ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セルジオ・コルブッチコミュの故意か失策か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この話題は他のところでも何度か取り上げたので、マルチトピック規約に触れていたらすみません。

「続・荒野の用心棒」の乱闘シーンにカメラマンがしっかり写っていることは知る人の間では有名なのですが、「続・荒野の用心棒」ではこの他にも次のような突っ込み所が見られます。

1.耳たぶを切り取られて口の中に突っ込まれた(はずの)ニセ牧師が次の瞬間倒れるシーンになると、耳がしっかり元の位置に復元している。

2.最後のジャンゴ対ジャクソン一味の決闘シーンで、ジャンゴのコルトから7発弾が出る(音勘定してみて下さい)。コルトはそういうチューニングが出来るものなのか? もし出来るとしても、あの手でそういうチューニングは無理ではないのか?

これらに気づいてしまって以来、マカロニをみる度に必ず弾数を勘定し、乱闘シーンになると背景にカメラマンを探す習性がついてしまいました。

案の定「黄金の三悪人」でも冒頭でジョージ・ヒルトンが7発撃ってました。

他に突っ込み所ご存知の方いらっしゃいますか?

コメント(21)

 >ジャンゴのコルトから7発弾が出る


 まあ、なんですよ。おっしゃるように、効果音を後で入れてますから実際の銃声は適当に入れられてしまうことはよくありますよね。

 また、別々のアングルで撮影して編集でつなげるとき、ピースメーカーが6連発と言うことを知らない(わざと忘れる)編集者が、無造作につなげてしまうことも多いですし、いいかげんと言えばいいかげんですね。



 もしかしたら、既にワイルドキャットカートリッジとして38の細い実包が開発されていて、シリンダーに7発装填できるという設定も、マカロニならやりそうですね。もっとも、そんな手の込んだ言い訳は潔くしないでしょうが。

 銃で言うなら、バレルの回らない電気着火ガトリングガンの方が意図的でマカロニらしくて好きです。
当時は
誰もが自宅で「好きな時間」に「好きな回数」を「好きなS#だけ」観る事が可能に成るなんて考えもしませんでしたモノね。

『SW』(1977)で、初めて「映画を見る為に劇場に××回足を運んだ」なんて事が世間一般にマスコミで報道されたと思います。
(例外は有るが....)

それ迄は、制作者側の人達しか何度も繰り返して観る(鑑賞)意外考え無かった結果なのかと思います。

『面白ければ、解んないよ!、そんなのテンポで観るんだからね!〜映画の公開は一月だからね、誰も気にしないよ〜気が付いた時は、ロードショウされてないし.....』





然し今は、事情が変わりましたね。
辻褄が逢わない所は指摘されてしまう。
製作側から視聴者側から
同じ作り手として、注意して行きたいと思います。

確かに、後で気づく『ボンミス』もある。
「こちらが銃を構えて撃ち始める前からすでに向こうで人が倒れていくシーン」
お笑いのギャグコントでやって欲しいですね。

今は無くなった(?)ドリフのコントか何かで.....。

失礼ですが、Great_Silence様は、「ザ・ドリフターズ」をご存知ですか?


此の路線から、マカロニウエスタンの復活を狙うのはどうでしょうか?
蓮根機関銃もあんなに打ちまくると
銃身が熱くて持てないと思うんですが...如何なのかなぁ。
サザエさんやウルトラマンみたいに、「マカロニウエスタンの秘密」「マカロニウエスタンの科学」って本、出来たら楽しいですね。
オショー 様
私買います。
そう言う『SF』とか『AC』本有りますね。
『MW』本を是非とも御願いします。


『マカロニウエスタンの科学』ですか!
ほんまにネタは沢山あるはずなのにね。
何で出ないんだろ!
>後で気づく『ボンミス』もある。
あのレオーネですら「夕陽」「続・夕陽」でミスってるんだから上記のミスなどご愛嬌、可愛いものですね。

u.n.c.l.e.さん
『マカロニウエスタンの科学』製本願います!予約したいところですが高値になるんだろうなぁ...なんてネ。(笑)
トンマーゾ様
私にはそんな力も知識もないだに…残念だす。
マカロニウェスタンの突っ込み所って良く言えば様式美ですよね。
大抵、狙ってもいない方向にいる相手に弾が当りますから(笑
後れ馳せながら…
数日前「続荒野の用心棒」を久し振りに観て、初めてバーでの乱闘シーンに映っているカメラマンを確認しました。

違和感全然無しだもの…ありゃ、分からんわ。
Great_Silence様
この乱闘シーンは、アクション重視の為、数台のキャメラを同時に廻して撮影された様な編集繋ぎに為ってますので、実は別アングルの映像がOK-TAKE予定だったのかと考えます。しかし、その予定映像があまり良くなかったか、現在挿入されている映像の方が良かったので挿入されたのかと思います。
「違和感は無い」のでOKにしたんでしょうね…マニアの人って凄いというか、映像作家の一人として脅威を感じますね。
たった今『続・荒野の用心棒』を観直しました。
乱闘シーンでカメラマンを探してみたんですが、そのシーンを見付ける事が出来ませんでしたw
u.n.c.l.e.さんも仰ってましたが、あのアクションの中だと本当に違和感が無くて、思わず本当にカメラマンなんて映ってんのか?とけしからん事を考えてしまいましたw
けれどもジャンゴが七発撃ったのは確認しましたw
それにしても…この『続・荒野の用心棒』の設定って本当に凄いと改めて思いました。
泥に赤頭巾、そして何よりもあの暗く何処と無く陰惨な雰囲気、コルブッチってやっぱり凄い。『殺しが静かにやって来る』で陰惨さは正に昇華されると思うんですが、この世界観?を考え出したコルブッチってやっぱり凄いです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セルジオ・コルブッチ 更新情報

セルジオ・コルブッチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング