ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♦自分の心身知ってます?コミュの大動脈解離(解離性動脈瘤、解離性血腫)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大動脈解離(解離性動脈瘤、解離性血腫)とは、
大動脈壁の内層が裂ける死亡率の高い病気です。


大動脈壁の内層が裂けると、その裂け目に血液が勢いよく流れこみ、まだ無傷のままでいる外層から中層を引きはがします(解離)。その結果、大動脈壁に偽の血流路が形成されます。大動脈解離は女性よりも男性に3倍も多くみられます。また、アジア人にはあまりみられません。大動脈解離を起こす人の約4分の3は、年齢が40〜70歳の人です。大動脈解離のほとんどは動脈壁がもろくなったために起こります。動脈壁の劣化に最もかかわっているのは高血圧で、大動脈解離を起こした人の3分の2以上が高血圧です。
大動脈解離は、特にマルファン症候群 やエーレルス‐ダンロー症候群などの遺伝性結合組織疾患でも起こります。


これらは、大動脈縮窄や動脈管開存症、大動脈弁欠損などの心臓や血管の先天異常によっても起こります。

他の原因には、アテローム動脈硬化や外傷などがあります。

まれに、
大動脈造影検査や血管造影検査などでのカテーテル挿入中の事故や、心臓や血管の手術中の事故に伴って起こることもあります。大動脈解離症状

実際、大動脈解離を起こした全員が痛みを経験し、典型的な症状は、しばしば引き裂かれるようなと形容される突然の激痛です。最も多いのは胸の痛みですが、背中の肩甲骨の間に感じられることもよくあります。この痛みは大動脈に沿って解離が広がるにつれて、たいていは移動します。解離が進行すると、大動脈から分枝している動脈の分岐部がふさがれ、


血流が遮断されることがあります。したがって、どの動脈が詰まるかによって症状が異なります。たとえば、脳へ血液を供給する脳動脈がふさがると脳卒中が、心筋へ血液を供給する冠動脈がふさがると心臓発作が、腸へ血液を供給する腸間膜動脈がふさがると突然の腹痛が、腎臓へ血液を供給している腎動脈がふさがると腰痛が、脊髄動脈がふさがると神経が損傷を受けて、異常感覚や手足を動かせなくなる障害が起こります。


解離した部位から血液が漏れ出して胸部にたまることもあります。解離部位が心臓に近い場合には、漏れ出した血液が心膜腔にたまることがあります。
このような状態になると心臓は血液を十分に受け取ることができなくなり、


命にかかわる心タンポナーデが起こります。大動脈解離診断大動脈解離では他の病気とよく似た症状が多くみられますが、特徴的な症状から診断できます。大動脈解離がみられる人の約3分の2では、腕と脚の脈が弱くなったり触れなくなったりします。心臓へ向かって解離が進んでいる場合は雑音が生じるため聴診器で聞くことができます。大動脈解離を発見するには、まず胸部X線検査を行います。


この検査では、症状がみられる人の90%で大動脈の拡張を映し出します。しかし大動脈の拡張は他の病気によって起こることもあります。X線を通さない造影剤を注射して行うCT検査では、素早く確実に大動脈解離が描出されるため、緊急時に役立ちます。心エコー検査や経食道心エコー検査も、大動脈解離を非常に小さいものまで確実に描出できます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♦自分の心身知ってます? 更新情報

♦自分の心身知ってます?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング