ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iPod・iTunesを使おう!コミュの★iPodやiTunesに関する質問★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iPodやiTunesに関する質問はこちらから!

質問するときは以下の点をしっかり書いてくださいわーい(嬉しい顔)

?利用しているiPod
?利用しているOS(Windows〜、MacOS〜)
?詳細な内容

これらが無ければ的確に返答することができなくなってしまいます泣き顔

ではみなさんのご質問待ってますわーい(嬉しい顔)

コメント(427)

> fake00さん

もう遅いかもだけど、アルバムごとじゃなくてその一つ上のフォルダごとiTunesに突っ込めばOKすわーい(嬉しい顔)
まろにーさん
あらら。そうだったんですね〜
ひとまず速攻気合で全部行けました!
本当ありがとうございました!
はじめまして。
他のネット上で調べても、書籍で調べても、解決できず、本当に困っています。
ぜひご回答よろしくお願いします。

?iPod nano第二世代
?Windows vista
?iTunesを使ってCDジャケットを作成しようとしているのですが、なぜか全く違ったアルバムタイトルが印刷されます。iTunesのプロパティのアルバムを見ると正しいタイトルが入力されているのに、なぜなのでしょうか?

ちなみに、印刷されるアルバムタイトルは『ミュージック』という漠然としたものです。どこかの設定がおかしいのでしょうか?どの情報が反映されるのかわかりません。
>つぶらさま
プレイリスト作ってますか?
プレイリストのタイトルが、作成するCDジャケットのタイトルになるんですよ。
> つぶらさん

姫さんが仰る通りですわーい(嬉しい顔)

CDタイトル=プレイリスト名となり、例えアルバム全曲をひっぱってきてもタイトルはプレイリストに準じます。

ただし、ライブラリをアルバム名でソートし、そのアルバムを右クリック→CDを作成すると、自動的にアルバム名がプレイリスト名となります。
>姫さま
>まろにーさま

あっ、ほんとだ!!
常識的なことかも知れないためか、あまりはっきり説明されたものがなくて、わかりませんでしたたらーっ(汗)

ありがとうございまするんるんホント助かりました。
さぁ、これでいっぱいCD作れるわ
指でOK

また、わからないことが出てきた時はよろしくお願いします。
まろにー様、皆様、初めましてわーい(嬉しい顔)
サイトの方、いつも見て助けてもらっています!

自分で色々調べてもどうしても解決できない事があるので困っています涙

OS:WindowsXP
機種:iPod nano第4世代
質問:

1、特定のCDの情報が読み取れません。プロバイダーがPlalaだったので、まろにー様のサイトを参考にしてセキュリティーのレベルを0にしたのですが読み取れませんでした…。しかし、もう1台のPCだと普通に読み取れます。読み取れた方のPCで読み取った後、読み取れなかった方のPCにあげる事は可能ですか?また、あげるにはどうすれば良いでしょうか?

2、読み取れないCDがあるPCなのですが、読み取ってインポートする際の速度が異常に遅くて困っています泣き顔アルバム1枚インポートするのに1時間以上かかります。この原因は一体何なのでしょうか…?


2つも質問してしまって申し訳ないです涙すごく困っているので、回答宜しくお願い致します。
>たむ@ふぁっきn!さま
2台のPCの製品名・型番、iTunesのバージョン、その特定のCDのタイトル、を晒さないとムリな質問だと思われます。
>たむ@ふぁっきn!さん

こんにちは^^姫さんのおっしゃるとおりちょっと情報が足りませんが、ある程度は推測できますわーい(嬉しい顔)

>読み取れた方のPCで読み取った後、読み取れなかった方のPCにあげる事は可能ですか?

読み取れたPCでインポートした後、そちらでオリジナルCDを作成して下さい。そのCDでは読み取れない方のPCでインポートが可能なはずです。

ただし、同一回線(plala)を利用していて、片方だけ曲データが取得できるということは回線は影響していません。

インポート速度も遅いということで、おそらくはドライブの故障だと思います。

故障でなければレンズのクリーニングをすれば改善することもありますよわーい(嬉しい顔)

ほかのCDでインポートできるかどうかのデータも欲しいところですあせあせ(飛び散る汗)

NEC VIERA
iPodNano 5

iTunesには曲入ったハズなのにiPodには入ってくれません

どうしたらよいのでしょうか

>わくわくさん

自動更新でしょうか?手動更新でしょうか?

何かエラーが出て転送できないということですか?
Windowsのバージョンは何を使っていますか?
できればiTunesのバージョンも教えて下さい。
> まろにーさん
WindowsはLaVie?

iTunesは多分6です

> まろにーさん

手動更新です

iPodのソースは出るんですが曲名やアーティストの欄が薄字でクリックできません
>わくわくさん

LaVieはNECのノートPCブランドのことです;;
Windowsのバージョンとは、一般的にOSと呼ばれるもので、WindowsXP/Vista/7などを指します。

iTunesのバージョンが6であれば、時期的にXPだと思います。
すでにサイトを確認されていると思いますが、念のためリンクを張りますね。

自動更新と手動更新
http://mallony.oops.jp/html/howtorenew.htm

iPodへ曲を転送しよう
http://mallony.oops.jp/html/tensou.htm


>iPodのソースは出るんですが曲名やアーティストの欄が薄字でクリックできません

多分自動更新になってますね。
まず、iTunesのバージョンが古すぎますので、アップデートしましょう。
http://mallony.oops.jp/html/update.htm

iPodのソースをクリックしてもiTunesから曲は転送されません。
iPodを接続したあと「音楽や写真を手動で管理する」にチェックを入れ、更新ボタンを押してください。
iTunesのライブラリから、転送したい曲をiPodへドラッグ&ドロップして下さい。

ドラッグ&ドロップがわからなければ下記からどうぞ!
http://support.microsoft.com/kb/882637/ja
>ロロさん

遅れてすいません!やっぱりファイル名でしたかw
ファイル名がバックスラッシュになったりしているとうまく結合できないです。

とりあえずできてよかった^^
はじめまして。
サイトを拝見したのですがどうにもならず、こちらにお邪魔いたしました。

?iPod nano(カメラ付)

?Windows XP

?iTunes9をインストールしようとしたところXPではできず、XPで使用できるギリギリのものをインストールすると今度はiTunes9でないとiPodが対応していないとなりました。なので、real Playerを使用したのですが、何度同期してもiPodは0曲のまま…。どうすれば、曲が聴けるようになるのでしょうか?
>なぎさん

はじめまして。

まずiTunesがインストールできないとのことですが、どのようなエラーが表示されますか?iTunes9はWindowsXPで使用可能ですので、インストールできないのは別の原因が考えられます。

今はiTunesの他にもiPodに転送するソフトは多数ありますが、アートワークや動画のことを考えるとiTunes以外はおすすめできません。可能な限りiTunesを利用することをおすすめします。
> まろにーさん

返信ありがとうございます^^

今、試しにiTunes9をインストールしてみたのですが、
iTunesには、このコンピュータがWindows XP SP2以降で動作している必要があります。
と表示され、終了となってしまいました。

2004年頃に購入したPCなので、古くて対応出来ないのでしょうか…?
>407さん
SP(=サービスパック)を適用すれば大丈夫ですよ。
方法はこの辺など参照ください。
http://support.microsoft.com/kb/884514/ja
>なぎさん

あろえCR-Z的なにかさんに補足します。

サービスパック(SP)というのは、WindowsXPのバージョンアップだと思って下さい。
MSの説明がわかりにくい部分があるかもしれませんので、簡単に書いておきますね。

まず最初にSP2を適用させます。
SP2をインストールすればiTunesの起動は可能ですが、一応SP3も適用させておきましょう。

1.左下の「スタート」をクリック
2.「すべてのプログラム」を表示させる
3.(インターネットに接続した状態で)「Windows Update」をクリック

ここからは基本的に「インストールする」とか「許可する」とかを選択して、インストール作業を続けて下さい。
更新の方法を選択する画面が表示されたら「高速」を選択しましょう。

「お使いのコンピュータに必要な更新はありません」的な表示がされるまで数回この作業を繰り返します。

回線速度とパソコンのスペックにもよりますが、SP3インストール終了までに3時間程度はかかると思います。

約一日かかってしまいましたが、なんとかiTunes9が使えるようになりました!
まだまだ使いこなせるのはずっと先になりそうですが、とりあえず、音楽くらいは聞けそうです^^

あろえCR-Z的なにかさん、まろにーさん、本当にありがとうございました^^晴れ
>なぎさん

今新しいサイトを作成中です^^
全作業を動画で確認できるので、たぶん初心者さんにも優しいサイトになると思います!

音楽くらいと言わず、動画も頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)
こんにちは。始めまして。
キックーと申します。
突然ですが、ipodにDVDを入れたくていろいろ検索したところこちらにたどり着きました。
FairUse Wizard 2を使ってaviに変換しようとしました。すごく長い時間かかってやっと終わったのにaviファイルがどこにも無くて・・・
つまり失敗したのでしょうか。
それならと思い、既にあるaviファイルを変換君で変換してみてもこれまたどこにもファイルが作られませんでした。
何がおかしいのかさっぱり分からず困っています。
ちなみに、使用しているipodはipodtouchでosはxpです。
アドバイスお願いします。
>キックーさん

はじめまして。
ぶっちゃけましたところ、今のサイトに書いてある情報はかなり古いです。
FairUse Wizard 2を使った方法は、こだわりがある人には最適なんですが、初心者向けではありません。

とくにこだわりが無いのであれば、Hand Brakeというソフトを使ってみて下さい。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/handbrake.html

使い方は簡単です。
新しいサイトにはHand Brake編とFairUse Wizard 2編を両方載せたいと思っています。

>FairUse Wizard 2を使ってaviに変換しようとしました。すごく長い時間かかってやっと終わったのにaviファイルがどこにも無くて・・・

保存先の指定をしていないためにデフォルトの保存先に格納されたと思います。
まあこれは大した問題ではありませんが…
こんばんは。
お礼が遅くなってすみません。
先日教えていただいたHand Brakeをダウンロードして使ってみたのですが、変換中に突然PCがダウンしました。
今修理中です・・・
どうやらPCが限界だったようで。
また何かありましたら教えてください。宜しくお願いします。
PCをWindowsXPからWindows7に
かえたのですが
iTunesのデーターのうつしかたが
わかりません。
教えてください。
はじめまして*
先日ipodnanoを買ったのですが、
弟もipodをもってて、
1台のパソコンでは2台のipodの中身が同じになってしまうのですが、別々にするにはどうすればいいのでしょうか(>_<)
困っているので教えて下さい(>_<)
>アルバさん

音量を下げても漏れてしまうということでしょうか??
少なくとも最大音量の上限を上げることはできないんですが。。。

>まみやんさん

編集→設定→詳細に「[iTunesMusic]フォルダの場所」というこうもくがあります。
ここに書かれているフォルダがiTunesのデータ保存場所になります。
こちらのフォルダをDVD-Rなどの保存媒体に保存して新しいPCに移して下さい。

>ゆうちゃんさん

はじめまして^^
ユーザーアカウントを増やすことで自分だけのライブラリを利用することができます。
OSは何を使っていらっしゃいますか?
OSというのはWindows7やWindowsXPなどのようなものです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
だいぶ前にiPodを使い始めたんですが、うまく使えなくて、ずっと悩んでいます涙
1、Windows Vista
2、iPod nano
3、一度、普通にiTuneとiPodを同期し、曲を取り込むことができたのですが、何日かしてからiTuneを開くと、新規のiTuneになっており、以前にインポートした曲がすべて消えてしまいます。iPodと同期しようとするのですが、「このiPodは他のiTuneライブラリと同期しています。このiPodの内容を消してこのiTuneライブラリと同期しますか?1台のiPodは一度に一つのiTuneライブラリとしか同期できません。消去して同期すると、このiPodの内容はiTuneライブラリの内容で置き換えられます。」と表示されます。何度繰り返しても結局こうなってしまいます。どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします><
こんにちは〜(*´∀`*)

お久しぶりです〜まろにーさん!!!!!

lovesannといいます 覚えていてくださるでしょうか?

実はお尋ねしたいことがありまして・・・(;^ω^)

iPod nanoです
PCは Vista です

お気に入りの曲を集めてCDを作ったんです・・・

iTunesに入れたいんですがインポートしてくれません。 なぜでしょうか?

iTunes開くたびに、
「オーディオファイルの規定値のプレーヤーに設定されていません。」
と表示されます。 そのたびに「設定します」を選んでいます。 

お時間ございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
●vista
●iPhone4

初めて書かせていただきます。
itunesで曲をダウンロードしてiPhoneと同期するのですが、いざ聞こうとライブラリ開くとアートワークがグチャグチャになっています。
しかも決まってグチャグチャになっているのはダウンロードした曲です。
ひどい時はアートワークにダウンロードした動画が音楽のアートワークに入ってます。
この様な経験された方いらっしゃいませんか?
対応策があれば教えてください。
すでにトピがありましたら申し訳ありません。
はじめまして

コミュに参加させていただきました。

宜しくお願いします。

早速の質問なんですが・・・

iTunesを起動させると『iTunesはオーディオの設定に問題を見つけました。オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません』とメッセージが出ます。

怖くてココから進めません。

・windows xp
・itunes 9     です。

助けてください。よろしくお願いいたします。
>アラレちゃん

はじめまして!

>iTunesを起動させると『iTunesはオーディオの設定に問題を見つけました。オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません』とメッセージが出ます。

このエラーが突然発生したということであれば、以下の原因が考えられます。
1.Windowsのドライバに問題が発生した
2.iTunesに問題が発生した
3.新しいスピーカーを接続した

対処として以下を推奨します。
1.WindowsUpdateを実施する
2.iTunesを最新verに更新する
3.(新しくスピーカーを接続したのであれば)一度外してみる

個人的にはiTunesの更新を実施すれば改善するのではないかと思っています。

まろに〜さん

早速の返答ありがとうございました。

もう一つ質問させてください。

iTunesのヘルプ→更新プログラムから確認→iTunesをダウンロード→アップルから新しいソフトウェアを入手できます。

そこでアップデートと新しいソフトウェアにそれぞれ2個づつチェック入れて4項目をインストールをクリックでいいでしょうか?

iTunesの更新をしようとしましたが↓のメッセージで悩んでしまいました。

『QuickTime 6 Pro ユーザがこのインストールを続けた場合、QuickTime Pro の機能を再び使えるようにするには、QuickTime 7 Pro 用の登録コードを購入する必要があります』

お金が発生するんでしょうか?

どうか宜しくお願いいたします。

ログインすると、残り393件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iPod・iTunesを使おう! 更新情報

iPod・iTunesを使おう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング