ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多言語学習者!コミュの祝メンバー100人記念:多言語で自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバー100人記念むかっ(怒り)を祝して、多言語で自己紹介の欄を設けました。

何語でも良いので、簡単に自己紹介をしてみませんか?その際、直訳でなくても良いので、日本語で大体の意味を書いていただけるとありがたいです。

練習も兼ねた企画なので、完璧ではなくても、気軽に書きたいことを書いてみませんか?

もしメンバーでその言語に精通している人がいたら、「こういう書き方もあるよ」等の生産的コメントが寄せられることも期待しています。

何ヶ国語で書いてもいいので、自由に書いてください。メンバーの方の背景以外にも、いろいろな言語の文字や語順等を発見できるようなページになれば嬉しいです。


コメント(14)

Hi all!! I just found this topic and wanted to drop a line.
My name is Tito. I am a girl.(a 31 year old...girl...lol)
I have been studying English for too many years and now I live in the U.S. I have studied German, American Sign Language, Mandarine, and Spanish, but I never became fluent in any of these languages. Oh well. Of all, Mandarine was the hardest, probably English is the easiest,and I found American Sign Langauge the most enjoyable language. But I must say Japanese is a very beautiful langauge.
(ティトという名前です。米国在住の31歳女です。ドイツ語、英語手話、北京語、スペイン語を勉強しましたが、どれも実になってません。涙 これら言語の中では北京語が一番難しく、英語が一番簡単で、英語手話が一番楽しかったです。でも、やっぱり日本語はとても美しい言語ですよね!)

はい、では、最近勉強し始めたスペイン語でいきます!スペイン語を話す方、間違いを直して頂けたら嬉しいです!!

Buenos dias! ?Como esta usted? Mi nombre es Tito. Mucho gusto.
Soy de Japon, pero vivo en Estados Unidos de America.Tengo treinta y un anos.Soy soltera.Me gustan viajar y estudiar lenguas. Quiero ir a la Cuba! (おはようございます!お元気ですか?私の名前はティトです。はじめまして。私は日本出身ですが、今は米国在住です。31歳独身です。旅行と言語学習が好きです。キューバに行きたいです!)

ということで、皆様、改めて宜しくお願い致します!
Titoさん、スタートを切ってくださってありがとうございます。私も頑張って、タイ語で自己紹介してみます。久しぶりのタイ文字で、ちょっと緊張・・。どなたか、突っ込み(?)を入れてくだされば嬉しいです。

สวัสดีครับ こんにちは
ขอแนะนำตัวเองครับ 自己紹介をさせてください
ผมชื่อ Gongke ครับ 私の名前はGongkeです
ผมเคยอยู่เมืองไทย2ปีครับ  タイに二年間住んだことがあります。
เมืองไทยน่าอยู่ แล้วอาหารไทย อร่อย จริงฯ タイは住みやすく、タイ料理は本当に美味しいです。
สนใจภาษาฅางประเทศ กับวัฒนธรรมฅางประเทศ มากมาย ครับ 外国語と異文化に興味があります。
ผมเป็นคน ง่ายๆ สบายๆ ครับ あまりこだわらない性格の人間です。
ยินดีทีไ่ด้รู้จักทุกคนครับ 皆さんと知り合えて、本当に嬉しいです。


gongkeさん、

タイ語かっこいいですね!!!!
やっぱり知らない言語だとものすごく難しくみえますね。笑
この音を聞いてみたいです。
メンバー100人達成おめでとうございます!

titoさんから,「直してほしい」との書き込みがあったので,僕が知っている範囲でスペイン語の自己紹介を手直し,というか,より良い表現にしてみたいと思います。

¿Cómo está usted? → ¿Cómo están ustedes? 多くの人に対して言うとしたら,複数のほうがいいかも?

Mi nombre es Tito. → Me llamo Tito. 最初の表現でも間違いではないですが,me llamoの構文の方が多く聞いた気がします。

Soy de Japon → Soy japonesa. このようにすると,女性であることが早い段階で分かります。少し後ろでsolteraが出てくるので,女性と分かりますが…。スペイン語圏(ラテン語圏?)の人だったら,女性の名前は-aで終わることがかなり多いので,名前を書いた段階で分かることが多いです。
 
lenguas 「言語」という意味があるので,まったく問題がないのですが,「舌」という意味もあるので,まったく誤解がないわけではないかもしれません。生理学だとか医学の勉強をしている人かな?と思われないこともない…という程度ですが。idiomas (男性名詞)だと,誤解はないと思います。

a la Cuba → a Cuba キューバは国名ですが定冠詞laがいるのかな???ちょっとあやふやです。

アメリカだと地域によってはスペイン語に触れる機会も多いでしょうね!
僕も勉強したいんですが,ちょっと放置中…。がんばりましょう!わーい(嬉しい顔)
昨日,たまたまNHK教育のスペイン語講座をテレビで見ていたら,アメリカ合衆国にいるキューバ人について紹介するコーナーがありました。何かの映画のタイトルか何か…は la Cubaとなっていたように見えました。

キューバ人もスペイン語で話していて,「キューバ」って言ったんですが,冠詞の部分をはっきり聞き取れませんでした…げっそり

あやふやでごめんなさい。
しんさん、書き込みありがとうございます!
スペイン語はずぶの素人ですが、¿ や ó などの英語にはない文字も使うんですね。

アメリカでは、メキシコ人が教師である場合も多いので、スペインでのスペイン語と、違いはあるのかな・・・とふと疑問にも思いました。
>gongkeさん,

お久しぶりです!元気かな?

スペイン語の正書法では疑問文の文頭に ? が上下逆になった ¿ をつけます。
また,感嘆文の文頭には ! が上下逆になった ¡ をつけます。
文末に感嘆符がたくさんついた場合 !!!!!! だと,文頭にも同じ数だけ ¡¡¡¡¡¡ 上下逆に記号をつけます。
他に,nの上に波線がついた ñ もありますよ。

スペイン語はヨーロッパと中南米とでは,まず語彙に違いがあります。
たとえば,cogerという動詞はスペインでは「つかむ・取る」というような意味で,ほんとうによく使う動詞ですが,中南米では「セックスする」という意味になってしまいます。名詞や挨拶にも違うものがたくさんあります。

また,一部の地域では代名詞も異なっていて,それに伴って動詞の活用も異なります。

発音も一部異なっており,スペインではza, zi, zu, ze, zo, ci, ceというつづりの子音は英語のthのような音ですが,中南米ではsの発音になるなどの違いがあります。 それから,リズムやイントネーションも少し違うようで,スペインのスペイン語は弾丸のように畳み掛けるようですが,中南米ではもうちょっとメロディアスで,「うねった」ように僕には聞こえます。スペイン国内でも南北で発音に違いがあって,結構な違いがありますよ。

詳しくはわかりませんが,おそらく「スペイン語教育」という分野では,標準スペイン語としてスペインの(マドリードの)スペイン語を教えているはずです。ですから,どこで勉強をしても,まずは標準スペイン語を勉強することになると思います。ただ,中南米のある地域のスペイン語を学びたいのだったら,その地域出身の先生を探せば,違いなどを教えてくれるでしょうね。逆にスペイン人は中南米のスペイン語は教えられないと思います。「あの発音はアルゼンチン人だよ」とか,そういうのは普通のスペイン人でも分かるようですが。

面白いですね!
しんさん、お久しぶりです。
詳しいレス、ありがとうございます!とても勉強になりました。

>「スペイン語教育」という分野では,標準スペイン語としてスペインの(マドリードの)スペイン語を教えているはずです。

この点、面白いですね。
中国語にも「普通話」と呼ばれる標準語があり、教育の際はそれを使うんですが、その感覚に近いのかな・・。

今教えているところでは、スペイン語の先生が多く、スペイン語が毎日勢いよく飛び交っています。いつか勉強したいな・・と思っています。
しんさん、

直して頂いて、ありがとうございました!
納得です!!!
教わったことを読んで、理解できただけでも嬉しかったです!
大変勉強になりました。
やはり、書いたのを直してもらうのが一番勉強になりますね。
教科書では教わらない内容など、やはり、
その言語の話者から教わらないとダメですね。
スペイン語、なかなか上達しないんですよ。
これからもこのコミュでお世話になります。
色々スペイン語についてご教授お願い致します!
次回は頑張ります!
こんばんは!

>gongkeさん
中国語の「普通話」は,どんな感覚で教えられているんだろう…。
中国国内ではそれを使う人はおらず,教育用の標準的中国語って感じ?というわけではないの?
スペイン語の場合は,「日本では」基本的にはスペインで普通に使われているスペイン語が教育されていると思います。南米出身の教師でも「日本では」スペインのスペイン語を教えていると思います。前の書き込みでは説明が足りなかったかも。「日本でのスペイン語教育」に限定しておきまーす。

>titoさん
こちらもまだ勉強途中ですよ!笑
やっぱりアメリカで勉強するにしても,日本で勉強するにしても,英語や日本語で先生とコミュニケーションができてしまうと,スペイン語をしっかりと身につけるのは難しいんでしょうかね。
やっぱりスペイン語しか離せない友達や恋人と過ごすのが一番上達するのかもしれませんねウインク

今後もよろしくお願いします!
スペイン語の話題があったので失礼します。

スペイン語はREAL ACADEMICAが基準となっているかと思います。

スペイン語を学ぶにあたり、まずはVOSOTROSをちゃんと使えるか?これが鍵ですね。

ラテンアメリカでは全く使われてませんが、スペインでこれを知らないと教養が無い人と見なされますね。

仮にラテンアメリカの人が先生であっても、レッスンで教えない場合は、問題なような気がしますね。
初めましてぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私は ドイツ語を中心にフランス語、英語を独学でマイペースに勉強してますわーい(嬉しい顔)えんぴつ
いつかドイツ、フランスに行ってみたいー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)住んでみたいですうれしい顔
語学は初心者ですが よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)るんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多言語学習者! 更新情報

多言語学習者!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング