ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BE GREENコミュの27 大阪府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府の情報を、シェアして下さい、ね.

ここでシェアされる情報が、みんなの視野を広げ、コミュニティーの原型となってゆく、最初のひと雫となりますように。

集まった情報が、地域ごとの一冊のインフォメーションブックとなり、ネットワークの一つの可能性のひと雫となります。
どうぞ、よろしくお願いします。

記号となるのは、

それぞれの日本古来から受け継がれるその土地のオリジナル(独特)な、未来へと大切にしてゆきたい、特色である伝統文化や、特産など。

サスティナブル、オーガニック、エコロジカル、オルタナティブ、循環型、未来型な
コミュニティー、ファーム、カフェ、レストラン、雑貨屋さん、ビジネス、グループ、団体、人物、アイデア、などなど.....

写真や、住所、電話番号、ウエッブサイト、活動内容、コンセプト、感じたこと、なんでも、シェアしたいことを書き込んでください、な.

*お手数ですが、
 最初に、名前と住所、電話番号、ウエッブサイト、もしくはE-mailを、
 まとめてわかりやすいように並べて書き込んで下さい、ませ。
 よろしくお願いします。

love u all

BE GREEN OSAKAできました、どうぞよろしくぅ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2901495

コメント(50)

[カフェ・イベント]
まだま村

〒568−0098
大阪府茨木市千提寺428

TEL 072-649-3800
FAX 072-649-3801

http://www.madamamura.com/

大阪府茨木市の山間部にある現代風竪穴住居でカフェをしている。
講演会やイベントのスペースとしても活用できる。
予約制で自然食の「縄文ランチ」も提供している。
[伝統工芸]菅細工

幸田菅細工
〒537-0002
大阪市東成区深江南3-5-17

TEL.06-6971-9964
FAX.06-6971-9964

約2000年前、深江地区(大阪市東成区)に繁茂する良質の菅を求めて大和から移住し、笠などの細工物を作ったのが始まりと言われています。
近世になって、お伊勢参りの道中安全を祈って菅笠を買い求める習慣があり、当時は相当繁栄していました。
現在は、各種の菅細工のほか、伊勢神宮式年遷宮御料の御笠を作っています。

■主な商品
菅笠、円座、釜敷、煎茶敷、色紙掛等

■主な生産地
大阪市
[伝統工芸]和太鼓

株式会社太鼓正(TAIKOMASA CO.LTD.)

大阪府大阪市浪速区塩草3丁目10番17号
tel/06-6561-0021(代表)
fax/06-6561-0025
e-mail/taiko@taikomasa.co.jp
http://www.taikomasa.co.jp/index.html

その起源は、奈良時代に雅楽とともに中国から伝わったと言われています。
江戸時代には、全国各地から多くの太鼓職人が大阪に集まり、全国有数の太鼓づくりの産地として栄えました。
近年、大きな太鼓が作れる太い欅が少なくなり、大きな胴を確保することが難しい状況になっています。
製造工程は、原木の切断から、くり抜き、切削、塗り、皮を張るまでの全ての工程を手作業で行い、完成まで数年間をかけて仕上げます。

咲KURA.....たらーっ(汗)...ハート達(複数ハート)
いっぱいのステキな情報を、ありがとう、このエネルギー待ってたよー.
ところで、現代風縦穴カフェの縄文ランチ、大阪行ったら一緒につれてって、ね!
伝統工芸も....大阪が、ちがって観えてくる、ね.ありがとう.
keiko....

縄文ランチ、私も行きたい行きたいって思いながらまだ行けずなの><
一緒に行きましょう〜〜^^
それまでに行けたらリサーチしておきますっ。

伝統工芸や特産物、私も大阪について知りたかったところなので
いろいろと観る目が変わって楽しい☆
素敵な機会をありがとう☆
なにわ伝統野菜について

http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/kakubu/toshinou/dentou/naniwa1.html

より知ることができます。
また、

なにわは、異称「魚庭(ナニワ)=大阪湾」「また菜庭(ナニワ)=河内平野」とも謂われた上に、内外からの海の玄関をもつ大阪が物資と共に食材の宝庫であった。
今の大阪はどうですやろか。昔のように「ほんまもんを作り」「ほんまもんを認め」る土地やろか。ここは一番、原点に立ち戻って浪速の「ほんまもん」にこだわってみたいと思うわけでおます。
(http://www.ukamuse.jp/hpbase/image/goaisatu.htmlより抜粋)

なにわ伝統野菜については以下でも詳細閲覧できます
http://www.fururu.net/e-patio/category/living/1112691103/
[情報サイト]
Kansai Window
http://www.kippo.or.jp/index_j.asp
(日本語・英語・中国語・韓国語)

関西2府4県の様々な情報がかなり判りやすく集められています。

すごい〜こんなにたくさん情報!
ありがとうございまするんるん

INE、たぶん行ったことある気がします。思い出しました。谷九の交差点近くじゃないですか?


自己紹介まだですが追い追い。。。
よろしくお願いします
chihi...

まだまだ続きますよ〜^^

そうです、INEは谷九の交差点のすぐそばにあります!
ちなにみその近くに高津神宮っていうすごく気持ちのいい
鎮守の森があるお宮があるので大好きです☆

[幼児教育]
ジャングル幼稚園

大阪市東住吉区にある長居公園を拠点に
屋外での自主保育(預けあい)をしている。
創立20年の、自主保育サークルの草分け。

http://janguru2003.hp.infoseek.co.jp/

[幼児教育]
つるたん

ジャングル幼稚園を参考に
大阪市鶴見区鶴見緑地を拠点に活動している
自主保育サークル。

http://janguru2003.hp.infoseek.co.jp/
[自然食品・自然農]
根っこ屋

「いのち・自然・くらし」
大阪府柏原市大正3−1−35
TEL/FAX 0729-72-0467 
E−mail : yamamoto-kokudou@nifty.com
www.ecolo-shop.com
営業時間 9時〜20時
日曜定休日
祝・祭日は営業しております

自然農塾もされています。
やっぱり。
ありがとうございます!


INEまた行ってみまするんるん
高津神宮も行ってみますクローバー
咲KURAが BE GREEN OSAKA 創ってくれました.
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2901495
みなさま、どうぞ、よろしく、ねー.
?明けましておめでとう〜
今年もよろしくお願いいたします.
フッと思ったんだけど、
もしよろしかったら、大阪住民の方はこちらでも、自己紹介とかお願いしま〜す.
その方がお互いのこと、少しわかりやすいかなって思います.揺れるハート
皆様、2008、ステキにしていこ〜、ね.
[イベント]

アースデイ@はまでらこうえん

◎入場無料◎

とき :2008年4月13日(日)★雨天決行★
じかん:11時〜18時
ばしょ:大阪府営浜寺公園内 南入り口周辺
    南海本線 羽衣駅 徒歩10分
    JR阪和線 東羽衣駅 徒歩10分

http://gaia-takaisi.jugem.jp/

〜この地球の上でともに生まれ、ともに育つ〜   
 もっと身近に、もっと気軽に地球とつながろう♪

今このイベントを手伝ってます。
少しでもいろんな人に知ってもらえたらなぁっと思ってます^^
[自然雑貨・カフェ]

あひおひ

住所  592-0002 大阪府高石市羽衣3-1-1
連絡先 072-263-2700
営業日 月・火・木・土:am10〜pm4
    金:pm3〜9
定休日:水・日・祝日

http://60360868.at.webry.info/

*フェアトレード 手作り商品 石けん 木のおもちゃ
岩塩ランプ 和ろうそくなどなど*

気持ちいいことはじめよう♪
自然と共に生きること。自然に習うこと。
それはカラダもココロも嬉しい♪
いろんな色のいろんな匂いを運んでくる風の人々。
そんな情報をお互いに交換し合える場所。
本日はほんとうにありがとうございましたexclamation ×2
チョコレートほんとに美味しかったです^^
帰ってきて、残り香を楽しんでいます。

[切子ガラス工芸研究所 たくみ工房]
http://www.oct.zaq.ne.jp/takumi/
私が習っているお教室です。
http://www.craftpark.kidsplaza.or.jp/
ここでも習っています^^

[岩盤浴]
http://www.438m.com/amon/
石にこだわったところです。オーナーさんもとても気さくで温かい方です。

[木工]
http://www.e-arbre.com/
こちらは広葉樹を専門に扱ってらっしゃいます。地球にとても優しい考え方のもと、今年四月にOpenされました。こちらの下村先生にひとかたならないお世話になっています。

上記三つの場所で(一番下は下村先生)滝下の名前を出していただいて結構です^^
こんにちは!

知人の「ぬ〜ぼ〜」からのお知らせを転載させてください。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=959374327&owner_id=2213535

ぬ〜ぼ〜の自宅は、堺にお住まいの方ならご存知の方もおられるかも知れません。
江戸時代にトリップしたようなお家で、登録文化財になってます。
最近大阪の伝統野菜作りなども始っていて、地域の人たちを中心に
古い伝統の家を守りながら、交流の場が出来ています。

サイトより
『江戸時代に建てられた登録文化財兒山家住宅でのミュージアムつくり。
 資料の整理・研究から、土壁塗り、なにわの伝統野菜作りまで、参加して
「つくる」ことを楽しむミュージアムです。
文字通り「納屋」を使っていることと、「東洋のベニス」といわれた中世堺の
繁栄を支えた「納屋衆」の自治の心意気で作っていこうということから
「ナヤ・ミュージアム」と名づけられました』

http://blog.zaq.ne.jp/nayamuseum/

ここで「鬼才・武吉廣和の壺展」というのが開催されます。

10/24(金)〜28(火) 10:00〜17:00
堺市中区
登録文化財兒山家住宅

詳細はメールで
mk_koyama@hotmail.com

ナヤミュージアム 堺市中区陶器北
http://blog.zaq.ne.jp/nayamuseum/

先日、武吉廣和さんの壷展でちょっと紹介した、
お友だちの、ぬ〜ぼ〜のお家での活動、
納屋ミュージアム(ナヤミュージアム)では、上記写真のような
大阪の伝統野菜作りをやっています。

伝統野菜栽培奮闘記
http://www.akican.com/dentouyasai/index.htm

大阪の伝統野菜、、、なんて、私、恥ずかしながら、あまり知りませんでした。
九条ネギ、、くらい。
毛馬胡瓜、勝間南瓜、玉造黒門越瓜、、
色々、よくしっている町の名前がついた野菜が、あるものなんですねーー。

今、このナヤミュージアムでの伝統野菜プロジェクトは、
一緒に畑を作ってくれる人を募集してまーす。
猫の手も借りたいくらいらしい。

お近くの方、野菜作り、畑作りに興味ある方、
大阪の伝統野菜を後世に伝え残したい、と思う方、
ぜひぜひ、ナヤミュージアムを訪れて、プロジェクトに参加してみてくださいね!

大阪府の登録文化財にもなっているお家。
緑いっぱいで、時間がゆっくり流れているような、素敵なところにあります。
古い大阪の良さを守ってくれて、ありがとう、って感じですよ。

また「伝統工法ワークショップ」というのを定期的に始めるそうです。
第一回目は、「土壁」
土作りから土壁塗りまで体験出来るなんて、めったにないことかも!

12月はお花(生け花かな)、1月は畑グループで伝統食作り、2月は焼き板と
続くようです。

詳しくは、ナヤミュージアムのブログで。

私も行きたいと思いながら、なかなか行けないし、
せめて呼びかけのお手伝いを。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BE GREEN 更新情報

BE GREENのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング