ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikkor友の会コミュの質問板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てるまでもない質問用の質問版が見当たらなかったので作成しておきます。

軽微な質問はこちらでどうぞ。。



早速自分から質問です
newFM2用にAi Nikkor 50mm f1.8Sを購入したんですが、専用のHR-4が見つかりません。他に代替できるフードがあれば教えてください。特にこのレンズの小ささを損なわないようなものが良いんですが・・・

コメント(6)

>しょ〜たんさん

現行品なら、HR-1 HR-2(ラバータイプ)やHS-9 HS-12(スプリングタイプ)がオススメです。
過去の製品で言えばHN-5 HS-1 HS-2 HS-5 HS-6 HS-11等が50?用ですので使えます。

>ユウさん
回答ありがとうございます。とりあえずHS-9を使ってみようかと思っています。
一応調べては見たんですが、現行でHR-4やHN-35のようなドーム型のフードってありませんよね?
レンズのコンパクトさを重視するならば「フードは付けない」という選択肢もあり!
無いと辛いな〜ってときだけ使えるようにラバーフードをカバンにしまっておいたらどうでしょう?
>うめきちさん
やはり社外品ですか。うちの近くじゃキタムラが最高峰ですが、、
HS-9を使いながら地道に探して先に見つかるのがHR-4か良い他社製品か、というところでしょうか。
質問させて下さい。

メインで使ってるAi35mmF1.4sなのですが、買ってから10年が経ちました。
この間、中を覗いて見てみたら、白い点々があったり、
糸ホコリが混入していたので、急いで銀座ニコンSCへ持って行きました。
白い点々は、幸いなことにカビではなく、細かいホコリとのことでした。
清掃ついでにオーバーホールをお願いしました。

家に帰って、親父から貰ったマイクロAi55mmF2.8sも
覗いてみると、これまたホコリだらけでした。
使用回数は数える程で、10年くらい防湿庫で眠ってたレンズです。

今日、中古でOH済のAi35mmF2を買いました。
さすがにホコリの混入が無いやと、嬉々としていじくりまわしてから、
仕舞う前にもう一度覗いてみると、先程には無かったホコリが見つかりました。

ライカ使いの師匠に聞いてみると、ライカのレンズでは
そういうことは無いとのこと・・・。

ニッコールレンズは、ホコリが混入しやすいのでしょうか?
また、ホコリ予防の良い方法がありましたら、ご伝授ください。
よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikkor友の会 更新情報

Nikkor友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング