ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

炭焼き窯を作ろ〜ぅコミュの家庭用炭焼窯について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
彼女の実家の裏山の竹で炭焼きをするために炭焼窯を作ろうかと思い、いろいろ調べてましたら下記のような商品を発見したのですがいかがでしょうか?
http://www.madonet.jp/konro/clip08/clip08.shtml
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

コメント(17)

初めて見ました。
大きさが良く判らないけど、いいですね。
火止めがきっと楽に完璧に出来そうですね。
収穫よりプロセスを楽しむ感じなら、すぐ出来ていいなぁ。
経験上、窯は小さくなればなるほど温度反応が早いので操作自体は楽なはずは無いと思います。

全工程で何時間位で焼けるんでしょうかねぇ?
>zipさん
全工程で9時間くらいですよ〜
窯の様子を一週間気にしなくていいからいいと思いますよ。

この家庭用炭窯、彼女が買いました。
この正月彼女の実家の裏山の竹を使って炭焼きやってみます。
この家庭用炭焼窯の使用方法は下記のとおりです
http://www.denkosha.com/sumiyaki.html
9時間位なら楽しく出来そうですね。
家の窯は全工程で2週間です。
スモーカーになったりコンロにもなっちゃう所は羨ましいですぅ。
変り炭とかには結果が早くて便利そう。

竹炭はどうでした?
窯を買った本人でございます。
この正月に実家に帰ってから試行予定ですが、実はまだ私自身、実物を見ていません。
年末に帰ってから段ボールから出すことから始めます。
実家の母からは届いてるよってメールが来ていますがまだその段階です。
焼けたら結果をお知らせしますね。
こんばんは!
mixi一年生(12/14入門)の忠太郎です。
「けんたろうさん」の指導でmixiを始めました。
このコミュニティも「けんたろうさん」から教えていただきました。
年寄りなので動きは鈍いですが宜しくお願いします。
炭焼きについては授産施設のお手伝いをしていますが、何事もゆっくり焦らずをモットーに取り組んでいます。
いろいろと教えてください、宜しくお願いします。
忠太郎
 zip様 皆様
大変、琴線ほ震わされ、興奮冷めやらず
先ずはご挨拶まで。じっくりと寄せていただきます 灰
どうぞよろしゅうに。はあはあ   
>のんのりさん
はじめまして 
箱から出す所からって 楽しみですね〜♪
どう でした?
>忠太郎さん
はじめまして
ゆっくり焦らずって大事ですね。
落ち着き無いタイプなので・・・
何でも聞いて下さいね。
>はんつまさん
はじめまして
こちらこそ宜しくです。
火鉢使ってる人って結構多いですね。
想像するより暖かいもんなぁ
>KING さん
はじめまして
炭焼きの楽しみ方でも窯を変えて楽しむって面白いですね。
窯の具合の良いの、悪いの、楽しさは変らないですね。
                  収穫は違うけど・・・
すっかりご報告が遅れました。
年末年始、実家に帰って炭焼きしてきました。
購入した炭焼窯は珪藻土でできたしちりんの大きいのという感じです。
赤いブリキがまわりにはりつけてありました。
年末年始で4回焼きました。

最初に焼いたのは、昨年の夏に切り倒しておいた竹です。
竹も切り倒した直後ではなく、半年から一年は乾燥させておいたほうがよいとありましたので。

窯の高さが35センチなので、34センチのゲージを作って、それにあわせて竹をチェーンソーで切り、そのあと四分割して炭材としました。

火を入れて、火が付いたら蓋をして、調子の良い煙がでてきたら竹酢液をとる、3時間ぐらいたったら密閉用の砂を蓋の廻りにまいて、通風用の穴にも蓋をして煙突もはずして完全に密閉状態にして翌朝まで(6時間後以降)待つ、っていう段取りです。

最初の竹は足ができましたが、まあまあ上手く焼けた方だと思います。竹はもう一度焼きましたが2度目は焼けていませんでした。あと、同じく夏に切っておいたヤマモモがあったのでそれを炭材にしたのを2回焼きました。
ヤマモモは一度は全く焼けてなかったのと、もう一度は焼けすぎて灰になりかけていたという感じでした。

通風口から風が入りすぎると完全に燃え尽きてしまいますし、口をふさぎすぎると火が消えてしまって炭になってないという状況になるようです。
まあ、小さい窯ですからちょっとした工夫ですぐに上手に焼けるようになると思います。
大量の竹を炭にするには小さすぎますが、家庭で使うちょっとした炭を焼くのには丁度良いと思います。

火鉢で使っていますがなかなか良い具合です。
ただ、竹炭は燃え尽きるのが早いですね。
報告ありがとうございます。
お正月休みは炭焼三昧だったんですね。
200℃までの温度計は値段も安いし必要かもです。
全工程は測れないけどかなり頼りになりますよ。
気を付けないと温度計壊しちゃうけど・・・
壊した頃には基準を掴んで要領が良くなると思います。
竹は外側が硬くってなかなか火が付かないし、割らずに焼く時は割れないように予備焚きをしたりと本窯でもちょっと手間がかかります。
工程配分で炭の出来も変ってくるので難しいやら嬉しいやらハマルと忙しいですよ。
zipさま

温度計はかつて味噌造りをしていたときの古い赤い温度計があったのですが、おっしゃるとおり、すぐにこわしてしまいました。金属のケースに入っていたのですけど。
こわした頃には基準を掴んで、、、、、いなかったのですけど。
すぐに水銀計を買いに行きましたがホームセンターで適当なのが無く結局かわないで済ませてしまいました。

炭は適当には焼けるけど、良い炭となると奥が深い、、というのが非常にアバウトな感想です。
木酢、竹酢液を取るなら温度は少しでも管理した方が良いです。
返って有害になる場合があります。

炭を焼いた本人が使って見るのが上達の秘訣だと思います。
暖房用、料理用など使用目的が違えば炭の善し悪しって所が変ってくると思います。
群馬の山では『松食い虫』の被害で松が沢山あるので松炭も焼きます。別の窯で焼いていますが、火持ちは悪いけど、手軽に点火出来るし、食用にも利用してます。
工業用の炭焼き窯メーカーの担当です
昨秋、個人・NPO向け直売モデルを作りましたが、比べると高いので予算取りでSTOPしてしまうケースがほとんどです

今春は籾殻が上手くでき、今夏は鹿児島産の日本一大きな松ぼっくりの炭化試験を行ないました
焚き口から目を離してしまったせいで、松本の炭焼き職人や伊那の炭焼き研究所の出来栄えより悪かったのが反省です

変なお願いなのですが、もし問合せる時は、mixiで見た! とは言わないで下さい。ツイッターも同じく、会社には無許可でやっているので、問合せる際はうまいこと言って下さい @thermal_sumikko

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

炭焼き窯を作ろ〜ぅ 更新情報

炭焼き窯を作ろ〜ぅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング