ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滝が好きコミュの日本の滝百選

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「日本の滝百選」
死ぬまでに全制覇したいと思っている方は結構いるはず…しかし実際にはなかなか難しいですよね
そこでこのコミュニティに参加している皆さんで写真や感想等を書いて行きませんか?
みんなで制覇目指して頑張りましょう!

参考(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%BB%9D%E7%99%BE%E9%81%B8#.E3.82.AE.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.83.AA.E3.83.BC

 1  羽衣の滝     (北海道) 
 2  インクラの滝   (北海道) 
 3  “飛竜”賀老の蒲 (北海道)
 4  流星・銀河の海  (北海道)
 5  アシリベツの滝  (北海道) 
 6  オシンコシンの滝 (北海道) 
 7  くろくまの滝   (青森県)
 8  松見の滝     (青森県)
 9  不動の滝     (岩手県)
 10 秋保大海     (宮城県)
 11 三階の滝     (宮城県)
 12 七滝       (秋田県)
 13 茶釜の滝     (秋田県)
 14 法体の滝     (秋田県)
 15 安の滝      (秋田県)
 16 滑川の大滝    (山形県)
 17 白糸の滝     (山形県)
 18 七ツ滝      (山形県)
 19 乙字ケ滝     (福島県)
 20 三条の滝     (福島県)
 21 銚子ケ滝     (福島県)
 22 袋田の滝     (茨城県)
 23 華厳の滝     (栃木県)
 24 霧降の滝     (栃木県)
 25 吹割の滝     (群馬県)
 26 常布の滝     (群馬県)
 27 不動滝      (群馬県)
 28 丸神の蒲     (埼玉県)
 29 払沢の滝     (東京都)
 30 早戸大滝     (神奈川県)
 31 洒水の滝     (神奈川県)
 32 七ツ釜五段の滝  (山梨県)
 33 北精進ケ滝    (山梨県)
 34 仙娥滝      (山梨県)
 35 鈴ケ滝      (新潟県)
 36 苗名滝      (新潟県)
 37 惣滝       (新潟県)
 38 称名滝      (富山県)  
 39 姥ケ滝      (石川県)  
 40 米子大瀑布    (長野県)
 41 三本滝      (長野県)
 42 田立の滝     (長野県)
 43 根尾の滝     (岐阜県)
 44 平湯大滝     (岐阜県)
 45 養老の滝     (岐阜県)
 46 阿弥陀ケ滝    (岐阜県)  
 47 安倍の大滝    (静岡県)
 48 浄蓮の滝     (静岡県)
 49 白糸・音止めの滝 (静岡県)
 50 阿寺の七滝    (愛知県)
 51 布引の滝     (三重県)
 52 赤目四十八滝   (三重県)
 53 七ツ釜滝     (三重県)
 54 龍双ケ滝     (福井県)
 55 八ツ淵の滝    (滋賀県)
 56 金引の滝     (京都府)
 57 箕面の滝     (大阪府)  
 58 原不動滝     (兵摩県)
 59 猿尾滝      (兵庫県)
 60 天滝       (兵庫県)
 61 布引の滝     (兵庸県)
 62 双門の滝     (奈良県)
 63 不動七重滝    (奈良県)
 64 笹の滝      (奈良県)
 65 中の滝      (奈良県)
 66 那智の滝     (和歌山県) 
 67 桑ノ木の滝    (和歌山県)
 68 八草の滝     (和歌山県)
 69 大山滝      (鳥取県)
 70 雨滝       (鳥取県)
 71 壇鏡の滝     (島根県)
 72 龍頭八重滝    (島根県)
 73 神庭の滝     (岡山県)
 74 常清滝      (広島県)   
 75 寂地峡五竜の滝  (山口県)   
 76 大釜の滝     (徳島県)
 77 轟九十九滝    (徳島県)
 78 雨乞の海     (徳島県)
 79 雪輪の滝     (愛嬢県)
 80 御来光の滝    (愛媛県)
 81 龍王の滝     (高知県)
 82 轟の滝      (高知県)
 83 大樽の滝     (高知県)
 84 観音の滝     (佐賀県)  
 85 見帰りの滝    (佐賀県)  
 86 四十三万滝    (熊本県)
 87 栴壇轟の滝    (熊本県)
 88 数鹿流ケ滝    (熊本県)
 89 鹿目の滝     (熊本県)  
 90 東椎屋の滝    (大分県)  
 91 原尻の滝     (大分県)
 92 震動の滝     (大分県)  
 93 西椎屋の滝    (大分県)  
 94 関之尾滝     (宮崎県)
 95 矢研の滝     (宮崎県)  
 96 むかばきの滝   (宮崎県)
 97 真名井の滝    (宮崎県)
 98 龍門滝      (鹿児島県)
 99 大川の滝     (鹿児島県)
 100 マリユドウの滝  (沖縄県)

コメント(24)

では早速…

『59 猿尾滝』です

世間ではクリスマスイブの12月24日に行ってきました。

写真1 入口からの写真です。ずっと歩いて真下まで行けます。また、段差を上って行くと途中の滝壺まで行けます

写真2 少し離れた所からの写真です。紅葉の季節だったら素晴らしいんだろうなと想像できます

写真3 入口のところに案内図がありました。鳥の巣箱のような箱の中には来訪ノートがあり、皆さん感想やメッセージを書いておられました。

年末ということで滝納めに行ってきました。
マイナスイオンをたっぷり浴び、滝の素晴らしさを再確認できました。

重複しても結構なのでこのトピックが賑わえば幸いです
2年半振りくらいに更新(笑)

『60 天滝』です

雨上がりなんで水量豊富で迫力ありました
徒歩15分 お手軽な日本の滝百選 29 払沢の滝へ行きました。1/22
45養老の滝で〜す

袋田の滝 凍っているそうですね〜見たいなぁ
三大瀑布 袋田の滝(茨城県)、華厳の滝(栃木県)、那智の滝(和歌山県) は
すべて行きましたぁ

世界三大滝は ナイアガラだけ行きましたぁ飛行機
三大滝には入っていないけど ギアナ高地のエンジェルフォールも見てみたいなぁハート達(複数ハート)
30 早戸大滝

先日も独りで行ってきましたが、過去の日記↓にて。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=130615650&owner_id=805078
〈7〉くろくまの滝
青森県西津軽郡鯵ヶ沢町

落差85m\(^o^)/滝の直下まで行けます!全体の写真はHPでもよくあるので、あえて滝下から撮った写真をUPします。
素晴らしいです、滝の脇でビショビショになりながら何度も何度も眺めました(笑)
平日ですが滝を見に他県から来ていた方もいました!サスガですね〜(*^^*)
松見の滝も100選なんですね...頑張って見ます!
26 常布の滝

現在は滝の近くまでのコースが封鎖されており、展望所からの一望に限られます。

但し、滝壷までの道は整備されていませんが、自己責任において険しい山道を”冒険”すれば、たどり着くことができます。
  
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000060234664&owner_id=805078
〈12〉七滝
秋田県小坂町
お隣の秋田県へいってきました(^o^)笑
といっても、青森よりの秋田で、道の駅“こさか七滝”向かいにあります☆
そばに竜神を祀る七滝神社がありました。とても風情のある素敵な滝でした(*^^*)紅葉シーズンにもう一度訪れたいものです♪

埼玉県小鹿野町(旧両神町)にある、日本の滝百選の【丸神の滝】へ行って来ました。
バス停が滝の入口なので便利ですねぇ♪
オイラはクルマで来ましたので駐車場が整備されていてこれまた便利♪


お時間が有る時にでも日記を呼んでやってくださいませ↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1911516366&owner_id=12228222
日本の滝百選【 乙字ヶ滝 】 福島県
乙字ヶ滝は、日本の滝百選の一つにも選ばれている、福島県須賀川市の阿武隈川にかかる落差6m 幅100m の滝です。
名前の由来は水が乙字の形をして流れ落ちることに因んでいる。また、乙字ケ滝周辺では阿武隈川が「Z」もしくは「乙」の字に大きく屈曲して流れている。滝幅の広さから「小ナイアガラ」とも呼ばれています。
滝の近くには、松尾芭蕉がこの滝を訪れたときに詠んだ「五月雨の滝降りうづむ水かさ哉」の句碑があります。
滝不動尊や聖徳太子石像などがあり、公園として整備されています。
白糸の滝の上流部の芝川を遡りました。
全制覇なんて大それたことは望んでいませんが、近場には行ってみたいですね。

今までに行ったことのある滝は

袋田の滝、華厳の滝、吹割の滝、静岡の白糸の滝、寂地狭の5ヶ所かな。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滝が好き 更新情報

滝が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング