ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトナム株やってます!コミュの日本で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の証券会社が一社、ベト株の個別取引を始めましたね。
私はベトナムの証券会社に口座がありますが、株を移管できるようになるといいなぁと思っています。

コメント(9)

キャピタル・パートナーズ証券です。
http://capital.jp/invest/viet_stock.php
全銘柄ではないですが、6月6日より取引開始しているようです。
ちなみに私は回し物ではありません。
現地での口座開設費がもったいなかったなぁ。
ベトナム株は基本的に現地の証券会社経由でしか買えません。

日本の証券会社もファンドは販売できますけど、上場株の売買は現地の証券会社とパートナーを組んで取次ぎする感じですね。お客様からのオーダーを転送するわけです。

同じ手法でニュース証券も取り扱いしてますよ。ちょっと不安要素も多い会社ですが。http://www.news-sec.co.jp/request2/lp/index.html

だったらドラゴンキャピタル(ベトナム企業)のファンドを販売していたキャピタルパートナーズ(日本企業)のほうが、安心感はあります。子会社のホーチミン証券(ベトナム企業)にオーダー転送する形での取引です。

とはいえ、現地の証券会社に直接メールオーダーするほうが、手数料的には安いですよね、メールも日本語でOKですし。証券会社を2社も経由したらもったいない・・・それで1銘柄買えますよね^^;

株式移管は結局ベトナムの証券会社同士で動かす感じになりますね。手数料がかかりますが。









配当金の受取。
ドバイの株の配当金の受取で、日本の銀行で手数料何と5,000円。
配当金の受取などを考えると、日本の証券会社の方がメリットあるかもです。
中国の株も実際は取次ぎですし。
失敗したなぁ。
やはりベトナムの証券会社を選ぶべきでしょう。
日本の口座開設業者に任せても3万円くらいでは?
会社によっては違いがありますが、
とても便利、私の場合。
ただ、電話するときに、通信費がそれなりにかかります。

配当はベトの証券口座に振り込まれるし、無償増資も自動的に行ってくれます。

有償増資(だいたい額面の1万ドン)も、お知らせがメールで来ますし、
いまではありえないと思いますが、かつては客のことを思い、勝手に有償を買ってくれていた証券会社もあったようです(口座にキャッシュがあればの話ですが)

日本の証券会社の場合、取引銘柄が限られているみたいだし、
無償や有償の権利は得られないのでは?
確認してみてください。
>テイラーさん
無償はOKですが、有償増資には対応できませんよ。
もしできるとしていたら、日本の国内証券取引法をクリアしていないので危ないです。
>るぽんさん

そうなんですか?
無償には対応しくれるんですか?

でも、有償がダメなら、現在はベトナムの証券会社に頼るのがいいですね^^

いまは、メールで「通達」来ますから^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトナム株やってます! 更新情報

ベトナム株やってます!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング