ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メニエール病コミュの両耳がメニエルになった方はいらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
メニエル歴約11ヶ月の者です。
当初は右の蝸牛型のメニエルでしたが、しばらくしてからぐるぐる目眩が出始めました。右の聴力はどんどん落ちていますが、薬を漢方に変えてから調子が良かったんです。
しかし、本日耳鼻科の再診で左も聴力が落ちていて、メニエルだろうと言われました。
右の聴力を代償する為に左もやられたのだろうと。

ショックでした。
人それぞれとは思いますが、両耳メニエルになられた方で、寛解に入るまでどのくらいの時間を要しましたか?
両耳になると寛解まで時間がかかるというのは知っていますが…。
不安で仕方がないです。
同じ様な方がいらっしゃいましたら、色々教えていただけると幸いです。


コメント(22)

私は妬く3年前に強烈な眩暈で動けなくなり入院しました。一月後に退院し、かかりつけの耳鼻咽喉科の先生に大学病院のめまい専門医を紹介してもらい診察を受けました。その結果左右の耳が影響していると言われました。右が難聴、左が眩暈の原因になっていると。それから一年間医者の指示を忠実に守り今は寛解の状態を保っています。一年間はイソバイドを毎日3回一度も欠かす事なく飲みました。その結果、今は何も薬を飲まなくていい状態になりました。半年に一回、チェックをしてもらう為に通院しています。また、何時起こるか分からない不安は常にありますが、危ないっと感じた時は深呼吸しながら「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせています。

かっきーさん。あまり参考になりませんでしたかね。

お大事に。
> トンさん

コメントありがとうございます。
右からの症状に悩まされ、やっと少し落ち着いてきたかな…と思ったら、今度は左で参っています。
私も薬は必ず飲み、ちゃんとやっていたのになぁ…。仕事柄、不規則なのがいけないのでしょうが、今月いっぱい休みをいただき、その後半での発症に動揺しています。
いったいいつになれば寛解は来るのか、いつになれば薬から離れられるのか、不安でした。
ありがとうございます。
僕は左耳が悪いが、右も二回ぐらい難聴出たことありますよ。

成りはじめのころだけど。

両耳が出るのは珍しいです
症状に左右差はありますが、私も両耳に症状出ています。

一昨年ドカンと目眩が出てから徐々に色んな症状が出てきました。

でも、昨年秋からイソバイドを服用し実家で療養、先月半ばまでは徐々に聴力回復、そろそろ減薬かなわーい(嬉しい顔)と思っていました。

ですが、梅雨前線の威力には勝てず、若干の聴力低下、気圧の変化に反応するようになってしまいました。

でも、主治医は『梅雨前線や寒冷前線など原因がわかってるので、後退したわけではないよほっとした顔この時期は多少の不快感は仕方ないと受け止め、上手くつきあっていきましょう』と言われました。

季節によって症状が出るのは寛解とは言えないですが、ダンスやライブなども体調と相談しながら、又工夫しながら楽しむのもOKが出ました。

症状が安定するまで多少時間がかかりますが、日々の生活に気を付ければ、発病前のように好きな事を楽しめる状態に近付けると思います。

希望を捨てず、お身体を大切になさってくださいねほっとした顔
私も3年前からメニエールだったみたいで、周りの人には仮病だって言われて辛かったです右斜め下

今2人目の妊娠中で、ツワリが終わってるころに、酷い耳鳴り、メマイ、吐き気などがあり相談した所、産科の先生から耳鼻科行きなさいと言われて、最近やっとメニエールと言う事が判りましたあせあせ(飛び散る汗)

気持ちが少し楽になったんですが、両方メニエールなだけに辛いです冷や汗

妊娠中なので薬も服用出来ず、毎日我慢して過ごしてます手(パー)


辛いとは思いますが、お互いに頑張りましょう指でOK
私は右耳がもともとメニエルなんですが、
左も聴力が落ちているので、左も疑われています。

今のところ、左はなんとか電話とか出来るので
支障がないとはいえないけれどなんとかなってます。

不安は大きいですね・・・。
> なち☆彡さん

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、両耳は珍しいんですよね。私の場合は右の聴力が何とか日常生活に支障がないくらいで、左は一気に来ました。
両耳の聴力がどうなるのかと不安です。
> ゆーたんさん

コメントありがとうございます。
私も調子が良くなって来たのに、梅雨入りした途端に調子が悪くなり、先月半ばから今月いっぱいまでお休みをもらっています。
それなのに残り少しとなった時点での左の発症で焦ってしまいました。
私の場合は、右の落ちた聴力を代償しようとして、左も発症したそうです。
ずっとイソバイド、アデホス、メチコ、セディール、メリスロンを飲んでいるのですが…。漢方も加わってから調子が良く、ライブとかも行ってましたわーい(嬉しい顔)

気長にやっていくしかないなって思うのですが、焦ってしまいます涙
> しぃさん

コメントありがとうございます。
メニエルは症状が他人には見えないから理解はしてもらえないですよね…。
私は看護師なのですが、それでも色々言われましたからあせあせ

妊娠中に発作は本当に辛い事と思います。ホルモンの関係で症状がでやすくなるから余計にですね。
薬も飲めない…。

赤ちゃんとご対面ハートの為に頑張られているのですもんね。
私も頑張ります。
> 在宅シンママ♪さん

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、両耳のメニエルは珍しいんですよね…。
右の聴力がかなり落ちているので、これで左も…と不安になってしまいました。
右の症状もまだ落ち着いていないのに〜って。
必ずまた、普通に生活ができる、そう信じていきたいと思います。
私も不規則勤務がいけないんですよね…。
> etchan(・ω・)さん

コメントありがとうございます。

私も電話は左です。少しずつ聞こえが悪くなっていたから予測はしていたのですが…。
両耳の聴力がどうなるのか、本当に不安です。
私の母(そろそろ70歳)は両耳メニエルです。
10年以上前に左耳を手術し、聴力がなくなりました。
数年前から右耳も調子が悪く、耳鼻科ではメニエルと言われていた
らしいですが、発作がなかったので気にしなかったそうです。

しかし、昨年の9月頃発作が出てしまい、目まい外来のある
耳鼻科に行ったところ、右耳もメニエルと診断されました。
母も今では仕事をしていないので、なるべく目を酷使しないで、
疲れたら横になったりと、自分で調整しているようです。
私たち家族も母の目を見ると、休ませた方がいい状態かわかるので、
母が本やテレビなど、長時間集中している時は休むよう声をかけています。

左耳は全く聞こえず、右耳もと聞いた時には、どうしようかと思いましたが、
幸い少しづつ良くなってきており、発作も昨年9月に1度起こしただけで
出ていません。
サークル活動をしたり、お芝居やミュージカルを観にいける程、元気に動いています。
たまたま別の病気で見てもらったドクターから禁煙を勧められ、禁煙に成功したり、循環を良くする薬を飲んでいる発作が出ないひとつの要因かもしれません。



私は左メニエル病になって10年以上経ちますが、先日、左耳発症当時のようなオージオの結果になり、これまで起こってたこととか総合的に、右も発症する、したかもしれない、ということになりました。
まだ確定ではありません。

そこでお聞きしたいのですが、両耳メニエルは、片耳メニエルの時と治療法は変わりましたか?
生活はどのように変わりましたか?
大変聞きにくい質問ですが、レベルはどうなんでしょうか…
自分は、左耳が平均80〜90dB。右耳はまだ低音域のみなので平均15dBですが、既に聞こえにくさがあります。

メニエルで失聴の例はあまり聞いたことないのですが、もしも右耳も発症し、両耳メニエルとなった時の今後が不安で・・・


可能性が可能性のままで終わることを祈りながら今は新たに処方された薬を飲んでいます。



長文・乱文失礼いたしました。
もしトピずれでしたら削除いたします。
> とわさん
はじめまして。

私は両耳メニエールの診断を受けている最中の者です。(総合病院で毎回担当医が変わるのでなかなか診断が下されない為)

私の場合のレベルは変動はしますが、低音は45〜35くらい、他は30〜20くらいです。

平均的に聴力が落ちている為初めは両音感性難聴と診断されましたが、めまいや、吐き気、耳鳴りが次々と表れ今の診断に至っております。
ありゃりゃ文次郎さん

私は10年前に低音の音が聞こえなくなり突発性難聴と言われたのですが
2年ほど前にめまいも伴うようになりメニエルと診断されました
両耳です

私も最初聴こえなくなる可能性があると言われショックを受けました
でも医師は最悪を想定したことを伝えているのだと思います

医師の「聴こえなくなる可能性もある」という言葉に
ずっと恐怖心を持っていました
聴こえないってどういう事だろうと考え
手話の勉強をはじめ、聾者の方々と交流も持ちました
(聴こえなくなったときのために始めた訳ではありませんが・・・)

聴力が下がるとビクビクしていましたが医師から
「聴力が落ちすぎる前にきちんと治療をしていれば大丈夫」
と言われました

先のことはわかりませんが
きちんと治療をしていれば聴力低下は防げることが多いと思いますので
あまり悲観的にならないで
心も体もゆっくり休めてください
両側メニエルにトピがあったのですね。

もう10年以上経過しましたが、皆さんどうされて居られるでしょうか?
久しぶりの書き込みです。

私はメニエール歴17年になりまして、数年前から両耳が悪いです。
ここ数年は薬が全く切れず、今も投薬治療中です。

長く患うと両耳メニエールになると最近知りました。
いろいろ考えて転院、新たに漢方や鍼灸など取り入れ、本格的に治療してみようと思っています。
私は、メニエール病になって27年くらいですが、発症から10年くらいたって、両耳がメニエール病になりましたが、運がいいことに、難聴でもなく、耳鳴りもありません。

症状がひどいときだけ、ある特定の高音に耳鳴りがしますが、セミがジージー鳴いてる感じで、電車内のアナウンスとか、映画館、コンサート会場で、ジージー耳鳴りしますが、普段は出ません。

片側だけだろうが、両耳だろうが、症状には大差はないですね。

でも、メニエール病になってから、イヤホンで音楽を聞くのはやめました。耳鳴りになりそうな感じがするからです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メニエール病 更新情報

メニエール病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング