ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歳時記〜季節と言葉を楽しんでコミュの冬至  12月21日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暦便覧には「日南の限りを行て日の短きの至りなれば也」とあります。
冬至のころは見るからに弱々しい光になります…。
太陽の高さが一年中でもっとも低く、
一年で昼間が最も短い日、
…東京だと、9時間45分かな。
寒さが一段と厳しくなり、本格的な冬将軍のお出ましです。

子午線の上に今あり冬至の日 (高野素十)

この日を境に、再び日脚がのびてゆくことから「一陽来復」ともいいます。

冬至過ぎ畳の目ほど陽がのびる (川柳/奥田かよこ)

新しい太陽の誕生日として、各地で冬至祭が行われますね。
キリスト教が北欧に広がって、この冬至祭と習合したのがクリスマスだとか。
日本ではお大師さまに供える大師講から、冬至の日に、小豆粥を食べたり、南瓜、蒟蒻を煮て食べます。
南瓜を食べると中風にならない、とか、長生きするといいつたえられていますが、
本格化する寒さに備えてビタミン豊富な南瓜を食べる…古人の生活の知恵ですね。

冬至は一年最後の日、みかん、レンコン、にんじん、ギンナン、うどん…と「ん」のつくものを食べる習慣もありますね。

また、冬至の日に柚子湯に入ると無病息災で暮らせる…とも。
柚子湯には、香気で邪気を祓うという禊の役目があります。
血行をよくして、ひび、あかぎれなど肌荒れを防ぎ、風邪を防ぐとも。
冬至を湯治、柚子を融通とかけたのは古人の言葉遊び。

地酒あり柚子湯の中へ声かける (三木幸子)

ってことで、当時の夜はレンコンやギンナンつついて熱燗などいかがでしょう。。
ブーダン・ブランでワイン…っていうのも、ありかな(笑)

コメント(6)

柚子湯 気持ちいいですよね。
からだも温まるし。
今夜は仕事帰りにいい気分(温泉)温泉でも寄って帰ろうと思ってます
ちょうど柚子湯してるらしいので…
ふぅ〜極楽極楽いい気分(温泉)ヽ(´▽`)/
あ〜いいですねぇ。
大きなお風呂いい気分(温泉)にゆったりまったりつかりたい。

なんだかねぇ。
疲れが たまりにたまってしまいました。

今日がいちばん昼間が短い。
明日からまただんだんと日脚はのびて…ひかりに春を感じるようになりますね。
本格的な冬将軍の訪れとなりますが、日脚は少しずつ伸びて、春が待ち遠しくなりますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歳時記〜季節と言葉を楽しんで 更新情報

歳時記〜季節と言葉を楽しんでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング