ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子スペース ひなたぼっこコミュの2009年度 おおきな木〜赤りんご組〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日から新年度おおきな木のスタートです。
昨年度からの進級のお子さんのそろった赤りんごさんとなりました。
もうすっかり慣れっこですが、
また心新たに、内容もさらに楽しくやっていこうと思っています。

1年間どうぞよろしくお願いします。

コメント(100)

まゆどんさん

ゆうちゃんもだいちゃんも、こういうテーマに
釘づけになってくれて、見ていて嬉しい限りです。
来る時に今日は何をするかを楽しみにしてくれるっていうのは
本当にうれしい♪
おうちでもぜひやってみてくださいね。
9月29日 「おさんぽ〜秋をさがして〜」

すっきりしないお天気でしたが、「だいじょうぶ・・・だよね!」と
金山公園に集合して、おさんぽを楽しんできましたひよこ

まずは池の方で「秋探しビンゴ」もみじ
ママと一緒に公園の中を歩いて、見て、
9個のマスを“見つけたもの”で埋めました。
どんぐり、カモ、ちょうちょ、クモ、あり、ヘリコプター・・・
たくさんのものを見て発見しましたね目

今度は反対側の土手に向かって歩きました。
けっこうな距離も「よーいどん!」と走ったりもして
楽しんで歩けるようになりましたね。
途中、あめんぼの大群を見つけたり、
オナモミをくっつけあったり、
池の中にメダカを見つけたり、
大きな鯉にびっくりしたり。

そうして到着したコスモス畑には、きれいに花が咲き揃っていました。
みんなで記念撮影。
かわいい写真が撮れましたカメラ


来週から10月。
あやちゃんのおうちになります。
1週目は「ひもとおし」で遊びます。
10月6日(火) 「ひもとおし」

丸い紙に穴をあけて、毛糸やビーズをとおして
髪の毛やたてがみに見立てて顔やライオンを作りました。

Yくんの「ぞうがいい!電球」に一瞬「えっ?」ふらふらとなったママでしたが
大きな耳と長い鼻をビーズで作り、ぞうの完成。
子どもの発想に、大人もちゃんとついていけば、楽しさ倍増ですね。
(頭を柔らかくしておかないと・・・反省ですたらーっ(汗)

位置情報次はプラステンでひも通しゲーム。
出た目の色の子がプラステンの駒をひもに通して、
最初に10個通した子の勝ち。
さいころの目の色にみんな釘付け。
なかなか活躍の場をみない「プラステンのさいころ」ですが
こんなふうにして遊ぶのも楽しいですね。

絵本「まあちゃんのながいかみ」
おはなし「大きな荷物」
うた「でんでんでん」

来週は青りんごさんと一緒におもちゃ講座です。
シャボン玉で遊びます。
晴れるといいですね晴れ
しばらく陽の目を見ていなかったプラステンあせあせ(飛び散る汗)
おかげでまた活躍してますわーい(嬉しい顔)
すっかり気に入ったようでさいころ二つ使って楽しんでます。
さいころの数字が読めるようになってきましたわーい(嬉しい顔)
ゆみっこまんさん

うちもなかなか登場しなかったさいころとひも。
活躍させようと思えばいろいろ方法があるかもしれませんね。
頭をやわらかーくして。いろんな遊びを子どもに負けないくらい創造したいものです電球
数の認識もできて来る時なんですねー。
>数の認識もできて来る時なんですねー。

そうみたいです。
数字は10くらいまでは読めるようです。
サイコロも3?4?くらいまではぱっと見てわかるみたいです。
それ以上は数えてます。
1対1対応は20くらいまでいけるようです。
カードゲームをして終わったときに数を数えるので上手になりましたウッシッシ
ゲーム様様です(笑)
   10月20日 (火)  赤りんご

この日は運動会をしました!
ひなたぼっこ近くの「山戸ひろば」までみんなで歩いていきました。
がんばった競技「ぼーるはこび」
       「たまいれ」 
       「わっかとりげーむ」
       「パンくい競争」などなど

みんなでたくさん体をうごかしてがんばりました!
パンくい競争でGETしたアンパンをみんなでたべました〜目がハート
     10月27日 (火) あかりんご

この日は、みんなでハロウィンパーティーをしました。

工作「お化けコップ」

ゲーム「神経衰弱」「果物あてゲーム」

お楽しみ「ポップコーン」

みんなで工作したり、ゲームしたり盛りだくさんな一日でした。
ポップコーンはみんなの目の前でコーンがはじけてポップコーンになるとことをみんなでみて、出来立てのポップコーンをたべました。おいしかったね!
更新さぼってました。ごめんなさい。

       11月の赤りんご
       11月4日・・・おもちゃ講座「プレイマイス」
       11月10日・・・野菜スタンプ
       11月17日・・・わらべうた
       11月24日・・・秋の製作
                      をしました。
    12月1日(火)赤りんご

今日は、「つみき遊び」をしました。

カプラ、ネフスピール、リグノの積み木をつかってたくさん遊びました。
カプラで階段をつくったり、塔をつくったり、線路をつくるお友達もいました。
ネフスピールとリグノを高く積んでみたり、ドミノをしているお友達もいました。
みんなが夢中になってあっという間の一時間でしたわーい(嬉しい顔)

最後にみんなで線路をつなげて電車を走らせてみたりもしました!
楽しかったね!

絵本「ベーコンわすれちゃだめよ」


来週はクッキングです!
エプロンをもってきてくださいね。つめを切るのを忘れないでねわーい(嬉しい顔)
まゆどんさん・・・みんなが夢中のあっというまの1時間でしたね!毎回、みんなの成長を感じています。カプラや、積み木遊びに力を入れている園では、「積み木の部屋」があってあって、つくり途中のものをそのまま次の日までとっておいたりして、こどもたちの創作意欲をさらにたかめる事ができるんですって。こどもたちにとって、途中のものを壊したりするのは、創作意欲を軽減してしまうんですね。
12月8日(火)  赤りんご

この日は、みんなでお楽しみクッキング「クレープ作り」をしました目がハート
ホットプレートで、生地をやいて好きなフルーツとホイップクリーム、チョコレートでトッピングぴかぴか(新しい)
とってもおいしいクレープができあがりましたハート達(複数ハート)

クレープが大好きなおともだちがたくさんいましたね。
ママのお口にもはいったかしら?

また、クッキングしましょうね〜わーい(嬉しい顔)
  12月15日(火) 赤りんご青りんご

この日は、赤りんごさん、青りんごさん一緒にお楽しみパーティーをしましたわーい(嬉しい顔)

ママたちが、「どうぞのいす」の劇をみんなにプレゼントしてくれました目がハート
とっても上手で、たのしくて、お友達もずーとにっこにこわーい(嬉しい顔)
こどもたちにとって、どんな大女優さんよりもママたちが輝いて見えたことでしょうぴかぴか(新しい)      
ママってすごいね!!
ほんとうに、素敵なプレゼントありがとうございましたハート達(複数ハート)

この日は、ティーパーティーもしましたわーい(嬉しい顔)
じゅんちゃんがつくってくれたシューでできたツリー!!クリスマス
おいしかったね。

今年の、親子教室はこの日でおしまいです。今年一年、ほんとうにありがとうございました。私たちが楽しく、親子教室を続けられるのも皆様のあたたかいご理解があってからこそだとおもっています。
また、来年度、げんきなお友達とママに会えるのを楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
ママたちの劇、わたしたちも思いっきり楽しませていただきました!
ノリのいいママたち、ほんとに楽しくてかわいい目がハート
こどもたちもこんなママ見たことがないよね、
嬉しそうでしたわーい(嬉しい顔)

4月からスタートして、もう3分の2が過ぎてしまいます。
あっという間のようで、でも、着実に子どもたちは成長していて。
毎週出会えるのが本当にわくわく楽しみな教室です。
1月からもみなさんといろんな楽しいことできるよう
いっぱい頭使って考えておきますね。

一番寒い季節がやってきます。
元気に幸せな年末年始をお過ごしくださいね。
ではまた来年。笑顔でそろいましょうわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
1月12日(火) お正月あそび

年明け最初の赤りんごクラス、
玄関で「あけましておめでとう!」と元気よく挨拶しました。
楽しかった冬休み、笑顔から想像できましたわーい(嬉しい顔)
名前よびの時にも「お正月に食べた一番おいしかったものは?」
の質問に「おぞうに」「りんご」「アイスクリーム」・・・。
特別な日を楽しく過ごせたようですね。

羽子板に絵を描いて羽つきをしました。
外はあいにく今にも降り出しそうな寒ーいお天気。
お部屋の中でかんかんとついてみました。
おうちでお父さんお母さんといっしょにまたやってみてね。

そしてもうひとつ。「ぼうずめくり」。
順番に一枚ひいてくる。という簡単なルールもやっているうちにわかってきましたね。
ぼうずやおひめさまが出るたびにママたちが「わーー!」っと楽しそう。
日本独特の絵柄が描かれているかるたはお正月にぜひ触れてもらいたいなあと思います。

絵本「十二支のはじまり」
「おしくらまんじゅう」

帰りに外に出たら、やっぱり。
雨ではなくてみぞれのようなあられのような
冷たい粒が降っていました。


来週はわらべうたです。
風邪の季節ピークです。うがい手洗い忘れずに。
元気な顔を見せてくださいね!
まゆどんさん

YちゃんDちゃんの悪がき(?)っぷりあせあせはますますパワーアップですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ひさしぶりに来たので嬉しかったのかな(だったら嬉しいるんるん
舞い上がっちゃったのかもしれませんね。
私にとっては「かわいい」のだけどウッシッシ

ママがきちんと叱れて、納得できるまで話をして。
昨日みたいにできれば十分だと思いますよ指でOK
私もビシビシいきます!(かな?)
一緒にYちゃんのあと3か月を楽しめるものにしていきましょうね。
そしてDちゃんのよいところもいっぱいいっぱい伸ばしていけたらいいなあと思います。

今年もよろしくお願いしますね富士山
今年もよろしくお願いします。
羽子板とっても楽しかったです。
パパが帰ってきたら早速見せていました&やっていました。

少しお休みの後の赤りんご。
私のほうがちょっとドキドキ・・・
お名前もお正月食べたものもちゃんとしゃべってくれて嬉しかったでするんるん
今までお休み明けはしゃべらなかったりしてましたもんねあせあせ(飛び散る汗)
赤りんごで身につけた力、たくさん発揮できるように残りの3ヶ月過ごせたらいいなと思いますexclamation
ゆみっこまんさん

なかなか見かけなくなった羽つきの風景、
こうやって何かのきっかけでできたら嬉しいなあと思いました。
まおまおちゃんに気に入ってもらえてよかったわーい(嬉しい顔)

お休み明けの心配もよそに、まおまおちゃん「いつもどおり」で過ごせましたね。
とってもしっかりしてきたなあと改めて感じました。
嬉しいですねるんるん

あと3か月、楽しく過ごしたいですね。(3か月かぁ。さみしいなあ冷や汗
よろしくお願いしますexclamation ×2
1月19日 わらべうた

芽赤りんごさんには珍しい、参加者2組の静かな一日でした。
とってもお姉さんな2人なので
今日はちょっと長い絵本を読んでみることに。

本絵本「だってだってのおばあさん」

ほんとは99歳のおばあちゃんが「えっ?無理でしょ??」ってことを
軽々できるようになってしまう・・・面白いお話でしたね。

わらべうたは寒い時のうたを、と用意していましたが
少し歌ったら2人で遊びたくなっちゃってあせあせ
早めに切り上げて自由遊びの時間としました。

るんるんわらべうた「ももやももや」「どどっこやがいん」「せんべせんべ」
「おしょうがつのおもちつき」

せんべせんべでおせんべを焼いて食べる真似は、
ほんとにおいしそうに食べていましたねほっとした顔

来週は外で遊びます。
動きやすい服装と靴で来てくださいね。
晴れますように晴れ
ちょっといつもと違った赤りんごりんご
でも、母も娘も楽しかったでするんるん
特に娘は久しぶりの“帰りたくな〜い泣き顔”が出る程でしたからねグッド(上向き矢印)(笑)
お散歩にまでお付き合い頂いてありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

家に帰って来てから“ももやももや”たくさん歌ってましたよグッド(上向き矢印)
ゆみっこまんさん

賑やかなのが一番ですが、
のんびりな日もたまにはよかったのかなほっとした顔
私も久しぶりにゆっくりゆみっこまんさんとお話できたような気がして
嬉しかったです。
お散歩、気持ちよかったですね。
まおまおちゃんと別れてからの帰り道は
Kちゃん、ちょっとさみしそうに歩いていましたたらーっ(汗)
2月2日(火)赤りんご

昨晩からの雪で、みんなこれるかな〜っと心配していましたが、みんながんばって来てくれました。


今日は、みんなで「恵方巻き」をつくりましたぴかぴか(新しい)
のりを広げてご飯を乗せて・・・好きな具をのせて巻き巻きるんるん
出来上がったら、今年の恵方を向いてみんなでおいしくたべました!
一本をママと半分こして食べたんですが、みんなとってもよく食べてくれ、ママのおくちに入ったかな?って心配になるほどでした。

Sくんもモリモリたべてくれ、おばあちゃんがびっくりしていましたねウッシッシ
Mちゃんもモリモリ!のこった具まできれいにたべてくれました。
Kちゃんも、お米まみれになりながら、たのしんでつくっていましたね。
今日はおにいちゃんも一緒に参加のRくん。いつもよりテンション高めで、とってもうれしそうでした。そうだよね。お兄ちゃん大好きなんだもんね揺れるハート
明日は本番!ぜひおうちでもつくってたべてくださいね。

絵本「ふくはうち おにもうち」
  「スノーマン」

来週は、お店屋さんごっこの準備にかかりますexclamation
おうちで、どんなお店にしようか、ママと相談してきてくださいねわーい(嬉しい顔)
あやちゃんは、なにやさんになろうかな〜わーい(嬉しい顔)
とっても楽しい恵方巻きつくりでしたわーい(嬉しい顔)
朝から遊んでたからか恐ろしい食欲であせあせ(飛び散る汗)
おかげでとっても素敵な恵方巻きの絵もかいてました手(チョキ)
「ふくはうち おにもうち」の絵本、ちょっとAちゃんと遊んでて聞いてなかったかな?と
思ったのにしっかり聞いていたようでパパに一生懸命教えてましたわーい(嬉しい顔)
来週のお店屋さんの準備もとても楽しみにしていまするんるん
ゆみっこまんさん・・・楽しかったですね〜!前日からの雪で、来るの大変だろうなーって心配していたので楽しい一日になって本当によかったです。
お店屋さんごっこ、準備も楽しみですね!
海苔巻き作り、それぞれ個性が出て面白かったですウッシッシ
雪の中来てくれてよかった!
2月16日(火)あかりんご

先週はお店開店準備でした。いろんな材料をつかって思い思いの作品がたくさんできました!

そして、今日はいよいよ開店で〜す!チャペル

Mちゃんのお店はアイスクリームやさんアイスをすくってコーンに上手にのせてくれました!ほかにもおいしそうなメニューがたくさんありました〜!
Yちゃんのお店はおかしやさん先週おやすみしてしまったのに、おうちでたくさんつくってきてくれました。ありがとう!Yちゃんはお買い物大好きハート途中でおかねがなくなってしまって「びんぼうだよ〜」っていってるのがおかしくて大笑いしてしまいました。
Rくんのおみせもおかしやさんるんるんいろんな味のドーナツがあったり、キャンディーがあったりとってもおいしそうでしたね。
Sちゃんのおみせは、果物とお人形のお店でした。上手にお店やさんもできましたね。
Kちゃんのおみせはラーメンや綿菓子、おにぎりも売っていました〜。

おみせやさんごっこ本当にたのしくできましたね!
ママたちもご協力ありがとうございました。

さて、来週はおひなさまを作ります。
楽しみにしていてくださいね。
すっごく楽しかったでするんるん
(特に私があせあせ
夕食後、パパとのお店屋さんごっこがずっと続いていますウッシッシ
みんなの力作が大活躍してますexclamation
来週も楽しみでするんるん
ゆみっこまんさん・・・私も楽しかったです!お買い物を理解できるようになってきて
楽しみ方もかわってきましたよね〜。これもママたちの協力のおかげだと思っています。ママたちが心から楽しんでくれるから、その楽しさが子供たちにも伝わるんでしょうね〜目がハートありがとうございました。
まゆどんさん・・・楽しかったですね〜!品物作りのご協力ありがとうございました!
自分でつくったものが売れたり、お友達がつくったものを買ったりが楽しいんでしょうね!Yちゃんのお買い物好きなところもすっごく面白かったです。(じぶんのお店はしめちゃうし。。。)来年今度の主役はだいちゃん!楽しみにしてますね。
2月23日(火)  あかりんご 

この日は、プラバンを使って「つるし雛」をつくりました。
プラバンに描いたお雛様に好きな色を塗ったり、好きな絵を描いたりして
トースターの中で焼くと・・・。ぐにゅぐにゅになってちっちゃくなって
かわいいお雛様が出来上がりました!
大胆に色を塗る子、とってもじっくり丁寧にぬる子、自分の好きな絵をたくさん描いてくれた子、様々でみんな味のあるとってもステキな作品が出来上がりました。

絵本も、今回長めのものを選びました。じっくりきけるお友達が増えてきましたね。
絵本「もりのひなまつり」

写真は、みんなの作ったお雛様。
うっすら、私がうつっているのが怖くてごめんなさいね。
3月2日(火) しんぶんし遊び

たくさんの新聞紙をびりびりちぎったりシャワーにして浴びたり
それを丸めてボールを作って投げたり転がしたり。
おおきなボールもできました。
ギューギューしぼったら細長い棒もできあがり。
しんぶんしは軽くて当たってもいたくなくて
身近にある楽しいおもちゃになりますね。

なんだかもうたのしくなっちゃった〜!!のSくん。
仔犬のようにころげまわってはしゃいで、いつもとは違う様子を見せてくれて嬉しかった目がハート
「やだぁやらなーい」と言いつつ隅っこでひたすらボールを作ってたYくん。
職人さんのようでしたウッシッシ
細長くしたしんぶんしをおそるおそる手をつないでジャンプしたり細かいかけらを拾ってくれたり
ダイナミックな動きにはちょっぴり尻込みのRくんも嬉しそうな表情を見せてくれましたわーい(嬉しい顔)
ボールを力強く投げてくれたのはKちゃん。思った以上に遠くまで飛んで
得意なお顔うれしい顔
みんながいるからこそ楽しい遊びでもありましたね。

しんぶん話は楽しんでもらえたかな。

来週はおわかれさんぽになります。
10時に金山公園集合、おにぎりを持って来てね。
絶対晴れ!!!
更新遅くなりました。

3月9日(火) 羊毛あそび

おさんぽの予定が前日の雨で断念。
寒い中少しだけ外に出てまあるい石を探してきました。
ふきのとうを発見。
春はもうすぐ!

拾ってきた石に羊毛を巻きつけて石鹸水でくにゅくにゅ。
フェルトで巻いたペーパーウエイトができあがりました。
3月16日(火) 卒園式

1年間たくさん遊んでいっぱいおしゃべりして
泣いたり笑ったり走ったり抱っこしたり。

本当にうれしいことたくさんの一年間でした。

Mちゃん。
2年間の赤りんごさん。ぎゅっと思い出のつまった2年間。
2年目の今年はみんなのリーダーになってくれました。
しっかり者のMちゃん、頼りにしてました。

Kちゃん。
ママとともにムードメーカーのKちゃん。
みんなが大騒ぎのときもどっしりと構えて安心できる存在でした。

Rくん。
やりたいこととやりたくないこと、はっきりしていて
でも、やろうとすることがどんどん増えて
ニコニコ笑ってたくさんの経験ができました。
あったかい笑顔が和ませてくれました。

Yくん。
一番のやんちゃくん。
でもYくんのやることはついつい笑ってしまいます。
会話も動きも、かけひきを楽しんでたの?!というくらい
次から次へと新しいことびっくりすること楽しいこといっぱいのYくんでした。

Sくん。
おっとりと一歩下がってみんなのことを見ていたSくん。
その一歩の距離がちょっとずつ縮まって
大きく一歩踏み出したらみんなと一緒にできることも増えて
きらきらの笑顔が見えました。

大好きな赤りんごさん。
毎週のように会えなくなってしまうのはとっても寂しいけれど
きっとまた大きくなった姿を見せてくれるよね。
その日を楽しみにしています。
新しい世界がきらきら輝いたものになりますように。
いつでもお話しに来てね。待ってます。
まゆどんさん

ゆうちゃんに会うのが楽しみな2年間でした。
いっぱい笑い声と元気をもらいました。
幼稚園でどうなるかな。
楽しいって早く思えるようになるといいですね!
報告楽しみにしてます。

そして。
だいちゃんの主役の年!
ゆうちゃんとはまた違うキャラを発揮してくれるだろうな。
楽しみ!
またまたまゆどんさんともお付き合いできるのも
とても嬉しいです。
よろしくお願いしますね。

ログインすると、残り65件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子スペース ひなたぼっこ 更新情報

親子スペース ひなたぼっこのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング