ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA/CT110/ハンターカブコミュの☆雑談2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピ「☆雑談」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=28323&id=108144
12年の歳月を経てコメント1000を迎えましたぴかぴか(新しい)
第二段「☆雑談2」トピを作ります。

お話トピックです☆何でもどうぞ〜☆

コメント(267)

配線図見ていて思ったんですけど

6VのCTは交流がレギュレーターを通ってないから球切れしやすいんじゃないかなって
手間がそんなにかわらないから
やらない人が多いんだろうけど

6Vで困ってない人は6V用のレギュレーター入れるとバッテリー上がっても平気だと思う。

ホンダでも12Vになる直前の6V車はちゃんと黄色もレギュレーター通って
実際バルブ全然切れなかったしね
>>[229]
ハーネスから来ててメーターライトとスイッチへ
これで問題ないですよ

たぶん、ハーネスをたどるとテールへ行ってます。

ハーネス自体かなり量があって重いので帰りとかそういう配線はしません。
配線の端と端で一番遠いパーツでつなげちゃって
途中で分岐させたりそのままくっつけたりします。

なので黄色をその茶のどこかにつなげればいいだけですが
元々流用されたときにしてあったようにするだけだと思うけどなぁ

キレイにやるならヘッドライトに黄色が行ってるはずなのでその箇所に本来スイッチボックスへ行っていた茶をつなげる配線するだけです。
GWに四国へキャンプツーリングをしてきたのですが、上り坂や標高が1000mクラスではローまたはセカンドじゃないとスピードダウンしてしまい渋滞の先頭になってしまいます。
キャンプ道具を下し身軽になれば改善するのですが、それでも標高が高いところではパワーダウンしてしまいます。
皆さんのハンターカブは如何でしょうか?


一応、平野部でベストな燃調にしてますが、標高が高いところで簡易的に燃調する方法を知りませんか?

因みに私のハンターカブは国内仕様のノーマルです。
>>[232]
それは 小排気量車の宿命ではないでしょうか?
登り道を楽に走るには、排気量を大きくするか or ドリブンスプロケットを大きなものに交換する しかないと思います。
その不自由さも 小排気量車の楽しみと考えましょうあせあせ(飛び散る汗)
熱中症が怖くて、乗ってませんでしたが久しぶりチョイ乗りしました。
Cessnock Postie Bike Gran Prix 2018
https://www.youtube.com/watch?v=xuHnODTux2I
熱いですね!
2018って事は毎年やってるんだ(`・∀・´)
サーキットでなく 一般道。もしかしたらスタート地点の建物 郵便局だったりしてね。日本でも開催さたら面白いだろうなぁ
ヤフオク を見ていたら・・・
  CT110ハンターカブ オリジナル レッグシールド付きクランクケースプロテクター中古
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g317888889
  「 CD90ベンリー用のレッグシールドのステーを溶接してレッグカバーを取り付けた物 」 だそうです。

参考になりますが、私は溶接出来ないあせあせ(飛び散る汗)  げっそり
>>[238] 自分は、昔こんな感じで製作 https://blogs.yahoo.co.jp/h7taityou3/11423569.html
※上の取り付け部を溶接しないで下部に穴開けして取り付ければ サンダーとドリルのみで製作可能と思われます。
この4年間ハンター以外にDT12517Fを所有して林道あそびをしていましたが、コイルの不良により電装が全て爆死して、このたび廃車にしました。
岐阜、福井、愛知、三重をまわって林道を走った中でマイベスト3に入る場所で、九頭龍湖の北にある林道の写真です。
>>[242] SSTRの帰り道に九頭竜湖辺りの国道通りましたが良い道でした。近くに林道もあるとは!
またオフ車手にいれたらご一緒させて下さい〜♪
エアフィルターを点検しようとエアクリーナーボックスのフタを外すのに、難儀しました。

1)ゴムの筒(?)を締めている2本のバンドを緩めて、
2)ボックス後部の蝶ネジを外して、
3)リアキャリアに差し込まれているゴムの筒を無理矢理下に引っこ抜いて、
4)ゴムの筒が付いたままのボックスのフタを、車体後方側にずらして取り外す。

夏場でもゴムが硬く、なかなか大変でしたが、何かコツがあるんでしょうか…?
>>[244]
古くなるとカチカチになってなかなか言う事聞かないですね
一応専用工具としてはホースリムーバーとかありますけど
グリグリしてればすぐに外れますよ
コツが分かれば次は簡単でしょう

自分は買ってすぐエークリーナーボックスごと外して捨ててしまったのでパコッとすぐに外れました。
この何もない空間はなんぞや?と会う人みんなに聞かれるので
外すのはあまりおすすめしないですw
>>[245]
ありがとうございます。

力技で正解なんですね。
頻繁に取り外す部品でもないので、そういう造りだということで納得しました。
シンボルタワーへの突堤台風の被害で通行止めになってましたexclamation1月までには通れるかな?(白)🤔
ソロ用のタープを購入して届いたので、オガワ張に挑戦。昼食は鍋焼きうどんを作りました。
今月号のミスターバイクBG でCT 110特集が組まれてます。なんとカラー8ページ!
国内初代と豪州郵便が登場です。
最後の特集に成るかも?
久々の書き込みです。この度ハンターを大改造することにしました。フロントディスク化、郵政タンクに交換。マフラーはステンレスマフラー、リアショック交換、ガビガビになっているウィンドスクリプト交換。しかしなあ、コロナで部品供給が激しく遅滞しているらしくJA07のフロントフォーク何故か右側だけ欠品、タンクも燃料計だけ欠品。問題はボアアップするかどうか。それこそ沼にはまりそう。問題は交換した後のフロントフォーク、マフラー、タンクをどう処分するか。頭が痛い。
>>[250]
いいですねぇ! フォークとリヤショック代えて、走りが楽チンになりました?ボアアップは取り返しがつかなくなるから、予備のシリンダー・ピストンを入手してからの着手をお勧めします。
処分はヤフオク行きか? 切り刻んで不燃ごみか? 私が引き取るか?www
>>[250]
郵政の燃料タンクですが、私も燃料ゲージ付きの郵政タンクを入手して
交換しようとしたんですが、エキパイの「逃げ」が郵政には無く
断念した覚えがあります。ふらふら
>>[255]
ココってどの車両も同じ事に早かれ遅かれ向かっていくのはわかっているのに根本対策に成功したって話をあんまり聞かないのですが、みなさんどうしてはるんでしょうね。根本解決と言えば全体を交換するって事になるんでしょうか?それは何だか面白くないw
簡単なステーをチョチョっと溶接できればそれで終わるような気がするのですがシロートが薄い鉄板を相手には出来んしなあ。
ウチのも確認したいのですが頼まれボアアップ(プレスカブ)や除雪機のアレコレでそれどころじゃなくて、ようやくそこまでたどり着いたら(笑)なんて事になってない事を祈るしかないのですが。

度々すみません。
110で、こんなことになった人居ませんか?または見たことある人居ませんか?
この春からある回転数まで回すとビビり音が出ていたのですがしばらくどこが共振しているのか判らず乗ってました、
フロントフェンダーからだったのに気がついたのは最近、今日追及したら何とクラック入って離れちゃってるではありませんか。
裏から当て板してリベット止め位しか思い付かないのですが、110用に交換しても同じことが起こるのなら無駄だなと思ああましたが110でこうなった例があるのでしょうか?
位置は右前です。

ログインすると、残り244件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA/CT110/ハンターカブ 更新情報

HONDA/CT110/ハンターカブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。