ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノ演奏が趣味な大人たちコミュのピアノ教本についてのアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
突然ですが、現在私が在学している音大の授業の一環で、
新たなピアノ教則本の制作を企画しています。
そこで、その企画のための調査として私のTOPページにて行っているアンケートを、
皆様にもご協力頂きたいと思いトピックを作成させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致しますm(u u)m

アドバイスを下さった夜毎屋様、
トピック作成の許可を下さったネーハイ様に感謝致します。


【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい ・ いいえ

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ ・ ロック ・ 
    J−POP  ・ 洋楽  ・ 映画音楽 
     童謡    ・ 演歌
その他(                       )

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい ・ いいえ



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番、40番、50番、60番、100番)・
  ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・ クラマー・ビューロー ・
   クレメンティー グラドス・アド・パドナッスム ・
   モシュコフスキー15の練習曲 ・
   モシェレス24の練習曲 ・ ブルグミュラー 



【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
例)バイエル・・・ 一曲が音楽的な曲だから、楽しく練習した。
  ハノン  ・・・ 平坦な曲なので練習が嫌いだ(嫌いだった)。  など。






                       
   〜ご協力ありがとうございました。〜

コメント(24)

>みゅうさん、丁寧なご挨拶と趣旨説明ありがとうございました。
応援したいと思いました。
私の回答もお役に立てばうれしいです。
素敵なピアノ教則本ができるといいですね〜! がんばってね。
______________________________
【Q1】はい 

【Q2】クラシック  ・ ジャズ ・ ロック ・ 
    J−POP  ・ 演歌
 
【Q3】はい 

【Q4】チェルニー(30番、40番、100番)
    ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・ ブルグミュラー 

【Q5】
・ハノン…目的がない時には、つまらない。十指の独立強化、脱力、フォーム改良のために効果的。継続するのが難しい。
・チェルニー…演奏の基礎技術(パターン)、強弱表情コントロール、楽曲構成の勉強になっている。独習するのは難しい。
・バイエル…よく覚えていない。
・ブルグミュラー…子供でも大人でも楽しんで学習、演奏できる。
 
  
私の意見でもお役に立てれば…
アンケートに協力させていただきます。
27歳 女性です。

【Q1】はい

【Q2】クラシック、ジャズ、映画音楽、J−POP

【Q3】いいえ

【Q4】チェルニー(30番、40番、100番)
    ハノンピアノ教本、バイエル、ブルグミュラー

【Q5】
バイエル:昔のことですが、たまに題名のついた曲があるのがうれしかったことは覚えてます。
ハノン:ただ単調。でも変調したりリズムを変えたりすることでなんとか飽きずに続きました。確かに目的があるとがぜんやる気がでました。
ブルグミュラー:とても楽しく弾きました。練習曲って感じじゃなかったです。
チェルニー:今まさに練習中。様々な表情の曲があるので飽きずに楽しく練習しています。
32歳♀です


【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい 

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  
    その他(ミュージカル音楽)

【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい 



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番)・
  ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・ ブルグミュラー・バッハのインベンション 



【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
バイエル:記憶なし
ハノン:効果がてきめんなので定期的に練習できない大人になってからよく使いました。
ブルグミュラー:練習している自覚がないです
ツェルニー:実はあまり弾けないのです・・・・
バッハインベンション:左手の老化防止(笑)に必須です。
どうもはじめましてエマーソンです。

【Q1】はい(現在ジャズピアノ)

【Q2】ロック、ジャズ

【Q3】いいえ

【Q4】ハノン、リトルピチュナ

【Q5】ハノン〜4,5の指が鍛えられた。今も時々弾いています

    リトルピチュナ〜やり始めたばかりですが、ハノンよりは
    音楽的かなぁ〜






      
            
はじめまして。

お役に立ちますか。。。。
40台♂です。

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック
 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい


♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番、40番、50番)
  ハノンピアノ教本 ・ バイエル
 
【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
バイエル・・・ ワンパターンに過ぎる気がする。
ハノン  ・・・気合を入れて練習すればためになるだろうと思う。音階と分散和音だけでも毎日弾けば、と思います。
チェルニー・・・30番、40番はともかく、50番以降は時間の無駄、というか、害毒でしかないと思う。ハノン、ブラームス(51の練習曲)、ピシュナなど、純粋な指の訓練を志向したものをやるべき。
余った時間は、バッハでも、モシュコフスキーでもやれば、それが将来のレパートリーになります。

ひっぱだかれながらチェルニーを練習するかわりに、シンフォニアとかミクロコスモスとかやらせてくれれば、重要な時期にもう少し前向きに練習し、もう少し上手くなっていただろうと思います。
はじめまして。
ぜひ、協力させてください☆


【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。
女性・29


【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック・J−POP・映画音楽
その他(ドラマで使用されたインスト)

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
いいえ



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・



【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
例)バイエル・・・ 一曲が音楽的な曲だから、楽しく練習した。
  ハノン  ・・・ 平坦な曲なので練習が嫌いだ(嫌いだった)。  など。

ハノン → 弾く前と弾いた後では、タッチがまったく変わるので、とても効果的な教本だと思っています。
バイエル → 進むのが楽しみです。これは、独学で使うのではなく、先生について、ひとつひとつテクニックを教わりながら進めた方がいいと思います。
Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい 

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ ・ ロック ・ 
    洋楽  ・ 映画音楽 ・ 童謡 
      
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           いいえ



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番) ・ ハノンピアノ教本 ・ ブルグミュラー ・ リトルピュシナ ・ チェルニー プラティカル フィンガー エクセサイズ(ミクリー版)

【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

これが多い…

バイエル 面白くない。 左手が動くようにならない。 和音が弾けるようにならない。 とにかく、音大入試の為に使っただけで、あまり良い教材だとは思わなかった。

新訳バイエル バイエルよりはマシ。 進度も簡単な曲から、難しい曲に進んでるので、普通のバイエルよりもいいかも

ハノン たんなる指の運動で終わらせるのはもったいない。移調などしてバリエーションつかえば悪くない教材だとおもいますが、量が多すぎるのと1部と3部の内容の差が激しいとおもう、スケールなども2octaveくらいから徐々に増やした方が、とっつきやすい気がする。 

ちゃんとメトを使って練習しないと意味がない。ことを伝えない先生が多いような気が…。 

チェルニー30 音大の副科&卒業してからしばらく使用

良い教材だとは思ったが、tempoを守ることは難しい。

トンプソン 1巻 

簡単な曲のわりには、内容はよいと思う。 ただ、曲についてる歌詞はいただけない…。(あんまり幼児には難しいと思う)

トンプソン 2巻

1巻と2巻の差は結構激しい。弾ける人のやり直しにはいいかもしれないけど、子供が2巻に入ったとたんにこけそう…

バスティン 

和音に強くなれる。進み方も緩やかだし、絵も綺麗なので子供にはむいてるかな…。

バーナム 

ハノンと併用するべきかと…。

非常にいい教材だと思います。

リトルピュシナー

子供にさせちゃぁいけません。

ミクロコスモス
2巻にで挫折…。
とにかくわからなかった。。。

ブルグ25

ついてる先生によっては、いい教材かと…。。。

音楽性のない先生につくと、あんまり使えないかな…。 



たぶんこのくらいの、初級教材やってるかな…。。

また 思い出したら書き込みします。 
【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。
女 20歳

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
はい   現在進行形です。

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ  
    J−POP  ・ 洋楽  ・ 映画音楽   
 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい 

♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番、40番、50番)
  ハノンピアノ教本 ・ バイエル 
  モシュコフスキー15の練習曲 
  
【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

チェルニーはとにかく指動かすって感じであまり面白くなく
練習するのが嫌でした。
モシュコフスキーはチェルニーよりは曲らしかったから、練習曲としては結構好きです。
ハノンは、昔はかなり嫌いだったけど、今はよく曲の練習する前とか曲を弾きたくないときに1〜20までを続けて弾いています。


頑張ってください!!
27才、女性です。

【Q1】はい 6才から今も続いてます!

【Q2】クラシック

【Q3】いいえ


♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 
  ピアノスタディ 1、2
  バイエル 上、下
  チェルニー リトルピアニスト、第一課程練習曲、30番練習曲
  バーナムピアノテクニック 1、2、3、4
  ピアノのテクニック(音楽之友社)
  ブルグミュラー 
  バッハ インベンションとシンフォニー、パルティータ組曲


【Q5】
  ピアノスタディ 1、2
    一曲づつ曲名がついていて楽しく弾けました。
    たまにある連弾が楽しかったです。

  バイエル 上、下
    両手になってから、楽しかった記憶が。。。
    
  チェルニー リトルピアニスト、第一課程練習曲、30番練習曲
    この辺は非常につまらなかったです。退屈でした。
    ちゃんと練習しないと弾けないのが、いやでした。(笑)

  バーナムピアノテクニック 1、2、3、4
    これは一曲が短くて、練習曲風でないので、楽しかったです。

  ピアノのテクニック(音楽之友社)
    チェルニーと同じく、退屈でつまらなかったです。
    一曲をマスターしたら、リズム演奏(早いテンポ含め)を
    4回しなければならないのが、いやでした。
  
  ブルグミュラー 
    曲としての流れがあり、かつ美しいので、楽しく弾けました。

  バッハ インベンションとシンフォニー、パルティータ組曲
    インベンションとシンフィニーは、嫌いでした。
    譜読みもイヤ、指慣れするまでも時間がかかってイヤでした。
    曲としても好みではなかったです。
    それに比べて、パルティータは曲自体が美しく、好きです。
    相変わらず、指慣れするまで時間がかかりますけれど。


ピアノって楽しいと思ってもらえるような素敵な教本を期待しています!
頑張って下さい!
20歳、女性です♪

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい 
【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  J−POP  ・ 洋楽  ・ 映画音楽 
      
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい 


♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

>>チェルニー(30番、40番、50番、60番、100番)
 全部やりました。

>>ハノンピアノ教本
 最初だけちょこちょこツェルニーと併せてやってました ・ 

【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
>>ツェルニー、ハノン
単調で、いかにも指の練習って感じで嫌いでした・・・。
ツェルニー100番くらいは、少し音楽性があって好きになれましたが。
【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい


♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番、40番、50番)
  ハノンピアノ教本
  バイエル
  ブルグミュラー
  バッハ(インベンション・シンフォニア・イギリス組曲)
 
【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

ハノン  ・・・ 大人になってからどんなに大切な教本かわかりました。

ツェルニー50番 ・・・練習曲とはいえ表現力が必要だと痛感しました。

バッハ インベンションとシンフォニア・・・ 苦手でしたが、最後の方は楽しかったです。

バッハ イギリス組曲 ・・・ 性に合いませんでした。
【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。

40代、女性です。

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           

 はい(現在も習っています)

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    

 演歌以外ならなんでも好きです。

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           

 はい。ただしほとんど名前だけで演奏はじっくり聞いたことがありません。


【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

・チェルニー(子どものチェルニー、左手のための24番、小さな手のための25番、30番、40番)
・クラマー・ビューロー
・モシュコフスキー15(少ししかやっていませんが)
・メトードローズ、ピアノのテクニック、ピアノのABC
・ハノン(独学です)
・ブルグミュラー25、18
・バッハ インベンション、フランス組曲


【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
 

・メトードローズ=
ヤマハ幼児科2年終えてから、この教本から入ったのですが1曲が短くて簡単なのですぐに終わってしまいましたが、楽しかったです。
フランス風の挿し絵が気に入っていました。
フランスもの音の響きが好きなのはこの曲集のお陰かも。

・ピアノのテクニック=
メトードローズの途中から平行して使っていました。
今思うと弾きづらい曲もあったと思うのですが、短いので練習が楽でした。

・ピアノのABC=
調性の勉強になったと思います。

・子どものチェルニー、左手のため、小さな手のため=
メトードローズの後にやったのですがほとんど覚えていないのです。
譜読みに苦労はしなかったような気がします。
この頃、どうしてかチェルニーばかり3册もやらされていたので
早くソナチネが弾きたかった。

・チェルニー30番=
中学の頃とピアノ講師になった前後の2回やりましたが
様々なテクニックが出てくるので大事な教本だと思います。

・チェルニー40番=
大変でした、終えるのに苦労しました。

・クラマー=
親指の付け根を傷めてしまった曲がありますが
音楽的なのでやっていて楽しいです。きれいに弾きたいと思います。


・ブルグミュラー25、18
練習曲とは思えないほど弾いていて楽しかった。
特に18番は素敵な曲が多く好きです。

・バッハ インベンション シンフォニア= 
 フランス組曲=
どちらも20才くらいから始めました。
とっつき難かったですが、どんどん好きになり
シンフォニアに入ってからは3声が聴こえてくるのが
楽しかったです。とても勉強になりました。

フランス組曲は、いつもジークで苦労しています。
【ピアノ教本についてのアンケート】

29歳 女

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
はい 5歳から22歳
   そして24歳から再開し現在も

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ ・ ロック ・ 
    J−POP  ・ 洋楽  ・ 映画音楽 
     童謡    

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
はい 名前だけ存じ上げております 



【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

チェルニー(30番、40番、50番、100番)
ハノンピアノ教本 
ピアノのテクニック
バイエル 
ブルグミュラー  (25、18)
バッハ(インヴェンション、シンフォニア)



【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

チェルニー(30番、40番、50番、100番)

100番は割と楽しくやっていたような気がします。
30番は辛かった。
40くらいになるとそういうもんだ、と思って練習していたので。でもなかなか○がもらえないなあ、といつもぶつぶつ言っていました。現在40番をやっていますが、大人になった今もなかなか○がもらえないなあ、と思います。
先生についてお稽古しなかったら自発的には絶対やろうと思わないだろうなあ。

ハノンピアノ教本 
ピアノのテクニック
緑色の大きな「ピアノのテクニック」が全部終わってハノンに進んだ時「わあ、大人になった」と嬉しく思いました。でもハノンも同じような練習ばかりだったのでがっかりした事を覚えています。
今もハノンは必ず練習の最初に弾きます。そういうもんだ、と体が(指が?)覚えてしまっているから。

バイエル 
イマイチ覚えていないのですが、けっこう好きな曲もあったのではないかなあ。お友達同士で「赤バイエルか黄バイエルか」
とかで自慢しあったような記憶があります。

ブルグミュラー  (25、18)
発表会でもずいぶんお世話になりました。18には今でもたまに弾いてみる曲が何曲もあります。

バッハ(インヴェンション、シンフォニア)
インヴェンションは何とかなったのですが、シンフォニアで3声になった瞬間に頭と指と音が混乱し、今も混乱し続けています。

長くなっちゃいましたが、がんばってくださーい。
【ピアノ教本についてのアンケート】

女性40代前半

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  J−POP   童謡  

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           はい
月刊piano(ヤマハ)に毎月,小原さんが編曲されたものが掲載されています.

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

チェルニー(30番、40番、50番、60番、100番)・
ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・ クラマー・ビューロー
ブルグミュラー(25,18,12) 

【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

ハノン→おもしろくなかった.歌えない.今から思うと基本だと思うけれど,子ども心には退屈な練習だった.

バッハ→インベンションの二声はラクだったけれど,三声は悩んだ.フランス組曲は部分的にしかやっていないが,早い曲は指がついていかなかった.平均律は好きだった.というか当時回りに弾いている人が少なかったので,優越感みたいなのがあった.

ブルグミュラー→どれもきれいな曲が多くて好き.

モーツアルトのソナタ→今でも弾く♪大好き!

ベートーベンのソナタ→体力が必要だった.

ミクロコスモス4・5・6→バイエルから始めるとスゴく違和感があったが,リズムや調性の勉強ができた.
ハジメマシテ〜ちょっとアンケートやりたかったので
答えちゃいます!
女性・24歳

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           ○はい 

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    ○クラシック  ・ ○ジャズ ・ ロック ・ 
    J−POP  ・ ○洋楽  ・ 映画音楽 
     ○童謡    ・ 演歌
その他(                       )

 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           ○はい 



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  チェルニー(30番、100番)・
  ハノンピアノ教本 ・ バイエル ・ クラマー・ビューロー ・  ブルグミュラー 



【Q5】 チェルニー・・・特に好きな曲はないけれど、当時             習ってた先生からやらされてたかんじ。
ハノン・・・やってた当時は音符がありすぎて単純な動きを繰り返すだけで苦痛だった。だけど、大人になってこのハノンがいかに大事か分かった。基礎を身につけるためにはこれは本当に大事!今でもやってるもん。

ブルグミュラー・・・チェルニー100番と並行してやっていた。ブルグミュラーは題名がある小曲なので、題名からイメージして表現力を養うにはもってこいだと思います。
この中の曲には何曲か好きな曲があって、今でもたまに遊んで弾きます。
趣味で弾いている程度の私ですがアンケートに回答させていただきます。

24歳♂

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           ○はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ ・ J−POP

【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           ○いいえ



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

ハノン、リトルピシュナ

【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

ハノン:面白みはないけれど面白みは練習曲には私は求めないのでそこは問題ありません。ハノンをやったあとは明らかに指が軽くなるのが体感でき、とても重宝しています。ピアノに向かったら最初にまず15〜20分ほどはハノンに当てます。

リトルピシュナ:ハノンに加えて最近導入しました。
まだ最初のほうしか練習していないのですが、左右の手の動きが違うこと、交代させた練習ができることから、左手がメロディーになるような曲の練習として期待しています。
移調が頻繁に入っているのも、ハノンでは不十分なところに手が届く感じでよいと思います☆




                       
   〜ご協力ありがとうございました。〜
いえいえどういたしまして 笑
こんにちは。
ぼくも協力させてください。
なんか、皆さんの嗜好がわかって楽しいでね。

Q1 はい

Q2 クラシック
   アニメのサントラ(すいません)

Q3 はい。楽譜ももってます。

Q4 ハノン バイエル

Q5 バイエル・・子供のときだったのでよく覚えてませんが、1曲が短くて、楽しいから子供には良いよ思います。

   ハノン・・ 単調・・けどやった方が断然良いとおもう。


 ではでは失礼します。
男・35歳です。

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシック  ・ ジャズ 

【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           いいえ



♪♪♪以下は Q1で《はい》と回答した方 にお聞きします♪♪♪

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  

  ハノンピアノ教本



【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。

しばらく弾かないと指が動かなくなるので、しばらく振りの時はハノン弾いてリハビリしてました。
こんばんは。

【ピアノ教本についてのアンケート】

まず貴方の性別・年齢をお聞かせ下さい。
男性 age41

【Q1】ピアノを習っている、または習っていましたか?
           はい 

【Q2】あなたの好きな音楽ジャンルは何ですか?
    クラシックが中心ですが、  
    ポピュラーでも歌謡曲でも特にこだわりません。
 
【Q3】 あなたは ピアニスト 小原 孝さん をご存知ですか?
           いいえ

【Q4】 指の体操のためのピアノ教本は、何を使っていましたか?現在使用しているものも含みます。  
    子どものころ
     ハノン ツェルニー30番・40番
    現在
     コルトーピアノメトード
     バッハ
【Q5】 あなたが使っている(いた)教本について、その教本別に意見をお聞かせください。
   (子どもの頃)
    バイエル 
     好きな曲も多いですが、
     ト音記号onlyという欠点、
     右手メロディ、左手伴奏ということで固定されてい     る点については、問題が多いというピアノの先生の     指摘をうかがったことあります。
     日本でしか使用されていない教材ということも
     数年前に知りました。
    ツェルニー
     30番はきらいではありませんでしたが、
     音楽性を養うという点では、
     バッハやハイドンのソナタやロマン派の作家の
     弾きやすい曲から学んだほうがいいように
     感じています。
     ミクシィで知り合った海外の音大を出た先生から 
     わるくないけど遠回りだと言われました。
     これもほとんど海外では使用されない教材ですね。
     40番の序盤以降やったことありませんが、
     古典派のソナタはレッスンで受けていますし、
     特にする必要がないといわれています。

 多様な意見があるとおもいます。
 指の独立、脱力、子どもの頃のレッスンとは
 明らかに異なっていて、進歩していると思います。
 どうかすばらしい教材を研究なさってください。
ネーハイ様、たぐ様、きく様、さき様、エマーソン様、ちゃきらこ様、けんぷ様、ま様、
葉櫻様、まりーん様、由美様、yummy様、RENEE様、由様、ヤスッサ様、ねこ様、
furu様、ハマイク様、モポチャン様、あさぼん様、タブ様、マーチ様、それどそどし様

本当に沢山の方からご協力頂き、心から感謝申し上げます。
誠に勝手ながら、今日をもってアンケートを締め切らせて頂きます。

皆様から頂いた貴重な意見の数々を参考に、
仲間と共にピアノ教本の企画内容を詰めていこうと思います。
本当にありがとうございました!!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノ演奏が趣味な大人たち 更新情報

ピアノ演奏が趣味な大人たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング