ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理教室「Selera Klub」コミュの自宅で再現してみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Selera Klub」で習ったお料理を自宅でもう一度作ってみた!
という方がいらっしゃいましたらご紹介お願いします(^-^)

ちなみにわたしが榎本さん'sレシピを元に作ったものはこちら。
http://ameblo.jp/indonesianfood/theme-10003827705.html

■Ihutilinanga(なすとにがうりの卵炒め)←昨晩作ったばかり♪
■Kangkung Si Mana Lagi(空芯菜のスパイス炒め)
■Sate Tambulinas(鶏肉のサテ)
■Sup Kare Ayam(チキンカレースープ)
■Telur Balado(揚げ卵のバラドソース煮)
■Cah Kangkung(空芯菜炒め)
■Tempe Goreng(揚げテンペ)
■Gulai Ayam(鶏ココナッツミルク煮ターメリック風味)

どれもおいしかったです〜♪

コメント(50)

いつも再現してくれて嬉しいでするんるん
確かにターメリックが足りないけど、すぐ食べ終わるなら大丈夫。
作り置きするならターメリックは強力な保存料ですから大事よね。
おお、Sayur Kare、おいしそう!!
kako.さんを見習って、がんばって再現してみなきゃ。。
キャベツだけはあるから、、うーん、Bumbu使ってしまいそうたらーっ(汗)
あたたかくなってくるとインドネシア料理がいっそう恋しい…。
というわけで、ひさびさにおうちで作ってみましたハート達(複数ハート)
メニューはUdang Asam Pedasです。
ほんのちょっと唐辛子を多めにしたらめっちゃ辛い!でもおいしい!(笑)

写真は下記BLOGに掲載しました♪
http://ameblo.jp/indonesianfood/
Selera Klubにおじゃまするようになって、1年・・
ようやくレシピを(たいぶ)まともに再現しました。

第178回のSambal Teri Kacang Goreng
ラジオ片手に、ピーナッツぅの皮むき、、って感じでした。

よかったら、私の日記にも書いたので、ご覧下さい〜。
わたしもSambal Teri Kacang Gorengに挑戦しました♪
りょうくんは1時間コースだったみたいだけど、
わたしはのんびりやってたら1時間半あせあせ(飛び散る汗)
でも楽しかった&おいしかったですわーい(嬉しい顔)

出来上がり写真は下記BLOGに掲載しました♪
http://ameblo.jp/indonesianfood/entry-10101057732.html
昨日、Tahu Gejrot(揚げ豆腐)を作りました♪
超おいしかった!ハマります目がハート

出来上がりは下記BLOGにて☆
http://ameblo.jp/indonesianfood/entry-10102018228.html
そういえば最近、スレラで豆腐料理やってなかったね。
なんかまた探そうっと。
月曜日にKeleponを作りました〜。
お茶も淹れて、のんびりおやつタイムにしましたハート達(複数ハート)

下記BLOGに写真を掲載しています♪
http://ameblo.jp/indonesianfood/entry-10103333548.html


>Suryaさん
豆腐料理、楽しみにしてますうまい!
先週教わったサンバルを作ろうと、上野で仕入れてきました。
3700円もしたし・・・
ホント、高いですよね、Bumbu(香辛料)。
辛い物好きはけっこう多いと思うけど、なんで美味しい生の赤唐辛子売ってないんだろう?
本マグロの頬の身が手に入ったので、リチャリチャしてみました〜
アヤムは手羽元を開いて使いました〜
おおお、美味しそうexclamation ×2

マグロのアラ身を、リチャリチャで調理するのは
ほんと新鮮な感じです。
めっちゃ美味しそう。こんど作ってみます。。
はらまきさん、なんておいしそうなものを☆
バナナの葉っぱに載っていて、さらにおいしそう!
すごい、旨そう!
向こうでも鮪や鰹のリチャっぽいものありますねえ。
本マグロだったら格別だろ〜な〜。(よだれ)
>本マグロだったら格別だろ〜な〜

こないだ教わったリチャリチャのサンバルで作ってみましたが
マグロでも、あんまし脂が無い部位のほうが合うかもしれませんねえ
頭とか頬のあたりは、脂が濃いんで・・・
赤身のほうが美味いかも?残った赤身の刺身なんかでやるとイイかもしれませんね。
ユリさんなんかは、残らないかもしれませんがwww

それと、魚に使うなら、少々発酵調味料を隠し味に使うとイイかも?
味噌とかナンプラーとかアンチョビとか

>バナナの葉っぱに載っていて、さらにおいしそう!

里帰りしてた知り合いのフィリピン人に、お土産で買ってきてもらいました〜
10ペソ(50円くらい)で山ほど・・・
使い切れないんですが、なにかイイ保存方法ってありますかね?


>はらまきさん
どれだけくいしんぼキャラだと思われてるんでしょう。
たしかに「よくたべるね!」としょっちゅう言われますがあせあせ

バナナ葉ストックたくさん、羨ましいです。
保存方法はSuryaさんがお詳しいかと!
いかリチャ
ゲソもエンペラも一緒に入れちゃいました
この量で、小さじ1杯分の味噌(味噌ラーメン用)を入れました
おおお、ずごいすごい衝撃
この暑い中で料理作られている、はらまきさん
えらいなあ〜。

めっきり3分クッキングの夜ごはん作りなので
すこし気合い分けてくだされ〜
はらまきさん、おいしそすぎ!
辛味のイカ料理、好物なんですよね〜。
クマンギかけていただきたいですうまい!

ちなみに今日のうちの夕食はイタリアンでした。
辛くない赤(=トマトソース)です(笑)
>すこし気合い分けてくだされ〜

どおりゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

って・・・私は仕事なんで、料理しないと まさに”おまんまの食いあげ”です

>ちなみに今日のうちの夕食はイタリアンでした

私の作るスパゲッティは評判イイんですよお

写真は、ピナクベットと申しまして、フィリピンの野菜炒めと言われてます
でも、野菜炒めじゃないよなあ・・・ラタトゥイユに近いですな
バゴーンといって、アミ(えび)の塩辛みたいので味付けします
インドネシアのトゥラシだと思ってもらうとイイかな?
それと、ポイントは南瓜ですね〜甘みが出ます
>はらまきさん
プロの作るパスタソース!まさに垂涎☆

ピナクベットもすごくおいしそうですね〜。
オクラ好きのわたしにはたまらない画像です。

「バゴオンってどんなのかな?」と思ってgoogleしてみました。
たしかに塩辛風!旨みが出そうです♪
http://www.h6.dion.ne.jp/~oogane/sub20061111.htm
バゴーンって上野で売ってますよね。
一度使ってみたかったんだけどチャンスがなくて。
ピナクベット、作ってみようかな。
でも日本の甘いカボチャをおかずに使うのはあまり好きじゃないんですよね、私。
カボチャを入れないと感じが出なさそうですね?
>でも日本の甘いカボチャをおかずに使うのはあまり好きじゃないんですよね

私もですww
てか ピナクベット自体あんまし好きじゃなかったりして
コレはリクエストで作ったんですが・・・

私の知ってる限りフィリピン人は
カボチャが入ってないと、ピナクベットと認めないようです

で カボチャがちょっとくずれて、それがバゴーンと絡んで
全体的にソースっぽくなるのもイイのかも?

まあ、地方や家庭によって使う食材は違ってくるでしょうから
お好きな野菜で作ってみてはいかがでしょうか?
『ナンデ ゴーヤ ハイッテナイ?』とか文句言われる時もあります〜
レストランで注文すると、だいたい豚こま肉が入ってますね
肉野菜炒めってところでしょうか?

>バゴーンって上野で売ってますよね。

フィリピン雑貨屋(サリサリ)には、必ずといってイイほど売ってますね
彼らのソウルフード的な存在だと思いますよ

先月、初めて来日した11歳の女の子
日本の白米の美味さに感激
オカズはいらないと言って、ごはんにバゴーンかけて食べてました

やっぱり独特な匂いがあるんで、嫌いな人(日本人)も多いかな?
アミだじゃなくて、イワシで作ったのもあるんですよ

すっぱくて固いグリーンマンゴーに、塩とレモンかけてバゴーンのせて
ハイ アーン♪とかって食わされた時は、きつかったっす

ところで、16日の土曜日ですが
当日、行けるようになるかもしれないんですが
突然うかがったら ご迷惑でしょうか?
昼過ぎくらいにならないと わからないんですよね
本も欲しいし・・・


>当日、行けるようになるかもしれないんですが
すみません、はらまきさんには来てほしいけど、もう閉め切りです。
材料の準備が間に合わない〜。
特に今月はお魚(テラピアなのでもう上野で買ってきちゃったの)なので急には増やせないんです。
また次の機会に〜。魚

本は良かったら送料当方負担でお送りしますよ。
教室で買うのより100円高いけど。
ご所望なら直メールください。
>Suryaさん
テラピア〜♪明日が待ち遠しいです目がハート

>はらまきさん
出来上がり画像をBLOGにUPしますので、良かったら後日覗いてみてください☆
>もう閉め切りです

了解 あきらめます〜
ちょっとSuryaさんに提案があったんで、お会いしてと思ってました。

ティラピアは、私のトコロの近所のサリサリにも売ってますよ
上野よりずいぶんと値段が高いですが・・・
フィリピン人も好きな人多いです

>出来上がり画像をBLOGにUPしますので、良かったら後日覗いてみてください☆

よろしくお願いします〜♪
ルンダン・カチャン・メラ作りました!
やっぱり美味ウインク

もちろんここにもUP☆↓
http://ameblo.jp/indonesianfood/entry-10134202006.html
あれま、偶然私も昨日の昼に最初に試作で作った残りを解凍して食べたとこでした。
冷凍物も美味かったよ。指でOK
>Suryaさん
シンクロニシティ☆

ご覧の通りけっこうたくさん作ったので
(いくらかは友達に分けてあげましたが)
わたしも冷凍しておこうかなー♪
Balado Terong

よさげなナスがお手軽価格で手に入ったので
Selera Klubでの一品を作ってみました。

秋ナスです。
無農薬栽培とのこと。へぇ〜。
ゲキ辛です。
今日の体力回復デーにピッタリでした(笑)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、この年末年始でインドネシア料理を作られた
という方も、いらっしゃるのでは、と思います。

私の作ってみました。
榎本先生&村上さん著の料理本に載っている
Ayam Goreng Bandungなどでした。
楽しいホームパーティになりましたわーい(嬉しい顔)
そっか〜、りょうくんちはみなさんインドネシア在住経験があるから
ホームパーティでインドネシア料理OKなんだね。
いいなあ。
再現じゃないんだけど・・・

こないだ、ユリさんと行ったアジアン屋台で食べた

【レバーの辛味和え】

再現しようと考えて、試行錯誤してたんですが

辛味をつけるのに、イイ感じのがなかった

で ひらめいたのが、唐辛子のアラック漬け

コレをチョットたらすだけで、イイ感じの辛さになりますた〜

調節がきくのもGOODです

でもSuryaさんは、漬ける前に飲んじゃうかなあ?www
漬けたり飲んだりします。(笑)
コーレーグース(島唐辛子の泡盛漬け)は毎年作ってるけど、
アラック漬けもいいですね〜。
>りょうくん
Ayam Goreng Bandungおいしいですよね〜。しみじみ。
+生野菜&ごはんで満足しちゃいます☆

>はらまきさん
アラック+チャベと来ましたか!
今度またごちそうになりにゆかねば〜。
Balado Terong用のサンバルを作ったんですが・・・

インドネシア産のチャペが売り切れだったので

姿形が似てるタイ産ので作って味見したら

殺す気か!

みたいな辛さ 辛いとゆ〜より痛い 舌だけじゃなくてノドも痛い

これじゃ使えないよな〜
りょうくんを派遣しましょ〜か?(笑)

ところでそちらではインドネシア産のチャペが売られてるんですか?
いいなあ。
うちの近所のHalalフード店で売ってる冷凍のチャベで
サンバルを作ったんだけど、種が固いのがダメやね。

食べるけど(笑)
>ところでそちらではインドネシア産のチャペが売られてるんですか?

錦糸町の【やおしょー】で見たことあったから買いに行ったら、タイ産しか無かったです

普段は上野まで行くんですけどね 昨日は時間がなかったもんで・・・

味見ってのは、大体これくらいの味だろうって思い浮かべるから

裏切られるとビックリしちゃう

昨日は、いきなり金属バットで殴られたよ〜な味だったっす

りょう君はへ〜きなのかなあ?

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理教室「Selera Klub」 更新情報

料理教室「Selera Klub」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。