ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴロー登山靴コミュの防水WAXって何を使っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週、オーダーしたブーティエル(深型)が出来上がります。
参考までにオススメの防水WAXがある方教えて下さい。

コメント(7)

確か…ゴローホームページにお勧めのワックス出てますよね?
私は単純なのでそれに従っていますあせあせ
私もゴローオススメのキゥウィ社のウェットプルーフとミンクオイルを使用しています。
(S-1購入の際に薦められました)
S-1を購入してからずっと使っていますが使い心地はいいですよ。
無難にKIWIを使ってみました。
塗りすぎなのか、皮が柔らかいからなのかシワのところから白くなってきてしまいますね。
とりあえず、しつこいくらいにブラッシングしてみます。
履き始めと濡れたあと乾燥してゴワゴワになったり
激しく使って擦れて傷んでカサカサになったらまずはミンクを塗って
一晩置いて柔軟性が戻ってからウェットプルーフを塗って磨き上げます。
普段の手入れには薄くウェットプルーフを塗るかなにも塗らずに
乾拭きしてます。マメな手入れが肝心かと思います。
ワックスはどこの会社のでも基本的に問題なしです。

ゴローのホームページから、内容をそのまま引用させて頂きました。
(不適切でしたら、削除します。)
http://www.goro.co.jp/70.htm


ゴロー式 靴の手入れ法(山靴編)

? 防水ワックスを靴全体に薄く塗る。
? 時間をおいて乾いてきたら、(目安は約20分くらい、裏出し皮の場合1回目のみ 1時間以上)靴ブラシでよく空磨きをする。(裏出し皮の場合かなり力がいります。) 
? 山へ行き帰って来たら、水洗いでよく汚れを落とします。
? 陰干しにてよく乾かします。
? ?からお手入れをして下さい。  山へ行くたびに上記お手入れを行い、10〜15回に1回の割合で栄養ワックスを  使います。?の後栄養ワックスを靴全体に塗り、その後防水ワックスを必ず塗る。
●防水ワックス ロウ性のワックス、革に防水力をつけます。
摩擦熱で革にロウを浸透させる意味で力強くブラッシング。
商品例 ・・・・・ コロニル社のスポーツワックス
           キウイ社のウェットプルーフ
●栄養ワックス 油性のワックス、革に栄養をつけます。
塗りすぎると革はやわらかくなり、塗らなければ革はカサカサになりひび割れの元になります。
商品例 ・・・・・ コロニル社のビーワックス
           キウイ社のミンクオイル

一昨日にゴローに電話して聞きました。

コロニルの防水ワックスと栄養ワックスはもう手に入らなくなったそうです。

後継はコロニルの
アウトドア アクティブレザーワックス
が良いとのことでした。

このワックスには栄養ワックスと防水ワックスが混ざっているので、これ1本で良いそうです。

上記のワックスについてです。

後継の
アウトドア アクティブレザーワックス
を購入しました。

今はなじんでいますが、数年 経たないと、本当の良し悪しはわからないのかなって思っています。
でもゴローさんが推奨してくれたものなので大丈夫だと思いますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴロー登山靴 更新情報

ゴロー登山靴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング