ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007/9/2からやすらぎの里で断食コミュの今日は何を食べましたか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
断食は終了しましたが、今後の食生活も改善できるといいですね。
特に最初の一週間は食べたものが何でも吸収されるとの話ですし。
こんなもの食べた、こんな工夫をした、あなたの今日のご飯について教えてください!

コメント(30)

今日はお昼抜き。お八つに残パンを一切れ食べました。
そして晩御飯はこんな感じ。張り切って作ったのでいつもより品数が多いです。

 ・鰤の塩焼き
 ・豆鯵干物
 ・ワカメとモロヘイヤとちりめんじゃこのあえもの
 ・焼きパプリカ
 ・ブロッコリーとトマト
 ・アサリのおみおつけ
 ・発芽玄米
 ・ビール

パプリカとモロヘイヤは朝行った畑でいただいてきたもの。朝採れ無農薬です。
それから写真左下のニューサマーオレンジドレッシングは伊豆高原駅前のスーパーで購入しました。ノンオイルで添加物なし。甘酸っぱくて美味しいです。

楽しみにしていたビールですが、ビールより玄米のほうが美味しいことに気づいてしまいました。酒量、減らせるかもしれません。
今日のお昼は、早速駅でいなり寿司を買ってしまいました・・・。だけど、いなりが甘くて油でギトギトしてて、思わず半分以上皮をめくって食べてしまいました。
これはやっぱり味覚のリセットのため?!!

夕飯は、今日の朝に畑で頂いたお野菜です!
おくらと、なすびと、坊ちゃん南瓜。
昨日の夕飯の、あの南瓜の蒸し物を作ってみました!でも、どうやら長いもの量が多かったのと、煮込みすぎでボロボロになってしましました(^^;
>やまめさん

すごーいおいしそう、南瓜の蒸し物作ったんですね!
難易度高そう…。でももう一度食べたいし私も挑戦してみようかな。
私も昨日の昼食は抜きました。
仕事の打ち合わせにそのまま直行だったので、夕飯は外食に。
ひらがな、漢字、の食事をと思い表参道をウロウロ。
飲食店はいっぱいあるけれどなかなか無いものですね。。。
蕎麦、寿司、くらい。
ちょっと一息、もしたかったので前に行った事のあるオーガニックカフェYAFFAへ。

「有機野菜と玄米のサラダ」
「アイスオレンジティー」

量が少なめだったけど以外にお腹いっぱいに。
というか、他に頼めるメニューがなかった。お肉のないメニューがなくって。。。
おいしかったです!感動したのはアイスオレンジティー、フレッシュのオレンジ絞ったのが入っていた!
でも夜寝る頃チョーお腹空いた感じ。。。忘れて寝ることにしたけど。

朝食は
いただいた天然酵母パン、
いただいた野菜で焼き野菜サラダ、
コーンポタージュ(インスタント)
でした!

・・・全然、ひらがな、漢字、の食事じゃないじゃん。。。
お〜みんな、がんばっているね〜

わたしの今日は

朝10時くらいに
みそ汁
5分づき米
ズッキーニソテー
ナスの蒸し物
卵焼き一切れ

昼1時くらいに
たまゆら草苑の天然酵母パン”ココナッツの島”
野菜スープ

今、お腹がすいてきたので、鉄火味噌でおにぎり握って
食べようとおもいます。写真、なにもないのもなんなので
ココナッツの島のパッケージです。手書きであったかいです目がハート
>イルカ@チームGOGOさん、
かなりヘルシーですねぇ〜見習わなくては!

こんばんは、私もさっそく日曜から仕事だったのですが、お弁当を作って行きました。
帰った日の夕飯の残り物を入れただけですが・・・。

で、今日は、いつも活用している職場の食堂でお昼を食べたんです。和のものをチョイス。

・白米と玄米の混ざったごはん
・鯖の塩焼きと鯖の煮物、悩んで塩焼き。
(後で煮た方にすればよかったと後悔)
・鯖のお皿に一緒に乗ってた卵焼一切れと、ほうれん草。
・きんぴらごぼう
・味噌汁
・お漬物

ここの食堂は薄味だと思っていた私ですが、今日久々に食べてみて驚きました。きんぴらごぼう、甘すぎるよ!砂糖の味がした。これは、この味覚を保つには自分で作るしかないんだと実感しました。

夜は、発芽玄米を炊いて食べました。やすらぎの里の味がしてうれしくなりました。
今晩は、

玄米ごはん(圧力鍋でうまく炊けました!)
めかぶと小松菜の味噌汁
サバの味噌煮
ひじきの煮物
きゅうりの浅漬け

旦那にもつき合わせて「和食肉抜き毎日魚スタイル」で食べてもらっていますが、まだ4日目だけど少し痩せてきたみたいって。でも料理が薄味とのこと。私はそう感じないので味覚が本当にリセットしてるのかも。
薄味にしても、良いおだしで料理すれば満足できることが今回の合宿でわかったので、伊豆高原駅でしいたけと昆布入り煮干しのだし粉を買って帰り、使っています。これが好評!
いつもは味の素のほんだし一辺倒だったからこれからはだし粉も選んで買おうかな。るんるん
例の畑の栗で栗ご飯作りました!
山幸の金目ひものをおかずに食べました。ほくほくしておいしかった〜。

写真は今週のお弁当です。
地味ですね。今はこういうものしか食べたくない気分。
残業中にペプシNEXをいただいたのですが、飲んだ後口の中がずっとイガイガしてました。
栗ご飯おいしそう〜!!食べたい☆
大沢先生が更新してる日記のページを見ると、やっぱりあの日の先生宅の夕飯は栗ご飯だったようで。

野菜のマリネもいいですねぇ☆
みなさんほんとにがんばってて、自分もがんばらなきゃと触発されます(^^;

私は今日は夜勤だったので、夕飯を持参で出勤でした。
一応、ほうれん草のおひたしと、夜遅く食べても大丈夫と言われたお豆腐、あと、インスタントですがお味噌汁。ただ、食べたのは22時過ぎだったのに、しっかりお米も食べてしまいました。これはよかったのか悪かったのか、悩むところです。

明日は、帰宅後初と言えるピンチな日になりそうです。。職場の、新しく配属されたスタッフの歓迎会が・・・。一応、和食の上品なお店らしいですが、わりと満腹になるコース料理らしいです。味も心配ですが、何より量が心配です。出されたものを残すのは、性にあいません。だからといって、全部食べてしまうには抵抗があります。いっそのこと、行きたくないな〜なんて思ったり。何とかして乗り切ってきます!!
やまめさんもめめこさんもがんばってるなぁ!
身体が欲しくないって言ってる感覚わかるなぁ〜!!

ヤブキさんへ
うちは、ジャーが古くてそのコースがないんだけど
7年前に結婚祝いにもらった久々の登場の圧力鍋では玄米は15分で炊き上がりましたよ。
スーパーで買った坊ちゃんカボチャもふっくらふかせました。
お湯で茹でるよりかぼちゃの味がいいんだなぁ目がハート

WMF社(ドイツ製)パーフェクトプラス圧力鍋4.5L(2〜4人家族用)というのでネット価格で24,000円でした。付録のレシピ集を改めて見るとこれは魚・野菜・豆など煮物にもふんだんに使えるペンギン ので毎日使おうと思いました。
ネット検索したら、使えそうな圧力鍋が6000円くらいからありましたよ。

やまめさんもおいしく玄米炊けたんですよね!ジャーですか?
めめこさん>
 いいですね〜栗ごはん!季節です!お料理好きなんですね。
いろいろ教えてね〜

ヤブキさん>
 鉄火味噌とは、豆味噌と根菜類を長時間炒ったもので、なんとも旨みが凝縮している滋味あふれるみそなので〜す。
自然食品店に行くと買えるよ!陰性体質、女性や冷え性の方にはぴったりです。書いてたらまた食べたくなってきた・・・

やまめさん>
 わかるわかる〜そうなんだよね〜!!夜勤も不規則で、でも食べないと力でないし〜、つきあいもあるし〜
出された物はありがたくおいしくいただくことにして、食べ過ぎないようにしてよく噛んで食べれば大丈夫だと思いますよ

 いちおうですね!発表しておきます!
なんとイルカ食堂がデビューしてしまったんですよ♪
みんなに言いまくったかいがありました。みんなも聞いてくれてありがとうございます。詳しくは本日の日記へつづく・・・

写真は先日焼いた、玄米おかゆ種50%配合の天然酵母パンです!
結局、出されたものは殆ど平らげてしまいました(^^;
殆ど魚介類のコースとゆう感じで、少しずつ、一品ずつ出てきました。次の料理が出てくるのにすごく時間があって、かなりお腹がふくれていたんですが、一品一品はおいしかったので残せませんでした。魚ばっかりってゆうのも気がひけました。。終了した頃には3時間が経っており、かなりだらだらと食べていたことになります(´`)ありらぁ。。

ヤブキさん>
私も今年は栗ご飯を何としても作りたくなってきました!もしくは実家で作ってもらおうか・・・とにかく食べたい。。。

tamaponさん>
 圧力鍋ってやっぱいい値段しますね〜!かなり欲しいです。でも一人暮らしな上に、今の寮のキッチンでは宝の持ち腐れになってしまいそうです。。(電熱線のコンロが一つしかないため、その上にカセットコンロを置いて使うとゆう、危険なことをしてます。)
 玄米ご飯は、ふつうの炊飯器です。玄米コースなんてハイテクな機能はついてなかったんですが、玄米の袋に書いてる通り、炊く前に水につけておいて、白米より2割増しの水量で炊きました。やすらぎの里で食べたような“ふっくら・もっちり”とは程遠いでき上がりでしたが、“玄米”の味がうれしくなりました☆

イルカさん>
イルカ食堂デビュー、おめでとうございます☆☆
将来の方向に迷っていたとき、「意志のあるところに道は開ける」って言った先生がいました。ほんとなんだなって思います。また経過報告してくださいね☆食べに行ける日を楽しみにしてます! パンおいしそ〜!
>やまめさん
ご愁傷様です…歓迎会は楽しかったですか?
食事の内容はもちろん重要ですが、その場の雰囲気を楽しむことも大事ですよね。
ゆっくり食べることにも繋がりますし。

私も昨日やってしまいました。残業明けの誘いを断りきれず、創作和風料理で呑んできました。
野菜料理ばかりだったのはよいのですが、やはり味付けは濃かったですね。
そして最後にアイスクリームを食べてしまいました。
ええ、楽しかったです。(開き直り)

>イルカさん
祝開店!パン美味しそうですね〜。
それにしてもすごい行動力。見習いたいです。
みなさん、すっごく食生活を意識してされてますね。
私も和食中心、お肉や油を今週は避けて食事してるのですが、口角のところが痛く(=胃の調子が悪いという目安に思っている)なってしまっています。そうなると、食事の量が多いのか?と・・・。

ということで、みなさん、量的には意識されたりしていますか?また、1日の食事回数とかはどうされていますか?
>ヤブキさん
今も自炊と野菜中心で続けていてすごい!
朝の苦手な私はランチは外食にしていたのですが、おそば中心で、同行者もそろそろ飽きてきた様子(笑)。かといって、今までのお店でランチする気にもなれず、とうとう明日からお弁当か?!
栗とか秋の野菜系味覚を使ったお料理も楽しみですね。

口角の痛みですが、週末になったら改善しました。
平日、食べ過ぎていたというか、気ままな時間に食べられる週末になったら治りました。体重も先週は+2kgまで行きましたが、週末になったらやすらぎの時の体重まで戻りました。
だんだん自分の食べる量がわかってきたような…。
栗ご飯、すっごくおいしそうですね☆
スーパーに行くと、必ずと言っていいほど「栗ご飯セット」ととゆうものの前で立ち止まってしまいます。剥かれた栗と、だしのセット、混ぜて炊くだけとゆう・・・
だけど、どうせならちゃんと作らなきゃ!と思いながら買わずに帰ってしまいます(^^;

この間、私はマクドナルドに足を踏み入れてしまいました。。
ダメだと思いつつ、すごくお腹が空いていたため、そのまま誘いにのってしまいました(T_T)久しぶりのマクドは以外においしかった。。

そして、夜勤の夕飯を、手作り弁当で持って行っている私ですが、今一番困っているのは、夜勤の時の持ち寄り。
2〜3人での夜勤だから、必ずデザートなどを人数分持って行くんです。。一時は廃止の方向になったのですが、続いています。私は果物やら100%ジュースを持って行くように心がけているんですが、もらうものはプリンやヨーグルトなど、甘いもの。。それをひとつ食べるだけでおそろしいカロリーになります。毎回、そのようなものを持ち帰っては冷蔵庫へ入れ、いつ食べよー・・と悩む日々です。
1週間に1日くらいなら問題ないよ!っと言ってもらった甘いものですが、もらう頻度はそれ以上。うぅ・・。誘惑を増やさないでぇ(> <)!
コース料理の時に出たひよこ豆のご飯を炊いてみました。
お豆が柔らかくなるか心配だったけど玄米モードで炊けばちゃんと日は通るみたいです。

断食から3週、食生活に気を遣うことも自然になってきました。
といっても主食を玄米にしたりとか野菜中心にしたりとかその程度ですが。
体重は断食終了時と変わらずです。

今テレビの大食い王決戦を観ています。唐揚げがおいしそうです。
明日は久々に揚げ物を食べるかもしれません。
日が経つのって早いですねぇ。ちょうど1ヶ月前の今頃は、断食してたんやな〜と、しみじみ考えてしまいます。
私も、引き続きお米は玄米にし、和食を心がけています。ほんとやり始めるとおもしろいもので、今は料理の本を見るのがすごく楽しいです。そこから和物・ヘルシーそうなものをチョイスして、作れる日を楽しみにしてます。あ、栗ご飯も作りました☆
ただ、休みの日か夜勤明けの日くらいしか料理をする時間がないのが残念です。。
あとは、地元の飲食店の雑誌で、健康ヘルシー指向のお店を見つけてランチに行くのもちょっと楽しみです。(ちゃっかり外食ですね(^^;)

ジリさん、すごい良い感じのカフェですねぇ!近くにあれば是非行ってみたいです!私もぼちぼちそうゆうお店を発掘していけたらいいな〜。あ、もちろん自炊も頑張らなきゃ(> <)

めめこさん、上手くできてよかったですね☆圧力鍋かぁ〜もっと大きいところに引っ越したら買うこと目標にします。またやすらぎのご飯がたべたいなー・・・と感じる今日この頃です。

ヤブキさん、ほんとに頑張っているんですね〜!私は、滞在中には体重が1kg弱しか減りませんでした。生理前ってゆうのもあったのかも知れませんが、帰ってきてから少しずつ減ってます。これからも気をつけていきたいな☆

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007/9/2からやすらぎの里で断食 更新情報

2007/9/2からやすらぎの里で断食のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング