ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Unix on Thinkpadコミュのどんな組み合わせ?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何はともあれ、まずは皆さんの組み合わせをもって、
自己紹介としましょう♪

あたしは、
X40(2371-13J)にFreeBSD(8/27現在4.10R)を入れて
モバイルしてます。
↓ここに少しずつ状況をあげていく予定。
"http://www.love-snoopy.com/wiki/index.php?%A1%F9FreeBSD%20on%20X40"

コメント(91)

はじめまして。
X22にVine2.6入れて使い始めました。今はVine3.1入れてます。トラックポインタ暴走癖は3.1でも直ってないようで、xorg.confを手作業で編集するのがお約束ですが。

用途はデスクトップ環境がメインですが、プレゼンに使ったりLinuxサーバのリモートメンテに使ったりしています。

もっと軽く動作させられるんじゃないかと、最近気に入っているDebianに移行させようかなと考えていますが、まだ実行にうつしていません。多分近いうちにチャレンジします。

Win2kのD2D領域は、未練たらしくGhostで保存してます(苦笑
多分もう使うことは無いと思いますけど。
どうもです。

ThinPadX31にPlamoLinux4.0です。
カーネルは2.6系に入れ替えました。
はじめまして〜。

僕はX20(Pen3 600MHz、Mem 384MB、HDD 20GB)にDebianを入れて動かしてます。
ウルトラベースを持っていないのでネットブートしてインストールしました。
ウルトラベース高い…
はじめまして!

俺は X40(2371-G1J)で Gentoo Linux と Winのデュアルブートです。

インストール時にミスったため、
D2Dはお亡くなり遊ばされました。
はじめまして。
Thinkpad T40, 42にFreeBSDを入れています。
ハードディスク酷使して何度か入れ替えてます。
よろしくお願いします。
はじめまして。
うちの組み合わせは、Windows XP+Red Hat Linux 9です。いまさらなのですが、最後のRed Hatはさすがに安定していて、不安感をまったく感じさせません。
40GBのディスクを25+15くらいに分割して(Windowsやや多め)利用しています。デュアルブートスタイル(GRUB)です。
X WindowsもGNOME環境(というか、RH9だとかなりカスタマイズされますが)も問題ありません。カーネルは2.6系への載せ換えを検討中です。
はじめまして。
ThinkPad i1620にFreeBSD 5.4R入れています。
最近、dynabookを買ってしまい、メインマシンの座を奪われそうな勢い。
よろしくです。
X40にdebian 3.1(sarge)の2.6カーネルを入れています。
よろしくおねがいします。
次のような形で使っています.
X31+(Vine3.1&&WinXP) @ office
A22e+(Vine3.1&&Win2K) @ home
見事にアピールポイントなしですね...

自宅のも職場のも2代目になります.
Windowsはほとんど使いませんが,貧乏性で消せません.
自宅のはそろそろ新しいのに変えてもいいかなと思いつつ使っています.
(=゚ω゚)ノこんばんわはじめまして♪

2609-21J(240系)になんか入れようと思ってます。
という訳で、まだ参加資格に至ってないかもしれません。ごめんなさい!
皆さんのお話を参考にしつつ検討してみようと思っています。

自宅鯖はRH9で運用しているので、RH系以外がいいかな、、
はじめまして。
今X21にTurboLinux入れたトコです。
用途はこれから…と言うかLinux初めてなんで色々やってみようかと思ってます。
はじめまして。
T43にRedhat Enterprise 4をいれています。
まだまだ使い初めなのでいろいろ試しているところです。
これからもよろしく。
HD30ギガのThinkpad(OSは2000Pro)にパーティションを5ギガ
作ってそこにRedhat9を入れてます。
因みにWinにはMSのService for unixを入れてます。
WinとLinuxのデュアルブートです。
最近止まってますねぇ。
この間からubuntu使っています。
にわかlinux使いです。
ちなみに構成は

X31 -Ubuntu6.0.6

です。
トラックポイントが動かせないのが難です。
あ、マウスとしては使えるけど、スクロールが…
むむぅ。
設定直したら起動しなくなるし。
誰か教えてくれないですかねぃ…
Xorg 7.1ならトラックポイントでスクロールできますよ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=154922345&owner_id=948624

Xorg 6.9, 7.0はvanillaだとバグがあるそうです。
Fedora Core 5はパッチが当たっていました。
ありがとうございますー。
うちのubuntuくんは、7.0でした…
あー、xのアップグレードが…まだ、出来ない。
したいのに…
くそー。
FC5はXorg7.0ですよ^^
ubuntuもFC5と同じく修正パッチが当たっているかもしれません。
チャレンジしてみては?
おー、修正パッチか、気がつかなかった。
ありがとうです。調べてみますー。
見付かりました。
http://xgl.compiz.info/
にあるレポジトリを追加したら、バージョンアップ出来ました。
http://www.ubuntuforums.org/archive/index.php/t-180872.html
に詳しいことは書いてありました。
>>けいさん
トラックポイントのスクロールとペースト機能の両立はできました?
出来てますよ。
ばっちりです。
これ。ほーんとに便利です。
ちなみに、バージョンアップした後のやりかたは時雨さんのやりかたまんまでokでした。
はじめまして。
X21にubuntuで使っています。
まだまだ脱初心者できてませんがよろしくお願いします。
こんちわ。
ずいぶん空けてしまいました。

以前、240Z のことを書きましたが、その後 X31 を買ったのを書いてなかったですね。
2672-CJ1 です。CPU は PenM 1.6GHz。メモリは 1GB にしてあります。
X31 は普通に Win で使っていたのですが、それからまたしばらくして、X61 を買いました。
そして先日(先月ですが)、一通り環境を移行したので、晴れて X31 から Win を追い出すことに。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=803922513&owner_id=6912

FreeBSD をベースにしたデスクトップBSD、PC-BSD を入れました。
これ、デスクトップ部分はちゃんと日本語化されてたり、最近の Linux系ディストリビューションぽいんですが、
根っこが、完全に FreeBSD なんですわ。
PC-BSD 1.5.1 のベースは FreeBSD 6.3-RELEASE。
そのへん、今まで培ってきた知識も挑戦もしながら、新しくデスクトップ周りもいじれる、
という美味しいOS。

またよろしくですー。
こんにちは。
ThinkPad 760ELに OpenBSD 3.4を入れてサーバーとして使っています。

主に職場内部でのウェブサーバーのApacheと、Perlスクリプトによる定常処理(スケジュールのテキスト処理と職場メンバにメール送信)
i386 133MHz 64MBメモリだけど、そこそこ使えます。

OpenBSD3.4はもうメンテが外れていますが、カーネルメンテがあったころはカーネルのセルフでのビルドは24時間ちょうどぐらい掛かっていました ;-)
(今となってはもう趣味でこのマシンを使っているとしか思えない状況ですが。)
はじめまして!

X23 に FreeBSD 8.1-RELEASE 入れて使ってます!
主に Firefox 上で mixi アプリと HootSuite でツイってるだけですが(汗
使い道がこれだけなら十分なスペックです。
 ※CPU:P3-866、Mem:640MB

最近買った Cardbus の ath(4) な無線カード(発売時期は古いですw)でさらに快適度がアップ!

よろしくお願いします〜
久しぶりにR50e(Refreshed がつく再生品のやつ)のOSを差し替える事になったんですが、試しにUbnutu11.04を入れてみました。

そっち方面で話題の新UI(Unity)が「アクセラレータが対応してないのでダメ」と叱られて自動的に旧来のGNOMEに切り替わるのですが、後でUnity-2Dパッケージを入れてこちらに切り替えると普通に使えました。
確かにメモリを1GBちょいにしてますけど、でもこんな最新のものでもOKみたいですね。

それでは。
はじめまして!
最近中古で買ったX201にUbuntu11.04-Win7デュアルブートにしています。
以前使っていたX100eもデュアルブートにしてました。
wubiのおかげでインストールが簡単になったので重宝しています。
軽いのでブラウジングなどはUbuntuでやってます。
趣味で開発するときは、用途によってOSを使いわけてます。
VMWarePlayerとかでもLinux環境は作れますが、WEBカメラやKinectなどのハードウェアが絡むとネイティブが便利。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Unix on Thinkpad 更新情報

Unix on Thinkpadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング