ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護学生ママ☆頑張ろう♪コミュの学校に合格した人★集まりましょう♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
周囲の人の協力を得て、頑張って受験したママさん。

合格したのはあなたの努力のたまものです!

・合格した人なりの悩みもあるはず。

・合格したことが嬉しくて、人に言いたい!

・共通のママ友を作りたい!

・合格したものの不安です・・・。

などなど。

このトピでお話ししませんか?

コメント(386)

今日、社会人入試で一発合格出来ました手(チョキ)
正社員で看護助手しながら、勉強は大変だったけど、頑張ったかいがありましたわーい(嬉しい顔)
シングルママで、3歳のママだけど、三年間の学生生活頑張るぞーパンチ
>>[348]
おめでとうございます♡
あたしも学生の時は一歳のシンママでした。大変な学校入っちゃったから辛かったけど、今はよい?思い出です。
頑張ってください*\(^o^)/*
先日、一般入試で合格通知をいただきました。
四歳の娘がいる35歳シングルマザー予備軍です。(現在離婚裁判中です)

まさか合格するとは思っていなかったので、運&腕試しに受験してみようかな…くらいでプレッシャーをあまりかけずに臨みましたが…。念のため隙間時間にはできる限り受験勉強しました。

で、合格通知をもって改めて両親に相談にいくと…
合格発表前日まではかなり期待していたはずなのに、実際に娘を抱えての学校生活のシュミレーションをしてみると…

娘が急な病気時にパートの仕事をしている母が、急には休むことが難しいことと、父は透析患者で、四歳の娘は喘息発作が通年あり、よく保育園を休んでいるので、現状で私が通学して娘の急な病気や発作時に看病につけなくなると、サポーターが誰もおらず、現状で通学を実現するのは難しいようです。

今回は本当に残念ですが、学校に連絡して、丁重に入学辞退の事情をお話しました。

母曰く、娘が小学生に上がるころには、母も退職しているかもしれないから、あと3年ほど待ってほしいとのことでした。。。35歳+3年後って…と思いましたが、親の協力なしには実現できそうにないので、致し方ないです。。。

本当に残念です。が、今回のことで、受験勉強の仕方や試験傾向や面接のようすなどが経験できたので、次回数年後に備えて、また隙間時間にコツコツと復習していきたいと思います。


みなさん、小さなお子さんを抱えられてのこれからの通学や実習など、お子さんが病気時にはどのようにやりくりされる予定ですか??

よかったら今後の参考に教えてくださいm(__)m

先日、社会人入試で合格頂きました。
現在10ヶ月の男の子のママです。
妹も違う学校ですが、合格を頂きました。

これからイヤイヤ期を迎えるであろう息子と、学校の勉強に家事…
未知の世界ですが、精一杯頑張ろうと思います。
>>[350]

今回は残念でしたね。
情報収集してシュミレーションして、
次は通えるように頑張ってくださいねぇ。
>>[351]

おめでとうございます!
大変かもしれませんが、
看護師目指して頑張ってくださいね。
>>[352]

おめでとうございます!
姉妹で合格はおめでたいですね。
学業と子育て、大変ですが
頑張ってくださいね。
>>[350]
お子さんの体力、心配ですね。
うちは4歳の双子です。

2歳から預けてパートで働いていますが、
呼ばれることが年に少しだったので
このタイミングでがんばろうと思いました。

しかし、残念ですね…
せっかく前日まで応援してくれてたのに…
でも、3年後でもお母様が若いなら不安が少ないですね。
我が家はもう高齢なのでf^_^;)

>>[356]

励ましのお言葉ありがとうございます。

そうなんですよ…前日まで「学校学校!学校受かったら実家の近くに引っ越ししないとねぇ」などとかなり期待していたはずなんですが、いざ、母が孫の面倒を見ることになると想定したら、急な病気の時に仕事を休めないことに気付いたようで、手のひらを返したように「自分ですべてできるなら行きなさい!!」といきなり怒鳴ってきたので、全くもってその変化に意味がわからず…。言いたいことは解るのですが、感情の急変に度々困ることがあり…。せっかくの受験勉強と合格した達成感も一瞬にして消え去りました(^^ゞ

さいちゃんさんのお子さんたちも4歳なんですね(^_-)双子ちゃんだと二倍に可愛いんでしょうね(^^)

うちの母も若くはないです。私がなかなかの歳なので。退職年齢が65歳まで延長したみたいです。

しかし、自分の子供だし、母の協力が必須なので、今回は致し方ないかなと。。。あと数年間はしっかり娘の育児をがんばりたいと思います。

さいちゃんさんも、みなさんも、目標に向かってがんばってください(^^)/応援しています☆


都立看護専門学校の社会人試験に合格しました‼︎‼︎
仕事、子育てをしながらの受験だったので、合格を確認した時は嬉しくて涙が・・(T ^ T)
36歳の3児の母。
勉強やレポート、実習等大変だと思うけど、夢に向かって頑張ります‼︎‼︎
>>[358]

合格おめでとうございます。
私も合格したとき嬉しかったなぁ。
大変だと思いますが頑張ってください。
>>[350]
合格おめでとうございます。
社会人のほうが倍率が高かったりすることも多いので、すごいなと思います。
私は今年、一般入試で受けようと思っています
まだ看護学生でないのでこのコミュにはフライングで入ってしまいましたが、励みになるかなと思いまして(笑)
無事に合格できたら自己紹介トピに書き込みしたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)


ちなみに私は子どもが二人いるアラフォーシンママです。
子どもが0歳の春から保育園に入れて残業ありのフルタイムで働いていたので、看護学校の通学ではなく通勤でしたが、参考になれば。
小学生でも1年生の間は、授業が短いです。ですから学童にお世話になると思います。
夏休みや冬休みもそうですね。
小学生は給食ありますけど、学童に行く場合はお弁当も必須です。
送迎ですが、例えば5時下校でしたら学童のみんなで帰宅ですが、6時まで学童にいる場合はお迎えが必要だったりします。
そのあたりは、お住まいの自治体や学校によるので調べておかれたほうがいいと思います。
お母さまがお子さんの面倒を見てもらえそうでしたら心強いと思いますが、私の場合はファミサポ、民間のベビーシッター、それに母も協力してもらっていました。それに病児保育も重要です。病児保育はかなり競争率が高いので・・・
小学生ならまだまだインフルエンザとかになってしまうこともありますので。
子どもが高学年になれば育児はほんとに楽になるし、家事も手伝ってくれますよ。今が一番しんどい時かも、頑張ってください〜
ちなみにうちの子も喘息もちでよく保育園を休んでいました。小学生になったら喘息はよくなりました。
とはいえ基本的にはアレルギー体質ではありますが・・・
わりと大きくなると自然に治ることもあるので、今、娘ちゃんと一緒に生活を整えていけるといいですね。
あと3年後としても、今の私よりも若いですし、試験も今回通ってらっしゃるし、頑張ってください(^-^)
准看護学校受かりました。38才でギリギリの年齢でしたが、どうにか合格しました。
公立の看護学校、合格通知をいただきました!
2歳の娘と6ヶ月の息子がいるので不安がありますが、子供を寝かせた後に必死で勉強しました。
通学のことなどを考え、一校しか受験できなかったし、学科に自信がなかったのでまた来年かなと思ってたので素直に嬉しいです!
准看→正看の進学コースの学校に合格し、春から学生です。
子供は5歳と2歳の二人います。
両親は遠方で頼る人は夫のみ。
子供の体調不良時のことが一番不安です。
留年、リタイヤが多い看護学校、何とか二年間で正看護師とれるよう頑張りたいと思います
>>[362]

おめでとうございます!
年齢なんて関係ない!
・・・とはいうものの、やはり現役生にはかなわないと思うこともありましたw
しかし今の年齢だからこそ気づけること、できることがたくさんあると思います。
頑張ってください!
>>[363]

おめでとうございます!
小さいお子さんがいる中、頑張られたんですね。
学生生活もぜひ楽しんで頑張ってくださいね。
>>[364]

おめでとうございます。
旦那さんに協力していただいて、
有意義な学生生活が送れるように頑張ってくださいね!
11月末に看護師を目指すことを思い立ち、今日無事准看護学校に合格を頂きました。
8歳と9歳の子供がいます。
春から久々に学生に戻る楽しみと、不安とあせあせ(飛び散る汗)

片親のため子供たちに寂しい思いをさせないか気になるところですが、
実家の助けを借りて乗り切りたいですぴかぴか(新しい)
>>[369] わたしも、寂しい思いさせないかと不安ありますが、親の背中を見て育つと思ってるので母ちゃんがんばります(o^^o)
>>[370]
ありがとうございます(^-^)
本当に、親の背中を見て育ってくれています。
私が勉強している傍らで一緒に宿題や読書、課題をしたり…
大変なことも沢山あるでしょうが、身体を大切にして、乗り越えて行きましょうねぴかぴか(新しい)

こんにちは(o^^o)
3年前程に高校からいきなおし
看護師目指してますexclamation ×2って
自己紹介さしていただきましたしーやんです!
あれよあれよと年月が経ち、
今では今年31歳になろうとしていますexclamation ×2笑っ
子供も今年6歳です!

去年無事に高校は卒業したのですが
26年度の受験は補欠止まりでした!

年齢的に看護学校は厳しいかと
思いましたが、このコミュニティーの
みんなさんの投稿をみながら
まだまだいける!と自分を洗脳して
おりましたexclamation ×2(o^^o)

そして
27年度、再度リベンジしにいき、
一般前期で合格しましたexclamation ×2(*^_^*)

滑り止めを落ちてしまい
志望校の合格は厳しいかと
思いましたが、思いがつたわったのか
第一志望校だけ合格いただきましたexclamation ×2

今は入学前の宿題と仕事と子育てにに追われ
4月からの看護学生生活を楽しみにしています!(o^^o)
みなさんよろしくお願いします!
>>[369]

短期間での合格、頑張られましたね!
無理せず協力を得て頑張ってください!
>>[372]

合格おめでとうございます。
年齢なんて関係ない!・・・と言いたいのはやまやまですがw
正直周囲との差は感じると思います。

でもそこは三十路パワーですw
現役生や若い子にはない良さが絶対にあるはず。
そこを生かして頑張ってください。応援してます。
51歳で合格頂きました。夢を現実にするためにがんばります。皆様〜よろしくお願いします。
32歳、子どもが4歳と2歳ですが年始に受験して第一志望校から合格をいただきました。
正直、子どもが病気した時など対策は取っていても不安がありますが頑張りたいと思います。
ネットなど投稿を見ると子連れ看護学生は辛いと思いますが、励まし合い乗り越えたいと思います。よろしくお願いします!
>>[376]
こんにちは!
初めまして、あたしも今年専門学校を合格した37歳の母です♪

合格は嬉しかったけど、4月からの不安がいっぱいです。
周りはほぼ年下でもしかしたら、一番年上か❔みたいな勢いで、さらに不安倍増です⤵

色々情報交換できたら嬉しいです!(*^^*)
今年初めて受験し、先日、准看護学校から合格をいただきました。
32歳です。眠れないほど合格通知を心待ちにしていましたが、いざ入学が決まると期待以上の不安でいっぱいです。

現在の仕事を退職しなければならず、入学後の仕事について悩み中です。

皆さん宜しくお願いします!
合格いただきました!やっと(笑)
子供が小さいから勉強の時間がとれなかったけど、奇跡的に合格できました!

海外の学校なので、言葉は難しいですが、やはり入学より卒業が難しいから合格したと安心せずに頑張っていきましょうね!
私も合格頂きましたぁ!
27歳2歳の子を持つ母です!
皆さんも4月からの期待と不安でいっぱいなんですね!
私も勉強ついていけるかな?とか
実習やレポートにテスト大丈夫かな?と不安でいっぱいです。。。
ここの仲間と支え合っていけたらと思います!
初めまして。3才と一歳の子を持つ母です。
面接で大コケしてしまい諦めていたのですが、奇跡的に補欠合格から繰り上げの連絡を頂きました。
これから不安もありますが、がんばりたいたいと思います!
40歳、シンママなりたてで4月から看護学生です。
みんな若い〜(涙)。
大丈夫かな…って、ちょっと不安になってきました(苦笑)。

でも、在宅介護&看取り、自分の闘病などを経験して、子どもも4月から中学生だし…で、二度目の挑戦で受かったんだから、「受け入れてくれた」という気持ちでがんばろうと思います。
2度めの挑戦で 看護学校合格しました。36歳3人の子持ちですが 現役生に負けないようがんばります! このトピで先輩方のお話を聞きながら 学生生活を充実させていきたいと思います。

ログインすると、残り352件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護学生ママ☆頑張ろう♪ 更新情報

看護学生ママ☆頑張ろう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング