ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原付にHID!コミュの質問トピック!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてトピックと混同しそうなので、質問はこちらにお願いします。手(チョキ)

コメント(54)

>C.J.Cさん
3AAでもOKなんですね!
14.5Vもあれば十分充電されていますし雷

点滅原因となるとバラストかイグナイターでしょうか?
先日写真のGBPC2506という
ブリッジダイオードを購入したのですが、
どちらから繋げば直流になるのかが分かりません〓

自分なりに調べてみたのですが
解決しなかったのでご存知のかた教えていただけないでしょうか??

よろしくお願いします。
初めまして!!レギュレーター変えて過充電とかなったりしないんですかね?
自分はHIDではなくLEDやオーディオで電気を使ってるんで考えています。
しみずーさん>

「〜」のマークに交流(極性なし)を接続。

「+」「-」から直流が出力されます。
まぁー君さん

そうですね!微妙だと思いますよわーい(嬉しい顔)

バイクの車種に限定されると思いますが、私の知っている限りでは規制後のJOGにHIDの場合のみ規制前JOG−ZのレギュレターO.K.みたいです。

私はJOG−Z?っていうバイクに乗っているのですが、JOG−Zのレギュを使った所ヒューズがとびました。ふらふら
爆裂お父さんさん
ありがとうございます^^
はじめまして

やっとHID取り付けの材料が揃い準備ができました
リレー、ブリッジダイオード(RBV-404)、3kjレギュ

そしてここのトピックを何度も見て何となくは理解しているのですが、
(電気は苦手で・・・・)
詳しい配線図があればもっと判りやすいので
どなたか配線図を見せていただけないでしょうか?

車種はBWS100EU仕様のジェネレーターはグランドアクシスに変更済み
http://www.google.co.jp
ここでブリッジダイオードの使い方を調べたら出てきますよわーい(嬉しい顔)
>>♪夜 桜♪さん

色々調べてみますわーい(嬉しい顔)
八ッシーさん
何ワットですか?
アクセルを開けるとプラグの方に電気取られて電力ぶそくとかじゃないですか?
バッテリーをスマートDIO用などにしてみたらどうでしょう?因みに4000円くらいです。
ハッシーさん

35Wだと車用ですか?
もし車用でしたらバイクの発電機では安定した電力の供給は無理ですので、リレーをかましてバッ直でないと安定して点きません。

3KJのレギュはバッテリーの充電を補う程度と考えた方が良いと思います。
HIDキットは新品の物を購入したのでしょうか?

バイク用(原付用)なら交流でも付くはずなのですが、もしミドル用のであれば発電不足なのでそれも考えられますが、バッテリーも新品みたいですし・・・

車用であれば話は早いのですがあせあせ
バイク用HIDによっては強化レギュレターを使わないといけない物もあるみたいで色々ややこしいですね!

「HARLEY Special for use HID」 とか言うオクで売ってる物はJOG−Z?でも不安定みたいでレギュはJOG90でHID以外すべてのライトにLEDを使って省電力化してました。

「レギュレターのどれかの線を外せば、アースに逃げている電気が充電され、倍は発電できる?」
これは聞いた事がなかったので、もし試してみたら報告頂きたいです。



原付では強化レギュはまだ無いみたいですね〜

「ピックアップコイルの交流の線とアースを切断して結線すれば、交流の分が直流として、使用できるみたいです。」??

レギュにはピックアップコイルからの電気を受ける線があると思いますが、レギュは元々「ピックアップからの交流入力」「12V制御交流出力」「12V直流出力」「アース」しかないと思いますが、12V交流制御の為の「アース」なので、レギュのアースにピックアップをつなぐとレギュがパンクすると思うのですが・・・
レギュから出る「12Vの直流出力」を重視するって事ですね〜

ほんとに増えるかどうかは?ですが、この画像だとピックアップから取った制御が入らないAC電源(交流)を各ランプに送る為、細工しないと最大に発電した時に球が切れると思いますが・・・げっそり
リモコンJOGは弄った事がないので解りませんが、上の図ではピックアップからそのままラインを引いているみたいなので、ピックアップから出ている線に割り込ませたらいいのではないでしょうか?

やった事無いので保証は出来ませんがげっそり
バッテリー付近にに付いてるメインヒューズが切れるのは直流重視にしていればそうなるのですかね〜?

メインヒューズって7.5Aしか流せませんし、それ以上流れるとと配線が焼けるかバッテリーが破裂(過充電)しますね!

でも、「赤/黄はピックアップから来ている線」って書いてありましたが、それを外すと発電された電気がレギュに来てない事になります。

あと、上の図にあったレギュからバッテリーの所へセメント抵抗も入れてあるみたいですが、画像が小さ過ぎて・・・もし画像の物がリモJOGへ流用出来る物なら、もう少し考え直さなければいけないかもしれませんねもうやだ〜(悲しい顔)

初めましてわーい(嬉しい顔)

TZR50Rに某オクで買った安物の35WHIDを取り付けました。
わかっていましたが、すぐにバッテリーが上がり点滅、不点灯になります(^^;
一応、オンオフスイッチでなるべくオフして節電しているんですががく〜(落胆した顔)

まったく電気に詳しくないので、とりあえず電源(バラスト、リレー?)はバっ直で引いています。


純正のライトへの配線が3本あまっている状態なのですが、何をどうすれば改善されるのかアドバイスお願い致します。たらーっ(汗)

・このコミュで出ている、ブリッジダイオード経由で余っている3本の線を使い電源をとる(リレーの電源のみ?)
ブリッジダイオードはどのくらいのスペックを使えばいいのでしょうか?

・バッテリーの増設(←発電容量が足らないので結局は上がるような…?)

・あきらめて純正に戻す


バッテリーがかなり痛んでいると思うので近いうちに新品に換えてみる予定です電球

宜しくお願いします。
質問ではないのですが、最近25wのHIDが出ていますね。
これならバッテリー上がりの心配は無いと思うけど明るさとかどうなんでしょう??
25wはなかなか明るいと思いますよ。
ちなみに15wもありますよ^^;

25wおそらくへいきですよ!!信号待ちとかでオフとかは返って電気食うので
・・・。
そしてこの前バイク屋から聞いたんですがサンテカ改良してからカナリ良くなったみたいですよ!!なんで改良型のインプレ自分は聞きたいです^^
ヤフオクになる画像の21wHIDつけてる方いませんかね???
はじめまして!

先日、HIDを買ったのはいいのですが、バッテリーからつなごうとしていますが、密閉型なので、どのようにやったらよいかわかりません。
みなさんはどのようにされていますか?

アドバイスお願いします。
> チャッキーの弟さん

バッテリーに繋がってるハーネスに分岐コネクタかまして分岐してます。

ヒューズの後にかましてるのでヒューズを10Aに変更しました。

問題なく動いてます指でOK
茄子ミートさん>>

バッテリーコードに分岐コネクタかませてできました!

ありがとうです!!
HIDってやっぱバッテリーくいますねあせあせ

みなさんは信号待ちの説きどうされているのでしょうか?

HIDけして他のライトをひからせているのでしょうか?

教えてください。。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原付にHID! 更新情報

原付にHID!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング