ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iPod・iTunesを使おう!コミュの☆ほぼ週刊iPodニュース☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週1くらいでiPodのニュースをお届けしますわーい(嬉しい顔)

サイト管理でしか得られない、裏の情報を公開するかもしれませんボケーっとした顔

コメント(8)

先月末に発売されたiPod touchに加え、iPod nanoが動画に対応しました。

さらにはiPod VideoがiPod classicに名称、機能変更、容量も80GB/160GBというとんでもないサイズをぶつけてきました。

http://www.apple.com/jp/itunes/

----------

これでiPodの種類が一応統合された形になります。iPod touch、iPod nano、iPod classic、iPod shuffleの4つです。みなさんは今現在、どれを買ったらいいと思いますか?厳密に言えば、絶対に買ってはいけないiPodがあります。

iPod touchです。

Appleに限らず、大手IT関連業者は、一度発売してユーザーから様々な報告を受けることでシステムの改良を加えようという考え方があります。

その根拠丸出しなのがWindows Updateなんですが、Appleにももちろんそういった考え方があります。

iPod touchは正直言って未完成です。あの程度のものであれば、作る気になればApple以外でもある程度は可能だと思います。そして予想通りiPod touchのみ不具合が露呈。Windows機に認識されないというリコールもんのシステムエラーを搭載しているtouchを買うよりは、ビデオ閲覧という既存システムの積み替えを行ったnanoや、ついに完璧になったと言える様なiPod classicのほうがずっとお勧めです。

「touchは半年以内に必ず新しいバージョンで容量も追加されて発売されます。」予想ではありますが、touchを買うのであればそっちのほうが不具合も修正されていて値段もお得だと思います。

----------

個人的にiPod classicは絶賛できます。これはメーカーから公表されていないのですが、おそらくベースのHDD仕入先を変更したか、別のHDに変更したと思われます。

音質が明らかに向上してます。ものすごく音がいい。これでiPod唯一の弱点が無くなったと断言できます。全ての機種で音質を確認してみましたが、フラッシュメモリタイプのnano、touch、shuffleに関して音質の差はありません。当然ですが。

今までHDタイプのiPod Videoだけ音質が悪いという印象を持っていましたが、それが無くなりました。今やっと、iPodの一つの完成形がでたという状態にも関わらず、売れているのはnanoとtouch…

みなさんは迷ったら絶対にclassicを購入されることを願っています。
『新しいiPodは絶対に買うな!』


iPodはバッテリーで動いています。種類や使い方にもよりますが、約1000回程度充電を繰り返すと弱ってくると公表されたことがあります。実際には500回〜700回程度が限界でしょうか。


バッテリーが弱ってくると、iPodの場合は携帯電話のようにバッテリーを交換するわけにはいきません。nanoやshuffleなんかは交換できないのが容易に予想がつきますし、その他のiPodに至っては「兜割り」しなくては交換できない仕様になっています。


意外と知られていませんが、iPodにはバッテリー交換システムがあります。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
書かれている通り、6800円でバッテリーを交換してくれるというものです。僕も利用したことがありますが、確定後、業者がiPodを取りに来てくれて、バッテリーの交換が終わったら配達してくれるというかなり楽なシステムです。早ければ2週間程度で返ってきます。北海道で2週間ですから想像を絶する早さです。


このバッテリー交換、先ほど書いたとおり、基本的には「兜割り」なんですが、Appleで最も恐れているのはクレームです。「傷がついた」「こんなに汚れていなかった」等、ユーザーが増えれば増えるほどこうした対応は多くなってきます。


そこでAppleが考え付いたのが、「バッテリーごと交換してしまう」というキングな発想です。簡単に言えば、iPodのバッテリーを交換するのではなく、新品、あるいはほぼ新品のiPodを送り返してしまえば文句は出ないだろうという考え方ですね。


これにはびっくりしました。交換に出したiPodが本当に新品になって返ってきました。指紋すらついておらず、ディスプレイのシールまで張っています。これを利用しない手はありません。


しかし、当然条件があります。1年以上利用しているiPodで、かつバッテリーがしっかり減っていることが条件です。たいした使っていないのに交換したり、バッテリーが弱ってもいないのに交換しないぞということですね。


一応規約には「同等の性能を有する新品・再生部品を使用して修理または交換されます」とありますが、僕が利用した限り、4回中4回とも新品が送られており、中には生産中止ということでグレードアップしたiPodまで送られてきたケースもあります。ぜひ利用してiPodを長く使いましょう。
みなさん、iPodとiTunesの関係はおそらく把握されているかと思いますが、『iPodはiTunesの子』というのがiPodとiTunesです。

iPodはあくまでもiTunesの内容をコピーしているにすぎません。その点をしっかり認識していないと、新しいPCやiTunesに変更したとき、iPodの中身を全部消しかねないことになります。

その点について初心者向けにサイトの内容を更新していますので、下記リンクを参照してみてください。



iPod・iTunesを使おう!
http://mallony.oops.jp/

iPodを使うためのパートナー、iTunesとは
http://mallony.oops.jp/html/whatitunes.htm

自動更新と手動更新
http://mallony.oops.jp/html/howtorenew.htm
iPodやiTunesを使っている人にご連絡します。

一昨日くらいから公開されているiTunes7.5なんですが、開発段階でひどいバグがあるらしく、iTunesが起動しなかったりPCが不調になる報告を受けました。

別に珍しいことじゃないんだけど、今はiTunesのアップデートはしないでねー。おそらく三日後くらいには修正されるはず。

もしすでにインストールしてたら、念の為ダウングレードしたほうがいいかも。旧バージョンダウングレードファイルは俺持ってるよ〜。

あと、ジャンルが書き換えられるって現象も起こっているようですが、これは正常なので大丈夫。




【報告例】

?「iTunes cannot run because some of its required files are missing. Please reinstall iTunes.」が表示され、iTunesが起動しない。

?iPodを接続するとフリーズする。

?iTunesを起動するとフリーズする。
突然iTunesがCD情報を読み込まなくなったり、iTunes Storeに接続できなくなったりするという例が増えていました。

で、独自のルートを利用して調べてみたところ、規制大国plalaにて原因が発覚。plalaの光を申し込むと標準でiTunesがCD情報を取得できなくなります。

もし利用できなくなったら下記URLを参考にしてみてください!
http://mallony.oops.jp/html/cantget.htm
コミュ100名超えたら記念に何か書こうと思っておりました。

さきほどふとみたらなんと120名を超え、なんか中途半端な数字になってしまって今更何を書くんだろうと思っていますが、まぁ100人超えたみたいです。

わずかな期間しか立ち上げていませんが、これからもより多くの人にiPodの情報を提供していけたらいいなと思っています。

今年もよろしくお願いいたいます〜。あ、日記なんかでお友達とかにサイトやこのコミュのこと紹介してもらえたら幸いです^^

管理人

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iPod・iTunesを使おう! 更新情報

iPod・iTunesを使おう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング