ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

拡張型心筋症患者同志の会コミュの薬 での めまい、ふらつき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>姐さん より
現在はアーチストやラシックス、セララ等を飲んでいますが、急激に血圧が 下がって目が回ってしまう症状に悩まされています。アーチストは10mg。血圧の具合を見ながら薬を増量したはずなんですが、心臓の薬って血圧を下げる
効果があるのが結構あるんですよね。2日に1回はものすごいめまいと頭痛で ぶっ倒れてます。


同じような方、参考に よろしくお願いします('◇')ゞ

コメント(17)

アーチストでたちくらみや頭痛は私もあります。

頭痛は私の場合アンカロンも有り得そうなので、アンカロンかもしれませんが。

ロキソニン使ってます。
 私も最近、めまい・ふらつきに悩まされてます。 なんでだろ〜。

 アーチスト・アンカロン、ラシックス等など。 疑いだしたら、キリがないくらいの薬飲んでるから仕方ないけど・・・。 血圧は、上が80未満のときもあるし・・・。 大丈夫かなあ。
 私は、アーチストは20mg飲んでいます。飲み始めの頃は目眩やたちくらみがありました。また、安静にして血圧を測ると上が90台でびっくりでしたが、2年ほどでなれました。
 主治医と、とことん話し合うとけっこう安心しますよ、どうしても心配な場合は、診察の回数を多くして様子を確認してもらって、薬の量を調整してもらうしかないと思います。主治医を説得してみましょう。私の主治医は、残念ながら、薬の量を減らしてはくれませんでした。
私も昨年退院直後にもう起きあがっても真っ直ぐ歩けないほどの眩暈で
一日安静にして我慢してたけど、やっぱり気になるので夕方に
入院してた病院の救急外来へ行きました。

運良く入院時の担当医さんがいて・・。
血圧計って脈拍みて、心電図とって「心配ないよ〜〜〜」って言ってくれました。

まぁ、先生の弁では・・。
アンタはポンプ弱ってて(心臓)、薬飲んでるんやから・・。
とのことでした、急激な温度変化をに注意して暮らして下さいとも・・。
↑のヨシクンさんが言われているように主治医に詳しく説明してもらい
相談して眩暈の原因をきちんと特定できるようにされてはどうでしょうか。

余談ですが・・。
私の場合不思議な事が・・。
病気になる前は2日に1回頭痛や頭重に悩まされてて、
週に最低二回は頭痛薬(市販の・・)を服用してたのですけど・・。
退院後一度たりとて頭痛しなくなりました。(何故??)
ん〜〜っと^^ 先生の言い分は私の担当医も似たような事を言ってます。

退院してから、ダルさや眩暈、立ちくらみがでたら
大事をとって暫く横になることにしてます。

実際、退院時に担当医にそう言われてますし・・。
眩暈や立ちくらみをしたら足を高くして暫く寝ててくださいって・・。

こういう病気なんだと割り切って、諦めてそうしてます。
まさに心臓最優先・・。

私の自分勝手な解釈なんですけど・・。
足湯しだしてから症状はマシになったような気がします。
足湯は心臓病に良いって聞きかじってきたです。

夜、寝る前にお風呂場へいってタライに熱めのお湯はって
15分ぐらい足を漬けるのです。
そして、ぶかぶかめの毛糸の靴下履いて寝ます。

眩暈や立ちくらみってのは自律神経の症状だから
薬に頼るよりも、自己が持つ復元力に期待しようとおもってます。
(ダメかなぁ^^;)

だから、体を冷やすことは他にも注意してます。
アイスはほとんど食べなくなったし・・(悲しい〜w)
冷たいものは飲まないようにしてるし・・。
冬の間は保温に気をつけて、夏でも長袖を用意してます。
僕はもともと血圧が低いので、健康診断で90ー60ぐらいでした。なので薬の投与には慎重にやってます。今は80ー40で、アーチスト0.75mg、アルダクトンA25mg、ニューロタン12.5mg、ラシックス20mgですが、みんな血圧下げますね。まるで命の綱渡りです。
自分は毎年夏場だけ、ひどい立ちくらみに悩まされてますうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)

先生に話したら、夏は血管がひろがるからね〜exclamation
だからって薬は減らせないとの事で…げっそり

早く涼しくなってくれ〜って感じですよほっとした顔
 
わたしもめまいがあります。みなさんと同じような薬を飲んでいますが、その薬が血圧を下げ毎日決まった時間(午後2時頃)になると70台前半まで落ちることがあります。だから日常では午後は絶対出歩かないようにしています。
どうも心臓によいと言われている薬は血圧を下げてしまうものが多いようですね・
僕もめまいと言うか立眩みはありますね、特に夏場は(^^;)基本立ち上がると必ず下手するとブラックアウトします。僕の方も主治医も薬は減らせないと言うてますね、それさえなければ仕事もできるんですが(^^;
立ってしまえば大丈夫なんですよね。 降圧系と昇圧系を上手く合わして血圧調整するから仕方ないでしょうけど(^^;  ちなみに痛み止めも降圧系みたいですね、医者にはあまり飲まないように注意されてます・・・・・僕だけかな??
私も立ち眩みします。昨日仕事中に倒れてしまいました。やはり薬による血圧の変化が原因なんでしょうか?
正直、薬によってこうなるのなら薬を飲む事を止めてしまいたいとまで思ってしまいます。
みなさんが普段取られている対策等あれば是非ともお教え下さい。何卒よろしくお願いします。
心臓の薬で立ちくらみや目まいは
仕方ないようです。

自宅でなら横になるとか できるでしょうけど
外出先だと倒れたら危険なので
おかしいと感じたら 倒れる前に
座りましょう。
もしくは 頭を下げで おじぎをする格好
してみて下さい。
わりと ラクになります。

私も よくやります。
医者に教わりました。

倒れてウチどころが悪かったら大変ですから
気をつけて下さいね。
ラシックスに、アルダクトンアーチストは血圧を下げるし血圧が下がればめまいも起こすよ〜
ラシックスも、アルダクトンも利尿作用の有る薬ですから身体の水分塩分が下がれば血圧も下がるめまいも起こすよ〜
俺は、車椅子に座って居るだけでも血圧が下がり気を失うときが有りました。
今は、その気配も無くなり安定した血圧ですが
俺の、血圧は、低すぎてアーチストの増量が出来無い状態です
行き成り立たない事!
血圧が、低く倒れそうなときは
頭を低くして足を上げて横になること回復しますよ
> いちご('v'*)さん
ありがとうございます。やはり目眩、立ち眩みは仕方ない事なんでしょうね…。
お辞儀の体勢これから目眩がしたら試してみたいと思います。
頭をぶつけたりしないよう気を失わない事を第一に考えないといけませんね。

> チカラ五十路さん
ありがとうございます。その薬飲んでます(当たり前か)。
水分、塩分が汗で流れる時期ですので注意が必要なんですか…。こまめに補給すべきですね。…夏が嫌いになりそうです。
車椅子でも気を失いそうになるんですか…。車を運転している時も気を付けなければならないんですね。


この体で日常生活を送るには注意点ばかりですね…。
適度な、水分・塩分をお取り下さい〜過剰な、取りすぎだけは注意〜
> チカラ五十路さん
そうですね。十分に気を付けたいと思います。ありがとうございました。


お辞儀の体勢試してみました。効きますね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

拡張型心筋症患者同志の会 更新情報

拡張型心筋症患者同志の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。