ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歳時記〜季節と言葉を楽しんでコミュの立春の初候、東風解凍 (2/4〜8) 初春 第1候

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうふうこおりをとく

東の方から吹き始めた風=東風(こち、はるかぜ)が、冬の間、張りつめていた凍を解かし始める時季

凍=厚い氷のこと。

東風は冬の気圧配置が崩れると吹く、春の予兆をともなった待望の風。
菅原道真の

 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな (拾遺集)
は有名ですね。

右大臣までのぼりつめ、一方では文筆の神とまで言われた道真でしたが、左大臣の藤原時平に妬まれて晩年は不遇のまま没しました。
道真が配所で世を去った時、何故か都では落雷が相次ぎ…。

北野天満宮にその霊が祀られていますね。

このころの東風は、海を狂わせるほど暴れまくり、漁師に恐れられています。
東風が強ければ天気は崩れ雨、っていいますね。
雲は西に向かって進み、その速度が速ければ、低気圧が南を通過している確率が高いとか。

 突堤の全長を摶ちこちの波 (長谷川浪々子)

 夕東風や海の船ゐる (水原秋櫻子)

東風は冬の北風、夏の南風…、というように定まっていません。
朝東風、夕東風、強東風というと寒く感じられる風ですね。

岩つかむ鳶もよろめき東風強し (富安風生)


また穏やかな顔もあり、
こちらは春を予感させるのんび〜りした東風。

丸い世界に四角な凧は東風へなびくも風次第  (都々逸)


でもね、時期的にいうとこちらの方が、身近なできごとかな。
うぅ…辛いねぇ。

東風ふかば転勤辞令島流し (川柳・大塚純生)

コメント(7)

この時期は

菠薐草(ほうれんそう)はもともとイラン原産。
菠薐国(ペルシャ国)から回教徒によって伝来されました。

中国へは7世紀に、日本へはそれから千年後、唐船が運んできたため、初めは唐菜(からな)といいました。

ほうれんそう乳首のごとき根を洗う(間宮千江)

ほうれん草の赤いところ美味しいですよね。

各種ビタミン、ミネラル類が豊富で、ビタミンAは120グラム(約6枚分)も食べれば1日の必要量をカバーできます。
鉄分は牛レバーに匹敵。ヨーロッパでは”胃腸のほうき”といわれ、消化吸収のよい食物繊維が胃腸を整え、便通をよくします。

貧血の人の強い味方ですね。
東風・・・
いや〜いろいろな東風があるんですね〜。。
お勉強いたしました。

>丸い世界に四角な凧は東風へなびくも風次第
>東風ふかば転勤辞令島流し 
まさに、です。
(身にしみて、よっく分かる都々逸と川柳です)

九州に「東風田」と書いて「こちんだ」と読む名字があると
聞きました。
コチンダさん・・・exclamation
東風=こち 南風=はえ

南風田は「はえんだ」になるのかな。
かなり暖かい 年明け(旧暦)を迎えました。

春風が東から起こって氷を解かすという「東風解凍」
今朝は さえ返る澄んだ空気で とても気持ちよかった。
連日の穏やかな日差しに 梅も早々開花して。ぼーっとしていたら
なんとメジロがひざに止まりました。
春。ですねぇ。
今日 立春 ですが 東京は 雪になるそうです。
今年も。

明日 立春ですが 東京は 明後日 雪予報。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歳時記〜季節と言葉を楽しんで 更新情報

歳時記〜季節と言葉を楽しんでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。