ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROYAL BOCHコミュの◆お皿◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。管理人です。

今回はお皿です。
お皿は集め出したら本当にきりが無い!!
だからこんな私でもうれしい顔買うときはちょっとだけ慎重になります。

OVAL型の大皿が大好きです。
肉でも魚でも焼きそばでも、盛り付けるとなんとなくサマになります。

飽きもせず、またもやRambouilletシリーズ。
60〜70年代のものです。

コメント(22)

週末にまとめて2ユーロで買ったお皿の一部アップします。
状態がいいものがそれぞれ2枚。
あとのお皿は使い込まれた感じでチップ、ヒビ、シミ等ありました。

ドット柄、デザインとエクリュ色に目が止まりました♪

バックスタンプから60年代頃のデザインでしょうか?
rose2006さん。

かわいい〜目がハート
ブルードットのシリーズは私も大好き。

このシリーズはカップ&ソーサーや大小のお皿などなど、たくさんのコレクションがありますよ。
ひとつ手に入れると、ぜーんぶ欲しくなっちゃいません?
私はなります(笑)
久しぶりに一目惚れでお皿をゲット。
1860年頃のアイテムです。

裏面に小さな欠け、ヒビがあって、あまりコンディションがよくないのですが、
コレクション名のFAUVETTE(=うぐいす)の柄があんまり可愛くて
お持ちかえり。

直径が23cm程で、やや深みがあります。
フルーツをの盛るのに使われたお皿ではないかな、と推測してます。
しろくろさん!!!

あぁぁぁ〜っっっ、これツボはまりまくりです〜(><)
小鳥モチーフに目がないんです、私。。。

また、Bochの欲しいものが増えちゃいました。
このコミュ、すごく危険かも(笑)
みーちゃんさん

ウフフ。可愛いでしょ〜?
これね、ブドウ一房くらいを盛るのに丁度いい大きさなんです。
だからお茶の時間にちょっとフルーツやデザートを添えるときに
使ったのではないかなー、と思います。

ってことは、きっと、お揃いのカップ&ソーサーや、カフェオレボウルなんかも
存在するはず!
いつか巡り逢うように、強ーく念じましょう(笑)
やっと私も仲間入りできました。今日(5/1)の戦利品です。赤いお花たちがかわいくて迷わず手にしてしまいました。これはシリーズ物かしら?
じゅんこさん

いらっしゃいませ〜。ご参加お待ちしてましたよ!

これまた可愛いお皿をゲットされましたねぇ。このモチーフ初めて見ました!
バックスタンプを見ると、おそらく1920年代のアイテムだと思われます。
古いものなのに、コンディションもすごくいいですよね。
大切にしてあげてくださね!

5/1のブロカントっていうと、大学でやってたヤツ?
私も行ったのにぃ涙 こんな可愛いの気付きませんでした。。。
今度、実物を見せてね!
久しぶりにお宝発見!これ絶対、日本の風景ですよね!!

『COQUILLE(貝殻)』というコレクション名。
なんで貝殻? なんてよくよく見ると、朝顔や小鳥、3人の男性が貝殻の内側に描かれているのです。
そういえば、こういう貝殻をおばあちゃんの家で見たことあるなぁ。。。なんて、なんだか懐かしくなりました。

ALPESなどと同じ、1860年頃のアイテムです。
じゅんこさん

赤いお花が何ともかわいいお皿ですね。これで朝食を
食べた日にはかなりハッピーな一日になりそう♪

しろくろさん

うわ〜、これまたすごいお皿を発掘しましたね(笑)
間違いなくシノワズリじゃなくて日本ですよ、これ!
バックスタンプも貝殻ってところがニクいわ〜。
ちなみに私はこんな感じでお雛様が描かれている
ハマグリの貝殻持ってます(^^;
みーちゃんさん

そうそう、ハマグリ!ありますよねぇ。
私は小さい頃、表面に柄、内側に紅が塗布されている
ハマグリの貝殻を持っていました。
少し濡らした筆や小指にふくませて、唇に塗るんです。
七五三の時に使いました。
今からウン十年前のカワイイ思い出!(笑)
皆さま、ご無沙汰しております★ 楽しい夏休みを過ごされましたか?
遅ればせながら、我らが『ROYAL BOCHコミュ』がこの8月でめでたく1周年を迎えましたぴかぴか(新しい)
参加してくださったコミュメンバーの皆さまに、改めて感謝いたします。

そんな訳で、今回はコミュを始めた頃の初々しい気持ちを忘れないよう
初心に戻って、真っ白いお皿をUPします(こじつけ・笑)
レリーフが素敵なお皿。かわいいでしょう?
20年代のアイテムです。

最後に、今後とも『ROYAL BOCHコミュ』をどうぞよろしくお願い致します。
これからも楽しいBOCHライフを!
こんにちは。管理人のしろくろです。
またまた随分とご無沙汰してしまいました。。。
こちらブリュッセルは4月に入ってから良いお天気が続いており
街中のいたる所で花が咲き乱れています。

さて暖かい陽射しと共に、ブロカントシーズン ハズ カム というわけで
いくつかコレクションを増やすことができました。
これからまた少しずつアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

今回は小鳥モチーフのオーバル型の大皿。1800年代終わりのアイテムです。
コレクション名は『CHANTEURS(直訳すると「歌手」)』
楽しげにさえずる小鳥たちが描かれています。
私の一番のお気に入りはのどを膨らませて歌っているこのコ。

花の咲く枝+小鳥+蝶 という組み合わせは、沢山の陶器メーカーで見られるモチーフですよね。
春の訪れを象徴するモチーフなのでしょうね。
あ〜、これ小鳥好きの私には拷問ですぅ〜(><)
青いトランスファーっていうのもツボにはまりまくりです。
何だかぴーちくぱーちくって聞こえてきそうなお皿だこと♪

以前には気づかなかったけれど、白いレリーフのお皿も
とっても素敵ですね。

私は最近はコペンハーグのカフェオレボウルを4つセットで
入手してご飯茶碗として使ってます *^^*
みーちゃんさん

お久しぶりです。お元気ですか?

みーちゃんさんも順調にコレクションを増やしているご様子でうまい!
コペンハーグのボウルをお茶碗として使うなんて、グッドアイデアですね!
サキソニー柄の青は和食器とも相性が良さそうなので
きっと馴染んでいることでしょう。
私もそのアイデアいただいちゃおうかしら♪
もう一枚、お皿をアップ。

コレクション名は『Gui(宿り木)』 1800年代のアイテムです。

年末になるとお花屋さんでたくさん見かけるようになる宿り木。
クリスマスの日に宿り木の下でキスをした者は永遠に結ばれる、という言い伝えがあるそうです。
ベルギーでは大きな木の高いところに野生しているのをよく見かけます。
てっきり鳥の巣だと思っていたまぁるい茂みが宿り木だと知った時は、とても驚きました。

クリスマスまでにもう一枚見つけて、このプレートでディナーをいただきたいな〜。。。なんて目論んでおります。
初めて購入したbochです。
近所の小さいブロカンテで会いました。
rambouilletのデザート皿。可愛いですよね〜。このシリーズ。
10枚で4ユーロ。
でも10枚もいらないので6枚で3ユーロで買わせてもらいました。
(右側のお皿です)

安いのか?高いのか?よくわかりません。

これからちょこちょこ集めてゆきたいと思います!
きぃぽさん、
ようこそいらっしゃいました、BOCHコミュへ。

私は今朝ブロカント行こうかなぁ、と思いつつ
マルシェに行ってしまったクチです。
行けばよかった!残りの4枚、買えばよかった!
きぃぽさん、

6枚で3ユーロはとってもお買い得だと思いますよ!
rambouilletシリーズは近頃では見付けにくくなったように思います。
状態の良い物を見付けたら即決、即買いですよ!!
アリンコさん
ありんこさんちの目の前のブロカンテだったのに〜
いつもよりお店がいい感じだったよ。
残りの4枚はなんと私のマイミクがゲットしたようで。
アリンコさんも知ってる方だよ。
面白いねぇ〜♪

しろくろさん
そうですか!
いまいち価値がわかってなくて。
(日本のネット販売では異常に高くてびっくりしました。)
状態は激しくいいです。
新品のようですよ。
あ〜買ってよかったです♪
出会いは大事にしないとですね!
mi-waさん

こんにちは!管理人のしろくろです。
ご参加ありがとうございます。
ご主人がBOCHの大皿を愛用されているのですね。
良かった画像をUPしてください!

今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。Royal Bochのファンというわけではないのですが初めてお邪魔します。
三重県菰野町にあるOtter Hajekというドイツ系カフェに入ってケーキを頼んだら、このお皿で出てきたんですよ。私ドイツにながく暮らしていたのでVilleroy&Bochはよく知っていましたがこちらは存じ上げなかったので検索してここにたどり着いた次第です。
落ち着いた素敵な色合いなのに存在感溢れる柄で好印象を持ちました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROYAL BOCH 更新情報

ROYAL BOCHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング