mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

双極性障害2型(躁鬱2型)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年12月1日 13:43更新

このコミュニティは双極性障害2型(躁鬱2型)で悩んでいる、
精神科・心療内科に通院してる人たちのコミュニティです。


管理人の私自身、
双極性障害2型(躁鬱2型)についてまだ詳しくわかっておりません。

双極性障害2型のコミュニティが少なかったため、
コミュニティを作成させていただきました。

このコミュニティで、情報交換したり、
みなさまの心のよりどころになればいいなと思い、
作成させていただきました。


.......双極性障害2型(躁鬱2型)......

(「躁鬱病とこころの部屋」より抜粋)
http://www.seri.sakura.ne.jp/~lisa/index.html
http://aqugemi.net/



☆躁うつ病ってなに ?☆


※うつ病とはちがうの?

違う病気です。

以前は、同じと思われていました。
が、最近は、同じ「気分障害」の中に入ってはいますが、
別の病気と考えられています。

うつ病は、主に過度のストレス、過労、ショックなどによって、脳内の神経伝達が異常となり、引き起こされる病気です。
治療は、休養、薬物療法、精神療法(カウンセリングや認知療法など)などがなされます。

しかし躁うつ病の場合は、ストレスが第一ではなく、
遺伝的素因のため、脳内の神経伝達異常が起こりやすい状態にあり(遺伝病ではない)、
そこにストレスなどの衝撃が加わって発病すると考えられています。
ストレスは発症のきっかけにはなりますが、直接的な原因ではありません。
そのため、療法の中心は薬物療法で、カウンセリングなどはあまり効果がないと言われています(人にもよります)。


※どんな病気なの

医学的には「気分障害」というジャンルに入ります。
うつ病と同じジャンルですが、うつ病とは全く違う病気です。
普通のうつ病は、「単極性うつ病」(うつの症状のみ)。
躁うつ病は、躁(ハイ状態)とうつ(ロー状態)を繰り返す病気です。
最近は「双極性障害」と呼ばれます。

俗に言う、「気分が変わりやすい」「気まぐれ」程度のものとは全く違います。
普通の人の感情の揺れが−1〜+1くらいだとしたら、躁うつ病の感情の揺れの幅は、タイプや人にもよりますが、その数十倍以上にも換算されるでしょう。

簡単に言えば、躁の時にガソリンを使い果たし、
どうにもならなくなって止まってしまう(うつ状態になる)・・・という感じでしょうか。
躁の時は、自分では調子がいいと思うため、自分ではコントロールできず、
病気だという認識(病識)もないので、治療や入院も拒否しがちです。

さらにうつになると、躁の時のことを思い出して自己嫌悪に陥ったり、
人により貧困妄想などが出て将来を悲観し、ひどい時は自殺を図ったりします。

周りから見れば、「意志が弱い」「怠け者」のように見えますが、
それは全く違い、本人の責任ではありません。
なぜなら、ストレスなどが主な原因ではなく(きっかけにはなりますが)、
脳内の神経伝達の異常によって引き起こされる病気だからです。
ですから、薬物治療が主になります。

ただ、うつの症状自体はほぼ同じなので、薬などはかなり似通ったものを出されます。




※こんな症状です

うつ病と躁うつ病が決定的に違うのが、「躁」の部分です。
もちろん、原因も違いますが・・・。

躁うつ病には、1型と2型の二つがあります。
1型の方が躁が激しいものです。この躁の強さによって、双極1型、双極2型という分類をされます(アメリカ精神医学会の分類(DSM-IV)による)。



※2型について

2型の躁は社会生活を営めるくらいの躁(軽躁)で、
激しく怒ったり妄想が出たりはしません。
眠らなくても平気で、気分は陽気、まわりとも活発に交流し、
一見何も問題ないように見えます。
が、「軽躁」は立派な病的状態なので、注意深く見ると、「ふだんの本人」よりも少し違った感じがします。
本人も、「スイッチが入って陽気になっている」というような状態で、
単純に楽しいわけでは決してなく、イライラが募ったり疲れがたまったりしています。
はた目からは楽しそうに見えても、実はかなりのプレッシャーがかかり、
無理をしています。

1型ほどではなくても、新しいことを始めたり、ほしいものを次々と買ったり、
目移りしたり、話が飛んだり、衝動的だったりします。
被害がないから、元気だからとそのままにしておくと、
いずれガス欠になってうつ状態になりますから、早めの治療が必要です。



※うつ病相では過眠になることも多い

うつの症状は、うつ病も躁うつ病もほぼ同じです。
朝起きられない、おっくう、イライラ、ダルダル、はっきり言って何もできません。
エネルギーがない、つまりはガス欠の車と同じです。
とにかく休むしか手はありません。

少し違うのは、うつ病では圧倒的に不眠が多いですが、躁うつ病のうつ状態では、過眠も多く見られることです。

躁うつ病のうつに多い過眠は、いったん寝てしまうと10時間以上寝続けたり、
1日で合計16時間寝たりしていても、夜になればまた眠れるという状態をさします。
重くなると、ほとんど起きずに寝っぱなしということもあります。

躁うつ病の場合、睡眠が少なくても元気、という時は、
不眠というより、上がっている(躁の前兆)可能性が高いので、睡眠時間は、自分の病相の大きな目安となります。



※ラピッドサイクリング

また、急速交代型(ラピッドサイクリング)という症状があり、
これは、年に4回以上躁、うつ、混合状態を発症するものです。
年に4回以上といっても、躁+鬱×4回ではなく、
躁、鬱、混合のどれかのエピソードを4回以上経験するという意味です。
躁うつ病者の5〜20%、8割が女性、年齢的には30歳以上が多いという統計があります。
また、原因も、発病当時からラピッドだったもの、
発病してから抗うつ薬などで躁転してなったものなど、
さまざまな研究が進んでいます。


危険・警告管理人自身、双極性障害2型のため、
あがったりグッド(上向き矢印)さがったりバッド(下向き矢印)の不安定な精神状態ですので、
管理不行き届き(放置状態あせあせ(飛び散る汗))となる可能性が高いですあせあせ(飛び散る汗)

出来損ないのダメ管理人ですが、
ご了承くださいませあせあせ

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1379人

もっと見る

開設日
2010年7月19日

5251日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!