ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬を使わずアトピーを治す会コミュの子供のアトピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私も旦那もアトピーです。脱ステ1年目です。病院は行ってません。
先日6ヶ月の我が子がアトピーと診断されました。
今まで湿疹があったけどステロィドは避けてきました。
でも、アトピーと診断されステロィドを処方されました。
何度か塗りましたが、毎日悩んでます。
塗るべきか塗らないべきか…毎日毎日悩んでます。
どの道が正しいのか、未来が見えたらどれだけ楽か…

ステロィドが正しい道なのか、このまま辞めるのが正しい道なのか…どうしたらいいか全くわかりません。
我が子の苦しむ顔は見たくない…
誰かに相談もできず、ここにカキコミさせていただきました。

コメント(35)

はじめましてわーい(嬉しい顔)
瑠美さんは脱ステできたんですねぴかぴか(新しい)
アタシも脱ステしてから10年がたちました手(パー)

最近私の友達の4才の子供がアトピーで…ステロイドを1年くらい使ってました。アタシが飲んでるお茶を試した所…二ヶ月くらいで、あまりかかなくなったから、ステロイド使わなくなったよわーい(嬉しい顔)と言ってました。子供は吸収が早いみたいです。
子供だから、サプリとかは難しいと思いますけど…このお茶だったらすぐ飲めたみたいでよかったですぴかぴか(新しい)
私の経験をお話します。私は娘が1歳8ヶ月の頃からアトピーになりましたが、ステロイドは使わせたくなかったので壮快などの健康雑誌を参考にして、いろいろな自然療法を試みました。中でも効果的と感じたのはどくだみ茶の常飲でした。また食生活でも水とかに気を配り、食事も加工食品、は出来るだけ避けるようにしてきました。現在はもう26歳で子供も二人いますが、親子ともどもアトピーとは無縁になっています。夏はジュースか市販の飲み物は出来るだけ避けておうちで健康茶(どくだみ茶。JWTなど)を飲ませてあげると良いと思います。
クローバーsakuraさんクローバー
コメありがとうござぃますわーい(嬉しい顔)
まだお茶飲まないし、母乳だけなので、今後いろいろ試してみるのもいいですねexclamation
ちなみに何のお茶ですか?
クローバーたみちゃんさんクローバー
ステロィドなしでも治せるんですね手(グー)
自分はまだ調子悪いので我が子への対応にすごぃ悩みました右斜め下
でもすごぃ励みになりまするんるん
がんばろうと思います手(グー)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私が良くなった話でよければ。

有名なアロマの先生が、脱ステをアロマでしたトピックを書かれています。コレです↓
結構短期間で酷いアトピーが良くなっています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33136573&comm_id=3033038


私もこのアロマで、アトピー改善しました。

詳細は管理人さんに聞いてみてはどうでしょう。

12ヶ月の赤ちゃんにも利用した実績あります。





うーん、、
お子さんであれば、体力がついたりで突然治ることも多いそうですが
ご両親ともアトピーであれば
今後とも継続する可能性が高いですよね。。
パッと抑えられればいいんですけど。
お子様のアトピーは範囲や湿疹など、どの程度なんでしょうか。

パッと抑えられそうなら今だけ使ってしまう。
そうでなければ普段はステロイド以外の薬にして
よほどひどくなりそうなときだけごく弱いステロイドを使う、
が良いのではないかと思います。
瑠美さんへ
JWTというお茶ですハート0才から飲まれてもOKですよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
定価で近くの東急ハンズか、承認されてるインターネットで販売してますわーい(嬉しい顔)
ちなみにインターネットサイト→WWW.tea-jwt.com/
パソコンのみ見れますわーい(嬉しい顔)

あと定期購入だと定価より2000円安く飲めますから、継続されるなら定期がオススメですハート

たまちゃんサンもJWT飲んでるんですねるんるん凄い奇跡のお茶ですよね〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
うちは家族で愛飲してますわーい(嬉しい顔)
すいませんバッド(下向き矢印)
たみちゃんサンでしたねたらーっ(汗)名前間違えましたぁm(_ _)m
私も子供の頃からアトピーですが、うちの母は、一切ステロイドを使わず 漢方に 桃の葉を乾燥させ ヤカンで煎じて 冷やして タオルで毎日拭いてくれました。
小さい時にステロイドを使うとゼンソクもちになるそうです。
できたら ステロイドはやめてほしいですね。
うちの息子2歳もステロイドづけの入院や日常的な使用をしていました。
その時は綺麗になってもまた出てくる、集中して塗り、量を減らす、ひどくなる 塗るの繰り返しでした。
脱ステロイドし、今10ヶ月たとうとし、なんとかまとまった睡眠ができます。

ただ脱ステロイドは本当に本当に大変でした。
息子がアトピーだからという事で相談うける事ありますが、やはりステロイドはすすめません。
塗っていたら早いうち、辞める事をすすめてます。

いろいろ事情があるでしょうが。。次子供を授かることができて、アトピーだったら、私なら確実にステロイドは使いません。

苦しむのは、見てて辛いですが、治っていく過程でもあります。ステロイド使ったら、長引くと思いますよ。
私もかゆがる姿をみて楽にさせてあげたい、私も楽になりたいと、もう無理!と思ってステロイド塗ってました。

が遠回りしたと思ってます。

今悩んでカキコミしたことがチャンスだと思います。
ただ自己責任になってしまうし、よく考えられたらいいと思います。
心配な時は病院へ、薬はもらっても使わず! というのもありですよ。
クローバー皆様へクローバー
トピ主です。
1人1人お返事出来なくて申し訳ありませんがまん顔
様々なご意見ありがとうございましたるんるん

自分がステロィドやめたのに、我が子には使う…矛盾してますよね考えてる顔
まだアトピー初期の段階でかさつくとこが多く掻いてる時間が日々長くなっています右斜め下
ステロィドは赤みのあるとこに極少量塗ってます。
私が幼い時はまだステロィドの知識も無い時代でした。
慢性化してしまったため、今でもアトピーに苦しんでいます。
慢性化する前に治す事が出来るならと言う気持ちと、ステロィドを塗る事で悪化してしまったらと言う気持ちが重なって悩むに悩んでます。
今度、病院に行った時もぅ一度相談してみようと思います。
ホントにありがとうござぃました。
うちの小学四年生の長男がアトピーで、同じく使っていいか悪いか悩みながらもがいてましたexclamation
酷いときだけ塗ったり、不安だと病院行ったり。
でも、極力つかわず、でした。
去年の二月に東洋医学の先生に受信して、全く使わず食事→乳製品、白砂糖、無農薬や洗剤→無添加石鹸、シャボン玉石鹸に気をつけたりしてます。最近は緩くなってますけど…
正直やめだして症状がひどくなって自分を責めたりしましたが、本人は今の先生のいうことを素直に聞いてつらいのを乗り越えてくれたお陰で前に比べたら軽減されました。
ステロイドは怖いって思ってしまってる自分がいたので脱ステして今はよかったです。
寝てるときのゴリゴリかく音がなくなってほっとしてます。
でも、なかなか難しいから、お子さんの様子を見て判断したほうがいいのではと思います。
お子さんを1番わかってるのは母親だからexclamation
お互いがんばりましょうね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)うちの3歳の子供がアトピーなのですが顔に出た時は仕方なくステロイドを使いましたが今は顔はきれいになりあと耳切れと肘の関節だけになりました手(チョキ)ステロイドを止めてから5ヶ月は経つと思います
今は何も薬は使ってません
アレルギー検査では食品は問題なくハウスダストが一番アレルギー反応が高かったです
またこれから乾燥の時期に入りますが保湿だけはしてあげようと思っているのですが良い保湿剤がありましたら教えて下さい顔(願)
うちの1歳の息子もアトピーです。
私も悩んでいます。ステロイドをお風呂上がりに酷い所だけ塗っています。
アレルギー科に通っていますが、今使っているステロイドは弱いし保湿剤と混ぜてあるから何も心配いらない。
と説明されました。
でもみなさんの話を聞くと分からなくなります。アトピーの方の意見がやっぱり大切なのかな。と思います。
毎日毎日ステロイドを手にするたびに悩んでいます。
我が家の次男もひどいアトピーでしたがどうしてもステロイドを使いたくなくて。。
長期戦でしたが山に伏流水という腐らない水を毎月汲みに行き口から入れる水から塩素を抜き、お風呂も生薬から作った塩素を消す入浴剤を使いました。
また空気を綺麗にするアロマランプでアレルギーに良いとされるユーカリのオイルとか、防ダニオイルを焚いたりを続けて一年半で完治して今はスベスベ肌になりました。
根気はいりますし、治った今でも続けてますがステロイドは使いたくなかったので。。
参考になるかわかりませんが・・・
はじめまして^^

色々な意見があるので一つの意見と思って読んでくださいね。
アトピーといっても、きっと本当に色々な原因があるんだと思います。

うちの子も2ヶ月半から湿疹がひどくて、6ヶ月の頃が最悪でした。

赤ちゃんの場合、食物アレルギーの場合も多いそうです。

特に、卵、そして牛乳、大豆、小麦、、。

母乳だとお母さんが食べたものが赤ちゃんに影響を与えることがあります。

できればせめてお母さんが卵を食べるのもやめてみたらどうかなぁと思います。
血液検査で調べることもできますが、反応が出ない場合もあるみたいです。
自分が実際にやってみて、卵や乳製品を食べないようにするのは、
リスクもないしそんなに大変じゃないなぁと感じています。

ちなみに私はシュークリームやパン、チョコが大好きですが^^;


卵を食べるのをやめることで症状が少しでも和らげばラッキー☆と私は思います。

それから私はイワサキクリニックで中医薬を処方してもらって塗りました。
これも、何もぬらないほうがいい、という意見もあると思いますが、
私はステロイドはぬりたくない、けれど、かゆいのはかわいそう、と思い
塗りました。
ぬってあげてよかったと思っています。

うちの子にはとっても効果がありました。


子供がアトピーになった最初の頃って知識もないし、本当にどうしていいか
わからなくて、私はずいぶん悩んだので。
色々しって、そしてご両親の考えで選ばれたらいいと思います^^

ご両親ともにアトピーとのこと、私よりは知識があるかもしれませんので
本当に一つの参考として。

ちなみに今息子は1歳。
やっと離乳食を始めました。
ちょっとアレルギーの数値が高いので離乳食はかなりゆっくりのスタートです。

耳の下がきれていたりはしますが、
それ以外はきれいな肌。薬もぬらず元気です^^

お互いがんばりましょうね。
木酢液がいいときいたのでお風呂に入れてみました〜スッゴい匂いの風呂になりちょっとビックリしましたふらふら
私の兄弟姉妹は半分以上アトピーで、私の子供達は今のところアトピーではないようですが、弟の子供、姪達はアトピーです。

私は脱ステ2年目になりますが、幼少の頃からステロイドを使い続けていました。

ステロイドもどんどん強いものになっていき、薬も効かなくなってきました。

今は脱ステの病院に通い、ステロイドを使わず、いい状態です。

姪は生後数ヶ月からステロイドを使い、良くなったり、悪くなったらまた使ったりしていました。

お話が出来るようになったりすると年中痒い痒いって言うようになるし、うまくステロイドを離脱出来ないと小学生になっても治らないと思うので、ステロイドは使わない方がいいよ〜と言ってきました。

最近になってようやく私の通っている病院に行く気になってくれたのですが、小さいうちは、やはりステロイドなんか使わないほうがいいと思います。


甘いものはあまりたべさせないとか、食べ物アレルギーがある場合は気を付けて、あとは親が愛情もって接してあげたり。。

怒ってばかりいると、子供にもストレスがたまって、痒さが増します。

どの薬でも副作用はあると思いますが、ステロイドは一度使うとなかなか手放せなくなると思います。


痒がっている姿を見るのも辛いですが、小さいうちがチャンスだと思います。
はじめまして
娘(3歳)がアトピーですが、ステロイドは使わない方針でやってます。
というか、自分の体じゃないのに「正しく使う」自信がないので、使えません。

生後6ヶ月のときに、浸出液の出すぎで生死をさまよう目にあわせてしまいましたが、その時に症状を緩和するためにステロイドを使っただけです。

スタデルムとフシジンレオ(両方抗生物質)を混ぜた炎症を抑える薬と、ユベルとヘパダーム?を混ぜた保湿を皮膚科から処方してもらってます。
酷いときは、薬をたっぷりつけて包帯を巻き、長袖・長ズボンさらにハイソックスやロングミトンで包帯がずれないようにもしてました。
掻き壊しが酷くて羽交い絞めにしたりもしてました(オムツを替えるだけで血まみれになってたり…)
離乳食を遅らせ、毎日散歩に出かけ、極力笑顔ですごすように心がけて生活していきました。
家の中の合成洗剤をなくし、重曹・クエン酸などを使うようにもしました。
(自分が苦にならない程度に少しずつ範囲を広げて…)

今、娘は炎症の薬はストップし保湿のみで、血液検査で出たアレルギー食品のほとんどを口にしてます。

十人十色のアトピー症状に対処法として 正解 はないと思いますが
小さいから、本人がまだ、理解してないからこそ
ステロイドを使わず、一緒に耐えてあげるのも、一つの方法だと思います。

メジャーですが
重曹を入浴剤にすると、余分な角質をとってくれますし
緑茶の出がらし(茶葉)は殺菌作用がありますから
試してみるもの良いかもしれません

長文乱文失礼しました。
トピ主様、皆様はじめまして。
この場をお借りして私も質問させてください。

1歳の娘が生後半年でアトピーと診断され、本当にひどいときは
浸出液と血で服もシーツも汚れる程でした。
とある皮膚科を紹介してもらい、ステロイドは一度も使わず
亜鉛華軟膏と漢方の入浴剤で乗り切りました。

今は保湿程度ですが、食生活、生活習慣、入浴を気をつけています。

そして、入浴剤なんですが、皆さん何か使われてるのでしょうか?

皮膚科で勧められたのは無添加の固形石鹸でした。
まだ小さいので石鹸は体の一部にしか使ってません。
なるべく直時間湯船に浸かる様にしてますが、
塩素を除去しただけで保湿も変わってくるのでしょうか?

合成洗剤も界面活性剤のシャンプーやリンスも避けてるので、
何かお勧めがあれば教えてください。
>>26 チエさん

うちは重曹とクエン酸で入浴剤も食器洗い(掃除・家事全般)も賄ってました。
シャンプーを使わず、シャボン玉石鹸を泡立てて、使ってました。

最近はベルセレージュを紹介してもらう機会があり、使用してます。


温まって血行がよくなると痒くなるので(体面積が少ない分、体内熱を発散し難いので痒み時間が長くなる)、お風呂は長湯せず

サッと洗って・サッと浸かって・サッと出る

って感じでした。
塩素除去した方が、肌への刺激が軽減されますから
保湿・・・というより、肌に優しいお湯になるのではないですかね?
(曖昧です)


重曹・クエン酸・お酢 を使った掃除方法などは本がたくさんありますから
参考になさってはいかかでしょうか。
みなさんこんにちわ。
今月で1歳になる娘は今のところ問題ないんですが、母親の私が酷いアトピー持ちで。。。産後がもぉ〜。。。大変です。ただ、お風呂に関してですが子供大人も同様一番肌にいいのは何も使わないことかと思います。石鹸は余分な皮脂まで落としてしまうためアトピーの方は余計カサカサ肌に。うちの子も数えられるぐらいしか今まで石鹸は使用してません。だから肌もツルツル!!肌の汚れはだいたい39度以上のお湯で流れていくみたいなので、私も身体洗うときはただタオルを濡らして洗うだけにしています。
入浴剤に関しては最近『ニコエコ』という商品を使用してます。

http://www.ued.janis.or.jp/~nicoeco/preview_003.htm

結果はまだ判りませんが、興味のある人は見てみてください。試供品もあるので安心かと思います。
自分がアトピーで苦しんでいるぶん、子供にだけはなって欲しくないと毎日祈るばかりです。

みなさんのアトピーが少しでも良くなりますように☆
そして、今お腹にいるベイビーにもアトピーが移りませんように!!
皆さんはじめましてexclamation
現在3ヶ月の息子がアトピーですexclamation私と妹は、赤ちゃんの時に軽いアトピーだったみたいで肘、膝の裏のジュクジュクがあり薬を塗ったらそのまま治ったらしいです。私の弟が酷いアトピーでよく血だらけになってましたがステロイドを使わないで4歳の頃にはキレイになってましたわーい(嬉しい顔)

私の息子は退院して1週間で顔に湿疹ができ徐々に全身に広がり今は顔が1番酷いですあせあせ(飛び散る汗)血液検査で牛乳にアレルギーがあるという結果でしたexclamation病院ではステロイドを処方されるんですが使わずにスキンケアだけで、今は入浴剤「アトピタ」と馬油石鹸(2日に1回)、馬油を使ってますわーい(嬉しい顔)リスブラン化粧品が保湿が良いと聞いたので試供品を取り寄せて今後使うか検討中ですわーい(嬉しい顔)
引っ掻き防止に「かゆいっこ」という二重の手袋を使ったり可哀相だけど夜寝る時だけぐるぐる巻きにしてますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

アトピーの子は冷え症で汗をあまりかかない子が多いみたいで、血行を良くするためにお湯と水で交互に足湯をするのも良いみたいで弟もやってましたるんるんわーい(嬉しい顔)

旦那と二歳の息子はアトピーで息子は軽度ですがうちはアムウェイを使ってます。
市販のはもう使いたくない!!と旦那が言うほど市販や薬局を嫌うのです。
市販は汗と皮膚まで取られる為かゆみが出てしまいます。
アムウェイを使って一年目になりますが
かゆいかゆいという言葉が聞かなくなり
少しずつよくなりましたよわーい(嬉しい顔)
アムウェイのボディシャンプーとクリームがあれば一年以内はよくなりますよ。
結宇さん

ありがとうございます。
シャワーのヘッドは塩素除去ものを使っていて、
浴槽のほうはそのままの水道水を使用してました。

よくビタミンC(アスコルビン酸)を聞いていたので、
入れてみましたが、入浴剤にはならないよね?と思い、質問させて頂きました。

娘に限ってはシャンプーは石鹸で洗っていますが、
重曹っていいんですね。
夏のお風呂は短めに済ませていましたが、
アトピッ子って低体温とか汗をかきにくいとか自律神経とかって聞いたので、
冬は長風呂してます。

重曹・クエン酸・お酢がいいんですね!
また調べてみます!



☆えりこ☆さん

お風呂トピ見てみます!
子供って言葉に表せないから実際のところどうなんだろうって
思ってました。

でも、中にはお子さんのことを書かれてる方もいるかもしれませんね。

アスコルビン酸は先日ドラッグストアで買ってきました。
塩素臭さがなくなったのと、お湯が軟らかくなりました。
塩を入れると温まると他トピで見たのですが、今度試してみたいと思います。

ファンケルの敏感肌用のでしたよね?

今度お店に行って見てみたいと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬を使わずアトピーを治す会 更新情報

薬を使わずアトピーを治す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング