ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文芸社で本を出版した著者コミュの本の売れ行き…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人や知り合いから、『本はどぉ?売れてる??』
という質問をちょくちょく受けます…。

しかし著者本人にはどれだけ売れているかなどの
情報は入ってきません…。

印税支払時にしかそういう情報は著者には届かない
ものなのでしょうか…。問い合わせれば教えて頂ける
のかなぁ…。

コメント(7)

>ミシェルさん

コミュニティへの参加、感謝します。
ようこそお越しくださいましたm(__)m

別のコミュでは文芸社さん散々の言われようですね。

人それぞれ考え方はいろいろですよね。

何度でも足を運ぶなり話をして、不安は払拭して
納得された上での出版をお勧めします…。

偉そうな言い方で申し訳ありません。
はじめまして。今日初めて文芸社の相談会に行ってきました。

どうなるかはわかりませんが、出来る事はやってなんとか

かたちに出来ればと思っています。よろしくです。

(^o^)/
本の売れ行き当然気になりますよね。

本の売れ行きは、問い合わせをすれば、教えてくれます。
確かに、こちらが聞かないと教えてはくれません。

私は、文化出版部の電話番号が手元にあったので、そちらに電話をし、
用件を話しましたら、担当の部署につないでくれ、回答を得ることが
出来ました。

正確には、在庫数から、世に出ている流通数を計算し、推定売上を教えて頂けるという流れです。

プロの方の作品でも、ハッキリとした売上部数をきちんとした数字で出すのは
困難なのだそうです。

私の場合は、在庫数がどれだけあって、世に流通している=世の中に
出回っている数字をきちんと教えていただいただけでも満足出来ました。

ちなみに、私の本は、在庫が残り300部程(明確な数字をいただきましたが、
書き留めておらず忘れてしまいました)なので、推定販売部数は、
500部程という回答を頂きました。

1000部の出版で、在庫が在庫が300部ということは、700部も世に出回って
いるということ…すごく嬉しいです。

あとは、残りの在庫をどうやって宣伝するか…。それを考えています。
出版を、自分のための投資と考えることが出来れば、いろいろなことが
納得出来ると、私は思います。
「キャッツライフ」と言う小説が6月1日から正式に書店に出ます。

正直に言って、売上は非常に気になります。

私の場合は300部を手元に置いて、知り合いの方やミクシィのマイミクの方に直売若しくは贈呈と言う形で宣伝に勤めています。

文芸社の場合はある程度、自己プロデュース、自己プロモーションみたいな事をして行かないとキツイかも知れないですね。

私は重版を前提に考えて動いています。
どなたか重版された方いませんか?

重版に関しての情報収集をしています。
宜しくご協力お願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文芸社で本を出版した著者 更新情報

文芸社で本を出版した著者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング