ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アビシニアンコミュの脱走してしまいました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地震・原発の心配もあり、14日に東京から実家のある松本へ避難しました。
1歳の子供もいるため、全員で避難です。
旦那・私・1歳の娘・猫2匹での避難です。

そんなおり、昨晩、実家からアビシニアンが脱走してしまいました。
注意していたのですが、窓が少しあいていて気がついた時にはいませんでした。
5歳オスです。

家の周りを探し回っています。
帰巣本能があるとは聞きますが、初めて来た家で1日過ごした状態で戻ってくる可能性はあるのでしょうか?
窓の外にはご飯をおいてあります。
近所に貼り紙などした方がいいのでしょうか?

外は昨晩から雨が降り出し、今は雪が舞っています。
きっと凍えながらどこかの軒下などにいるのでしょうか?

初めて来た地域でどの辺までアビシニアンは移動してしまうものなのでしょうか?

どなたか、アドバイスがありますでしょうか?
日本中が非常事態なのは承知ですが、どうかよろしくお願いします。

とりとめのない文面で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(18)

心配ですね。お気持ち察します。

うちの猫も完全室内飼いですが、一度実家へ連れて行ったときに

脱走したことがあります。

猫は時計回りにぐるぐると距離を広げていく・・(ちょっと

わかりずらいですが。。)と聞いたことがあります。

可能であればなるべく早めに探してあげるといいと思います。きっと

慣れない地で猫ちゃんもおびえてあまり遠くに行っていないかも

しれませんね。見つかってしっかり捕まえてあげられるように

ケージ、バスタオルまたは洗濯ネット、ねこちゃんの好きなものなど

用意して探してあげるといいかもしれません。

見つかるようお祈りします!
家から半径100mぐらいに猫ちゃんが使用していたトイレ砂をバラ撒いて
ください。
猫ちゃんが自分のテリトリーだと思い、出て来る可能性があります。
張り紙や、保健所、警察、動物管理事務所への連絡はした方がよいです。
昨日の今日なら遠くには行ってないハズです。

↑のリープ様がおっしゃる様に半径100m以内の何処かで、初めての場所に恐くて隠れて居るか、見るものが何もかも新鮮で好奇心に目を輝かせて探検してるハズです。


もし、帰巣本能が働くとすれば東京に向かって旅立っているハズですが、脱走しても直ぐにはそーゆー事にはならないから、先ずは近場の隠れられる隙間的な場所に声を掛けながら覗き込んでみてはどーでしょう電球

男の子との事ですし、もし野良猫と遭遇して喧嘩してー(長音記号2)もつれ合いながら遠く迄行ってしまうと発見も困難になるでしょうから早めに保護しましょウインク手(パー)


実はウチも男の子が度々脱走するのですが、アビは気が強いので直ぐに野良猫と口喧嘩してるので直ぐに見つけられます電球


お宅の♂アビちゃんは知らない場所で心細いでしょうから隠れている可能性大ですね電球
無事を祈ってますexclamation ×2
地震で猫のとる行動を観察していると、危険を察知してびびっている時は、とにかく隅っこのせまーーーーーい所に入るようです。
身を縮めて小さくなっていると思います。
遠くには行ってないと思うので、周りの狭い所も探してみて下さい。
asavia さま
Chiho さま
リ-プ さま
キャスバル兄さん さま
あすか さま

ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
昨夜9時半頃、無事確保しました!
2日間の逃亡劇でした。

その間、100枚ほどのチラシを近所に配り、電柱に貼りました。
保健所・市役所・警察・新聞社にも連絡を入れました。
時間があればずっと歩きまわって探していました。
猫砂を家の周りに撒いたり。。。

歩いて探している間、鈴の音を聞くこともあり「ああ!近くにいるんだ!」」と希望を持っていました。
夜の間に庭に出していたご飯もなくなっていました(これは野良ニャーかもしれませんが。。。)

ご近所の方もとてもご協力くださり、庭を探させていただいたり、目撃情報を電話くださったりいただきました。

昨夜9時頃、ご近所の方から「いたよ!」という電話をいただき飛び出しました。
すると目視は出来ませんでしたが鈴の音が近くを横切りました。
隣の家でした。
事前に「お庭に入らせていただく」旨をお願していたので迷わず庭を探しました。
暗い中頼りになるのは鈴の音だけ。

名前を呼びながら探し続けると、軒の下で不安そうに丸くなって怯えているのを発見しました。
私と旦那で挟み込むように近づきようやく確保。
私と旦那は流血しましたが、猫は怪我もなく元気でした!

すぐさま家に連れて帰り、暗い部屋で落ち着かせました。
その後ご飯も沢山たべ、水も飲み、そしてパニックになってるかと思ったのですが、パニックどころかものすごく甘えて来、本当に安心しました。

普段は首輪・鈴はつけていません。
今回お出かけなので付けていました。
これが発見の手立てになりました。
そして普段からのご近所付き合いの大切さを学びました。

本当に見つかって安心しました。

みなさまにも沢山ご心配いただきありがとうございました。

普段からの首輪、そしてGPSをつけた方がいいのか。。。
思い始めています。


見つかって良かったですねexclamation ×2exclamation ×2
うちも普段は首輪付けていませんが外出のときは必要かもしれませんね。
とにかく飼い主さんのところに戻れて良かったですぴかぴか(新しい)
> つまみ参号★さん
スゴクよかったですね!
読んでいて涙が出ました。
見つかって良かったです:)
mixiを開く度、気にしていました。安心しました!本当良かったです!
よかったです!やっぱり近くにいたんですねわーい(嬉しい顔)
鈴、こういう時に役に立つのですね…!
見つかって良かったですp(^-^)q
私も実家ににゃんこと一緒に帰省する事が多く、人事ではないと心配してました。
ICチップを体内に埋め込むのもおすすめです。
注射するだけなので、にゃんこの負担にはならないと思います。
見つかってなによりです。
捕獲の際のひっかき傷はうれしい痛みですね^^
よかったですぴかぴか(新しい)
見つかってグッド(上向き矢印)
我が家の猫も首輪着けてませんがやはり必要ですね
余震がまだあるからつけなきゃ
みなさま

本当にありがとうございました!
もうかなり落ち着き、いつも通り過ごしています。
昨晩は布団の中に潜り込んで来て、ニャーもグッスリ寝ていました。

まだまだ世の中は落ち着かない日々です。
みなさまもどうぞお気をつけください。

今回は皆さんの励まし、とてもうれしかったです。
ありがとうございました!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アビシニアン 更新情報

アビシニアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング