ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの新型インフルエンザFAQ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型インフルエンザについてわかりやすくまとめて下さった方がいらっしゃいました。
転載許可をいただきましたので、こちらに載せます。
尚、内容は随時変更される可能性がありますので、
元の日記先も載せておきます。

新型インフルエンザFAQ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1345561780&owner_id=23367186

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

注:
・わかりやすくするために、医学的には正しくない表現が多用されています。
・一部議論のある項目も、私の主観で取捨選択しています。
・行政に関することは地域差が大きすぎるため除外してあります。
・転載可ですが、されるときは注意を含めて全文を転載してください。
又、編集する可能性がありますので、極力この日記へのリンクをお願いいたします。

--
クリップ1 新型インフルエンザについて
1-1 そもそもそれって何?
豚同士でうつるインフルエンザウイルスが、人間にもうつるように変化したものです。

1-2 普通のインフルエンザ(季節性インフルエンザ)とどう違うの?
多くの人にとって今まで出会ったことがないタイプのインフルエンザであるため、免疫が無く、うつりやすくなっています。
特に毒性が強いと言うことはないようですが、肺炎を起こしやすい等、季節性とは異なる特徴も見られています。

1-3 どんな症状がどのくらい続くの?
多い症状は、発熱・だるさ・関節痛・のどの痛み等季節性インフルエンザとほぼ同じです。下痢などの腸の症状が比較的良く見られるようです。
ほとんどの場合、5日〜1週間程度で自然に治ります。

1-4 どうやって感染するの?
基本的には飛沫感染・接触感染(つばや直接の接触を介しての感染)で、まれな状況下でしか空気感染はしないとされています。

1-5 どのくらいの期間感染力があるの?
発症1日前から感染力があります。
感染力が無くなる時期については、解熱剤を使わずに発熱が見られなくなってから48時間の時点で感染力はかなり弱く、発症後1週間たてばまれな例外を除いて感染力は無いとされます。

1-6 潜伏期間はどのくらい?
最短は1日以内。最長7日程度です。

1-7 本人はどのくらい隔離・自宅療養すればいいの?
解熱剤を使わずに発熱が見られなくなってから48時間です。
さらに慎重にしたい場合は、発症後1週間を目安にしてください。

1-8 インフルエンザの人に接触してしまった場合に隔離は必要?
必須ではありませんが、可能ならば外出は避ける方が望ましいです。
出勤・登校については、各々の会社・学校の方針に従ってください。
症状が無くても、1週間はマスクをしてください。

1-9 一度かかっても何度もかかるの?
同じタイプのインフルエンザには数ヶ月はかかりません。

クリップ2 受診・診断について
2-1 熱が出たらすぐに受診したほうがいいの?
生後3ヶ月以内なら、何時だろうとすぐに受診してください。
それ以外で熱以外に症状が無いなら、急ぐ必要はありません。
発症後12時間以内はインフルエンザの検査をしても出ないことが非常に多く、無駄足になる可能性も高いです。発熱後丸1日前後経過したあたりの昼間での受診を目安にすると良いでしょう。
一方で、熱が出る病気はインフルエンザだけではありませんし、インフルエンザの中の一部に急速に進行した例も報告されていますので、呼吸が乱れていたりや意識がおかしい等、他に危険な兆候があるときにはすぐに受診してください。

2-2 インフルエンザ診断キットで陰性ならインフルエンザじゃないの?
そんなことはありません。
インフルエンザであっても、キットで診断できるのは6〜8割程度です。
キット陰性でも、インフルエンザであることは珍しくありません。

2-3 キット陽性なら確実にインフルエンザなの?
確実ではありませんが、可能性は非常に高いです。

2-4 検査で新型か季節性かはわかるの?
通常病院で行う検査ではわかりません。より詳しい検査を行えばわかりますが、通常行っていません。
現時点(11月末)では、インフルエンザA型の95%以上が新型であるため、A型ならほぼ新型と判断して差し支えありません。

2-5 新型かどうかの詳しい検査はしてもらえるの?
基本的にはたとえ希望しても無理です。

クリップ3 治療について
3-1 どうやって治療するの?
日本ではタミフル・リレンザという抗インフルエンザ薬を使用するのが一般的です。

3-2 絶対薬を使わないといけないの?
大部分は自然に治る病気なので、必ずしも必要ではありません。
予防接種の優先対象者のようなリスクの高い人は使ったほうが良いでしょう。
健康な成人にも薬を使うべきかどうかは専門機関でも意見が分かれますが、世界的には使わない傾向、日本では使う傾向にあります。

3-3 症状が無くなったら薬を止めていいの?
タミフル・リレンザは最後まで使いきってください。

3-4 前もらった解熱剤が解熱剤が余っているけど使っていい?
3-5 市販の解熱剤・鎮痛剤・風邪薬は使ってもいい?
インフルエンザの時には使わないほうが良いものもあります。
必ず医師に相談してからにしてください。
特に小児は注意が必要です。

3-6 かかったときのためにタミフルをあらかじめもらっておきたいのだけど。
基本的には無理です。
長期に海外に行くなど特殊な事情のある時は、個々に医師に相談してください。

クリップ4 予防について(予防接種以外)
4-1 普通の風邪のようにうがい・手洗いは効果あるの?
うがいについては効果を疑問視する声もありますが、手洗いは一定の効果があるとみられています。

4-2 うがいするなら何がいい?
水が良いでしょう。イソジンは避けたほうが無難です。

4-3 マスクは効果あるの?
インフルエンザにかかっている人がマスクをすることは、他人にうつす可能性を下げるという意味で効果があるでしょう。
インフルエンザにかからないためにマスクをすることについては、効果がゼロではないでしょうが、過信は禁物です。もしするなら、1日1回は交換し、表面は触れない等、使い方にも注意してください。

4-4 衣服に消毒は必要?
基本的には必要ありません。

4-5 インフルエンザの薬(タミフルやリレンザ)が予防に使えると聞いのだけど本当?
使えますが、予防接種と違い予防できるのが飲んでいる間だけであり、薬も無限にあるわけではないので、その必要があると医師が判断した時にしか処方してもらえません。
本人希望での処方は無理と思ってください。

クリップ5 予防接種について
5-1 本当に効くの?
季節性インフルエンザにはある程度の効果が認められていますので、ほぼ同じ作り方の新型も効果はあると思われます。

5-2 予防接種してもかかったけど?
あくまでインフルエンザにかかったり、重症化したりする可能性を下げるだけなので、かかるときはかかりますし、重症化するときはします。

5-3 どのくらいの期間効果があるの?
季節性と同じだとすれば、4、5ヶ月程度と見込まれます。

5-4 新型と季節性のワクチンは別物?両方受けないといけないの?
別物なので、受けた方しか予防できません。
両方予防したいなら、両方受ける必要があります。

5-5 本当のところ、受けたほうがいいの?
諸説ありますが、少なくとも優先接種対象になっている人は受けたほうがいいでしょう。特に妊婦・小児は受けることをお勧めします。

5-6 新型のワクチンに副作用はないの?
多くの場合あっても打った場所の腫れや、発熱等、重篤なものではありません。
季節性よりも副反応の報告自体は多いですが、これは積極的に報告しているためで、特に季節性ワクチンよりも危険性が高いわけではない、との見解を厚生労働省は示しています。

5-7 ワクチンに水銀が入っていると聞いたのだけど。
確かに多くの製品にはエチル水銀が含まれていますが、公害等で有名なメチル水銀ではない上にごく微量であり、健康に影響は無いと考えられています。
又、エチル水銀が含まれない製品もあり、主に妊婦向けに出荷されています。数は少ないため、妊婦以外が希望して受けることは難しいでしょう。妊婦全員に行き渡る数があるわけでもありません。

5-8 新型ワクチンは国産じゃないの?
現在(11月末)接種されている分については全て国産です。
今後、高齢者・健常者向けの分としてワクチン輸入が計画されています。

5-9 新型と季節性のワクチンは一緒に受けてもいいの?
国産ワクチンについては同時に接種してもかまいません。
別々に受ける時は、1週間以上空けてください。

5-10 2回接種する時はどのくらい間隔をあければいいの?
1週間〜4週間とされます。できれば4週あけたほうが効果は高くなります。
何らかの事情で4週以上あいてしまっても、さほど気にする必要はありません。5週後・6週後でも効果はあります。

5-11 もう新型インフルエンザにかかったのだけど、予防接種は受けたほうがいい?
新型の予防接種は必要ありません。季節性については希望するなら受けてください。

5-12 新型インフルエンザにかかったかどうかわからないのだけど、もしかかっていたとしてもワクチンを打って大丈夫?
大丈夫です。

5-13 卵アレルギーがあると受けられない?
絶対に無理と言うわけではありません。主治医やアレルギー専門医に相談してください。

5-14 1回だけじゃ効かない?
成人は1回だけで有効とされますが、小児は効果が低いと予想されています。

クリップ6 妊婦・授乳について
6-1 妊婦は重症化しやすいって本当?
本当です。死亡率も高いです。

6-2 タミフルやリレンザはお腹の赤ちゃんに影響しないの?
通常の用量で影響があるというデータはありません。
母体がインフルエンザで重症化してしまっては元も子もありませんので、主治医が使用したほうが良いと判断したのであれば、指示通り服用しましょう。
予防目的の内服も同様です。

6-3 インフルエンザワクチンはお腹の赤ちゃんに影響しないの?
影響すると言う報告はありません。

6-4 タミフル・リレンザ使用中は授乳してもいい?
日本の国立感染症研究所は、授乳を避けることとしています。
アメリカの疾病予防管理センターは、授乳は可能としています。
日本産婦人科学会は授乳は可能だが、直接授乳する時は
1)タミフルあるいはリレンザを2日間以上服用していること
2)熱が下がって平熱となっていること
3)咳や、鼻水が殆どないこと
の3条件を満たした上で、手洗い・清潔な衣服の着用・マスク等の対策をすることを勧めています。それまでは、搾乳した母乳を別室で与えるようにとしています。
全体としては、直接の感染に対する予防さえ行えば、授乳可とする流れのようです。

6-5 母乳を介してインフルエンザは感染しない?
0ではないがまれとされています。

6-6 吸入薬のリレンザは母乳に入らない?
そんなことはありませんが、微量です。

コメント(7)

とても分かりやすく、ためになりました。
管理人さま、ありがとうございます。

皆さんに見て頂けたらと思ったのであげさせていただきます。


私もためになりました!
ありがとうございます。
上げときます。
とても詳しく分かりやすくて為になりましたexclamation ×2
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
今、4ヶ月の子が発熱中でインフルエンザだったらって調べてて疑問が一度に解消されました泣き顔ぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたexclamation ×2
インフルエンザの予防接種の時期に入りましたね。
我が家の息子達も予約し、来週一回目の接種に行ってきます。

ところが、先日「新型インフルエンザは2年間免疫がつく」という話を耳にしたんです。信憑性はどうかわからないんですが、もしそうだとしたら、去年新型インフルエンザにかかった息子は接種する必要がないですよね?

予防接種は2回だし、2回も痛い思いさせて、しかもお金かかるし、本当に免疫がついてるなら、キャンセルも考えてます。

こんな情報を耳にした方みえますか?
> さゆみかんさん

噂は知りませんし免疫に関する詳しいこともわかりませんが、
去年新型に感染したとしても今年新型だけが流行するとは限りませんよね。
今年のインフルエンザのワクチンは、去年大流行した新型と、
従来の季節性が混ざった3価ワクチンになっています。
去年新型に感染したとしても今年予防接種を受けなくていいという理由にはならないと思いますが。
> めぐりんさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

季節性のインフルエンザのことをすっかり忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
それならインフルエンザの予防接種受ける効果はありますよね!

キャンセルせずに接種したいと思います手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング