ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VST LINKコミュの[管理人] お詫びと今後の予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しばらくの間、VST LINKの登録内容とBBSにおいてサイトが荒れていました。
ご利用して頂いている方々にご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。

以下はBBSの「サイト改善提案スレッド 」からの引用文ですが
呼んでいただければ嬉しく思います。

以下「サイト改善提案スレッド 」から
------------------------------------------------------------

この方のVST LINKへの貢献はとてつもなく
凄く、私など足元にも及びませんでした。
私の力不足が原因なのは自身でも実感しています。

形はどうであれ、サイト名はかなり似ていますが、
これで住み分け?が出来たのであればそれは良い事だと思います。
互いの主張が違う以上、またぶつかる事になってしまうので。
(もし、運営している方が違うならごめんなさい。)


それとどうやら、だいぶん落ち着いてきたようなので、
今後の予定と当初からの主旨をもう一度書きますので
今後も利用して頂ける方は見て頂けたらと思います。


■今後の予定
登録&修正に関しては改善次第再開する予定にしています。

これらは現在考えている事があり、現在発生しているフォームの
エラーを修正後、新規登録は管理人が認証した後掲載されるようにして、
修正はPASSを発行した人だけが編集できるようにしばらくの間は限定し
ようかと考えています。
(PASSについてはある程度本人確認のできるmixi内で発行します。)
これらは対策が済み次第、管理人認証制とPASS制を廃止し、再度今まで
通り誰でも登録&編集ができるようにします。

別枠で付加コメントを付けれる機能も作ろうと思ってますが
これについてはもう少し色んな方と議論してから考えようと思ってます。
(どうすれば一番使い勝手が良くわかり易いのかを話し合いで決めればと)

サイトの配色についても見難い方もおられると思いますので、CSSで何種類かの
配色を選べる機能を付けようと考えています。(対応日未定^^;)


■当初からのサイトの主旨
このサイトは、DTM初心者・中級者を対象にしたユーザーレビュー
主体のユーザー登録型日本語VSTデータベースを目指しています。
理由としては、詳細も大事ですが、初心者・中級者にとっては実際に
使用した感想がとても参考になり使ってみようかなと思うからです。
本当に使えると思ったら「このオーバードライブはリアルで超使える♪」
だけでもOKで、難しく書く必要はありません。足りない内容は他の人が補ってくれます。
(私も空いた時間で知っている物を書きます。)

ですので、古いVSTでも全然構わないので皆がわかり易いDBになればと思います。
このサイトで満足できなくなってしまった方はKVRに行きましょう的な中間サイトですね。


■現在までの登録データについて
今現在についてですが、かなりの情報があり、よほどの詳しい方で無い限り
持っているが既に登録されているVSTが多いと思います。
なので、登録修正再開後、既に登録されているVSTで感想がついていない物に使った感想を
書いて頂ければ他の方はそれがとても参考になりますので、お持ちのVSTへの感想に力を貸してください。
後、英語にお詳しい方が居ましたら英語表記の詳細を日本語に翻訳して頂ければ助かります。


■最後に
こんなところでしょうか。
はっきり言って私はサイト構築能力も低く、けっしてVSTにも詳しくないです。
ですが、パソコンを持っていなかった若い時からずっと音楽を作る楽しみは
知っていますしこれからも関わって行きたいです。
そんな低レベルサイトの管理人でもこのサイトを運営する事で会った事の無い人に喜んで貰う事はできます。
ですので、今後、またご迷惑をおかけする事があるかもしれませんが、宜しくお願いしますm(__)m

VST LINK管理人 hibi


■追記
現状のVST LINKに対するダメだしがありましたら今後の参考にします
ので、こちらに書き込んで頂ければ嬉しいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VST LINK 更新情報

VST LINKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング