ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レトロゲームソフト大集合コミュの武士道とは死ぬことと見つけたり!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お初です!このたび参加させていただいた、レゲー野郎です!
初レビューはブログからの転載ですがご容赦の程…
よろしくお願いします(^_')b

あまり認知はされていないが、この世の中には死にゲーというものがある。
死にゲーとは”一般のゲームに比べて死亡する回数、もしくはリセットボタンを押す回数が極端に多い”ゲームのことを指す。
中古ソフト屋で480円のレッテルを貼られていた、このゲームに出会ってよかったのか悪かったのか分からないが、幸福なひと時を与えてくれたことは確かである。
そのゲームの名は”プリンス・オブ・ペルシャ”
素人は決して手を出してはいけないネーミングセンスである。
オールドマックの時代から楽しまれている名シリーズで、名前は聞いたことがあったのだが、スーファミへの移植作ということで、入門編にとトライしてみた。
家に帰ってROMを本体にインサート。
スイッチを入れた直後からが、危険な旅への始まりだった…

内容的には城のてっぺんに囚われている王女様を救出するといった、典型的なお話ではあるのだが、条件が尋常じゃない…
20フロアを1時間でクリアせよとのこと。
行けそうと思うのだが、これは死にゲーだ…
そんな甘いもんじゃない。

くねくねと奇妙な動きをする主人公を操るまでに、かなりの時間を浪費。
北斗の拳に出てきそうなブタインド人に切り捨てられ、崖から落ち、ヤリに串刺しになること数百回。
気づいたら徹夜だった。
アクションゲームで20時間以上ぶっ通しでやり続けたのはこれが初めてである。
(一度死んだら、フロアに来たの最初のタイムまで戻るのよ)
何故そこまでして、やろうとするのか?
…楽しいのである。
奇妙なくねくね主人公が、難解なトラップの群れをくぐり抜けた時の達成感。
強敵をハメのように瞬時に屠り去る爽快感。
何十回もの死を一瞬で吹き飛ばすような爽快感がこのゲームにはあった。

ラスボスを激破したときには、思わず涙が出た…
コントローラーを引きちぎり、コンセントを破壊しようとしたあの衝動を抑えてよかった…

エンディングを見終えタイムが表示されてから、ゆっくりと電源を切る。
終わった…寝よう。
ベッドに横たわると一つの疑問が。
「俺ってマゾじゃないの?」
結論を出す間もなく、僕は夢の世界へと旅立っていた…

最後に一言!
このゲームにハマる人は絶対マゾ!狂ってますよ!

コメント(3)

おお、はじめまして♪
私もPC9801でプリペルやりましたよ!
懐かしいなぁ
ステージ始まっていきなり壁にぶらさがらないと死亡とかねw
間違いなくやりごたえのあるゲームの一つです!

レポートお疲れ様でした♪
名前は知っていたけどそんな熱いゲームだったとは・・・・。

是非参考にさせて頂きます。

つらいけど何とか10時間あれば攻略できるだろうというクソゲーを探しています。

いい情報があればまた教えて下さい!

あと、できれば記念のエンディング写真なんか貼っていただいて、コチラもクリアーした気にさせて頂ければ幸いです。
早速のレス、ありがとうございます。
レゲーに関しては若輩者ですが、これからも宜しくです!

>いり赤 736
PC98ですか〜、オールドユーザーさんですね〜さすが…
初めはほんっとにキツかったですけど、やりこむうちに快感に変わってきましたww
また近々書きますんで、これからもヨロです^^

TUNAMI>
アツイですよー!このゲームは!
ちょっと肌に合う合わんがあると思いますが、安価で手に入るのならば、一度プレイされることをお勧めします!
しかも10時間クリアとかなら、条件はぴったり!
ぜひぜひどうぞ…

クリア写真とジャケ写、近々アップしますね〜^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レトロゲームソフト大集合 更新情報

レトロゲームソフト大集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。