ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子スペース ひなたぼっこコミュの読み聞かせの会 とんことり(22年度)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
22年度もとんことり、引き続き開催します。
今年度より
本「絵本の日」
ショートケーキ「お茶の日」
えんぴつ「講座の日」
と、特別講座「おもちゃの日」になります。

本「絵本の日」は参加費無料、予約不要です。
・10:00〜11:30 絵本の読み聞かせと自由遊び
・11:30〜13:00 お昼ごはんを持って来て食べることができます

ショートケーキ「お茶の日」は参加費500円、予約が必要です。
・10:00〜11:30 英語の読み聞かせや手遊びと手作りスイーツ、お茶を用意します
・11:30〜13:00 お昼ごはんを持って来て食べることができます

えんぴつ「講座の日」は参加費500円、予約が必要です。
・10:00〜11:30 育児にプラスになるいろいろな講座を用意しています
・11:30〜13:00 お昼ごはんを持って来て食べることができます

電球予約の必要な日は・・・
・開催日の4週間前から受付を開始します。開催日の前日までにお申し込みください。
・メールでお申し込みください mail tohinatabokko204@infoseek.jp
こちらから折り返しお返事させていただきます。
・定員10組です。定員になり次第締め切らせていただきます。
・とんことりご参加当日に次回のお申し込みも受け付けます(期間内)。

今年度もまた、たくさんの親子さんと楽しい時間を過ごしたいと思っています。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
お母さんだけの参加、妊婦さんの参加も大歓迎ですぴかぴか(新しい)

コメント(95)

さてさて 明日から9月。
楽しみにしていた夏休みもあっという間に終わりです波
皆さんどんな夏を過ごされたでしょうか?
久しぶりにお会いして、1ヶ月の成長ぶりと
お話が聴けること、とっても楽しみにしています。
今学期もまたとんことり、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

早速ですが…
ショートケーキ9月16日のお茶の日は定員いっぱいとなりましたので
募集を締め切らせていただきました。
早々にご予約メールが次々飛び込んできて嬉しい悲鳴です揺れるハートげっそり揺れるハート

本9月9日は絵本の日。
自由参加ですので、皆さん遊びにいらしてくださいね。

位置情報9月23日は祝日のためおやすみです。

えんぴつ9月30日は講座の日。
詳しい内容はまたこちらでお知らせします。
9月2日ご予約開始となります。
参加ご希望の方は
件名に【参加希望】と明記の上
保護者の方のお名前、お子さんのお名前と年齢、お電話番号
をご記入いただき、下記アドレスへメールをしてくださいね。
mail tohinatabokko204@infoseek.jp

たくさんのご参加お待ちしていますわーい(嬉しい顔)
明日9月2日より、
9月30日開催の「講座の日」予約受付開始ですわーい(嬉しい顔)

ひよこ9月30日(木)ひよこ
えんぴつ「講座の日」は・・・

ぴかぴか(新しい)「フォトアルバムづくり」ですぴかぴか(新しい)
マスキングテープやフォトシール、フォト専用ペンなどを使って
簡単にステキなアルバム作りをします
おこさんの今までの成長記録や、この夏休みの思い出、
またはお誕生日プレゼントに、などなど工夫すれば
世界でひとつだけのアルバムが出来上がりますハート

参加費:500円
持ち物:*アルバムに使用する写真 目安:10〜20枚くらい
    (大きさは自由です L判で大丈夫です)
    *アルバム
    (?ノート・スクラップブックなど、直接台紙に文字が書き込めるタイプ?フィルムをはがして写真を貼り付けシールやテープに字を書き込んで貼るタイプなどがあります。ポケットアルバムタイプは避けてください。
大きさも自由ですが、L判が1枚または2枚貼れるくらいの大きさがはじめやすいと思います )
  目アルバムについては、下記のものでよければこちらで用意いたします、
申し込み時にアルバム注文の有無をお知らせください。
実費は当日お支払いください。
   「無印良品 画用紙絵本ノート 中 420円 」
(アルバムタイプとしては?となります) (写真二枚目・白いアルバム参照)


クリップマスキングテープ フォト専用ペン フォト用シール デコ用グッズ
はさみ のりなどは、こちらでご用意いたします。
ご自由にお使いいただけます。

遊園地おこさんも一緒に作業に参加してくださいね。
楽しく時間を過ごしましょう。

10時〜11時半 製作タイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。 (アルバム注文の有無も添えてくださいね)

定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。
ひよこ9月9日(木)の「とんことり」ひよこ
〜絵本の日〜

るんるん8組16名の参加でした
昨日の雨から一転、うす曇から日差しが出るまでのお天気の回復ぶりでした晴れ
夏休みも終わって、久しぶりの再開ムード
元気なお顔が見られて、とっても嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

本今日の絵本は・・・
「だっこして」
「あれこれ たまご」
「かとりせんこう」
「ぽっかりつきがでましたら」
「さよならさんかく またきてしかく」

おもいおもいに好きなおもちゃで遊んだり、
おともだちと譲り合ってごっこあそびをしたり。
ゆるやかに のんびりと 気持ちの良い時間が過ごせましたね揺れるハート

ちょうど季節の変わり目
体調を崩さぬように気をつけて、
小さな秋を見つけてみてくださいね。

次回の「絵本の日」は、10月7日です。
また遊びに来てくださいね。
「絵本の日」に、こんなテーマの絵本をみつけてほしい・
この作家さんの絵本を見たい・・・などなどリクエストがありましたら、
是非お申し付けください。
みなさんで豊かな時間を過ごせるといいなと思います本
久しぶりのとんことり、いつになく癒されました〜ほっとした顔
久しぶりのママ友とのおしゃべりだったり、mikuも夏休みで会えなかったお友達とも久しぶりに遊ぶことができて親子共々リフレッシュされましたぴかぴか(新しい)

ありがとうごさいましたハート達(複数ハート)
また、今学期もよろしくお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)

「あれこれ たまご」のファンになりましたウッシッシ
えんぴつ9月30日の講座の日は定員いっぱいとなりました。
予約を締め切らせていただきました。
たくさんのご予約ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
9月16日(木) 「お茶の日」

あっという間に予約満杯になるこの日、
今日も11組の親子さんが遊びにいらしてくれました。
雨の中ありがとうハート

今日のケーキは「オートミールのケーキと人参ケーキ」
お腹いっぱいになるボリュームダッシュ(走り出す様)
お茶タイムはいつも賑やかです。嬉しいです。

さてさて、
次回は「スコーン」

なのですが、なんと今日一日で予約がすべて埋まってしまいました。
申し訳ありません冷や汗


お茶の日講師の神谷さんから
今後の予定が出ましたので参考までに。

11月「かぼちゃプリン」
12月、1月 「キムチと豚キムチ&チヂミランチ」
(材料費がかなりかかることと昼食も含むため参加費が上がります)
2月「アップルパイ」
3月「シナモンロール」

いずれも開催日の4週間前から予約受け付けとなります。


10月の講座はまだ内容未定、追ってご連絡します。
4週目のおもちゃ講座は講師に齋藤直之さんを迎えて「カプラ」で遊びます。
たった一種類の積み木だけれど作品は無限大。
こんなにたくさんのカプラで遊べる機会もあまりありませんよ。

こちらも開催日4週間前からの予約受け付けとなります。


いろいろ楽しい企画考えてます!
遊びにいらしてくださいね〜イベント
わーい(嬉しい顔)明日9月23日より、
10月21日開催の「講座の日」予約受付開始です わーい(嬉しい顔)

えんぴつ10月21日(木)
「講座の日」は・・・

「ハロウィンパーティ」ですショートケーキ
お子さんと一緒に、またはママだけの参加もOKです
簡単なハロウィングッズの製作と、ミニパーティを企画中チャペル
是非ご参加くださいね。

参加費:500円

10時〜11時半 製作&パーティタイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。
るんるん来週の講座についてるんるん

9月30日(木)
「講座の日」は・・・

ぴかぴか(新しい)「フォトアルバムづくり」ですぴかぴか(新しい)
たくさんのご予約ありがとうございました。

がま口財布参加費:500円
手(パー)持ち物:*アルバムに使用する写真 目安:10〜20枚くらい
    (大きさは自由です L判で大丈夫です)
    *アルバム
       「無印良品 画用紙絵本ノート 中 420円 」
          exclamation注文された方は、実費を当日お支払いくださいね。

おこさんも一緒に作業に参加してくださいね。
楽しく時間を過ごしましょう。

10時〜11時半 製作タイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう





ひよこ9月30日(木)の「とんことり」ひよこ
〜「講座の日」〜
「手作りアルバム」でしたメモ

あいにくのお天気の中、たくさんのお友達が遊びに来てくれましたダッシュ(走り出す様)
思い出たくさんのアルバム作り、楽しかったでしょうか?

マスキングテープ・シールなどを使って作業をしました
時間が足りない方もたくさんいたかと思います、
またゆっくり時間を作って是非トライしてみてくださいね。

来月の7日は本「絵本の日」。
  予約無で大丈夫ですよ〜。
  21日はえんぴつ「講座の日」。ハロウィンパーティをします。
  どうぞご予約下さいね。
ひよこ10月7日(木)「とんことり」ひよこ
本「絵本の日」

7組14名の参加でしたるんるん
久しぶりに遊びに来てくれた方、いつもの方、初めての方・・・
にぎやかな会となりました。

本今日の絵本・・・
「ふうせんねこ」
「なんだろな?なんだろね?」
「つぎ、とまりまーす」
「やさいのせなか」
「もう おきるかな?」

小さなお友達も一生懸命お話を聞いてくれました!
たくさん動物や、野菜や、身近な題材が出てきましたね。

初めてや久しぶりの方もお気に入りのおもちゃを見つけて、
まだまだ遊び足りない!といった感じでした、
またゆっくりのんびり遊びに来てくださいね。

メモ今後の予定ですペン
10月は・・・
14日(木)コーヒー「お茶の日」(予約いっぱいになりました)
21日(木)えんぴつ「講座の日」(ハロウィンパーティ まだ空きがあります)
28日(木)遊園地「おもちゃ講座の日」
         (カプラを使ってたくさん遊びます!まだ空きがあります)

11月は・・・
4日&11日(木)本「絵本の日」(予約無でどうぞ。)
18日(木)   コーヒー「お茶の日」(かぼちゃプリン)*10/21予約開始
25日(木)   えんぴつ「講座の日」(消しゴムはんこ作り)*10/28予約開始

「絵本の日」以外は、参加費:500円です。
お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。
みなさんどうぞ遊びに来てくださいねハート
10月28日(木) おもちゃ講座のお知らせ

先日もお知らせしましたが、
木のおもちゃウッドワーロックの齋藤店長をお招きしての
特別おもちゃ講座開催です。

今回のテーマは「カプラ」

たった1種類のシンプルな木片ですが
可能性は無限。

きっと大人も楽しい積み木です。

家庭ではなかなか遊ぶことのできない数のカプラを持ってきてもらいます。
カプラはこんな感じ→
http://item.rakuten.co.jp/woodwarlock/1048767/#1048767

こちらに写っている写真は
以前清瀬のころぽっくるでカプラの会をした時の様子です。

また、クリスマスまでに
考えておきたい「おもちゃの話」も
いろいろな視点で質問に答えてもらえますよ。

年内最後のおもちゃ講座です。ぜひ遊びにいらしてくださいね。
予約が必要です。
hinatabokko204@infoseek.jpまでメール。
もしくはjundon宛てメッセージをお送りください。

予約開始していますので
すでに予約が入っています。
先着順ですのでお早めに。
10月14日 「お茶の日」

いつも満員御礼です。
たくさんのお客様、いらしてくれてありがとうございます目がハート

絵本の読み聞かせと
ちょっとしたゲーム、
歌のレッスンもあり、

お菓子もおいしかったですね(写真撮り忘れて食べてしまいました泣き顔


次回お茶の日は11月18日「かぼちゃプリン」です。
10月21日予約開始です。
いつも予約開始すぐに定員いっぱいになってしまいますので
ご予約はお早めに。


mail to現在募集中です↓

10月21日 講座の日 「ハロウィン」…定員いっぱいとなり受付終了しました。
10月28日 特別おもちゃ講座 「カプラ」…残りわずかです。
チャペルお知らせです

わーい(嬉しい顔)10月28日おもちゃ講座ですが、まだ定員に空きがあります。
よろしかったら遊びにいらしてくださいね。

ウインクそれと、28日は11時半頃までカプラで遊びますが、
一旦お昼休憩をとってから
「サンタクロースを作ろう」と題し、
齋藤店長をぐるぐる巻きにして人型をとり、
サンタクロース人形を作ろうと思っています。目
おもちゃ講座に参加される方はこちらにも参加できますので
ご応募くださいね。
(すでにご予約いただいている方にはこちらから
確認をさせていただきますのでお待ちください。
これからご予約いただく方は、カプラ申し込みの際に
「サンタクロースも希望」とお書き添えください。)

カメラサンタクロースができあがったらみんなで記念撮影の予定です♪
できあがったサンタクロースはウッドワーロックに飾られます。
では、ご予約メールお待ちしています。

blog、始めてみました。
更新は不定期ですが、のぞいてみてくださいね〜電球

http://plaza.rakuten.co.jp/hinatabokko204
ひよこ10月21日(木)の「とんことり」ひよこ
えんぴつ「講座の日〜ハロウィンパーティ〜」

あいにくのお天気でしたが、10組20名の参加でした。
たくさん来ていただいてありがとう。

ハロウィンにちなんで、
魔法使いのマント&ステッキ、お菓子を入れるキャンディバッグを製作美容院
シールを貼ったり、テープを貼ったり。
最後には、かわいい魔法使いさんが、たくさん出現ハート
「トリック オア トリート!」
「おかしをくれないと いたずらしちゃうぞ」
「おかし ちょうだい」と言えたかな?
お菓子のプレゼントをもらって、おしまいとなりました。

おうちでのパーティや、ディスプレイに使って下さいね。


次回11月4日は「絵本の日」。
11月25日の「講座の日」は、
「クリスマス&干支の消しゴムはんこづくり」を企画中。
申し込みは来週の28日からです。
チャペル明日10月28日より、
11月25日開催の「講座の日」予約受付開始です チャペル

えんぴつ11月25日(木)
「講座の日」は・・・
クリスマス「クリスマス&2011年の干支の消しゴムはんこづくり」遊園地

簡単な消しゴムはんこの製作を企画中 わーい(嬉しい顔)
お子さんと一緒の参加ももちろん可能です。

刃物を使用するため、皆さんの安全を考慮して
時間内で2組に分かれて作業する予定です。
託児はありませんので、ご了承のうえ是非ご参加くださいね。

参加費:500円

10時〜11時半 製作タイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。
ひよこ11月4日(木)の「とんことり」ひよこ
本「絵本の日」

3組6名の参加でしたるんるん
だんだん、朝晩が寒くなってきましたねもみじ
そんな中、自転車で元気に遊びに来てくれました、ありがとう。

本今日の絵本は・・・
「もりのてぶくろ」
「にじを あつめて」
「ぞうの さんすう」

少ない人数だからこそ、少し長いお話を読みました。
じんわりと心に感じるものがあったかな?

自由に遊ぶ時間もたっぷり取れました、
好きなおもちゃで、好きなおともたちと、ゆったり過ごす・・・
ママたちも、おしゃべりに花が咲いて、楽しい時間が過ごせたことでしょう。

来週の木曜日11日も、「絵本の日」ですわーい(嬉しい顔)
予約も要りませんので、どうぞふらっと遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
おそくなってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

ハロウィンの様子です。

かわいいおばけたちハート達(複数ハート)
ひよこ11月11日(木)の「とんことり」ひよこ
〜絵本の日〜

るんるん2組4名の参加でした
のんびり、ゆっくり、
おもちゃを存分に楽しんで遊べましたわーい(嬉しい顔)

本今日の絵本は・・・
「おさんぽ いくよ」
「2ほんのき」
「おさじさん」

メモ今後の予定 みなさん、どうぞ遊びに来てくださいねダッシュ(走り出す様)
コーヒー11月18日「お茶の日」(予約制 満員です)
えんぴつ11月25日「講座の日」(消しゴムはんこづくり)です ご予約下さいね。

本12月 2日 「絵本の日」
コーヒー   9日 「お茶の日」(予約本日より開始です)
えんぴつ   16日 「講座の日」(来週18日より予約開始、クリスマス会を企画 中。
詳細はおってこのコミュでお知らせしますね)

チャペル明日11月18日より、
12月16日開催の「講座の日」予約受付開始です チャペル

えんぴつ12月16日(木)
「講座の日」は・・・
クリスマス「クリスマス ミニパーティ」 ですクリスマス

遊園地キャンドルを灯しての読み聞かせ
美容院小さなクリスマス製作・・・   を企画中ハート
プレゼントプレゼントのお土産もあります

ママだけの参加も、OK
もちろん、お子さんと一緒にも楽しみましょう

がま口財布参加費:500円

10時〜11時半 パーティタイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。

  11月25日  『けしごむハンコ』
  12月9日  『お茶の日』      
 定員いっぱいになりましたので締め切らせていただきます。
   11月18日(木)お茶の日

   『かぼちゃプリン』

今日も満員御礼のお茶の日でした。
たくさんの人にいらしてもらいたくて・・・13組の親子さんにきていただきました。
狭い我が家なのでギュウギュウの状態で申し訳なかったのですが・・・

今日はかぼちゃのプリンでした〜。
かぼちゃを丁寧に裏ごししてつくった神谷さん自慢の一品でした〜。
本当にほっぺたとろけそうでしたわーい(嬉しい顔)

英語のレッスンもとっても好評ですハート達(複数ハート)
私の学生時代の英語の先生もこんなに楽しい先生だったらきっともっと英語が好きになってたんだろうな〜なんておもってしまいました。

ひよこ11月25日(木)の「とんことり」ひよこ
えんぴつ「講座の日〜消しゴムはんこづくり〜」

10組の参加でした。
たくさん来ていただいてありがとう。

消しゴムはんこで、来年の干支である兎や
クリスマスに関するはんこを作りました。
ママたちのオリジナルアイデアで、
お子さんのイニシャルや、電車・あんぱんまん・お花やハートなどなど・・・
と〜ってもステキなはんこがそれぞれ出来上がりました。
最後まで作業できなかった方、ごめんなさい。
ぜひ、おうちでもゆっくりと取り組んで下さいね。

次回12月2日は「絵本の日」。
12月16日の「講座の日」は、
「クリスマスパーティ」を企画中。
申し込みは受付中です 揺れるハート
少し早いですが…
2011年1月6日より、
えんぴつ1月27日開催の「講座の日」予約受付開始です。

1月27日(木)
「講座の日」は・・・

美容院「スクラップブッキングを体験しよう」です。
お子さんと一緒に、またはママだけの参加もOKです。
写真1枚で簡単にできるスクラップブッキングの製作を
企画しました★
色々なパンチを使って6インチサイズ(約15cm四方)
の可愛い作品を作りましょうるんるん
是非ご参加くださいね。

参加費:500円
持ち物:写真(L判1〜2枚)

10時〜11時半 製作
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう



お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。
ひよこ12月2日(木)の「とんことり」ひよこ
本「絵本の日」

7組14名の参加でしたるんるん
久しぶりににぎやかな会となりました。
たくさんおもちゃで遊んで、
絵本もたくさん読みました。

本今日の絵本は・・・
「へんしんトンネル」
「しりとりしりとり ふゆのまき」
「おこだでませんように」
「おふろでちゃぷちゃぷ」
「まよなかのゆきだるま」   でした。

「へんしん〜」や「しりとり〜」はことばあそびの絵本です。
まだ字が読めなくても、
言葉のリズムや、韻を耳で聞いて楽しめたでしょうか。

「おこだでませんように」は、
去年の小学1,2年生の夏休み課題図書にもなりました。
ちょっぴりじ〜んとくるお話でしたね。

もうすぐクリスマス、
いつもの手遊びもクリスマスバージョンにクリスマス

〜とんとんとんとん ひげサンタ
 とんとんとんとん ゆきだるま
 とんとんとんとん あかはなの
 とんとんとんとん となかいさん
 とんとんとんとん おほしさま
 きらきらきらきら クリスマス 〜

コーヒー9日は「お茶の日」(予約いっぱいになりました)
えんぴつ16日は「講座の日」(クリスマスパーティです、若干空きがあります)

来年は1月13日「絵本の日」から始まりますわーい(嬉しい顔)
ひよこ12月16日(木)の「とんことり」ひよこ
えんぴつ「講座の日」〜クリスマスパーティ〜

9組18名の参加でしたるんるん
寒い中来てくださってありがとうわーい(嬉しい顔)

ムード「とんとんとんとん〜クリスマスバージョン〜」

クリスマスキャンドルを灯して おはなしのこびとさんを呼びました

本「クリスマスってなあに」

美容院「クリスマスのちいさなバッグ&オーナメントづくり」

ムード「はじまるよ」

本「こびとのくつやさん」

ムード「あかいぼうし しろいおひげ・・・」

プレゼント小さなサンタとプレゼントのおみやげ

キャンドルを灯しての読みきかせはいかがでしたか?
普段おうちではなかなかできないことも
クリスマスの雰囲気をうんと盛り上げる小道具を使うと
いつもと違う雰囲気に大変身ぴかぴか(新しい)

小さなバッグ作りでは、シール貼りが大人気でしたね。
小さなおててで上手にたくさんはれました。
すてきなばっぐが出来上がりました。

今日で今年の「とんことり」はおしまい。
楽しいクリスマス&お正月を過ごして下さいね。

来年は、1月13日(木)「絵本の日」
     20日 (木)「お茶の日」
     27日 (木)「講座の日」から始まりです。

また元気なお顔をみせに遊びに来てくださいね。
今年もよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

1月のとんことりはこんな内容でお送りいたします
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜わーい(嬉しい顔)
予約受付、全て開始しています。
ご希望の方はお早めに電球

クローバー1月13日(木) 絵本の日
…ご予約なしです。
天気がよくて、元気で、暇だなぁ、って思ったら
来てみてくださいねぇ

クローバー1月20日(木) お茶の日
…今回は特別「キムチ講座」
なかなかできない?本格キムチを漬けてみますよ〜
かみや家直伝のキムチは最高においしい
白菜を漬けてくるなど、ちょっと宿題があり
参加費も高めになっていますが、
ランチ付きでお持ち帰りもあって、お得な講座なんです
予約してくださいね。定員残り僅かです。(参加費2000円)

クローバー1月21日(金)10:30~ 特別講座「おこづかい講座」
…お子さんの金銭感覚をどう養うべきか?
まだまだ先の話、と思っても
「ママ。おこづかいちょーだいよ」と言う日は
案外近いかも!?
その時にあわてないために、今からお金の話、ちゃんと聞いてみませんか?
その道専門のファイナンシャルプランナーの方を講師に
お金にまつわるお話、じっくり聴けるチャンスです
予約してくださいね。参加費無料。おまけブックレット付き。

クローバー1月27日(木) 講座の日
…「スクラップブッキングを体験しよう」です。
お子さんと一緒に、またはママだけの参加もOKです。
写真1枚で簡単にできるスクラップブッキングの製作を
企画しました
色々なパンチを使って6インチサイズ(約15cm四方)
の可愛い作品を作りますよ。
参加費:500円
持ち物:写真(L判1〜2枚)


チャペルご予約は…
件名に【参加希望】と記入し
本文に、参加希望の日にち、内容と
参加される親御さんとお子さんのお名前、お子さんの年齢、
連絡先をご記入の上、下記アドレスまでメールしてくださいね。
折り返しこちらからご返信させていただきます。

hinatabokko204@infoseek.jp

また、「特別講座」の日以外はお昼ご飯を一緒に食べる
時間も設けていますので
お弁当持ってゆっくり遊びにいらしてくださいねおにぎり
ひよこ1月13日(木)の「とんことり」ひよこ
本〜絵本の日〜

9組19名の参加でしたるんるん
久しぶりのお顔に常連の方、たくさん遊びに来てくれました ありがとうわーい(嬉しい顔)

本今日の絵本は・・・
「すてき すてき」
「かいものづくし」
「にんじんさんが あかいわけ」
「だれの くるま?」
「たべたの だあれ」

手遊びも、手袋人形のおさるさんにも、とっても興味を持ってくれました。
絵本も、一生懸命きいている姿がよくわかりました。
おもちゃも、それぞれが楽しんで遊べましたね!

来週、再来週は
「お茶の日〜特別キムチ作り〜」
「講座の日〜スクラップブッキング〜」と続きます。
どちらもまだ予約受付中です〜、奮ってご参加下さいねチャペル
チャペル明日1月20日より、
2月17日開催の「講座の日」予約受付開始ですチャペル

えんぴつ2月17日(木)
「講座の日」は・・・
ぴかぴか(新しい)「つるし雛づくり」ですぴかぴか(新しい)

桃の節句を前に、プラ板やストーン類を使った簡単なつるし雛の製作を企画中exclamation
お子さんと一緒の参加ももちろん可能です。

託児はありませんので、ご了承のうえ是非ご参加くださいね。

参加費:500円

10時〜11時半 製作タイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。

1月20日(木)キムチ講座でした!
神谷先生によるキムチ講座でした。
みんなでわいわい楽しくキムチを漬けました〜。
キムチを漬けた後は、お楽しみのティータイム。
その間に神谷さんがおいしいランチを準備してくれましたわーい(嬉しい顔)
この日のメニューは「豚キムチ丼」と「チヂミ」
わたしもご馳走になりましたが、絶品でしたわーい(嬉しい顔)
こんなにおいしいランチがついて、キムチのお土産もボリューム満点!
次回は2月10日に開催予定ですわーい(嬉しい顔)
まだ、若干空きがありますので参加希望の方は、

件名に【参加希望】と記入し
本文に、参加希望の日にち、内容と
参加される親御さんとお子さんのお名前、お子さんの年齢、
連絡先をご記入の上、下記アドレスまでメールしてくださいね。
折り返しこちらからご返信させていただきます。

hinatabokko204@infoseek.jp まで。



ペンギン2月のお知らせペンギン

寒さも本番、外は冷たい風が吹いていても・・・
「ひなたぼっこ」の「とんことり」は あったかいです揺れるハート

チャペル3日(木)
本絵本の日 
予約は要りません。
気軽に遊びに来てくださいねダッシュ(走り出す様)

チャペル10日(木)
コーヒーお茶の日 「キムチ講座」
まだ、若干空きがありますので参加希望の方は、
ご予約下さいね。ランチ付き・2000円うまい!


チャペル17日(木)
えんぴつ講座の日 「つるし雛作り」
桃の節句を前に、プラ板やストーン類を使った簡単なつるし雛の製作を企画中
お子さんと一緒の参加ももちろん可能です。
参加費:500円

チャペル24日(木)
遊園地おもちゃ講座 「ゲーム大会」
恒例の「おもちゃ講座」
参加費:500円
もちろん木のおもちゃウッドワーロック店長、齋藤さんが来てくれます。
そして、「おもちゃ講座」の内容は…
ゲーム会!
ママ同士で大盛り上がりもよし、
お子さん向けのゲームを体験もよし。
この機会にボードゲーム、やってみませんか



以上、予約が必要な講座の参加申し込みはexclamation ×2

hinatabokko204@infoseek.jp
まで、件名に【参加希望】
本文に
・参加したい講座名
・お名前、お子さんのお名前と年齢、
・連絡先電話番号 を
ご記入の上お申し込みくださいね
後ほどこちらからお返事させていただきます。
2月10日「お茶の日」のキムチ講座定員いっぱいになりましたので締め切らせていただきます。ありがとうございました。
ひよこ2月3日(木)の「とんことり」ひよこ
本〜絵本の日〜

4組8名の参加でしたるんるん

本今日の絵本は・・・
紙芝居「おにはそと」
「おにたの ぼうし」
「おんぶおばけ」
「さよならさんかく」

手遊びも、、楽しかったですね。
絵本も、一生懸命きいている姿がよくわかりました。
おもちゃも、おままごとたくさんして楽しかったですね。
最後に、今日は節分なので小さな豆まきの箱と、お豆のお土産付きプレゼント

来週、再来週は
「お茶の日〜特別キムチ作り〜」
「講座の日〜つるしびなづくり〜」と続きます。

講座はまだ空きがあります、是非お申し込み下さいね。
チャペル明日2月10日より、
3月10日開催の「講座の日」予約受付開始ですチャペル

3月10日(木)
えんぴつ「講座の日」は・・・
プレゼント「メモリアル バッグづくり」 です プレゼント

いよいよ今回で今年度の「講座の日」もおしまいです。
1年間どうもありがとう。
そして、春から新しく入園するお友達はおめでとう。
まだまだ、たくさん遊びに来られる方は、これからもどうぞよろしく。
と、いっぱいの感謝の気持ちをこめて、の製作を企画しました。

おこさんの描いた絵はもちろん、
今の手形・足形でもok指でOK
今しか残せないその小さな作品を、小さなバッグに残したいとおもいます。

当日は、バッグに残したい・描きたい「作品の絵」や「手形、足形」などを
持参して下さると作業がスムーズに進みます。
その場で描きたい、描かせたいというかたはそれでもかまいません。
(ただし、直接布地に描くとやり直しが出来ません)

布にも描けるクレヨンで絵を写したり、スタンプをしたりして
世界でひとつのバッグを作りましょう。

ママだけの参加も、OK ハート
もちろん、お子さんと一緒にも楽しみましょうわーい(嬉しい顔)

参加費:500円

10時〜11時半 製作タイム
11時半〜    お昼持参されたかたは一緒に食べましょう


お申し込みは・・・
hinatabokko204@infoseek.jp
まで、タイトルに【参加希望】と記し、
参加者のお名前、お子さんのお名前、年齢、
緊急連絡先をお書き添えの上ご連絡くださいね。
お待ちしています。
定員10組です。
定員になり次第締め切らせていただきます。
お昼ご飯を持って来ていただければ
講座の後に一緒に食べることもできます。


ひよこ2月17日(木)の「とんことり」ひよこ
えんぴつ「講座の日〜つるし雛作り〜」でした

4組9名の参加。
プラ板に、お雛様や桃の花、ぼんぼりなどの絵を描いて焼き、
テグスにクリスタルのビーズなどと一緒に通して、つるし雛を製作。

絵を描くときにママと一緒に塗る作業をしたり、
絵もがんばって描いてみたり。
プラ板がトースターでちっちゃく、くしゃくしゃってなって
ぺたんこになる様子を、真剣に見ていたお友達。
ビーズに通す作業は真剣なママのまなざしを隣でおりこうに見ていましたね。

少し作業に時間がかかりましたが、すてきな飾りが出来上がりました。
お天気の良い日に陽の光できらきらすることでしょう。



チャペル今後の予定チャペル

いよいよ今年度の「とんことり」もあと4回の企画となりました。
全予約開始となりましたので、「絵本の日」以外
ご希望の方は予約をして下さいね。

遊園地2月24日(木)
おもちゃ講座 「ゲーム大会」
恒例の「おもちゃ講座」
参加費:500円
もちろん木のおもちゃウッドワーロック店長、齋藤さんが来てくれます。
そして、「おもちゃ講座」の内容は…
ゲーム会!
ママ同士で大盛り上がりもよし、
お子さん向けのゲームを体験もよし。
この機会にボードゲーム、やってみませんか

本3月3日(木)「絵本の日」
予約は不要です。
気軽に遊びにいらして下さいね。

えんぴつ3月10日(木)
「講座の日」は・・・
〜メモリアル バッグづくり〜 です
要予約:参加費500円

コーヒー3月17日(木)「お茶の日」
〜ほうれん草のケーキ〜です
要予約:参加費500円

以上、予約が必要な講座の参加申し込みは

hinatabokko204@infoseek.jp
まで、件名に【参加希望】
本文に
・参加したい講座名
・お名前、お子さんのお名前と年齢、
・連絡先電話番号 を
ご記入の上お申し込みくださいね
後ほどこちらからお返事させていただきます。

ひよこ3月3日(木)「とんことり」ひよこ
本〜絵本の日〜

7組15名の参加でしたるんるん
3月とは思えない北風の冷たい朝でしたが
沢山のお友達が遊びに来てくれました、どうもありがとうわーい(嬉しい顔)

本特別ゲストのほうちさんが最初に絵本を呼んでくださいました
「みみかき めいじん」   おもしろかったかな?

「ぽぽんぴ ぽんぽん」
「はなを くんくん」
「ねえ だっこして」

今日で22年度の「絵本の日」はおしまい。
一年間来てくださった方、どうもありがとうございましたぴかぴか(新しい)

安心して遊べるおもちゃ、おともだち、見守るおとなたち。
そんな空間で、絵本を見て、聴いて、少しでもゆったりと
時間を過ごせていただけたらなと思い企画された「絵本の日」です。

お気に入りのおもちゃはあったかな
お気に入りの絵本は見つかったかな

おうちでもお気に入りの絵本と一緒に
おこさんとちょっとだけじっくりと向き合う時間を作ってみて下さい

そして、
4月から幼稚園に入るお友達も、時間があるときには
またひなたぼっこに遊びに来てくださいね!
そして、
まだまだママと一緒の時間があるお友達は
4月14日からの「絵本の日」に遊びに来てくださいね!

これからも、素敵な絵本といっしょに
のんびり ゆったりの時間を楽しみましょうね揺れるハート
ひよこ3月10日(木)「とんことり」ひよこ
えんぴつ「講座の日〜メモリアルバッグ作り〜」

4組8名の参加でしたムード
思い思いに絵を持参して写したり、実際にその場で絵を描いたり、
スタンプで、ペタペタ数字やイラストを押したり。
とってもすてきなバッグが出来上がりましたわーい(嬉しい顔)

世界でひとつ、今だけしか作れない思い出の品ぴかぴか(新しい)
作っている姿を見て、と〜っても気持ちが暖かくなりました揺れるハート

今日で今年度の「講座の日」はおしまいです。
4月は21日から「講座の日」が始まります、
また元気に遊びに来てくださいね。

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子スペース ひなたぼっこ 更新情報

親子スペース ひなたぼっこのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング