ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憂国の士コミュの外国人参政権反対の論拠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その?

http://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10347051642.html
拡散推奨、必読!与謝野見解全文・・・自民党が外国人地方参政権を憲法違反と認めた与謝野論文
2009-09-21 00:48:15

テーマ:国籍、危険な法案関連

 前に産経の記事で与謝野論文という外国人地方参政権についての意見が極秘に出たことを知ったわけだが、ネットにはなかった。そこで、日本生まれの日本育ちさんが、どうやら、与謝野論文を新聞で探し、全文を掲載してくれたようなので、緊急に拡散してもらいたい。こうした論文はネットの情報網、検索に引っかかることが重要になる。


 ⇒人気ブログランキング→

  記事を読む前に人気ブログランキング の応援を宜しくお願いする。これは日本の国益を守るニュースを周知することにもなる。


 拡散推奨!与謝野見解全文


 ちょっと前に一部に存在を書かれた与謝野見解。

(載っていたのはコレ→【鳩山政権考】「友愛」に立ちはだかる「憲法違反」

今日やっと全文の書き写しを終えた…
非常に長いが、全文を掲載しておく。個人的感想などは後ほど…疲れたわ、コレだけ長けりゃw
(ちなみにほぼ原文のまま掲載したつもりだが、判決の部分だけは別のところから引っ張ってきたので正確かどうか分からないがご了承を)
この見解自体は2000年9月30日の産経新聞(東京版)朝刊に載っていた。

【まえがき】

 わが党は、自由党および公明党との連立の政策合意に掲げられている「外国人の地方参政権」の問題について、あらゆる角度から真摯(しんし)な検討を重ねた。


 その結果、次のような見解をとりまとめた。

【本論】

一.この問題の視点について

 この問題をどのような視点で論じていくべきかは極めて重要である。

 地方公共団体がわが国の統治機構の不可欠の要素をなすことは明らかであり、地方自治も憲法秩序の一環であることから、本調査会は、他の視点を全て捨象し、憲法とのかかわりからこの問題を論ずべきと考える。

二.憲法一五条一項の意義について

 憲法一五条一項は参政権について次のように規定している。


「公務員を選定し、およびこれを罷免することは、国民固有の権利である」

 国民固有とは何を指すかであるが、憲法は他の条文においてはこの表現を使っていない。固有とは、「もともと持っている、そのものだけに限って有るさま」を意味しているのであり、この条文はどのように解釈しても外国人参政権を予定しているとはいえない。


 従って本条文は、「日本国籍」を有する人に限って参政権を「固有の権利」として規定していると解するのが自然である。また、当然のこととして、何人にも日本国籍を取得した瞬間、この固有の権利が発生する。

三.国と地方の関係について

 学説の如く、「地方公共団体も、国家の統治体制の一側面にほかならない」と考える。


 一方、地方行政においては福祉その他の公共サービスを提供するだけでなく、「公権力の行使」、すなわち権利義務を規制する事務が多く含まれている。


 また、地方自治法において「二年以下の懲役もしくは禁固」を含む条例の制定権を、普通に地方公共団体に与えている。このように地方議会の機能と併せ考える普通地方公共団体には、「権力作用」を含んだ事務が存在することは明白である。

 
 すなわち、国と極めて類似の「公権力の行使」および公の意思形成の過程が存在する。憲法前文にあるように、国・地方を通じての統治の原理は「国民主権」という考え方に基づいており、言及するまでもなくここでいう国民とは当然の事ながら日本国籍を有する者を指している。

四.最高裁の判決文について(平成七年二月二十八日)

 最高裁判決には、その本論において、憲法九三条二項の解釈について、次のように述べている。

 「憲法第三章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、我が国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものである。

 そこで、憲法一五条一項にいう公務員を選定罷免する権利の保障が我が国に在留する外国人に対しても及ぶものと解すべきか否かについて考えると、憲法の右規定は、国民主権の原理に基づき、公務員の終局的任免権が国民に存することを表明したものにほかならないところ、主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照らせば、憲法の国民主権の原理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである。

 そうとすれば、公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばないものと解するのが相当である。

 そして、地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が直接これを選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規定の趣旨に鑑み、地方公共団体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものであることをも併せ考えると、憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解するのが相当であり、右規定は、我が国に在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。」

 このように最高裁判決は国民主権の原理から憲法一五条一項の規定について、わが国の国籍を有する者に選挙権を保障したものであるとした上、地方公共団体の長等の選挙権を保障した憲法九三条二項についても、国民主権の原理と地方公共団体が、わが国の統治機構の不可欠の要素であるとの理由で、同項にいう「住民」は、わが国の国籍を有し、区域内に住所を有する者であり、外国人は含まれないと述べていることに注目すべきである。

 
 なお、以上の考え方は、平成十二年四月二十五日の最高裁判決においても是認されており、この本論の部分についてのみ、判例としての拘束力があるにすぎない。

 ところで、最高裁判決は傍論で次のようにも述べている。

 「このように、憲法九三条二項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の権利を保障したものとはいえないが、憲法第八章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解されるから、我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。

 しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。」

 これについては、判決の傍論部分にすぎず、判決の先例としての拘束力を持たないのであるが、これを別としてもいくつかの点で明らかでない点が残る。

 
(1)地方参政権の付与は憲法上禁止されていないと述べているが、これを許容する条文もなく、憲法一五条一項の「国民固有の権利」とも相容れないのではないか。


(2)判決のいう「公共的事務」という文言の趣旨は明確ではないが、これは「公権力の行使」、すなわち「権利義務を規制する事務」が含まれると解されるので、「国民主権の原理」と相容れないのではないか。

五.参政権の分割について

 国民の参政権は、国・地方を通じての選挙権・被選挙権を指し、憲法が一体として国民に保障しているのであって、これを分割して国民に付与することはできないと考える。


 最高裁判決も、被選挙権について憲法一五条の解釈に当たって、選挙権と被選挙権は表裏一体のものであると考えている。

(注)(1)選挙権・被選挙権における年齢制限は人間の成長による思慮・分別を基準にしたものであり、いずれも年齢とともに発現する権利であるから、参政権を分割したものとはいえない。

 
(2)かつて離島において国政選挙に対する参加が制限されていたが、これは外国に居住する日本人の参政権が実現していないのと同様、適正な選挙管理という技術上の問題である。

 以上のことは、外国人の地方参政権についても同様に考えられるが、この地方参政権はもともと憲法の予想するところではないので、日本国民とは異なった解釈が可能であるかを含めて、憲法上議論を重ねる必要があろう。

六.国籍と公務員の間の法理について

 平成八年十一月に出された自治大臣談話は、

「公権力の行使又は意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには日本国籍を必要とし、それ以外の公務員となるためには必ずしも日本国籍を必要としないという公務員に関する基本原則は、国家公務員のみならず地方公務員の場合も同様であると私は認識しております」

 また、昭和二十八年三月の内閣法制局の見解も、

「法の明文の規定で、その旨が特に定められている場合を別とすれば、一般にわが国籍の保有がわが国の公務員の就任に必要とされる能力要件である旨の法の明文の規定が存在するわけではないが、公務員に関する当然の法理として、公権力の行使又は国会意思の形成への参画にたずさわる公務員となるためには日本国籍を必要とするものと解すべきであり、他方においてそれ以外の公務員となるためには日本国籍を必要としないものと解せられる。

 従って、お尋ねの場合も、日本国籍を必要とする旨の法の明文の定が有る官公職または公権力の行使もしくは国会意思の形成への参画にたずさわる官公職にある者は、国籍の喪失によって公務員の地位を失うが、それ以外の官公職にある者は、国籍の喪失によって直ちに公務員の地位を失うことはないものと解せられる」と述べている。

 以上のような考え方を援用し、かつ地方議員あるいは首長の公権力の行使又は公の意思形成へ参画するものであることを勘案し、さらに国民主権の原則に照らせば、以上のような者の選任権を持つ者は日本国籍を有する者に限られていると考えるべきである。

【その他の問題】

一.相互主義との関係

 国と国との間で相互主義によって物事を決める場合の多くは、経済関係、司法関係、課税、領事事務の観点から双方の必要性を満たすために行われている。
 

 本件は事柄の性質上、相互主義にはなじまない。

二.諸外国の例との比較の関係

 各々の国と地域は、各々の事情にかんがみ、制度を判断し、判定してしているのであって、直接の参考とはなりえない。

三.納税者であることや善良であることとの関係

 わが国は普通選挙制度をとっており、納税の有無や多寡とは無関係に参政権は存在する。また、参政権は善良な市民であることが要件になっているわけではない。

四.長い間居住していることとの関係

 このことによって日本国籍の取得が容易になることはあっても、参政権との直接の関連は見い出せない。

五.法の下の平等との関係、外国人の人権との関係

 法の下の平等の原則は、特段の事情の無い限り、外国人にも類推されることとなっており、また、憲法第三章の基本的人権の保障は権利の性質上日本国民を対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶと解されている。

 しかし、参政権については、外国人にこれを認めないとしても法の下の平等に反するとは解されていないし、また、日本国民に限って保障されているものと解されている。

【結論】

一.現段階では、「外国人の地方参政権問題」には憲法上問題があると考えざるを得ない。従って、拙速な結論を出すことは適当ではない。

 
 一方、これらの議論をさらに深化させる必要があるとすれば、この問題は専ら憲法の視点から論ずるべきであって、衆院・参院に各々設置された憲法調査会で議論を尽くすのも一つの方法であろう。

二.日本に居住する外国人に対する地方行政のあり方は、個々の地方公共団体が配意すべき事柄であるが、一般論として言えば、外国人が有している考え方や希望を十分熟知した上で地方行政が進められることが望ましいと考えられる。

 必要な場合には、外国人住民の考え方、要望等を積極的に吸収する仕組みや方法を、各々個別の地方公共団体が将来に向かって工夫することも考えられるべきであろう。


 (http://ameblo.jp/takatoshiki/entry-10346889725.html

コメント(32)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1301345100&owner_id=686116&comment_count=10

しみちえさんの日記は天才!・・・じゃなかったw「より転載」

<調査>自国への誇り、最も高い国は豪、中国は7位、日本は最下位―英誌
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=979313&media_id=31

だいたいの日本人は個人としてのプライドはあっても、日本人としてのプライドは無い人が多いよね。
主権を犯されても平気。
 
竹島なんか韓国にあげれば?って感じだし、
大手新聞社が世界に向けて英語で「日本人は変態だ」って何年も宣伝してたし、日本人は残酷な民族だというウソの映画を作られても知らん顔。

プライドを高めるためには学校の歴史の授業で、自国をもっと誇りに思えるような事を教えなければいけないと思う。

他国の歴史の授業って基本的に「我が国はこんなにすばらしい歴史を歩んできました」というのが多いんですけど、日本の場合、客観的すぎて他人事のように書かれていて淡白すぎるし、階級闘争史観っていうつまんない視点だし、単なる事実と年号の暗記をさせられるだけだから、今の自分と繋がる先祖のストーリーとして捉えることができないんですよ。
もっと、時代に翻弄され苦労した先人達の心に寄り添い、自分に直接かかわる問題として歴史に思いを馳せ、まさに今、自分がここに生きている土台とは、先祖の苦労や努力の蓄積の結果であると感じられるような授業にして欲しいと思う。
国際化、共生社会というのは、国境を無くしそれぞれが民族意識を無くして地球市民になってしまうことじゃない。
むしろ、先祖と繋がる歴史を知り、自国に誇りを持ち、国家の土台をしっかりと自覚することです。
実際、留学経験のある人がよく言いますが、自国の文化や歴史に詳しいと他の国の人から尊敬されます。アメリカ被れで英語ペラペラでもただのニセアメリカ人でしかないので尊重されません。

サヨクは「教科書に自国を立派だと書きすぎると、他の国に対する優越意識が生まれてよくない」
人によっては「民族意識が強すぎると戦争になってしまう」とか極端な事を言う。
確かに、あまりにもナショナリズムが高すぎるのも問題です。
しかし、低すぎるのもまた問題なのです。

韓国や中国は反日教育をしています。
 
周辺国が愛国心や民族意識が強烈なのに、日本人にだけそれらが無ければ、隣国に対して抵抗せずに同化されてしまうでしょう。
国という枠を否定的な縛りと捉え、日本人が日本人であることを忘れてしまっては、隣人の民族浄化には見て見ぬフリをし、侵略には逃げ惑い、他国に権利を奪われ、奴隷になるしかないのです。

ま、サヨク教師は地球市民的立場に立つので「日本人は減ってもかまわない」とまで言うのですが。
また森永卓郎も「世界の歴史の中で、昔は日本という国があって、戦争をしなくって制度を守るんだって言い続けて、ああそんな良い民族が居たんだなぁと思えばいいんじゃないですか」「日本が無くなれば他国で暮らせば良い」と発言しています。
国を無くしてしまったジプシーがどれほど世界ではじきものにされ、辛いものなのかを知らないのだと思います。

話を戻します。
日本人は国家観も歴史観も民族意識もない。戦後それでやってきた日本の現状はどうなってきているのでしょうか。

血を流さずに他国の経済的奴隷になろうとしています。
民主党議員の多くはサヨク思想で、外国人優遇政策をすすめています。

   ●外国人参政権に反対します
   http://mixi.jp/view_diary.pl?id=722828487&owner_id=686116

   ●人権擁護法案反対!冗談も言えない密告社会・監視社会がやってくる
   http://mixi.jp/view_diary.pl?id=684766680&owner_id=686116

   ●移民1000万人を日本に入れる危険 チベットは対岸の火事ではない
   http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1123268567&owner_id=686116

   「民主党沖縄ビジョン」
   http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU
1の続き)



以下のスピーチをご覧下さい。
________________________

花うさぎの「世界は腹黒い」http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1253722/allcmt/#C1331102より一部転載

・皆さん、いま小学校、中学校で日教組は憲法の二大特典を教えています。
それは平和主義と国民主権です。
これは中学生でも知っています。国民主権ということはね皆さん、日本国民主権と云うことですよ。
ところが、憲法を大事にしようと云っている人達が国民主権を外国人主権にしようとしている、それが「外国人地方参政権」なんですよ。

・日本国憲法一五条には「選挙権を有するのは日本国民である」とハッキリ書いてある。
外国人に選挙権をよこせという裁判で、最高裁は平成七年二月二十八日に明快に否定している。
さらに京都と福井でも在日韓国人が裁判を起こして、二回とも最高裁に棄却されている。
つまり通算して外国人参政権は三回、最高裁判所で棄却されているんですよ。

・いいですか皆さん、民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人に選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。
すると韓国の国会は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、選挙権は大韓民国国民がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。

・ところが民団は「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えられると、日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」とハッキリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。

・そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。どういう事がわかりますか。明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとしているか、その意図がミエミエなんですよ皆さん。


・話は変わりますけど、北方領土も尖閣も竹島も明白な国家主権の侵害ですよね、皆さん。
外国の工作員が国内に入ってきて日本人の女・子どもを拉致していく、重大な国家主権の侵害ですよね。
ところが皆さんね、いま拉致の集会に行って下さいよ、閑古鳥が鳴いてますよ。
北方領土の集会でも閑古鳥が鳴いてます。
日本人は国家主権を侵害されて平気なんですよ。

_______________________
2の続き)


結局、外国人参政権っていうのは、「日本の運営を外国人にも任せます」って言ってるようなもんです。

しかも日本が大嫌いだと常日頃叫んでいるあの韓国とそれを約束しているんですよ?
韓国でも永住日本人に参政権を与えていますが、該当者はたった数十人。
それに対して日本に住む在日は50万人ですよ! 公平じゃない!


天皇陛下の写真を引っ張ったり燃やしたり平気でする韓国人に、「日本の運営に参加させます」って言ってんですよ?


韓国人は「対馬は韓国のものだ!」と主張しています。
外国人参政権が決まれば、「対馬は日本のものだ」と言う市長さんは当選できないことになります。

日本には、日本が大嫌いで日本人が憎くて仕方がないという人がたくさんいる。
日本に帰化して、すぐ大阪府議選に立候補した李 敬宰は、こんなことを言って出馬しました
「私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。」

その驚愕の全文
「ただ、在日が日本国籍をとるということになると、
天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、
100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか」

…(ノ_・。)
彼は本音を言い過ぎて落選しました。
外国人参政権が通ったら、こういう人がたくさん政治に参加できるようになってしまうのです

EUの失敗例から学ぶ。地方参政権を与えたらどうなったか。

・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる
・現地人との確執が深刻化、衝突が起こり始める
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する。(フランス、オランダ等)
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる

…ここまでは現実に起こってる、だからEUでは移民完全停止の国が多くなってる。

是非みんなにこの動画を見て真剣に考えて欲しいと思います。

青山繁晴「鳩山首相温室効果ガス25%削減を国連で表明」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8337200



外国人参政権の恐怖 【成立する危険性が出てきました
http://jp.youtube.com/watch?v=OB2Ys3mUb0I&feature=related




●オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ&feature=player_embedded

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47395936&comm_id=69430
「資料庫」



■関西テレビぶったまでの最後の出演で青山繁晴が反泣きで絶叫!

「これが僕からの最後の遺言だ!」

★20090926 青山繁晴のNEWSフカヨミ 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=ykdPIgyIS5s
http://www.youtube.com/watch?v=ykdPIgyIS5s

■外国人参政権なんて国民は望んでいない。
★日本国民の利益がないのに外国である韓国の議員に約束しているのはおかしい!
★マニュフェストにも載っていない。

■民主党と公明党の連携を画策した小沢の作戦=外国人参政権

日本の若者達に職を与えなければならない雇用機会の創出と経済を立て直す方が先。

●【民団】「地方参政権、上程11年、もう待てぬ」…共生社会実現のために「われわれは必ず勝つ。勝たなければならない」
(IZA!ブログ「田舎の魚屋さん」6/6)
http://akichin36.iza.ne.jp/blog/entry/1071313/

在日韓国人、魯漢圭(広島市)
「地方参政権があれば、実質日本国内に在日の独立国を建国することが可能。半島からのニューカマーを、引き入れて日本人を追い出せば誰も、手出しできない。治外法権の在日独立国家を完成させることができる。
まずはカナダのケベック州の様な、特別州を作り出すのが在日の当面の目標で、そのための今最も力を入れてるのが、地方参政権獲得闘争の完全勝利。」
しみちえさんの日記からです。やはり歴史認識と参政権の問題は非常にリンクしてくる問題であることが分かりやすく書かれています。

===============転載===================

<外国人参政権賛成派は自虐史観の持ち主>



普通に良識があれば外国人参政権には反対するもんだと、私は思っておりました。ところが、こんなとんでもない記事が上がってた。

「民主党:山岡国対委員長にSP 「異例待遇」 」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091110ddm005010025000c.html
 民主党は9日、山岡賢次国対委員長に10日から警視庁の警護官(SP)を随行させることを決めた。山岡氏は先週、臨時国会に永住外国人への地方参政権付与法案を提出する意向を表明し、同氏の事務所などに右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到したためだ。山岡氏本人も「困った」と漏らし、警視庁側も「警護が必要」と判断した。
 民主党でSPがついているのは、代表兼任の鳩山由紀夫首相を除けば、小沢一郎幹事長と輿石東参院議員会長のみ。自民党政権当時の国対委員長にも随行しておらず、異例の待遇となる。【近藤大介】

>右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到
>右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到
>右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到
>右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到
>右翼関係者とみられる人物らからの抗議が殺到


電話する人はいちいち「私は右翼関係者なんですけど」と名乗るんでしょうか?(笑)
記者の近藤大介さんはきっと外国人参政権に賛成していて、反対する奴はみんな右翼だと思ってらっしゃるんでしょうね。
だから反対する奴は右翼だとレッテル貼って、「そんな偏った奴の言う事など聞く耳を持つ必要はない」と思ってる。


つきつめて行くと、結局は近現代史を説明しなければ、なぜダメなのか判ってもらえないようです。
彼らはたいてい「日本はかつて朝鮮人に酷いことをした」だとか思ってる。
正しい歴史の知識がなければ「排他的な人達が反対しているんだ」とか誤解されてしまう。
しかし、近現代史を一から説明してわかってもらうには、相当手間がかかる。

たとえば川上義博 議員のHP
http://www.kawakamiyoshihiro.com/top/html/home.html
の一問一答に、こんなのがあります。
***********************************

外国人地方参政権付与法案について
下記の内容のメールが届きましたのでご回答します。

********************************
9月20日
男性

民主党の強い支持者です。
今般の総選挙、まことにおめでとうございます。
 さて、外国人地方参政権付与法案の記事が産経に出ておりました。
 わたくしは徹底的、絶対的に反対です。
これで参議院選挙では自民党に投票するかも。
 故あって朝鮮日報や中央日報という
韓国の新聞の日本語版を見ます。
その内容から見ると、
彼らはまともに我が国との対話が成立する人々ではありません。
歴史的な道理とか、
責任感とか公正さの意識が極めて弱い人々であり、
あまりまともに付き合うべきで無いと思います。
 何でも、彼らの歴史的な特に中国に圧迫されたストレス状態から、
儒教の伝統で家族を中心とした宗族を守るためには
嘘は道徳的行為であると認識されているとのこと。
卑怯が正しいという人々とは付き合うべきではありません。
 地方参政権を付与して、
対馬等に朝鮮人が住みついたらどう責任を取るのですか。
彼らを味方とは思わないで下さい。そういうものなのです。
 以上、外国人地方参政権付与には絶対反対です。
肝に銘じてください。
 議員のご活躍を祈念いたします。

********************************
----------------------------------------------
■川上義博回答
----------------------------------------------

メールありがとうございます。
対話がもともと成立する人々でないとすれば、
それは一体どういう人々なのでしょうか。
道理、責任感、公正さの意識が弱い人々が
国家を形成しえるのでしょうか。
朝鮮の人々が嘘は道徳的で、
卑怯な行為が正しいとした感えがあると
初めてしりました。
貴方は、朝鮮の人々と交流を断絶し、
戦争でもやろうと思っているのでしょうか。
____________________________

7の続き)
********************************
9月22日
男性

9/20産経新聞の一面・外国人地方参政権の欄を読んで、
ご意見申し上げます。
国会議員としての職責は、
日本国民だけに限定されるのではないでしょうか。
本記事を読むところでは、
外国のための政策としか思えません。
私の認識では、在日韓国人、在日朝鮮人は、
大東亜戦争当時、祖国から強制連行されて、
強制労働を強いられ、且つ差別をされ続けている。
と言っておりますが、
実際は、敗戦時、
彼らは自ら日本国民を離脱して
外国人になった人々の子孫です。
そして彼らは、敗戦の混乱を利用して、
日本国民に、
暴行・強姦・殺人等の犯罪のデパートのような下劣な連中でした。
そのような認識を、
川上義博先生様はお持ちでないのでしょうか。
民主党の党是は、『国民の生活が第一』ですが、
外国人のために行動するのであれば、
『外国人の生活が第一』となって、
党の方針に逸脱していませんか。
ご再考をご期待申し上げます。
さらに、外国人のために活動なされるのであれば、
そこには先生様と外国人との不法な関係を想起されてなりません。
『梨園にて冠を正さず』でございます。
川上義博先生様には、一刻も早く、
『在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の
法的地位向上推進議員連盟』を退会、
且つ解散されるように、
ご尽力されます事をご期待申し上げます。
今後も、日本国が自立自尊できるように
ご尽力賜りたくお願いを申しあげます。

********************************
----------------------------------------------
■川上義博回答
----------------------------------------------
メールありがとうございます。

貴氏が 
或いは子供が外国の武力を背景に強制的に改氏改名させられ、
明日から外国姓を使わなければならないとすれば、
どう思いますか。
「国民の生活が第一」の一つは、
近い国々との友好関係は、
近い国々の人々との交流促進です。
それがあって初めて一層の安全保障が
保たれるのではありませんか。
安全保証を確保することが
「生活が第一」となるわけです。
昔は、鬼畜米欧、今は近隣憎悪では
これを果たすことができません。

********************************
------------------------------------------------------------------------
9月17日 男性

民主党のマニフェストから「削除」された
外国人参政権について某メディアで貴兄が
「外国人参政権付与の推進を幹事長に要請」とありました。
「国民の生活が第一」とか「地方が中心」とかいう
キャッチフレーズとはどう考えても結びつきません。
貴兄のホームページをざっとみても
そのような記述は見当たりません。
「国民」や「地方」のためにどう考えても
「外国人参政権」より先に実現すべき政策等があると
思いますがどうお考えですか?
先に実現すべきが正しく「マニフェスト」に
載せてあるものではないですか?

**************************************************
-----------------------------
■川上義博回答
-----------------------------

そもそもマニフェストには、
当初から定住外国人の地方参政権についての記述はありません。
前回と同じく政策インデックスに記載されています。
今回も同様です。
日本では、帰化よりも定住権取得の方が
難しいと言われています。
日本人がさまざまな理由で外国の地に定住したとすれば、
アイデンティティーを祖国に求めるのか、
外国の地に求めるのか、
深刻な葛藤に悩まされるはずです。
定住外国人は、永年、日本の地域で生活を営み
子供もでき、PTA、自治会、地域ボランティアなどに
参加しています。
地域の住民として、
よりよい地域づくりに貢献しているのではないでしょうか。
これらの人々を地域コミュニティーから隅においやり、
仲間として一体化させないことこそ、
地域での社会不安の醸成となりはしないでしょうか。
地方参政権は、被選挙権を付与せず、
あくまで地方自治体の首長・議員に対する選挙権に
限定しています。
この人々を政治参加の道にいざなってこそ、
住民としての自覚と地域に対する愛着が一層進むであろうと
私共は確信しています

***********************************
8の続き)

創始改名であれば当時の朝鮮人が自発的に行ったことなのですが、この議員はそういう歴史も知らないわけです。
こうやって、いちいち説明しなければならないのか…。
ほんと、根が深いな。


彼の歴史観を正すための資料

いわゆる従軍慰安婦は単なる売春婦です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1227019441&owner_id=686116

現代韓国人の国民性格 :李符永(ソウル大学教授)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1221324482&owner_id=686116

害国人の被害妄想の例( ゚Д゚)ポカーン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1170573386&owner_id=686116&org_id=1170706861

日本の韓国統治は「優しく公平」by韓国元大統領
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1141914585&owner_id=686116&org_id=1141823812

中国人が韓国人の扱い方を日本人に教える
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1052050970&owner_id=686116&org_id=1053715225

生活保護だけじゃない!在日特権
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1035851341&owner_id=686116&org_id=1052050970

竹島を譲れない理由
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1211645736&owner_id=686116

対馬についても対策を
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1034933702&owner_id=686116&org_id=1034040908

朝鮮半島に対する賠償は済んでます
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1192730439&owner_id=686116

戦後朝鮮人が日本で略奪・強姦をしまくった事実
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1200213421&owner_id=686116

合同結婚式参加者はその後どうなったのか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1195885853&owner_id=686116

弱者で居る方が世論誘導工作と権利要求できる
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1145214788&owner_id=686116

偏見や差別はなくならない
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1122060861&owner_id=686116&org_id=1121408640

日本は侵略したことない
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1185365510&owner_id=686116

北朝鮮が民主党に期待する理由
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1280380879&owner_id=686116

●アメリカと中国の東アジア支配
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=783370902&owner_id=686116

●北朝鮮と小沢一郎の怪しい関係 闇の系譜
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1275148766&owner_id=686116

●謝罪どころか感謝もしない中国人
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1257676470&owner_id=686116

●日本にも中東並みの資源があるって知ってた?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1264089781&owner_id=686116

●(  `ハ´) 国家ぐるみで産業スパイの合法化
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1148807173&owner_id=686116

●北朝鮮ツアーが中国人にウケる理由
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1143084820&owner_id=686116

●中国人に荒らされる日本の近未来予想図
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1140673717&owner_id=686116

●中国人犯罪者が大量にやってくる
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1118417493&owner_id=686116

●移民1000万人を日本に入れる危険 チベットは対岸の火事ではない
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1123268567&owner_id=686116

●自分の安全を守る方法を知らない日本人
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1078763193&owner_id=686116

●日本はスパイ天国
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1122223898&owner_id=686116
  
●外国人参政権に反対します
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=722828487&owner_id=686116&org_id=735193431

●中国が嫌われる7つの理由
http://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.html

●中国ってこんな国1(〜3まであります)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=786624290&owner_id=686116

●元東大教授酒井信彦先生の講演
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=763522312&owner_id=686116

●酒井信彦先生講演第二回「シナ侵略主義と日本の未来 シナ人の侵略の民族法則性」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=770708698&owner_id=686116&org_id=767342492

●南京大虐殺で死んだのは数十人です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1290763992&owner_id=686116


 ≪国家意識の希薄な政権幹部≫

 民主党では結党時の「基本政策」の中に「定住外国人の地方参政権などの早期実現」を明記しており、何度も法案を提出してきた。しかも鳩山代表や小沢一郎幹事長をはじめ、菅直人副総理、岡田克也外相、前原氏ら幹部はいずれも積極的な推進論者である。

 小沢氏は代表時代の昨年夏、若手議員に「民主党が政権を取ったら、しっかり対応する」と語っており(読売新聞、昨年8月10日)、幹事長当時の岡田氏も「幹部の間では意思統一ができている」といってはばからない(日経ネット、7月20日)。さらに、鳩山代表はインターネット上で「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人の参政権ぐらい当然付与されるべきだ」「外国人参政権は愛のテーマだ」(産経新聞、4月25日)と言い出す始末である。これでは、民主党幹部らの国家意識を疑いたくもなる。

 国家とは政治的な運命共同体である。それ故、わが国の運命に責任を持たない外国人に対しては、たとえ地方選挙権であっても認めることはできない。国政と地方政治は密接で不可分の関係にあるからである。それに、もしも外国人に選挙権を付与した場合、さまざまな事態が危惧(きぐ)される。

 例えば、地方選挙権を手にした定住外国人が大挙して国境の島、対馬(市)で住民登録を行い、市長選や市議選においてキャスチングボートを握るようになったら、どうなるだろうか。すでに韓国資本による土地の買い占めが進行しているという対馬の現状に鑑(かんが)みれば、これは決して杞憂(きゆう)とは思われない。

 日本国憲法は、選挙権が「国民固有の権利」(15条1項)であることを明記している。これについて最高裁は、「憲法15条1項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右権利の保障は、わが国に在留する外国人には及ばない」とした。また、「国」と「地方」は不可分一体であるとの認識のもとに、地方自治体の選挙について定めた憲法93条2項の「住民」も「日本国民」を意味しており、外国人に選挙権を保障したものではない、としている(最高裁平成7年2月28日)。

 それゆえ外国人に参政権を付与することは、たとえ地方政治であっても許されない。推進論者が引き合いに出す、「地方選挙権の付与は禁止されない(許容)」とした部分はあくまで「傍論」に過ぎず、しかもその内容は「本論」と矛盾しており、まったく意味をなさない。それどころか、むしろ有害といえよう。

 ≪在日韓国人に二重の選挙権≫

 ところが、在日韓国人組織の「民団」は外国人参政権の実現に全力を挙げており、昨年暮れには、総選挙で推進派の民主党と公明党を支援することを決定し(朝日新聞、昨年12月12日)、全国で候補者のポスター張りなどの支援活動を活発に行ってきた(民団新聞、8月26日)。

 選挙権を有しない外国人がわが国の選挙活動にかかわるのは公職選挙法違反である。それに、外国人には「わが国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす」政治活動の自由は認められていない(マクリーン事件、最高裁昭和53年10月4日大法廷判決)。それゆえ民団による組織的な選挙支援活動は明らかに内政干渉であって、憲法違反の疑いさえある。にもかかわらず、民主党は民団に選挙の応援を求め、政権奪取と外国人参政権の実現を目指してきた。

 在日韓国人の人々は本国で国会議員となる資格(被選挙権)を有する上に、今年から選挙権まで認められるようになった。それも国政選挙だけでなく、居所登録さえすれば韓国での地方選挙さえ可能である。その彼らがもし日本でも選挙権を行使することになれば、本国とで二重選挙権が認められてしまうことになるが、これも極めて問題であろう。

 従って、民主党政権が次期通常国会で通そうとしている外国人参政権は、何としても許すべきではない。(日本大学教授・百地章)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/315975/


______________

抗議先一覧はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1333126829&owner_id=686116

【外国人住民基本法の概要】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1330245555&owner_id=686116

外国人参政権に反対します
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=722828487&owner_id=686116
マイミクさんの日記からの転載です。
===============================

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/cmt/05b895996b9107ae42564a667f0f090f ここにあった資料 ↑ 真偽は自分で調査してください。


◎外国人参政権に関する資料
?
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/data-table.htm
外国人参政権を一部条件・制限付きで認めている
北欧、先進国 ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、スウェーデン、
       デンマーク、ノルウェー、フィンランド、アイスランド、
       ハンガリー、スロバキア、スロベニア、リトアニア、
       エストニア、ニュージーランド、韓国
準先進国 ロシア
発展途上国、その他 ベネズエラ、チリ、ウルグアイ、イスラエル、マラウェイ

全面許可
アイルランド

弊害:犯罪率
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090909_total_crime_graph/

ニュージーランド 1000人に対し105.881件の犯罪率 世界第2位
フィンランド   1000人に対し101.5件の犯罪率 世界第3位
デンマーク    1000人に対し92.877件の犯罪率 世界第4位
チリ       1000人に対し88.226件の犯罪率 世界第5位
オランダ     1000人に対し75.5779件の犯罪率 世界第9位
ハンガリー    1000人に対し44.9763件の犯罪率 世界第16位
エストニア    1000人に対し43.3601件の犯罪率 世界第17位
スロベニア    1000人に対し33.6236件の犯罪率 世界第22位
韓国       1000人に対し31.7267件の犯罪率 世界第24位
リトアニア    1000人に対し22.8996件の犯罪率 世界第27位
ウルグアイ    1000人に対し21.7017件の犯罪率 世界第30位
ロシア      1000人に対し20.5855件の犯罪率 世界第31位

日本       1000人に対し19.177件の犯罪率 世界第34位

犯罪件数ランキング20まで

参考 アメリカ 1187万7218件 世界第1位 犯罪率第8位
ロシア  295万2370件 世界第5位
日本   285万3739件 世界第6位
韓国   154万3220件 世界第11位
ベルギー 97万3548件 世界第17位

11の続き)

以上からわかること

外国人参政権が付与される国で犯罪件数と犯罪率を比較した場合、外国人参政権を加味したうえで日本とほぼ同等の状態であると考えられる国は韓国のみである。
ロシアは外国人参政権が2004年以前は成立しておらず、ほかのすべての国よりも日が浅く、日本と人口の規模がほぼ同じという条件を考えると外国人参政権による犯罪への影響がほとんどないと考えられるため除外した。
ベルギーはEU国民のみの参政権付与のため犯罪率の上昇にはつながらずやはりこちらも除外する。ちなみにフィンランド、デンマーク、オランダ、ハンガリーの欧州諸国、ニュージーランド、チリには人種、国籍による区別はない。
エストニアはEU国民のみに付与、リトアニアは2004年以前は反対していたが犯罪率は高位置に、この点を考えてもロシアとベルギーを日本と同レベルと考えることは困難かつ危険であり、消去法で韓国しか残らない。

?
・韓国で外国人参政権を与えるには

◎永住権を獲得して3年以上が経過した19歳以上である

永住権取得の条件
?韓国に200万ドル(約2億円以上)の投資を行い、韓国人5人以上を雇った者
?先端技術分野及び特定能力保有者、または特別功労者(ほとんど不可能らしい)
?年間所得が前年度一人当たり国民総所得((GNI)の 4倍以上(韓国GNI換算で約6万4000ドル)
?12年韓国に居住していて韓国人1人当り国民所得以上の収入を得ている者

?
想定されうる反論
在日朝鮮人は長い間日本国内で差別迫害を受け職もろくにないのに韓国の課すような高い条件を与えるのは不適切だ。

アンチテーゼ
2005年、米・フォーブス誌世界の億万長者
(現在は、韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、公表がされない)
★印---朝鮮人経営者
1.★ 池田大作 18050億円---創価学会
2.★ 福田吉孝 5600億円---アイフル
3.★ 武井保雄 5500億円---武富士
5.★ 木下恭輔 4700億円---アコム
6.★ 毒島邦夫 4700億円---サンキョウ
8.★ 孫正義  4300億円---ソフトバンク
17.★ 神内良一2200億円---プロミス
19.★ 岡田和生1700億円---アルゼ
20.★ 辛格浩(重光武雄)1700億円---ロッテ
22.★ 大島健伸 1400億円---SFCG
25.★ 韓昌祐  1100億円---マルハン
(参考)御手洗冨士夫  210億円---キヤノン   豊田章一郎   485億円---トヨタ
以上のデータから見ても大多数の在日朝鮮人の努力不足である。



追加

■民主・山岡氏「外国人参政権法案」提出の意向 あなたは外国人参政権に賛成ですか、反対ですか?
http://news.goo.ne.jp/hatake/20091110/kiji3941/commentsend.html#commentInput

どぞ。↑ 参加ください。
マイミクあみ(`・ω・´)さんの日記からの転載です。



【ウイグル人による日本の外国人参政権付与への警鐘】

コミュからの転載です。

日本で活動しておられるウイグル人の独立運動家イリハム・マハムティさんが日本の外国人参政権を徹底的に批判されています。
その主張と、もし外国人(この場合特に中国人)に選挙権を与えると日本はどのような状態になるのかが詳しく書かれていますので、ご一読いただければ幸いです。

今なお、中国による民族浄化が行われているウイグルの方の発言はとても重いと感じます。


*******************************


〇外交は相互平等が原則だが、たとえ日本政府が在日の中国人達に参政権を与えたとしても、中国政府は在中の日本人達に中国の参政権など決して与えようとはしないだろう。つまり外国人参政権は、幕末に結ばれた欧米列強との間の不平等条約のようなものである。


〇そもそも中国人は自国の国内にいる時ですら『参政権』など一欠けらも持っていない。自国で政治に参加する権利すら持っていない中国人が、日本での参政権を要求するなど明らかに間違っている。中国人はまず北京の共産党政府に対して『中国の参政権』を要求するべきだ。


〇もしも日本政府が地方参政権を外国人に与えたら、それこそ中国人は何十万人もが日本に移住してくるだろう。ただでさえ『豊かな日本へ行って働きたい』と考えている中国人は何千万人も居るのだ。そうなったら地方の過疎の村など簡単に中国人に乗っ取られてしまう。


〇一たび過疎の村が乗っ取られて“中国人村長”や“中国人議員”が生まれたら、『外国人と共生する村づくり』というような耳障りの良いスローガンの下に、大挙して中国人が移住してくるだろう。村長が保証人になって申請すれば、簡単に日本人に帰化できるからだ。ウイグルの土地に対する侵略も、常に中国政府による『民族調和・辺境開拓』の美名の下に行なわれていた。


〇こうして徐々に日本は、一発の銃弾を撃たれる事も無く、一人の人民解放軍兵士の犠牲を出す事も無く、全く“合法的”に国全体を中国人に乗っ取られてしまう事になるだろう。そうやって祖国を徐々に中国人に乗っ取られてしまう恐ろしさは、我々ウイグル人やチベット人が一番良く知っている。

http://www.youtube.com/watch?v=cpT67Cm7Wmg&feature=player_embedded#
池袋は最初に日本でなくなりますね。@naomi_tiger 「中国人議員を国会へ送ろう」 〜参政権を求める新華僑 [02/16] http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39762
外国人参政権について、わが国で最初に付与許容説を唱えた中央大の長尾一紘教授が自説を撤回。2月15日のYOMIURIONLINEに「外国人の選挙権導入は憲法に違反する」という見解を発表。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100215.htm



外国人の選挙権導入は憲法に違反する
長尾 一紘/中央大学法学部教授
専門分野 憲法学

 この度の原稿依頼をうけて、二つ返事で承知しました。民主党が国会に提出しようとしている法案が憲法に明らかに違反するものであり、しかも日本の安全保障に重大な害を与える危険な法案であるからです。

国政と地方政治の区別 外国人の地方選挙権の問題につきましては、学説はこれを認めてもよいとする見解(許容説)と、これを導入すれば憲法に違反するとする見解(禁止説)があります。私はこの度この問題について論文を書いて、これまでとってきた許容説が誤りであることを認め、禁止説が正しいということを明らかにしようとしました。なぜ学説を変える必要があったのか。この点について述べることにしたいと思います。学説変更が個人的な心境の変化などではなく、日本の位置する国際環境の変化、そして日本人の国家意識の欠如の認識にもとづくものであるからです。

 もともと、国政選挙は許されないが、地方選挙ならば許されるとの見解(許容説)は、国政と地方との切り離しが可能であることを前提としています。ところが、この数年の間にこの切り離しができないことが常態になっています。

在日の二重の選挙権 まず日韓問題をみることにしましょう。昨年2月に韓国では選挙法が改正され、在日の方々は、日本にいながらにして大統領選挙、そして国会議員比例選挙の投票権をもつようになりました。そして韓国内で居住申告をすれば、国会議員選挙区選挙の投票権のみならず、地方選挙の選挙権、被選挙権をももちうることになりました。しかも、居住申告は、日本における住民登録をそのままにして行うことができます。永住資格を失うことなく居住申告ができるのです。現在居住申告者の数は6万人を超えるといわれております。このようなことは、在日の方々が韓国の国民である以上喜ぶべきことであると思います。しかし、日本の選挙についても選挙権をもつということになると、話はまったく別になります。在日の方々は、二重の選挙権をもち、日本の一般国民よりも、より高い有利な地位に立つことになります。これよりも重要なことは、忠誠の問題です。

対馬は韓国領? 韓国人は、憲法上、国家に対する忠誠が要求されております。国防の義務が国民に課されており、徴兵制度がとられております。日本と韓国の国益が対立する場合、韓国人はこの忠誠義務にしたがって行動することになります。日韓の国益が対立する事態において、在日が日本の選挙権を行使する場合、韓国の国益のために投票するのでしょうか。それとも祖国を裏切るという道を選ぶのでしょうか。このような事態は、いま現実の問題になっています。数年前から、韓国において対馬は韓国固有の領土だ、日本はこれを不法占拠している、とする声が高まっています。昨年来、50名の国会議員が「対馬返還要求決議案」を提案しようとしております。この案は、現在外務関係の小委員会に付託されているそうです。馬山市議会では、数年前に「対馬の日」をもうけております。対馬問題についての世論調査では、約半数が韓国領土とみているといわれています。対馬には連日多数の韓国人が来島し、不動産を多数購入しております。

過ぎたるは及ばざるがごとし 韓国政府は、選挙対策上も、日本に対して強い態度をとらざるをえないのが実情です。いずれ、対馬問題が日韓の重要な外交問題に浮上するものと思われます。北方領土や竹島、尖閣諸島などの問題で、日本領土であることはまったく明白な事実であるにもかかわらず、常に後退を繰り返してきた歴代政府の失政のつけが回ってきました。ついでにいえば、対馬のつぎは、沖縄ではないかとの声も聴かれます。日韓問題に話を戻せば、対馬市の有権者は、約3万人です。市議会議員の最下位は685票です。外国人の選挙権が導入されれば、対馬を韓国領土だとする議員が数名は当選することになるでしょう。
15の続き)

国際平和は、隙を作ることによって破綻します。友人を同居させ、家族会議にも同席させて発言権を認めるようなことをすれば、必ず友情は破綻します。相手方に無条件の譲歩を重ねることが友情の絆になるわけではありません。外国人の選挙権は、自分のファミリーの家族会議に友人の参加権、決定権を認めることに等しいということに留意する必要があります。

EUは参考にならない EU諸国の例はまったく参考になりません。ドイツの例をみることにしましょう。EUにおいて、構成国相互の地方選挙権保障が決定されたとき、ドイツ政府は大変困りました。外国人の選挙権導入は、民主主義と国民主権に反することから憲法に違反するというのが通説の立場であり、また連邦憲法裁判所の立場でもあるからです。民主主義は、国民の自己統治を要求します。国民主権は、国政の決定権は国民のみに属することを要求します。ドイツは、やむを得ずして憲法改正をしました。憲法改正後の現在でも、EU市民以外の外国人に選挙権を与えることは、憲法に違反するとされています。ちなみに、フランスも、憲法改正を必要としました。日本におきましても、憲法が改正されない以上、外国人に地方選挙権を与えることは違憲であるとみるべきです(国政選挙権については、憲法改正そのものが不可とされております)。

外国人選挙権の問題は安保問題である 外国人の選挙権問題は、在日問題から、日中問題に重心を移しつつあります。中国人永住者は、現在、約14万人おります。1年間に約1万人づつ増加しております。在日韓国人との間で数が逆転するのは、単純計算でも17年後です。実際にはずっと近い将来に逆転するものと思われます。外国人選挙権が導入されると、対馬と同様の問題、さらにいえば比較にならないほどの深刻な問題が日中間に生じうることになります。日本最南端の与那国島でおこなわれた町長選挙では、自衛隊誘致が主な争点でしたが、当落の票差はわずか103票でした。沖ノ鳥島について、中国は岩礁にすぎず日本の領土とは認められないとしております。この島は小笠原村に属しますが、この前に行われた村長選挙では、得票は713票でした。外国人に選挙権が与えられた場合、このような地方に外国人が移住し、選挙を左右する事態が生じうることは容易に予測することができます。日中の間において友好関係を維持するためには、最低限度の距離をとる必要があります。過剰の優遇は、多くの場合友情を破壊するという結果をもたらします。家族会議のメンバーに友人を加えるような愚は、さけなければなりません。いたずらに対立と緊張を高めるだけのことです。外国人選挙権法案は、日本の安全を危機にさらすだけでなく、国際平和を害することになります。

地方が国政を決定する いまや地方選挙の結果がそのまま国政を左右する事態になっています。沖縄の名護市の選挙では基地反対派の市長が当選しましたが、鳩山総理は、この住民の意思を尊重する旨の発言をしております。日本の安全保障の問題は、国政の根本問題です。国政の根本問題が自治体選挙の結果如何によって左右されるという事態は、原則的にあってはならないことです。1000名程度の住民が日本の国政の基本問題を決定するという事態は、議院内閣制本来の趣旨からも問題です。このような事態は、国家意識の欠如、防衛意識の欠如という特殊日本的な現象からきております。このような日本固有の特性は、近時ますます顕著になっているようです。他の国において明確に区別されうる国政固有の問題(軍事、外交、領土などの問題)と地方自治体レベルの問題が日本においてだけ区別されえない事態になっております。このような事情が続くかぎり、地方選挙への外国人参加は、結果的に国政そのものに外国人ないし外国が重要な影響を及ぼすものとして、国家主権、国民主権、そして民主政治の原理に反するものとされなければなりません。
16の続き)

外国人に対する公約 ちなみに、外国人の背後に外国政府の意志が働いていることは決して珍しいことではありません。民団は、在日韓国人の組織ですが、その運営費の6割から7割が韓国政府の補助金によるものであることは周知のとおりです。したがって、民団の選挙権要求は、韓国政府の要求でもあります。民主党の民団に対する選挙権実現の公約は、外国政府への公約ということになります。いうまでもなく、公約は、通常の国では国民に対してのみおこなうものです。日本における国家意識の欠如は異常の事態に達しているといわねばなりません。民団がこれに対応して昨年の選挙において、組織をあげて民主党の選挙運動に取り組んでおります。ちなみに、韓国では、外国人が選挙運動に参加すれば懲役3年以下の犯罪として罰せられます。

 外国人の選挙権については、数え切れないほどの問題点がありますが、スペースの都合もあり、在日問題、日中問題のみに絞りました。これだけでもいかに危険な法案かということがおわかりかと思います。

長尾 一紘(ながお・かずひろ)/中央大学法学部教授
専門分野 憲法学
1942年 生まれ
1966年3月 中央大学法学部法律学科卒業
1968年3月 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了
1968年4月 中央大学法学部助手
1972年4月 中央大学法学部助教授
1979年4月 中央大学法学部教授
主な著書 『日本国憲法(第3版)』世界思想社 『外国人の参政権』 世界思想社
http://search.sankei.jp.msn.com/resultarchive.aspx?q=%8aO%8d%91%90l%8eQ%90%ad%8c%a0&cp=932
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion03f.htm#_第7章_在日特権をやめ、日本国籍を


第7章 在日特権をやめ、日本国籍を


韓国では、永住外国人に地方参政権が与えられることになった。在韓日本人の永住者にも、地方参政権が与えられるわけだが、在韓日本人と在日韓国人には、基本的に大きな違いがある。
 永住者の人数については、先にも書いたが、300人と35万人とでは、あまりに違いすぎる。人口比で補正して仮に1対500としても、1万円やるから500万円よこせというような話である。
 在韓日本人と在日コリアンの違いとしては、それ以外にも重要なことがある。永住外国人の在日コリアンには、「在日特権」といわれるものがある。生活保護の優遇や税金の減免等がよく知られているが、特権は他にもいろいろある。



●仮名口座の利用の容認

 日本の銀行では禁止された仮名口座を持つことが出来る

●朝鮮総連との間の「国税庁5項目の密約」

徴税に関して国税庁がノーチェック

●通名の使用

 日本国籍を持たずに日本名前を使える。犯罪の隠匿が可能

●犯罪防止指紋捺印廃止

 外国人犯罪防止の対象とならない

●外国籍のまま公務員就職

 一部自治体では地方公務員に採用。(東京都の管理職受験拒否は合憲判決)

●民族学校への補助金

 都道府県レベルでの教育助成金が支給されている

●民族学校通学者の保護者に補助金支給

 東京都は保護者に補助金。荒川区は所得上限なく、子供一人に年額9万2千円

●民族学校卒業者の大検免除

 大阪の金剛学園や白頭学院は、大検を受けずに国立大学を受験できる

●センター試験の外国語で朝鮮語選択可

 コリアンは母国語を外国語として受験でき、得点調整もない

●日本育英会等の奨学金受給の資格保有

 日本国籍がなくとも特別永住者・永住者は奨学金を受けられる



などが挙げられる。

 これほど優遇されている永住外国人は、世界に他にない。
 
 在日コリアンは、戦後、日本に居住することを自らの意思で選び、外国籍のまま在留しつづけて、権利の獲得・拡大に努め、いまでは上記のような数々の特権を得ている。「逆差別」だという意見もあるほどである。実際、日本人の弱者よりも、在日コリアンの方が恵まれている。日本が統治する前に朝鮮にいた特権階級、両班(ヤンパン)を連想するのは、私だけだろうか。そのうえさらに、外国籍のままで、日本国民と同じ参政権を要求している。それが当然だとばかりに。

 わが国で、在日コリアンが、世界に類例のない特権を享受しているのに対し、韓国に在住する日本人は、こうした特権を与えられていない。韓国では、定住外国人に、公務員就任権はなく、土地所有の制限、営業店舗面積の制限、株式保有の制限、農地所有の禁止、貿易商登録の禁止、定期刊行物発行の禁止、金融機関設立の禁止などが法律で定められているという。また、指紋押捺では、韓国民は一本指の指紋押捺の義務付けだが、在韓外国人は十本指すべての押捺義務があるという。

 在韓の永住外国人に地方参政権が与えられるようになったとしても、在韓日本人が特別の立場とされるわけではない。普通の外国人と同じである。だから、地方参政権以外のことに関しては、在韓日本人と在日韓国人とでは、権利において巨大な違いがある。
 もし権利付与に相互主義をいうのであれば、在韓日本人に在日韓国人と同じ権利を与えるか、逆に在日永住者の特権をなくし、在韓日本人と同じ権利に下げるか、どちらかにすべきだろう。
 前者の場合は、人数比が500倍も違うから、条件が対等とならない。

 私は、特別永住者には、帰化がしやすいように、特例的に手続の簡略化・迅速化をするのがよいと思う。帰化を望まない人には、帰国の道もある。一定の期間を決めて、どちらかを選択してもらう。その後、入管特例法を改正して「特別永住者」の制度を廃止する。日本国籍を取得したコリア系日本人は、基本的に日本国民と同じ権利に限定する。参政権は与えるが、各種の特権は廃止する。引き続き外国籍のままで日本に在留したい人は、一般永住者の地位で居住を許可する。このようにするのがよいと思う。(ページの頭へ)
19の続き)

第8章 寄生・脱税を助長する数々の特権


次に、在日特権について、重要なものを3点、具体的に見てみたい。

はじめに、在日コリアンには、生活保護受給者が非常に多いということがある。日本人の場合は、審査が厳しくそう簡単に受けられるわけではないが、在日コリアンの場合、それに比べ容易に受けられるので、これが特権化していると見られる。

生活保護を受給すると、地域や年齢や家族構成によって違うが、東京都の例だと、標準3人世帯(33歳、29歳、4歳)で162,170円が毎月支給される。子供が増えれば、その分が加算される。住宅費は上限が決まっているが、5万円くらいならほぼ全額支給されるという。併せて月に20万円以上はもらえることになる。子供が学校に行く年齢だと、教育費として給食費・教材費なども出る。また、医療費は保険診療内なら全額無料となる。

ほかに、東京都新宿区の例を見ると、以下が免除される。

 (1)地方税・・・・・・・住民税、固定資産税等
 (2)心身障害者扶養年金・年金の掛金
 (3)国民年金・・・・・・保険料
 (4)上・下水道・・・・・基本料金
 (5)放送・・・・・・・・NHK放送受信料
 (6)都営住宅・・・・・・入居時の保証金及び共益費
 (7)都立高校授業料・・・授業料の免除については各高校に相談。



平成13年度厚生統計要覧によると、在日コリアン約64万人のうち14万2千人が生活保護を受給している。これは約5人に1人以上に相当する。日本人の受給者は100人に1人以下だから、人口に対する受給者の比率は、約23倍になると推算される。こういう傾向が、在日コリアンの生活保護受給が特権化していると見られる所以である。実態は、在日コリアンが窓口で「差別」だと言い張り、民団・総連等から圧力がかかり、役所は事なかれ主義で認めてしまうというところらしい。日本人の弱者でもっと救済すべき人たちがいるだろう。社会保障費は、日本国民の納める税金があてられているものであり、 不公平感があってはならない。
 また、在日コリアンが仕事をもって収入を得ていても、後で述べる「仮名口座」を利用して申告しないと、税務上は無収入なり低額所得者とみなされる。実際は相当の所得がありながら、生活保護を受けているケースが考えられる。また、日本人の生活保護受給者では考えられないほど派手な生活をしている場合が少なくないようである。また、在日コリアンには、無職者とされている人が非常に多く、民団の公表しているデータによると、無職者が在留者の7割以上に上る。これも疑問のもたれる点である。

20の続き)

次に、「仮名(かめい)口座」とは、わが国の銀行は、一人につき一口座しか開設できず、また口座名義は本人名義に限る。仮名の口座は開設できない。所得隠し、財産隠しなどに利用でき、犯罪や不正の温床となるから、禁止されるようになった。ところが、在日コリアンは、在日系銀行で、仮名口座を利用できる。それがわが国政府によって容認されている。仮名口座に金銭を入れれば、所得税や相続税を払わずに済む。免税特権といわれる所以である。
 近年、経営破綻したコリア系の銀行で、多数の仮名・借名口座が見つかった。平成14年4月に明るみに出た韓国系の信用組合・関西興銀と京都商銀信用組合の事例では、預金者本人を特定できず、仮名・借名の疑いのある口座が1435、その預金額は94億5500万円もあった。また、同時期に行われた北朝鮮系の朝鮮銀行の不正事件の裁判で、検察側の冒頭陳述にて、朝銀東京は朝鮮総連側へ無担保融資を繰り返したが、総連側が利息も返済できなくなると、仮名・借名口座を利用し、利払い資金などを総連側に横流しする工作をしていたことが明らかにされた。朝銀信組にも、多数の仮名・借名口座があることがわかっている。
 仮名・借名口座を使えば、脱税を堂々と行うことができる。これは、特定の金融機関で行われているだけでなく、韓国系・北朝鮮系がともに行っている組織犯罪と見ることも可能だろう。そのうえ、わが国は、経営破たんした韓国系信用組合や朝銀に対し、多額の公的資金を注入している。在日外国人の銀行の維持に、国民の血税を使うとは、なにごとか。仮名口座の禁止とともに、公的資金注入もやめるべきである。



生活保護の受給や仮名口座、また前章にあげたその他の様々な特権など、在日特権の実態は、徹底的な取材力と不屈の勇気をもったジャーナリストまたは報道グループが解明に取り組み、さらに国会で国会議員の調査権をもって、徹底的に調査するのでないとつかめないだろう。それは、国民から真相の究明を求める声が高まる時にのみ、実現されることだと思う。
21の続き)

さて、北朝鮮系の在日コリアンには、さらに巨大な免税特権がある。俗に「五箇条のご誓文」と呼ばれるものである。わが国の国是とも言える「五箇条のご誓文」を、このようなたとえに使うのは、はなはだ不適切なので、私は「国税庁5項目の密約」と呼びたい。
 「密約」というのは、朝鮮総連の系列組織、在日本朝鮮人商工連合会と国税庁の間で交わされた合意事項である。
 現代コリア研究所長の佐藤勝巳氏の『北朝鮮「恨」の核戦略』(光文社)によると、平成2年(1990)12月1日、朝鮮総聯は『総聯』という幹部向けの内部文書を発行した。文書は、「総聯は日本当局の不当な税務攻勢を是正させ、税金間題を公正に解決するため辛抱強く闘争した。その粘り強い努力の結果として、1976年に在日朝鮮人商工連合会と日本国税当局との間で税金問題解決に関する5項目の合意が成立した」として、次の5項目を挙げている。

 (1)朝鮮商工人たちのすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 (2)定期定額の商工団体の会費は損金として認める。
 (3)学校運営の負担金に対しては建設的に解決する。
 (4)経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める
 (5)裁判中の諸事件は協議して解決する。

 佐藤氏は、「もしここに書かれていることが事実だとすれば、国税庁は、朝鮮商工会に対し、『治外法権』ではないにしても『特権』を認めていることになる。これは、万人は法の前には平等という原則を国税庁自らが崩しているという、きわめて深刻な問題が発生しているのである」と述べている。
 合意と言っても、公にされたものではなく、「密約」である。それも一介の国税庁職員による越権行為である。国家公務員法違反だろう。事の発端は、昭和42年12月、 総連系の同和信用組合の本店・支店に、国税庁が査察を行ったことだった。信組は査察を拒み、機動隊が出動する事態となった。これに対し、総連が執拗な抗議を続け、その結果、同51年10月に朝鮮商工会と国税庁の間で「密約」が交わされた。会合は、当時の社会党副委員長・高沢寅男代議士(社会主義協会派)の部屋で、氏を立会人として行われたという。

 「国税庁5項目の密約」に基づき、在日朝鮮商工人は、確定申告や税務調査への対応を個人でなく、商工会を窓口にして行っている。団体交渉権を獲得したようなものである。商工会の印鑑があれば、国税庁はノーチェックである。これにより、在日朝鮮人の企業・商店は、なんでも必要経費で落とせるし、脱税もしたい放題である。
 北朝鮮の企業・商店は、日本で堂々と商業活動を行って多額の資金を集めることができる。いくら稼いでも税金で取られることなく、現金で万景峰号に持ち込んで本国に送金できる。「密約」は、北朝鮮政府によるマネー作戦を容認するものである。このような不正な合意事項は、即刻破棄すべきである。

 なお、外国人参政権に関しては、韓国=民団が熱心であるのに対し、北朝鮮=総連は「内政干渉」になる、「同化政策」である、外国でも「付与は希(まれ)」と言って反対している。これほどの特権を掌中にしていれば、参政権などあえて求めることもないだろう。「内政干渉」は、したい放題である。日本国籍の取得を「同化」といって嫌うのは、人数が減ると総連の組織が弱体化するからだろう。また、自国民が、日本の自由民主主義(リベラル・デモクラシー)を学習して、自国の体制に矛盾を感じることの危険性を意識しているのだろう。



いずれにしても様々な特権をそのままにし、さらに参政権を与えるなどということは、まともな主権国家のすることではない。特権を廃止したうえで、帰化か帰国かを選択してもらうことが妥当である。(ページの頭へ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190023001-n1.htm

園部元判事証言、外国人参政権推進派には大きな打撃
2010.2.19 00:22

このニュースのトピックス:外国人参政権
 園部逸夫元最高裁判事が平成7年の最高裁判決時、地方参政権を付与できるのは歴史的経緯のある在日韓国・朝鮮人ら特別永住者のみを想定したと明らかにしたことは、在日中国人ら一般永住者も含めた参政権付与を目指す民主党、公明党などの外国人参政権推進派にとって、大きな打撃といえる。推進派の多くは、園部氏が主導的役割を果たしたとされるこの判決を主張の根拠としてきたからだ。

 園部氏は特別永住者であっても、転居などで地域との密接な関係を失った場合は、選挙権は認められないとの考えも示した。これも、推進派の「納税しているのだから選挙権も与えるべきだ」との論法に厳しくクギを刺した形だ。

 現在、韓国・朝鮮籍の特別永住者は帰化の増加で年間数千人減り続けている。一方で、中国籍の一般永住者は平成18年からの3年間で約2万5100人増の約14万人に達している。

 一般永住者まで付与の対象とした場合、小さな自治体に特定国の外国人が集団移住し、キャスチングボートを握る可能性も指摘されている。この懸念について園部氏は「もっともだ。そこまでして、門戸を開く必要はない」と明言した。

 ただ、園部氏は永住外国人への参政権付与は合憲との立場は崩していない。判決時の「政治的配慮」を認め、「無理やり連れてこられて、参政権がほしいのなら帰化すればいいというのは、先祖を大切にする韓国人にとっては簡単なことではない」とも述べた。

 背景には贖(しよく)罪(ざい)意識があるようだが、この事実認識は疑問だ。日大の百地章教授らによれば、戦時動員されて日本に来た朝鮮人はほとんどが帰国した。現在も在留する韓国・朝鮮人の多くは戦前から日本に生活基盤があり、自らの意思で残ったと見るのが妥当で、参政権論議の見直しは必至だ。(小島優) 

 ■外国人地方参政権に関する最高裁判決 永住外国人に地方参政権を認めない公選法などの規定は、住民自治を定めた憲法に違反すると、在日韓国人9人が起こした訴訟の上告審で最高裁第3小法廷は平成7年2月、「憲法上、わが国に在留する外国人に対し、選挙の権利を保障したものではない」とした一審判決を支持し、原告の請求を棄却した。ただ、判決理由の判例拘束力のない「傍論」部分で「永住外国人に対し、地方レベルの参政権を法律をもって認めることは憲法上禁止されていない」との判断も示し、地方参政権付与推進派を勢いづかせた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm

「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白
2010.2.19 00:18

このニュースのトピックス:外国人参政権
 平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。

 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては極めて異例の発言といえる。

 判決は特別永住者に限らず、経済的基盤を日本に持ち10年以上在留など一定要件を満たせば得られる「一般永住者」についても、参政権を付与する案の根拠とされている。この点について園部氏は「(一般永住者に)選挙権を即、与えることは全然考えていなかった」と語った。同法案を政府提出とすることにも「賛成できない」と表明した。

 判決理由については、「憲法の地方自治の本旨に従って、特定地域と非常に密接な関係のある永住者に、非常に制限的に選挙権を与えることが望ましいと判断した」と証言。歴史的経緯があり、何世代にもわたり日本国内に在留する韓国人、朝鮮人、台湾人に限り、住み続けている地域に限定して地方参政権を付与することは、「全く憲法違反だとは言い切れないという判断だった」という。

 園部氏は当時の判決について「金科玉条で一切動かせないとは考えていない」と述べ、時代の変化に合わせ見直すことも可能だとした。

 ■外国人地方参政権に関する最高裁判決 永住外国人に地方参政権を認めない公選法などの規定は、住民自治を定めた憲法に違反すると、在日韓国人9人が起こした訴訟の上告審で最高裁第3小法廷は平成7年2月、「憲法上、わが国に在留する外国人に対し、選挙の権利を保障したものではない」とした一審判決を支持し、原告の請求を棄却した。ただ、判決理由の判例拘束力のない「傍論」部分で「永住外国人に対し、地方レベルの参政権を法律をもって認めることは憲法上禁止されていない」との判断も示し、地方参政権付与推進派を勢いづかせた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100220/plc1002200240001-n1.htm

【主張】外国人参政権 付与の法的根拠が崩れた
2010.2.20 02:40

このニュースのトピックス:主張
 永住外国人への地方参政権(選挙権)付与をめぐり、「憲法上、禁止されていない」との判断を示した最高裁の元判事、園部逸夫氏が「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と本紙に明言した。

 これにより外国人参政権の立法化の大きな根拠が崩れたといえる。鳩山由紀夫政権は法案提出を断念すべきだ。

 問題の最高裁判決は平成7年2月に出された。本論で外国人参政権を否定しながら、主文と関係のない傍論部分で「国の立法政策に委ねられている」と暗に立法化を促した。これを機に、在日韓国人ら永住外国人に地方参政権を与えようという動きが強まった。

 傍論に判例拘束力はないが、その判断に政治的配慮が働いたとあっては、信頼性も損なわれたのではないか。厳正な中立性を求められる判決の中でも、特に最高裁判決は時々の政治的配慮に左右されてはならないからだ。

 園部氏は政治的配慮の中身について「韓国や朝鮮から(日本が)強制連行してきた人たちの恨みつらみが非常にきつい時代ではあった」と語っている。この認識にも問題があるように思われる。

 いわゆる「朝鮮人強制連行」は戦時下に多くの朝鮮人労働者が日本内地へ渡ってきたことを指す戦後の造語である。だが、最近の実証的な研究や外務省の公式文書などにより、大半は自由意思に基づく渡航で、そうでない場合も国民徴用令に基づく合法的な渡航だったことが分かってきている。

 最高裁は一方的な歴史観に基づいて傍論の判断を示したことになりはしないか。

 また外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した長尾一紘・中央大教授(憲法学)も最近、自説に疑義を抱き始めたことを本紙に打ち明けている。昨年2月、韓国で在外選挙法が成立して在日韓国人が本国で国政参政権を行使できるようになり、状況が変わったことなどが理由だ。

 長尾氏は政府が今国会提出を検討中の参政権付与法案に対し「明らかに違憲。国家解体に向かう危険な法案だ」とも警告している。判例だけでなく、学説面からも法案の根拠が揺らいでいる。

 本紙の国会議員アンケートでは与党民主党からも法案を疑問視する声が上がっている。首相はただちに方針転換を決断すべきだ。


 李明博大統領は「外国人参政権はなくてもよい」と考えている 

チャンネル桜の番組動画韓国の李大統領は側近を通じて日本側に公式なコメントを伝えていた。それによると、李氏は在日韓国人の権利が正当に守られることを望んでいる、ただし、広くすべての参政権を求めているのではない。誤解されて伝えられ日本の政治を混乱させていることは非常に心外である。(付:チャンネル桜の番組動画)


http://bit.ly/bge1aZ


李明博大統領は「外国人参政権はなくてもよい」と考えている 2010/02/21/Sun
二月二十日に放映のチャンネル桜「闘論!倒論!討論!2010」のテーマは「小沢不起訴以降の民主党の行方」。

十八日の番組収録直後、出演した国際問題アナリストの藤井厳喜氏から「これは必見だ」と聞かされた。宇田川敬介氏(ジャーナリスト・「国会新聞社」編集次長)が外国人参政権問題に関し、驚くべき話を披露すると言うのだ。

そこでさっそく番組を見たのだが、最近韓国を取材したと言う宇田川氏は、現地で、「中国や北朝鮮の考え方に従った地方都市に住みたいと思うか」などとの質問状を、ハンナラ党、民主党、大統領府関係者などに渡したと言う。

そしてそのとき印象的だったのが「大統領の側近」だったそうだ。

李明博大統領と言えばこれまで、日本の外国人地方参政権付与の動きを支持していると伝えられてきた。例えば昨年十月、公明党の山口那津男代表が韓国の権哲賢駐日大使と会談し、臨時国会に参政権付与法案を党独自で提出すると話した際、同大使は「私たちの長い念願だ。李明博大統領をはじめ大変に感謝している」と答えている。
26の続き)


在日への参政権付与を支持するとされる李大統領だが

だが「側近」がそのとき示した「公式なコメント」は次のようなものだった。これは李大統領の見解を正式に語ったものだ。

―――大統領も大阪出身で、日本における在日の差別をたくさん見てきた。戦前からいる在日韓国人の権利が正当に守られることを望んでいると思う。

―――ただし、現在日本で議論されているように、広くすべての参政権を求めているのではない。

―――誤解されて伝えられ日本の政治を混乱させていることは非常に心外である。

―――今まで歴史の清算として戦前からいる韓国人の権利を守る方策があれば、参政権までなくてもよいと、個人的には考えている。

―――日本の政治に口を出す気はないし、内政干渉をするつもりは毛頭ない。

―――ただし日本にいる韓国人の権利を守るのは韓国の政府が行うことだ。参政権以外の方法を考える選択肢もあるのではないかと考える。

李大統領はこのように、在日韓国人には「参政権までなくてもよい」と考えているのだ。「驚くべき」と言われれば、たしかにそうである。

民主党の小沢一郎幹事長は、この法案は「韓国サイドの要請によるもの」と説明してきたが、それははたして事実なのかとの疑念が持たれてくるが、そこには色々な経緯があるようだ。

韓国で外国人参政権を認めたため、日本側も同様に認めるべきだとの主張が見られるが、宇田川氏によれば、「韓国にいる外国人に選挙権を認めたが、これから行われる第一回目の選挙で、それが国民に影響があった場合は廃止するとの条件付で法案を通した」と言う。

国民大学の政治学部の教授は質問状への回答で、「日本の民団からの圧力で、韓国も外国人参政権を認めざるを得なかった」と説明したそうだ。

「韓国が認めないから日本も認めないんだとの論理で、韓国も認めざるを得なかった」と。だから「停止条件付き」になったのだと。

つまり「韓国サイド」の要請とは、「民団の組織防衛のため」(番組司会の水島総氏)のものに過ぎないのだ。

そして小沢氏らは民団の選挙支援欲しさに、その要請を受け入れ、法案成立を「公約」したのである。


民団新年会でスピーチする民主党の国対委員長。党利党略で日本国民では
なく在日に「公約」する

ちなみに同国では、「外国に行った韓国人には外国の文化に染まっているとの理由で、参政権を認めないとの議論が行われている最中」だと言う。つまり先ごろ、在日韓国人に参政権を与えたことすら、賛否両論の対立が見られるのだ。

どうも韓国人は、選挙権の重要性、神聖さ、安全保障への直結性をはっきりと理解しているらしい。それが理解できない日本人が異常なのだろう。

宇田川氏のこの調査で明らかになったのは、「韓国の人々は選挙権をもらえるのは特別永住権を持った人たち(韓国人と北朝鮮人)だけと思っている。中国人の永住者のことは全く想定外」であることだ。

だから質問状を受けた人々は、ようやく問題の本質を理解できたようだ。「韓国から圧力がかかったから」と語る小沢氏について、みなが「小沢と民主党は異常」「こういう政権は信用できない」と答えたと言う。


韓国の政界から見ても、日本の民主党は異常なのだ

このように民主党政権は、韓国の政界も「異常」だと見る危険な法案を、選挙のために通そうとしているのである。

そう言えば台湾の李登輝元総統も最近、チャンネル桜とのインタビューで、この法案については「馬鹿だよ。一言でしか言えない。馬鹿だよ」と吐き捨てていた。

これでも日本人はこの「異常な政権」を、なおも信用し続けるのか。

戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが判明。強制連行説はやはり虚偽だった。

http://ow.ly/1gUFk

在日朝鮮人、戦時徴用はわずか245人
2010.3.11 08:02

このニュースのトピックス:外国人参政権
 戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、分かった。自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。

 資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ。日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。

 永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、在日韓国・朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。
小沢王国・岩手県で、大船渡市(おおふなと・し)の市議会が、外国人地方参政権付与に関する法制化反対の意見書提出を採択した。http://bit.ly/bUqcx1

ちょっとトピずれですが。
大津市議会:永住外国人に地方参政権、反対の意見書採択 /滋賀 http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100320ddlk25010462000c.html

これも。
http://www.youtube.com/watch?v=O5gzfTHfoyU&feature=player_embedded


http://www.youtube.com/watch?v=pWQPqaoLcyw&feature=player_embedded


小池百合子、がんばれ!!!!
http://www.bing.com/search?q=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%80%80%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%9B%B8&form=QBRE&scope=sankei&filt=all&qs=n&sk=

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憂国の士 更新情報

憂国の士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング