ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリン/カクトウギセッションコミュのFMオンエア・セットリスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FMでオンエアされたときのセットリストです。

この他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
情報提供よろしくお願いします。

「−−キリン−−」

◆1979/02/23 六本木ピットイン【ウイークリーセッション】
  1.Tokyo Joe
  2.You don't know
  3.Water ways flow backward again
  4.The end of Asia
  5.La-Costa
  6.Tong Poo
  7.Walk on the way of life

◆1979/07/08 日比谷野外音楽堂【サマーフォーカスイン】
  1.Kang tong boy
  2.Black stone
  3.I'll be there

コメント(12)

ウィークリーセッションで演奏された、YOU DON'T KNOWとLA-COSTAって元曲は誰なんでしょうか?

時たま耳にしますが。。。
みなさん 始めまして。
よろしくお願いいたします。

2月の分ですが 大林信彦さんがナレーションしていた
番組ですよね?
 だとすると このほかの日のウィークリーセッションのOn Airもしていますね。
 ちょっと今当時のテープが手元に無いのでうろ覚えですが、
「坂本龍一プロデュース・渡辺香津美6デイズ・ウィークリーセッション」というのと「渡辺香津美プロデュース・・・」
というのが在って、後者のほうのセットリストは

1. 747ウィンド・フライト
2. ミルキーシェイド
3. マイルストーン

渡辺香津美
村上ポンタ秀一
向井滋春
峰厚介
本多俊之
益田幹夫
上原ユタカ
小原礼
坂本龍一
ペッカー橋田
矢野顕子

だったかな?
あとで確認したらまたカキコしますね。
> katさん
どうもはじめまして。
情報提供どうもありがとうございます。

情報追加につきましては、提供をいただきしだい、トピのトップに追加していこうと思っておりますので引き続きよろしくお願いします。

当時ダイレクトにお聴きになられているとはホントうらやましいです。
 私の前のカキコ情報の確認が まだできないのですが、そういえば、KYLYN名義になる前で 79年3月以降で FMでオンエアされたの番組があるのを思い出しました。

 小林克也とインド系の女性タレント(名前忘れました)の進行で、六本木ピットインと原宿クロコダイルの生中継だったのですが、FM東京だったかな? オンエアされてました。「クロスオーバー・セッション」とかいう番組名でした。

 そのときは、KYLYNにあたるバンド名の変わりに 渡辺香津美グループ と言っていた記憶があります。 Native Son (本田竹曠さんのグループ)がたしかクロコダイルで、渡辺グループが 六ピ だったと思います。

 参加メンバーはほぼ同じですが、若干違います・・
テナーの峰さんが Native sonに参加してましたので、原宿クロコダイルで演奏。 渡辺グループには、清水靖晃さんが入っていたと記憶してます。

 個人的な感想ですが、生放送で、交互に曲を演奏していくので、時間的にカナリ キツキツでした。たとえば マイルストーン とか かなり 速めのテンポでした。

 ちなみに Native SonはアメリカのJazzFM局でも当時有名になりましたネ
■katさん

ボクはその番組全く知らないのですが、
時期からすると「カレイドスコープ」ことではないでしょうか。
渡辺香津美とミッキー吉野によるセッションバンドで、デンオン(notデノン)提供の200回記念というFM放送用に録音された模様のようです。

ジャズ側からキリン(香津美さん)、ロック側からミッキーが選ばれて他のメンバーは2人が依頼して集結した、とかのようです。
1978年の収録で4曲、そのうち3曲がカバー。
オリジナル曲もオリジナルっていうより、セッション用のワンコード曲です。

写真がアルバムの裏ジャケです。
昨年の12月に初CD化されました。

キリン/カクトウギセッション名義になっていないですが、キリン関係者による周辺アルバムがたくさんありますね。
まんぺい さん

 そうですか 面白いですね。

 ワタシは逆にカレイドスコープ自体知りませんでした(有難うございます)。このFM放送(79年3月以降放送)に関してはカレイドスコープではないですねぇ。メンバーは坂本龍一・矢野顕子ほか ほぼキリンのメンバーで、ミッキーさんは入ってませんでした。

 セッション三昧だったんで、把握するのは大変ですね。

 78年は ビレッジインバブルスが発表されたあたりで、香津美さんがNYのオーケストラ(マンハッタン・プレイズ)と競演していたんですが、発売直後ぐらいに NHKのある番組でTV放映された時は、東京フィルをバックに3曲メドレーでセッションしてました。
■katさん
坂本さんが入っているなら「カレイドスコープ」ではないですね。

ボクがカレイドスコープ聴いて思ったのは、ミッキー吉野さんはクロスオーバーには向いてないかな?と。
これ以降、この類のセッションにミッキーさんが入っていないのも何となく分かる気がしました。
キーボードをミッキーさんから坂本さんへ移行するように誘導した人がいるような気もしました。

>セッション三昧
まさに、そうなんですよね。
で、ほとんど記録(音)が残っていないのはもったいない、と思います。
>まんぺいさん

どうもです。
>2.You don't know
は、酒井俊さんの「マイ・イマジネイション」にも
収録されておりまして、私もこの音源を耳にした時
「ピン」ときました。
収録時期とライブの時期も重なりますし、モロバックの
メンバーがカクトウギセッションなんですよね。

何と言うか、KYLYNで実現した脱JAZZの音楽を
ヴォーカルでも試そうとしたのかもしれません。

YMOへの移行の過渡期の一枚として見逃せない一枚だと思います。

それではまた。
>キンさん

え?酒井俊さんのアルバムに入ってたっけ???
と、思って引っ張り出して聴いてみました

・・・おぉ!!!!!
まさにカクトウギサウンドですね!
スタジオテイクの感じもイイ!
このときの音源がYoutubeであがっていました(・。・)ノ

見つかったものをすべて貼りたいけど
・・あとの4つはリンクを置いておきます



http://www.youtube.com/watch?v=TkQck5tyZfU
http://www.youtube.com/watch?v=M2YKgWaXnrQ
http://www.youtube.com/watch?v=E4QbbtM1r_k
http://www.youtube.com/watch?v=pgO6MR430cY

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリン/カクトウギセッション 更新情報

キリン/カクトウギセッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング