ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「良識ある」政治・政策検討会コミュの安倍晋三氏について多角的に考える。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【目的及びトピ立てに至った理由】
 2012年11月11日現在、次期首相に最も近そうな安倍自民党総裁。彼について考えることは決して無駄にはならないと思います。

 ・安倍氏をどう思うか(感想レベルで構いません)
 ・安倍氏の政策の是非
 ・安倍氏は首相になって何ができるか。何が期待されるか
 ・安倍氏が首相になって対外関係はどう変化しそうか(対米関係、対中関係など)
 ・安倍氏の首相としての資質、政治家としての資質はどうか
 ・過去の安倍氏の実績をどう評価するか(防衛庁の防衛省への格上げなど)

 主にこんな内容を予定していますが、安倍晋三氏に関わることであれば何でも良いです。自由に議論しましょう。

コメント(23)

 安倍氏が首相になったとして、最初に求められることは経済問題の解決と共に対中関係の改善であろうと思われます。
 安倍氏は前回首相になった時も小泉内閣で悪化した対中関係を改善した実績があります。
 ただ、今回は前回よりもより悲惨な状況なので、果たして解決できるかどうか分かりません。
 ちょうど中国のトップも変わるタイミングなので、それを活かせばなんとかなるかもしれませんが……。
 この点については見通しが立たないので、詳しい方がおられれば意見を拝聴したいと思います。
 安倍氏は裏表のない人のようだね。これは知り合いの議員秘書の弁。
 隣人としては評価しうるが政治家としてはそこがアキレス腱という気もする。
>>[2]
 やはり、そういう印象ですよね。
 いい人か悪い人かで言えば「いい人」なんでしょうけど、いい人が良い政治家とは限りませんからねぇ。
>>[3]

 政治家は各種団体の利権調整役だからね。
吉田ドクトリンを見る通り、政治と謀略はせっとでついて回る。
よほど廻りが老獪でないと難しい気がする。
 自民党総裁選の決選投票で安倍氏と石破氏が争ってしまったことは、安倍氏にとって痛い出来事だったと思います。
 もしも決選投票が石原氏と安倍氏の対立になっていれば、安倍氏は石破氏と連合することで対立を回避できたでしょう。
 ところが両者は争ってしまい、しかも党員投票では石破氏の方が上回っていたという結果。
 対立が保存されてしまい、安倍氏は常に石破氏という不安を抱えながらの党運営となります。
現在のシャドウキャビネットはこうなっています。
http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/

法務大臣:稲田 朋美
文科大臣:義家 弘介
みたいな、悪い冗談としか思えないメンツが見えるんですが、まさかこれ現実化しませんよね……?
ここで解散なら自民党の単独過半数がほぼ間違いないですね。
安部さんって「美しい日本」みたいに精神論で政治を捉えているところが、とっても頼りないです。
今の日本は、経営的な視点から運営してもらいたいな〜というのが希望。

自民が大勝するかは微妙な気がしますね。
先の政権交代時に、民主党に騙されずに自民党を支持した人たちって、
麻生さんの政策への期待というのが根底にあったように思うんですよね。

自民党ならなんでも支持という人は相当少数派になっているのではないでしょうか。
阿部総裁の自民党への期待というのはそれほど大きくはないように思います。

政権交代でブームに乗った人たちは今度は第三極へと鞍替えしそうですしね。
(おれおれ詐欺に引っかかる人は、たいてい二度ひっかかる:麻生元首相談)

この選挙で政治が安定するとは、とても期待などできないのではないかと思います。

あくまでも個人的感想ですが。
 現在報道されている予定の通りに解散→総選挙があるとして、自民党は99.9%次期政権与党になります。
 そして十中八九単独過半数も獲得できると見ています。これは真面目に選挙区毎の票読みをするまでもない。

 民主は100議席割れ確実。残り約400議席を自民&公明のタッグとその他政党で奪い合うわけですが、安定してる共産と社民が議席を維持するとして9+6でたった15議席。公明が前回と同じ21議席だとして、第三極(みんな・生活・維新・太陽)が合わせて120議席程度取らなければ自民党の単独過半数は阻止できません。
 しかし、

 ・世論調査を見る限り第三極の人気は限定的
 ・第三極は政策のすりあわせも選挙協力さえもできていない。体制を整える時間もない
 ・そもそも石原自体が自民党東京都連を支持基盤としておりたちあがれ日本も自民党と統一会派を組んでいた。つまり太陽は自民党に協力する可能性が高い。下手すると維新もそれに巻き込まれる
 ・そもそも安倍総裁と第三極の政策が非常に近い。したがって、有権者は第三極に入れるくらいなら自民党に入れる

 といった事情から、それは不可能です。
 日本の再生は50年はかかる。
政治を理解できる知性の教育から初めないとダメ。

 それまでは日本では民主主義はうまく機能しないだろう。
 安倍氏については、よく所信表明演説を行った2日後の退陣が批判されますが、確かにあり得ない真似であったとは言え、病気が原因だったので仕方がない部分もあると個人的には思います(ただし現在も同じ疾病を抱えているのであれば、首相になるべきではありません)。

 むしろ、安倍氏について批判すべきは参院選敗北後の首相居座りでしょう。安倍氏自身が選挙において「政権選択である」という趣旨の発言をしており、現実に国民によって安倍政権に「否」が突きつけられたにも関わらず、彼が殆ど茫然自失状態で何ら対策を打たなかったことは厳しく批判されるべきです(この点についてあまり批判されないのが不思議です)。
 仮に総辞職しないにしても、「だったらもう一度民意を問う」と解散総選挙を行ったり、突きつけられた民意に合わせて政策を変更したり、内閣を改造したり、出来たことは数多くあったはずです。ところが安倍氏はやっと1ヶ月後に内閣を改造したのみで、政策の変更等は一切しませんでした。体調も下り坂にあったにも関わらず、最後には職務執行中に入院するという国民にとって大迷惑な結果になるまでその問題に折り合いを付けられませんでした(突然倒れたのではなくて、職務が執行できなくなる予兆が散々あったにも関わらず何ら対策を打たなかった点、また入院中に臨時代理を置かなかった点はやはり無責任と指弾されて仕方ない行動でしょう)。
 辛辣な言い方をすれば、彼は現実を無視して自らの妄想の中に引きこもったのです。

 安倍氏は「責任」という言葉が大好きですが、「責任」が取れないのは自分自身であることを既に露呈してしまっています。現在もこの気質が変わっているとは思えないので、また首相になるとすれば、おそらくどこかで「責任」を取り切れずに、国民に迷惑をかける可能性は高いのかなと思います。
>>[10]
自民、単独過半数を大きく増す勢い -読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news2/20121205-OYT1T01268.htm

自民、単独過半数の勢い -朝日
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212050935.html

衆院選:自民単独過半数の勢い、民主は激減 -毎日
http://mainichi.jp/select/news/20121206k0000m010114000c.html

自民が単独過半数の勢い、民主は半分以下 -日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05034_V01C12A2000000/

自公で過半数上回る見通し 第三極伸び悩み -産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121206/stt12120600270000-n1.htm



今のところ、私が予想した通りの展開になっていますね。
>>[15]が仰る心臓の問題もありますし、小沢氏は儀礼や形式に縛られるのを嫌がりますからね。
 加えて、総理になったら「上がり」扱いとなって名誉と引き替えに実権を剥奪されるので、彼の目的にそぐわないのでしょう。

 彼が唯一本気で総理を目指したのは菅氏と代表選で争った時でしたが、小沢グループは慢性的な首相候補不足に苛まれていたので、追い詰められてやむなくでしょう。
 野田氏が選ばれた代表選で実力・名声不足も甚だしい海江田氏を推したのがその良い証拠だと思います。
小沢一郎についても、「多角的に考える」トピ作ったらどうでしょう?
安倍さんと橋下さんだけなんて不公平な気がする
 作って下されば議論には参加しますが、現時点で私がトピを作るつもりはありません。
 というのは、少なくともこれから半年は小沢氏が政界にそれなりでも影響力を持つと思えないからです。
 毎日が報道している通り、未来の党の衆院議席数はせいぜい15前後に留まるでしょう。
>>[7]
>>[10]
 で私が書いたとおりの結果になりました。こんなの素人でも予想できたことです。野田には分からなかったようですが。
 もちろん選挙というのは水物で、例えば安倍氏が致命的な失言をしたりすれば風向きが変わることが0ではありませんが、今回の場合よほどのことがなければこの結果になると分かりきっていました。
 マスコミ関係の方でも各新聞の情勢調査前からこの結果を予想できていない(情勢調査後も現実を認められないのは論外)方が多く見られましたが、彼らは信用に値しないコメンテーターであることがこれでハッキリしましたね。


  ★      ネット上の自民党支持者となんか討論するな!! 工作員となんか討論して何になる!!


        自民党工作員を雇うバイト先の応募

   https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827

 政党交付金で工作員に報酬を出しているクズ政党  

 解散が近くなってくると、敵対する野党に対して捏造・誹謗中傷で貶めキャンペーンがなされる

 こんな卑怯な手口を使う 反日自民党なんかに票を投じるべきではない!!

 

    

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「良識ある」政治・政策検討会 更新情報

「良識ある」政治・政策検討会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング