ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの救急箱コミュの高熱が続く(追質あり:コメNo39)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック作成日:2007年08月19日 14:30


1歳2ヵ月の男の子がいます。
木曜日の深夜に熱がでて、翌朝かかりつけの小児科がお休みだった為、近くの別の小児科に行ったところ「喉が少し赤くなってますが、軽い夏風邪でしょう。」ということで、喉の炎症を抑える薬をもらいました。
翌日は薬を飲ませつつ、様子を見ましたが熱は40度まで上がり、食欲もなくて寝るにも寝苦しそうだったので座薬を使用し夜は眠りました。
3日の朝、やはり熱がさがってなかったので、今度はかかりつけの小児科に行きました。

手足に若干発疹があるので、もしかしたら手足口病かもしれないけど、たぶん治りかけでもう熱も下がり始めるでしょうとのことでした。
ここでは喉の炎症を抑える薬の他に、抗生剤と整腸剤が処方されました。
食欲はさらに落ち、ヨーグルトやリンゴをすりおろしたものはなんとか食べますがそれ以外は受け付けない状態で、昨夜はそれすら吐いてしまいました。
夜も苦しそうで、また座薬を使用し眠りました。
今朝からは吐いてはいませんが下痢っぽいうんちを2回しています。
水分はとれています。
熱はあいかわらず40度近くあり、だるそうです。
今日は病院はお休みなので、家で薬を飲ませつつ様子を見ていますがこんなに熱が下がらずに続くとかなり心配になってきます。
そのほか、鼻水や咳などの症状はありません。
ちなみに突発はまだやってません。

同じような症状を経験した方、いらっしゃいますか?ただの夏風邪でも、こんなに高熱が続くものでしょうか?
今夜も苦しそうだったら救急に連れて行ったほうがいいでしょうか?
何でもいいのでアドバイスくださいm(__)m

コメント(45)

一歳半の男の子のママです☆
5日前から39℃〜40℃と高熱が4日間続き少しお腹は緩いものの咳も鼻水もでなく病院に行っても『症状がでない風邪でしょう』と言われ昨日まで不安でしたが今日の朝から顔と体にポツポツが(☆o☆)
水疱瘡とは違う出方で突発も今までかかってなかったので突発だと判断して安心しました(*^_^*)

病院の先生に『発疹がでてきたら突発ですか?』と聞いたところ
『今まで突発にかかっていなかったら突発もありえますし突発じゃ更に治療法がありませんので元気で水分がとれていて元気であれば大丈夫』
と言われました(^-^)

私事で長文、乱文になってしまってすみませんでした(>_<)
お子さんが早く熱が下がりますように☆彡
11ヵ月の姪っこがまったく同じ症状を先週体験しました。

ヘルパギナー??(たしかこんな名前だった)でしたそのご二、三日すると熱は下がり発疹がでてきて病院にいくと突発でした。

ご飯は食べなくても水分はこまめにあげてくださいとのことでした。

早く良くなるといいですね。
ウチの娘(1歳7ヶ月)は先週、プール熱にかかり39〜40℃の高熱が続き、3日目に熱性痙攣を起こしました。
咳、クシャミはなく、下痢もしなかったものの食欲は全くなく、喉が少し腫れたりしてました。
痙攣を起こしたのは解熱剤を使ったせいもあったみたいです
その後突発性湿疹も出ました。
今は治って元気にすごしてます
うちの8ヶ月の娘も同じ症状で、
1週間ねつがさがらずでした。
個人の小児科にずっとかかってましたが、夏風邪と診断されました。
あまりにもよくならないので、おととい救急にかかったところ、
即入院になりましたよ!
RSウイルス感染症と呼吸器感染症、中耳炎を併発してました。


小さいお子さんはなにがあるかわからないので、
少し大きな総合病院につれていくと安心すると思います!!

お大事に。
甥っ子が高熱、下痢、発疹の症状が続いた結果、川崎病でした。そんな可能性もあります。
お大事になさってください。
喉が赤いのであればアデノウイルスも考えられますよ。
40度近い熱が5日ほど続きました。
処方されたのは抗生剤のみでした・・・。
解熱剤、一時は楽になるのですが、またグンと熱が上がってしまいますよね。熱は子供の体が戦ってる証拠ですもんね。
水分いっぱい摂らせてあげてくださいね。

早く良くなるといいですね。
うちの子も風邪だとゆわれてお薬いただいたりしていたのですが、高熱が4日つづいたので大きい病院にいってしらべてもらったところ川崎病でした。お子様がそうでないことをお祈りしますが、万が一のことがあります。大きい病院でしらべてもらうほうがいいとおもいます。
木曜深夜からと言うことは、今日の夜で丸三日ですか?
突発であれば今日明日あたりで熱が下がり、発疹が出そうですが。

うちは先日、高熱が出てヘルパンギーナと診断され、丸三日で熱が下がり、ほっとしていたら疹が!
実はすでに一回やっているのですが、ウイルスが2種類あるので再度の突発の可能性が高いと言われました。しかし、ただの夏風邪でも疹がでる場合もあると言うことでしたので、はっきりはしませんでしたが、たぶんヘルパンギーナと突発の併発だったようです。

そのときは39-40度出て、夜中も寝苦しそうに30分-1時間おきに起きる状態だったので、元気はそこそこありましたが、解熱剤を使いました。眠れないのは、お互いに辛かったので・・・
以前アデノウイルスにかかったときは4-5日かかりました。今回もまる4日すぎて熱が下がらなければ採血といわれてました。

突発の場合は下痢する子もいるようですよ。
突発だといいですね。
突発のような気がしますが・・・。

上の息子が先月ひさしぶりに38度の熱をだして病院に連れて行き見てほらったら「お子さんは幼稚園などいってますか??
今、手足口病やヘルパンギーナなど流行ってますから」って言われました!!

確かに友達のお兄ちゃんの行ってる幼稚園はヘルパンギーナが大流行で、弟くんがヘルパンギーナになったと聞いてたんで、ほしやうちの息子もと思ってたんですが、薬飲んで熱は下がって湿疹はでずでした!!


上の息子は突発を3回して、3日ぐらいは39度前後の高熱をだしてましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
解熱剤の坐薬はまだありますか??あったら今夜は坐薬を使って寝てもらって明日、かかりつけの病院に行かれてはどうですか??
救急でいっても小児科の先生や内科の先生が当直とは限りませんしね!!行かれるときは1度電話で確認せてからのほうがいいと思います。












熱で 体の水分が蒸発して、なおかつ嘔吐下痢で水分喪失して、あまり水分(食事の中に含まれるのも考えて)とれてないと、
病気そのものより 「脱水」でくたっとなります。
うちの子も 特に胃腸風邪(上から下からだとテキメンになります)で脱水おこしたけど点滴針刺しても気が付かず泣かないくらいでした。
3日以上続く熱は 炎症がひどくなってるかもなので、受診の目安ですがもうすでにかかりつけで診断はついてるしや治りかけとのこと。
今は病気そのものの心配より
熱と嘔吐下痢による「脱水」という状態が心配なのでは。
食べても飲んでも吐くなら #8000 で問い合わせて受診されたら いかがでしょう。
お子様の機嫌が いいか 悪いかが気になるところです。
  
1才8ヵ月の息子も同じように高熱がつづきました。

のどが腫れていて夏かぜと診断され、初めにもらった抗せい剤が効かず、病院を変え血液検査をして強めの抗せい剤をもらいました。このときすでに5日が経っていました。

食欲もあまりなく、元気もなく…機嫌もわるく…37-41度を行ったり来たりでした。鼻水や咳はありません。4日目位から下痢がありました。

新しい抗せい剤が効きはじめるまでに丸2日かかりましたが、抗せい剤をかえて3日目の朝より調子がよくなりました。

結局、完治まで一週間とちょっとかかりましたが元気になりました。

熱を下げるのには関係ありませんが、高熱で寝苦しそうにしていたので、おでこに冷えピタ+氷まくらで気持ちよさそうに寝てくれましたよ。

本当に心配だと思いますが、頑張って下さいね!!
そして息子さん早くよくなりますように!!


うちもまさに同じ状態でした。

1歳1ヵ月です。かかりつけと3軒の病院を回りましたがすべて風邪。
でも熱は治まる気配いなく苦しみかわいそうだったので、少し大きい病院にいきました

そのとき初めてレントゲンをとられ、肺炎の手前までいってました
急性気管支炎でした

今まで行った病院って…とみぬけなかったの?

即入院で11日から19日のまさに今日まで入院していました

そのあいだに突発もでて、かなりの下痢でした

今は元気にしてます

お子さんも早くよくなるといいですね
お子さんいかがですか?

うちは先日4日高熱が続き、結局突発でした。
突発は機嫌がいいものと思ってましたが機嫌悪かったです。
幸いにも下痢はしませんでしたが、下痢になる可能性があると言われました。
あと脱水でグッタリすると誰かがおっしゃってますが、それにつけ加えて、見た目水分をかなり取ってても内部は脱水を起こしてることがあるから尿の量が重要だそうです。

また、こんな場合もあります。
去年秋に上がったり下がったりで下がっても8.5度と高熱が1週間続きました。
3日ごとくらいに病院に行き抗生剤も変えましたが変化なく、大きい病院で検査したら急性肝機能障害を起こしていました。
即入院でした。

この時は機嫌はよかったのですが、肝機能に影響を及ぼすウィルスだった(ウィルスの特定はできませんでした)ようで熱が下がるまでに計約10日ほど、完治(肝数値正常)まで2週間ちょっとかかりましたよ。

あまりに続くようなら大きい病院に行くことをオススメします。
何ともなく早くよくなりますように。
書き忘れました、付け加えです。

その2回とも娘も喉も赤くなっていましたが、鼻水・咳はありませんでした。

嘔吐は体調が悪いとすぐに嘔吐する子なのですが、肝機能障害の時に何度か嘔吐しました。
私はまだ3カ月半の子だから何もわかりませんが気になったので読みました。
とりあえず『ポカリスエット』を飲ませたほうがいいと思います!ポカリは点滴の代わりになるといわれているみたいです!子供用のポカリスエットもうってますので大人用がまだ飲めないのなら子供用のあげてカロリーをとって脱水にならないようにしてあげたほうがいいですねがまん顔
すごく心配ですがまん顔お大事にしてください泣き顔exclamation ×2exclamation ×2
役に立てなくてごめんなさいがまん顔
熱がまだあるならexclamation ×2
電球冷えピタを脇の下と首の後ろっかわに貼って熱をとってください!
電球おでこに貼っても気休めにしかならないみたいですよ!(病院でいわれました!)
もしかすると『川崎病』かもしれませんexclamation ×2

・40度近い高熱が5日以上続く。
・手・足が赤く腫れる。
・さまざまな形の発疹が出る。
・目が充血する。
・唇が真っ赤になったり、赤くブツブツとしたいちご舌になる。
※2年以内にBCGを接種した子は接種跡に発疹が出ます。

症状があてはまる様でしたら大きな病院へ行って下さい。
川崎病の場合、解熱剤は効果がないです。


ウチの息子が先月末から熱を出し、熱が下がる前に手・足先に発疹が出ました。
突発性発疹の場合、熱が下がってから発疹が出ると小児科で言われ、ウイルス性の風邪と言われましたが、他の小児科で診てもらったらBCGの跡の発疹を見て『川崎病かも』と言われ大きな病院への紹介状をもらい検査結果『川崎病』とのことで即入院しました。
約2週間入院し今は自宅に戻りました。

川崎病は全身の血管が炎症を起こす病気で、後遺症が残ったりする場合があるので早めの受診をお勧めします。
ウチは40℃が3日続き熱が下がってからの発疹だったので突発でした!
お子さん辛そうで可哀相ですね。不安があれば、もぅ一度病院に行くか、大きい病院に行く事をおすすめします。
それで何もなく風邪ならお母さんも安心出来ると思います。
私の友人の子は、突発のとき
一週間熱が下がらなかったそうです。
突発でも稀にこのように熱が下がらないことがあります。

あと、溶連菌の検査は受けましたか?
溶連菌に感染していると、それに効く抗生剤を
服用しない限りは治癒しません。

しかし手足の発疹が気になりますね・・・
早めに川崎病の検査を受けられた方がいいと
私も思います。

お大事に。。
主人が高熱が下がらず病院を受診したところ、溶連菌の診断をうけました。(ちなみに最初に別の病院を受診したときは、夏風邪と診断されました。)
抗生剤で劇的によくなるようです。さなみさんと同じく検査してみてもいいのかもしれません。

早く元気になるといいですね。お大事にしてくださいね。
トピックを立てたハンプティです。
みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
一つ一つ、すべて読ませていただきました。
みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
一人一人の方にお礼をしたいのですが、まとめてのお礼になってしまうことをお許しくださいm(__)m

高熱が出てから5日目の今朝、あいかわらず熱がさがっていなかったので大きな病院に行ってきました。
そして唾液、血液、便の検査をひととおり受けてきました。
結論から申し上げますと、手足口病とお腹にくる夏風邪を併発していたそうです。
朝一で行って、点滴をうけたり検査をうけたりで結局夕方までかかりましたが、原因がはっきりわかってまずはホッとしました。
息子も点滴をうけて眠っている間に熱もさがり、少しですが食欲も出てきたようです。

ご心配してくださったみなさん、本当にありがとうございましたm(__)m
とても不安だったのですが、みなさんのアドバイスを見て励まされました(*^_^*)
相談させてもらってよかったです!

それとお医者さんの話だと、今そういう夏風邪が流行ってるらしいので、みなさんもお気をつけくださいね。
本当にありがとうございましたm(__)m
よかったですねほっとした顔

早くよくなるとさらにいいですね〜

うちの娘もお腹の夏風邪引いてました。
熱は全然ないんだけどクターとしてて、食欲なし、異様な汗かく、下痢嘔吐…
熱射病かと思う感じでした。

薬も飲まずに娘は5日ほどで元気に食欲も戻りましたが、今朝まで私にもそれがうつりゲッソリでしたバッド(下向き矢印)
自分がなってみてわかりましたが胃腸がやたら気持ち悪く、食べる気なんて起きません。
食べない方が幾分ラクです。

みなさまお気をつけ下さいませ。
たびたび失礼しますm(__)m

6日目の今朝・・
ようやく熱が完全に下がったと思ったら発疹が全身にでました!
再度病院に行き、突発という診断をうけました。
丸5日、高熱が続き後半は下痢と嘔吐・・
その間機嫌も悪かったのですが、発疹が出始めてさらにものすごくゴキゲン斜めです(>_<)
お医者さんいわく2〜3日は機嫌悪いかも・・ということでした・・
とりあえず熱は下がったし突発ということがはっきりしたので、あとは息子のゴキゲンがなおるまで頑張ります!!
原因がわかって、一安心ですわーい(嬉しい顔)
子どもの病気ってお医者さんでも判断がつきにくいみたいなので心配ですよね。お子さんも大変でしたが、ママも大変でしたね。あと2〜3日早く元気になってくれることを心からお祈りします!
3歳4ヶ月の娘の高熱のことで相談させてください。

土曜日と日曜日を挟む深夜に娘が熱を出し(39℃前後)とりあえずは寝れてるようなので朝まで待って救急外来に行きました。


その時の診断は「容連菌感染症」でした。
*診断の時に、隣の子供が容連菌感染症と言うとそう診断され(検査はしてくれませんでした)抗生剤を頂いて帰りました。


月曜日になり、いつも行ってるかかりつけ医を受診した際、救急では薬を5日分しか出せないから残り5日分の処方箋を出してほしい旨と、検査をせず「容連菌感染症」と診断された事を伝えると検査をしてくれました。


抗生剤を服用してるからか、結果は「−」。
1歳の弟も一緒に検査してもらっても弟も「−」でした。

診察してもらった時に扁桃腺は腫れているけど、酷い症状は出ていないということで抗生剤と座薬で様子を見るように言われました。

熱が40℃にあがり、座薬をさしても汗もでず、熱も38〜39℃までしか下がらずもう一度かかりつけ医を受診して血液検査をしてもらいましたが、白血球が高いが熱が高いとこれくらいの数値になるとのことでした。


病院から帰って頓服の解熱剤をもらい、熱が下がったからか娘も少し回復してたのですが……
今日の昼間よりまた40℃近い高熱……


体に発疹もなく、鼻水・嘔吐・下痢もありません。
喉が腫れているからか、たまに咳をしますが、水分も飲むし食欲も落ちてはいるが、少し食べます。痛がる様子もありません……



よく熱を出す娘ですが、3日以上高熱が続いたことがないので心配です…


同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
また肺炎や髄膜炎など合併症は血液検査では見つけられませんか?


お手数ですが、コメントをいただけたら幸いですm(_ _)m
>>46 ともまる様


コメントありがとうございますほっとした顔
娘さんはもう回復されましたか?看病お疲れさまです。


娘も先ほど熱が高くて寝苦しそうだったので、座薬をさし、今は下がって水分と食べれるものを食べてます。

月曜日に診断を受けた際に、膿がたまってたり、白いヨーグルト状のものがついてはいないと一応言われました。
そして、自分なりに本で調べてみると「アデノウイルス」に症状が似てるかも…と思いかかりつけ医に連絡すると「あぁ…今、流行ってるね」と…涙
先に言って欲しかった…


肺炎も心配なので咳が増えたりするようなら先生にレントゲンをお願いしようと思いますm(_ _)m

コメントありがとうございましたほっとした顔
>>042 うさっぴ様


コメントありがとうございますほっとした顔
子供の高熱は本当に心配になるし、見てても辛いですよね…

血液検査をした際に川崎病のことは何も言われなかったんですが、熱がまだ続くようなら先生に相談して調べてみようと思いますm(_ _)m

コメントありがとうございましたほっとした顔

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの救急箱 更新情報

赤ちゃんの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング