ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさとの服コミュの私もはじめまして。山形からです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山形にうさとが上陸して1年。というところでしょうか。

のあと申します。昨年の夏、ちょうど山形市内では花笠まつりのある晩に、はじめてうさとジャパンの皆さんと、うさぶろうさんにお目にかかる幸運をいただきました。

そこで、うさとの魅力にとりつかれたひとりです。

山形では、「さくらんぼペンション」のお父ちゃんとおかあちゃん、そして、私「のあ」が現在展示会を開かせていただいています。

私主催の初めての展示会は、昨年11月でした。

しかし驚いたのは、山形の人にも、すでにうさとファンがいたと言うことです。

以前、県外に住んでいた方。県外のお友達からうさとの服の魅力を聞いていた方。子育て真っ最中のお母さん方の間には、子育て情報誌の中からうさとを待っていらした方々と、私がびっくりしました。

そのあと、2月、5月、8月と展示会をさせていただくことができて、感謝しています。

さて、回数を重ねてくると「まだ、着ていないのよ。」とおっしゃる声もちらほら。

もったいないとか、そういうことなのかしら・・・せっかくお求めいただいた服はぜひ着ていただきたいと思うもの。

そうだ!着る機会を作りましょう。と考えました。
(因みに、着物も好きなので、着物を着る会も毎月第4土曜日にやっています。)
それに、うさとを好きな人が集まったら楽しいだろうな。と思いました。

そんなわけで、うさとを着て集まるティーパーティーを企画しました。
よかったら参加してください。

日にちは9月5日(土)、場所は山形市平清水(ひらしみず)というところで、焼き物の里としても知られています。あこや姫の伝説などもある、自然豊かで静かな良いところです。仙台からの入り口にあたる山形市の東、蔵王の麓です。
スピードスケートの加藤條治選手が通った小学校が会場の近くにあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%9D%A1%E6%B2%BB
つまり、彼のご実家もそこから遠くはありませんが、あの坂道を小学生時代は歩いて通い、高校では自転車で通ったという事は足腰が鍛えられるわけです。行きは楽でしょうが、帰りの登り坂、信じられません・・・

    

      「うさと会」

   *2009年9月5日(土)
   *13時30分より/コンサート 14時より
    佐藤裕子:歌 五十嵐樹子:ピアノ  他ゴスペルの飛び入りあり!
   *BOOKカフェ・オアシス(山形市平清水2−10−7)
    http://www.catvy.ne.jp/~noboru/index.htm
   *会費1000円(お茶とお菓子つき)
   
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・  
  せっかくだから
     焼き物も一緒に楽しんでみませんか!

   *当日11時頃から
   *七右衛門窯
    http://www4.ocn.ne.jp/~sitiemon/
   *実費(粘土1kg2000円)

因みに、この敷地内に 正酒屋「六根浄」というお店もあり、ここの純米酒は私のお気に入りです。店主の太郎さんがまた、なかなか魅力的な方です。
http://homepage3.nifty.com/rockonjo/recommend.html

ここから、BOOKカフェオアシスまで歩いて5分程度でしょうか。



お問い合わせ・お申込みは
070−5629−3219
アトリエのあ 鈴木 まで。
(うさとジャパンとは関係なく、私の個人的な企画です。)

どうぞ、お気軽にご参加ください。着物の集まりも同じですが、着物に興味はあっても持っていなかったり、着られないという方は必ずしも着物姿でなくてもいいという事にしています。

うさとの服はまだ持っていないけれど、興味があるという方の参加もOKです。

うさとの魅力を感じながら楽しい一時を一緒に過ごせたら嬉しいと思っています。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさとの服 更新情報

うさとの服のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング