ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの手足口病(追質あり:コメNo47)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック作成日:2006年7月6日

こんにちは、1歳1ヶ月の娘の母です。
昨日お尻におむつかぶれのようなものが出来ていたので、塗り薬を塗り、今朝は少しマシになっていたのですが、保育園から帰ってくると手足口病らしいので病院に行ってください、との事。
すぐに近くに病院に行きました。
やはり手足口病でした。痒み止めのシロップを貰ったのみで、直接ブツブツに塗る薬などは貰っていません。
放っておけばいいとのことでした。
ただ、他の子供さんに移るといけないから4,5日は保育園お休みですね、と。
段々ブツブツも多くなり、得におまたのあたりが真っ赤になっています。
やっぱりオムツかぶれの薬では駄目ですよね?
先生はあまり語る人ではなく寡黙な方なのでたこちらから質問したのですが、普通にしてればいいという感じでした。
プールもお風呂も問題なしで良かったのですが、
ブツブツが早く良くなる薬などは無いのでしょうか?
どなたか同じ病気にお子様がなられた方、どのように過ごされましたか?
大きな病気ではないのでトピを立てるのを迷いましたが、どなたかいらっしゃったらアドバイスお願いします。

ネットなどでも一応調べ済みです。
よろしくお願いします。

コメント(51)

>ゆずさん
ありがとうございます。
まさしくうちの息子も同じ症状でした。
薬は手だと塗るのは困難ですよね〜。うちのはすぐに口に入れるし・・・
一応、すぐに病院行くべきですよね?
今回は何事も無く良かったですが、なにかあってからでは遅いですものネ。
これからはそうします。ありがとうございました。
ウチも先日、1歳2ヶ月の息子の手足に赤いボツボツが出来、小児科へ連れて行くと、手足口病と言われました。
薬は一切なく、「砂場遊びはしないように」だけでした。
自然に治るからと。
程度は軽かったようで、口や顔は大丈夫。
身体を掻く姿もなく、1週間ほどで治まりました。

トピからずれるのですが、
この息子に双子で娘がおり、息子の発疹の数日前(4月28日)に身体にいくつか赤い発疹があり、小児科へ連れて行くと、『とびひ』か『水疱瘡』と言われました。
とりあえず、その時は『とびひ』の塗り薬。
数日後、再度診察に行くと、水疱瘡ではないとのこと。
もう大丈夫と言われたのですが、未だ新たに発疹が少し出続けています。
特にお尻が多く、腿裏やお腹に出やすく、3日くらいの間に新しいものが1〜2個見当たるのですが、何なのでしょう?
先週、1歳3ヶ月のボンが手足口病に。
保育園から38度のお熱があります。と電話があり、
小児科につれていくと”手足口病”とのこと。
オムツかぶれかとおもっていたのに・・・・
お尻が一番ひどく、塗り薬をもらいました。
熱は一日でさがり、ブツブツは手と足とにも少しでて
今、ようやく完治しそうです。

 それが、パパの指にも水泡が・・・・
口も痛いといいだし、大人にもうつっちゃうなんて・・・・
帰りも遅くほとんど、二人は接することがなかったのに。
どなたか、大人にうつったかた、いますか?
 ほっておいて大丈夫なのかなぁ。
1歳4ヶ月の子供のいる、35歳のパパです。
先々週に子供が手足口病に感染して、その3日後に私も感染しました。
まれに大人にも感染するそうです(^-^;
微熱と共に、手や足に水泡できて、潰れた部分が痛み歩くのにストレス。
口内炎もひどく、固形物の食べ物は無理でした。
子供が歩きたがらない。ご飯を食べない。感染してみて実感しました。
手足口病に、薬は無いそうです。
医者の話しでは、ほっといて一週間位で治るそうです。
我々親子は、治りました(^^)
質問お願いしますexclamationexclamation
1歳2ヶ月の女の子です。
一週間前から足の裏に水泡が1、2つ。
まめなんて思って気にしてなく、そのうちにお尻とゆうより股間に5つくらい。
おむつかぶれだと思い気にせず。
そして先週の日曜日に38.3度くらいの熱。
本人元気で食欲もあるので病院には行かず。
そして1日で熱は下がり股間のブツブツも治り。
そして昨日手の平に水泡が4つできてました。
そして今日元気に遊んでお昼寝の途中にコンコンと咳こんだ時に噴水のように嘔吐‥
そして下痢です。
口の中にはブツブツは全然ないです。
そして先程も寝ながら咳と共に滝のように嘔吐‥。
明日病院に行く予定ですが、心配で(>_<)
これは手足口病の症状でしょうか


後、寝ゲロの時のいい対処方ありませんか
とりあえずオネショシートを敷いて枕をタオルにして寝かせてます。
布団を汚れないようにみなさんどのようにしてますか
教えて下さい(>_<)
はじめましてクローバー
うちは、1歳3ケ月の女の子がいます。
うちも、先週末から、股・足の裏・手の平にブツブツができて、舌に1ケ所だけ口内炎のよぅなものがありました。
機嫌も食欲もあるし、病院に行ってなかったのですが、いつも飲んでる薬が切れたので、昨日病院に行ってきました。
やっぱり、手足口病でした。
一般的には、手足口に水泡様のものが出来るよぅですが、『おしり病』とも呼ばれてるみたいで、オムツかぶれと間違えられる事があるみたいですよ。個人差があるみたいで、全然症状が出ない子もいるそぅですクローバー
病院で貰った、資料には、熱・嘔吐・下痢はなかったです。微熱は出るみたいですが…

もしかしたら、手足口病&風邪になってるのかもしれないですねぇ冷や汗

うちでは、嘔吐がある時は、防水マット&バスタオルで対応してますよクローバー

対処法は、子供は、セキをしただけでも戻しやすいから難しいかもあせあせ(飛び散る汗)

手足口病の菌は、尿・便からでも感染するみたいなので、ママも気をつけて下さいねクローバー
YUKARIサン☆

早速ありがとうございます。
口の中にできてなくてもこれからできてくるんでしょうかね
風邪&手足口病‥
かなり可能性高そうです‥。
対処法はやはり難しいですよね‥
咳をするたびにビクビクして寝れない状態ですがまん顔
私は今妊娠初期なんですが、手足口病は妊婦にうつると危ないとかあるんですかねexclamation & question
手洗いしっかりしようと思います!!!
みぃサン☆

早速ありがとうございます。
うちの娘は、いつもと変わらず機嫌は良いです。
嘔吐の後は大泣きですが‥
最初に発見した水泡から1週間たちますが、最初に見つけたままの状態で消えません。
股間のは2、3日で消えたのですが‥
今のところ口の中にもないし‥
うつるのは困りますね‥
とりあえず明日病院に行かなきゃ何もわかりませんね‥
ありがとうございましたexclamation
過去トピに便乗して質問です。
先程保育園から連絡がありました。
今月2歳になる娘が「口の中に水泡らしきものがあるので『手足口病』かもしれない、受診してください」とのこと。
今電車で向かっていますが、大人で移った方のコメントがあり不安になりました。
予防法を書いているものがなかったので質問です。
予防法を知ってる方いますか?
うがい・手洗いはもちろんですが、マスクはした方がいいのか、タオルの共用は避けた方がいいのか…。
アドバイスお願いします。
はーい!まさにもらった大人です手(パー)

先生に言われたのは、まぁお母さんがもらうことはないでしょうわーい(嬉しい顔)と言いつつ、念のためおむつの処理後は手洗いと、ちゅー禁止は言われました。

けど、先生もそんな感じだったので本気で大人がもらうなんて思っておらず甘く見ていて、ちゅーとかしてしまったら見事に感染泣き顔

きつかったです!
とくに口内炎がひどくて、完治までに2週間はかかりました。

弱ってるともらいやすい、と聞きますが、私はピンピンしていたのにもらいましたので、油断禁物ですよ〜ほっとした顔
上のコメントに追記ですが、マスクやタオルの共有についてまで厳しくは言われませんでした。
どうなんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
詳しくなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
> きょんさん
コメントありがとうございます。
やはり油断は禁物ですね!
小児科を受診したところ、空気感染するウイルスではないし、唾液感染もまれだから、普通に接触するのは平気と言われました。
やはりオムツ代え後の手洗いをしっかりするように、と。

でも潜伏期間が3〜7日あるようなので、既に感染していたらきょんさんのように苦しむわけですね(>_<)

とりあえず今日からでも感染予防に力いれます!
経験談ありがとうございました!


> ヨシダさん
コメントありがとうございました。
小児科を受診し、やはり手足口病でしょうと言われました。
ヨシダさんからの詳しい説明のおかげで、今回の病気の知識と今後の心構えが出来ました。

実は土日で娘と同級生の子連れ家族と2家族で温泉旅行を計画していました。
小児科の先生は「症状が消えれば行っていいんじゃない?でも親が感染して潜伏期間だと向こうのお子さんにうつるかもよ」と言われました。
ヨシダさんのコメントにも1ヶ月の潜伏期間とありましたし、今回の旅行は遠慮した方がよいかな、と思いました。

もしお時間が許すなら、ヨシダさんのご意見いただけませんか?
医療関係に詳しい方と勝手な解釈でお願いしています。スルーして頂いても結構ですm(__)m

> ヨシダさん
更なるコメント感謝します。
娘は昨夜は食欲もあり、機嫌もよく就寝しました。
夜中は蒸し暑いせいか、口の中が痛いのか頻繁に起きお茶を飲みました。

寝るときだけ指しゃぶりのくせがあるのですが、指はしゃぶれており安心しました。

今日以降、症状がひどくなることを想定して心の準備をしておきます。
食事についても頂いたアドバイスを参考に頑張ります。

旅行については、先方にに話して見解を聞こうと思います。
幸い同行する友人は看護師なのでキチンと判断してくれると思います。

今回は色々とアドバイス本当にありがとうございました。
> ヨシダさん
またまたコメントありがとうございました。
本日発症3日目…。
口内炎と膝にポツポツがあるだけです。
小児科に相談すると「指定伝染病じゃないから保育園がいいと言うなら登園していいよ」と。。。
本人は元気100倍。
ストレスでぐずり気味。
仕方なしに家の駐車場でボール遊びやお風呂で水遊びをしました。
夏風邪の一種とは言え、この元気さ、ほんとに病気?といった感じです。
明日も保育園は休ませて様子をみようと思っています。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

初めまして。
このトピがある事に今頃気付き皆さんのコメント読ませていただいたのですが、1年近く前に娘が手足口病にかかった時と印象が違う気がして驚いてます。

その時お医者様が言われたのは…
1・夏風邪の一種だけど1回かかれば免疫ができます。
2・とは言えウイルスは三種類あるので3回はかかる可能性があります。
3・大人になってかかるとしんどいから熱がない限りは保育園も行かせてみんなでかかってしまおうという事にしてます。
4・口内のブツブツで飲食が難しくなるかもしれないから脱水症状には気をつけて下さい。
5・ひどくならなかったらもう病院来なくていいです。

という事だったと思います。
幸い症状も軽かったので外でもたくさん遊ばせました(保育園はまだ通ってません)が、不特定多数の集まる所に行かないのと、お友達に会った時には近付く前に『うちの子手足口病だけど…』と伝えるようにはしてました。
それを聞いて風のように消え去ってしまわれる親御さんもいましたがほとんどは『流行りもんは貰っとく』『気をつけてもなる時はなるから別にいいよ』など結構みんな軽い感じで娘と一緒に遊でくれました。

そんな感じだったのでコメントの中の「何度でもかかる」とか「油断ならない」とか書いてあるのを見てびっくりしています。

免疫ができるとか3回しかならないとかは嘘でしょうか?
それと登園も含めてやっぱり外出はしない方がいい病気なのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。
>33: れみっくすさん

私は素人なので3番のみコメントします。
うちの子が発症した際は、保育所からは登園は控えるように言われました。
また、友達とも遊ぶ予定もありましたが、これは自主的に避けました。

保育所や保育園などは園の方針にもよると思いますが、
中には病気を移されると本人が辛い思いをするだけでなく、
仕事をしてる親は治るまで休まなくてはならない方もいるかもしれませんよね。
そういった所まで影響を及ぼしてしまうので、
私は子供が移る可能性のある病気にかかった場合、
通院以外には外出しないようにしています。
> れみっくすさん
先週このトピをお借りして質問した者です。
今回私が勉強(経験)した結果ですが、
1、手足口病になるウイルスは数種類あり、一度発祥しても別なウイルスであれば再発する
2、保育園・小学校の登園可否についてはそれぞれの施設で設定する。
指定伝染病になっていないのは、感染期間が潜伏期間から発症後1ヶ月くらいと長期であり、症状も様々(発症しても軽度で気がつかない場合があるくらい)なので登園禁止にしても感染を防げないから。
オムツ替えで感染する可能性が高いため、2歳クラスまでしかない保育園では登園禁止にするケースが多い。
3、2でも述べたように症状は様々。ただし、酷い子は口内炎で食べられないこともあるので、常識的に移さないように人混みを避ける。

携帯からなので質問の番号とコメントがバラバラだと思います。ごめんなさい。

今回、幸い娘は軽症でしたが、酷い子は大変みたいです。

> れみっくすさん
追記です。
とは言え夏風邪の一種ですから、症状がひどくなければ通院の必要はないと思います。
ケアは通常の風邪と一緒です。
うちも手足口病と診断されたあとは、受診せず終わりました。
> ヨシダさん
抗体できてもかかるんですかふらふら
免疫がある=2度とかからないと思っていたので、そもそも免疫って何?と辞書で調べてみました。
『二度目は軽くすんだり全くかからない・・・』という記述があってようやく納得です。
その他の回答も分かりやすく説明していただいてありがとうございました。
> めぐりんさん
一応弁解させていただきますが、積極的に公園や不特定多数の集まる所に出かけたわけでわないんです。
何せ娘が元気で仕方なかったので家の前で遊ばせてたんですけど、近所の子が集まって来る時に近付く前に病気の事を伝えたりしてました。
ほとんどの方が一緒に遊んでくれましたが…

あと『どうしても渡したい物がある』と遠くから3人の子連れで来ようとした友達にも予め伝えましたが「別に気にしない」と普通に子供同士遊ばせてくれました。

ただ、確かに言われてみれば仕事休みにくい親御さんもおられますよね。
なぜお医者様が『みんなで一緒にかかっちゃおう』みたいな発言されたのか気になります冷や汗
個人の意見だったのか地域でそういう方針なのか…不思議です。
余談ですが、娘が接触した人にはその後マメに連絡してうつってないか確認していたのですが誰にもうつってませんでした。これまた不思議たらーっ(汗)
> せんかさん
お医者様が『ウイルスは三種類ある』と言われた事が本当か知りたくてネットで調べようとしたのですが結局『数種類ある』って事しか分からないんですよね涙

もしかしたら先生は『いろんなウイルスがあるから3回はかかるかもしれないよ』って言われたのを私が勘違いな解釈してたのかな?って気がしてきました冷や汗
どうもお騒がせしてすいませんでした。
お互い軽症で済んでなによりでしたねウインク
ここには「手足口病を起こすウイルスは1種類ではない(主に3種類、厳密には10種類以上)ので、何度もかかる可能性があります。ただし、同じ種類によるものは、2度とかからない可能性が高いです。」と書いてありますね〜、ご参考までにわーい(嬉しい顔)

http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/child/teashi.htm
ただ今3歳の息子が手足口病真っ最中ですあせあせ(飛び散る汗)数日前からおしりにぷつぷつができてて夜のみおむつをしてるからあせもかなぁ?なんて思ってました。昨日から突然増えあせもとは違うなぁと感じ今朝には水泡も…、痒がるため小児科へ行くと手足口病からとびひになりかけているとの診断。ゲンタシン軟膏と抗生物質をもらってきました。下には4ヶ月の赤ちゃんもいるので滅多にうつることはないと言われはしたものの心配ですがまん顔

みなさんのコメを読ませてもらいしっかり予防したいと思います。
昨日の夜からポツポツと足の裏に出てきたので、今日皮膚科に行ったらたぶん手足口病だろうとの事でしたあせあせ(飛び散る汗)
息子の場合、手と口にあまり発疹が出ていないのと水泡というより湿疹みたいに赤くなっているだけなので、手足口病だとは特定出来ないと言われました。

いつも行っている病院が休みだったので、違う病院に行ったのですが、あまりにも曖昧な感じだったので少し不安になってしまいましたがまん顔

お医者さんによって診断がかわったりする場合もありますかexclamation & question

また、発疹が消えるまではプール禁止と言われたんですが、子供が治った後、親にうっていて、症状が出る前の潜伏期間の状態でもプールには行かない方がいいのでしょうかexclamation & question
> ☆mai★さん

手足口病は夏風邪の一種ですのでそんなに心配することないですよ。

わが子も昨年と先日なりました。

まぁ、いつもの病院にいくのもいいですが、かゆがったり、いたがったりしなければビタミン剤を処方されるぐらいです。
夏風邪の一種なので熱がでるばあいもあります。


不安でしたら病院にかかられてはどうでしょう。


大人にはうつりにくいです。
免疫が落ちていたりするとうつりますが、ぶつぶつがひいたあとの子供の便などからもしばらくはウィルスが排泄されます。

つまり発疹がひいても体内にはウィルスがのこっているということです。

このような理由から出停の対象からはずれ、熱などなければ登園可能になりました。


なので発疹がないかぎり、潜伏を恐れてプールに入らないなどとしなくてもいいのではないでしょうか。


発疹がある子はプールに入らない、は一般的ルールですからまだ発疹があるなら入らず引くのをまつべきですし、親に移り、発疹が出たらやはり入るのはさけるべきですよね
namiさん>

早速の回答ありがとうございましたほっとした顔

熱はなく痒くもなさそうなのでしばらく様子をみてみようと思いますわーい(嬉しい顔)

プールも子供の発疹が消えたら大丈夫なんですねわーい(嬉しい顔)
ご丁寧にありがとうございましたほっとした顔
1歳6ヶ月です。

14日に口内炎(舌に一つ)、(この時は只の口内炎だとあせあせ(飛び散る汗))
15日昼くらいに手や足、口内にもにぽつぽつが出始め
手足口病じゃないかと気づきました
ちょうど熱も8度超えて、持ち合わせの座薬を。

上の子が2回手足口病にかかっており、2回とも1日〜2日熱が出ました。

なので、すぐ下がるものだと勝手にそう思い込んでいたのですが…
17日も高熱が下がる気配がないので、気になって、小児科行って手足口病の診断を受けました。

16、17、は9度超え
今日(18)もまだ8度前後あります。

手足口病はまれに重症になると書いてありましたが…
今日もう1日様子を見て、熱が下がればいいのですが、下がらなかったら明日また小児科行った方がいいですか?

口内炎は少しずつ良くなってきてるのでプリンや、ゼリー、ご飯や水分は多少とれてます。

周りの子に最近、手足口病だったこはいません(聞いてません)。

何かアドバイスあればお願いします(__)
> miffio@CR-Zさん

コメントありがとうございます<(_ _;)>ぴかぴか(新しい)

昨日の今日で行っていいのか迷いながら…行きませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でもコメントもらって、読んだら、やはり今日午後から行けば良かったです…涙

まだ熱がありますがまん顔
でも元気になってきて、食欲はほぼ戻ってきました。
熱が下がらないのが心配ですバッド(下向き矢印)
明日一番で小児科行ってきます

ありがとうございます。
> miffio@CR-Zさん

またコメントありがとうございます(*^^*)

今日診てもらいました。 たまに手足口病も熱が何日か続くこともあって、
特に今回は口の中に大きなできものがあって、多分コレが勢いが強くてなかなか熱が下がらなかったのかな、との事でした。
(確かに舌の一番先にかなり痛そうなのがありますふらふら)

今日は朝から7度台で、夜中朝方泣きぐずりがあったものの、その後からは元気そうなので、
何よりも熱が下がってきたのが嬉しいです。


ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング