ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Fantasy6改造コミュのモンスター部門

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モンスターを変更追加を担当する部門です。
主に、ステータスの変更、グラフィックの変更追加、行動の変更があげられます。

難易度は
変更だけなら少しの知識でも簡単に出来ます
追加となると容量の関係やプログラム変更もあり結構むずい

現在は私が100体近く追加しました。
まだ容量には余裕があります。

詳しくは後ほどw

コメント(1)

『グラフィック追加』
・必要ツール
yy-chr 0.98-04
ff3se
Stirling

この追加は「ヘッダのある無改造のFF6」と「FF6-G」のROMを使って説明します。

1 ・ROM名を「gisei.smc」に変更し保存する。
(二つROMを使い片方のROMを犠牲にするため、わかりやすく)
  ・「yy-chr」を起動させ「ファイル」「開く」で「gisei」ROMを読み込む。
  ・下に「2BPP NES」とあるのでそれを「4BPP SNES」に変更する。
  ・その右下に「x8」と表示してあるので「x1」に変更しする。
  ・真ん中に矢印ボタンがいっぱいありますね?
一番したに赤い文字で「ADDR 0x80」というボタンがあるので押します。
すると「Address」ウィンドウが出ますので「297200」と入力してアドレス0x300000に移動してください。
上にあるボタン(ツールバーの下のボタン達)の「×(削除)」ボタンを押し画像えお削除して保存します。
(アドレスは上のバーに表示してあります。左が現在地で右がROMサイズです)

2 ・次に「ff3se」を起動させて「File」「Open」で「gisei.smc」ROMを読み込ませる
(海外版でないと名前はバグりますがグラフィックは表示されますので問題ありません)
  ・ROMを読み込ませるとグラフィックが表示されますので
「Import Image」で追加したいモンスターの画像を選びます。
モンスター画像はここでダウンロード可↓
http://www9.uploader.jp/dl/gameandwatch1150583460/_uljp00007.zip.html
ここでは「ギルガメッシュ(変身後)」にしましょう。
  ・画像を選んだら「ギルがメッシュ」は表示されましたか?
表示されたら成功です。「File」「Save」で保存して閉じましょう。

3 ・再び「yy-chr」で「ファイル」「開く」で「gisei.smc」ROMを読み込むみ先ほどの
アドレス0x297200に移動してみましょう。
削除したところに画像があるはずです。
ぐちゃぐちゃでわかりにくいですがよく見ると「ギルがメッシュ」のパーツがありますね?
  ・この「ギルがメッシュ」を見てわかるように組み立てましょう!
綺麗に見えるようまずスペースが必要なので「yy-chr」をもう一個起動します。
既に起動済みのものをA、こちらをBとする)
  ・Bのアドレス0x000000を「x1」モードにして削除、綺麗に何もなくなったのでAからBに「ギルがメッシュ」のパーツをコピペします。
(このとき「x16」モードにすると細かく選べ右画面左画面にGRIDを表示させると楽)
  ・見てわかる「ギルがメッシュ」が出来たら「A」を閉じます(保存しないでね)
  ・「B」に出来た「ギルがメッシュ」の全体画像を左画面の一番左上に移動させる。
「x16」モードの□カーソルの大きさを1マスとして左上から右に画像のあるマスを数えていく。
画像がある場所を「1」ない場所を「0」として0001101100…とメモ帳に記入。
  ・記入したら8字毎に改行する。
このメモは後で使うにで保存しておきましょう。
  ・さて準備も出来たので「B」を閉じましょう(保存しn…てもいいか)

4 ・再び「yy-chr」を起動し「ファイル」「開く」で「FF6-G.smc」ROMを読み込むみましょう。
さらに「yy-chr」を起動しファイル」「開く」で「gisei.smc」ROMを読み込むみましょう。
(前者をCとし、後者をDとします)
  ・「C」をアドレス0x46B140に移動させます。
(ここから先0x480000までがモンスターグラフィック追加可能領域です)
「D」をアドレス0x297200に移動させます。
  ・「D」の「ギルがメッシュ」のぐちゃぐちゃな画像をそっくりそのまま「C」にコピペします。
(この時他のモンスターの破片をコピペしないように注意!)
  ・「C」に移動させたら保存して閉じます。「D」も閉じていいです。保存はお好きなように。

これで『グラフィック追加』は終わりです。
大変わかりにくい説明で申し訳ないです。
わからないことや質問などは
『質問コーナー』へ→

次回は『モンスター構成の追加』です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Fantasy6改造 更新情報

Final Fantasy6改造のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング