ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メニエール病コミュの受診のタイミングの悩み事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイミングわからず困ってます(*_*)一年前よりメニの治療してます。月一度の通院でイソバイド、メチコバール、メリスロン、カルナクリン、ナウゼリンを処方されてます。皆さんと同じく毎日、耳閉塞感やらフラつき耳鳴りなどの症状があります。で、なんですが回転性目眩がくる前兆はヒドい耳鳴りがして、その後ドカーンと発作する順序なんです(T-T)回転してしまったら動けず病院に行けず…前兆がでた為、病院に行きますと『う〜ん眼振はないから来られても何もできないからっ』と冷たくあしらわれ帰らされ…私の予告通りにその後発作(;´д⊂)この病気は早めの診察はダメなんですかね(x_x;)?しかも私が通ってるのは大学病院なんですが、受付時間に厳しく、この前もギリギリ時間切れに連絡したら『診察時間終了なので明日きて下さい』ってむかっ(怒り)exclamation ×2タイミングがいつも悪く、何度も発作体験あるんですが点滴等の処置をしてもらった事がありません。その後、発作起きる事が自分で判ってるだけでは何もしてもらえないんでしょうか(*_*)スイマセン長々と文章してしまいまして。皆さんのご意見教えて下さい(>_<)

コメント(25)

優子姫さん
お返事有難うございます(≧ω≦)やはり、この病気の方でタイミングの難しさありますよねこの(*_*)
日中に仕事してるんですが朝から前兆があると病院寄り道するんですが、発作起きてからじゃないと〜って言われてしまい仕事中に発作起こすんです(T-T)
午後の仕事に支障が出ない様にって事で事前に通院してるんですが(涙)
私は大きな病院ではなく近所に市立病院から開業した耳鼻科にいきます。小さな医院の方が融通がきくし、点滴や診断書もすぐに対応してくれるので私は助かってます。やはり通院時に眼震はないけど症状を話すとそれなりに処置して処方してくれますよ。待ち時間も短いし、いいですよ♪
さくらさんへ
お返事有難うございます!あぁ〜やはりかかりつけの町のお医者さんを見つけて助けてもらうのが
良いんですかね(>_<)私と同じく眼振が無い状態でも対処してくれるんですかっ???
因みにどんな処置してくれると楽になりますか?私、楽にしてもらった事ないんで(汗)
まだ1度大きなメニエール発作で3週間寝込んだだけしか経験ないですが…

私の通院している病院は某大学病院もめまい専門の先生が開業なさった所です。
前回はじめてメニエールになった時は3週間ずっと眼振がひどい状態だったので
無理に通院したところ、いったらすぐ横にならされてました。

トラベルミン酔い止めを直接注射で酔いをとめて頂き眼はまわってるままだったので家で休んでればいいと言われましたが、
なかなか治らず眼がまわってる状態で休みながら通院しました。
私も、症状が出たときは
近くのかかりつけ医を
受診して、座っているのが
きついので、横にならせて
もらうように頼みます。
そして、点滴をしてもらいますね。
以前は点滴をしてもらっても
あんまり良くなったように
感じなかったけど、
最近はそれなりに楽に
なったように感じます。

さくらさんも述べてますが、
開業医の方が、症状が
重い患者を優先して
くれたりするので、
良いと思いますよ。
私も、開業医で点滴&
薬を処方してもらってます。
楽になる処置等は
症状や個人差によって
異なると思いますが、
担当の先生に処置して
もらっている内容を伝え、
それで良くならないことを
きちんと伝え、処置内容を
検討してもらうなどの
方法を考えてみたら
どうでしょうか?
処置といっても吐き気が強い時に吐き気止めや目眩の点滴を直ぐにしてくれたり、ですかね(^_^;)

定期受診で行った時扁桃腺の炎症で高熱出した時に直ぐに受診、検査点滴してくれるので助かります。

こんな時感じます。大きな病院より身近な掛かり付け医だと(^_^)v
早く良くなるといいですね。
ちなみに処方される薬は「イソバイド、セファドール、アデホスコーワ」です。
重症なときはステロイドも処方されました。
みずさん
お返事有難うございます☆えぇ〜三週間あの症状が続いたんですかっ(;´д⊂)?それシンドいですね(>_<)私も初めての頃は毎週通ってはいましたが…寝かせてくれませんでした(=_=;)大学病院なんで待合席もいっぱいなんで(涙)ヒドい時は勝手に席で横になってましたが(汗)酔い止め薬も吐いちゃうと意味ないし〜!みずさんは今、だいぶ良くはなってるんですか?特効薬ってできないんですかね(>_<)
グゥゥさん→
3週間ずっとでした…一応一人暮らしではないので入院はいいとの事でしたが眠りも浅く最悪でした。仕事が結構ハードは業種なのですが…なかなかPC画面を直視できず…

家から電話で対応する事が多かったです。
3月に発症→その後4月頃から1度も発作はおこしてません。
薬もいまのところ何も服用してません。

最近睡眠不足と飲酒が続き少しヤバイな〜と思ってますが
普通に仕事もできてます。

酔い止め薬ですが…服用するのはきついですよね?
直接注射で打ってもらうのが楽でしたよ!
結構おさまります。

あと特効薬ではないのですがもともと代謝が悪く冷えがひどいので
プラセンタの注射を皮膚科で打ってます。
体が温まって自律神経をととのえてくれるので
ストレスにもいいようです。
かえるさん
アドバイス有難うございます!なんか、何かの処置をしてもらったっていうだけで気持ちは少し楽になるんだろうなぁ〜なんて思いながら病院をいつもアトにします…体の症状事態が楽になるのは別としてですが(=_=;)今週に正常だった方も発作が起きて両耳になってしまったので本気でヤバいと感じてます(>_<)
さくらさん
アドバイス有難うございます!その…吐き気止めの点滴とか…そんな処置が欲しい…(>_<。)吐いてしまって薬も一緒に吐いちゃうんです!って言ったら座薬を出されそうになり断りました(=_=;)強烈な便秘人間なのでイヤだったので(T-T)喘息の薬も飲んでるので、それも一緒に吐いちゃうんですよね(T_T)それが理由かは不明ですがコントロールがうまくいってて喘息発作が出てなかったのに久々に出ちゃいまして…悲しすぎます(TOT)
みずさん
お返事有難うございます☆そうなんですか??発作もなくて薬もないんですか!ホント良かったですね♪私もそうなりたいです(>_<。)でも、睡眠がうまくいってないんですか〜(*_*)私も睡眠が出来ず今は精神科で処方してもらってますよ!初めは色々試してみて今は睡眠薬だとちょっと合わなかったので、セロクエルという睡眠薬ではないんですが少量で気持ちがリラックスできて寝れる薬を飲んでます。色々な薬があるのでもし睡眠に困ってたら試してみるのも良いと思いますよ。睡眠不足が続くと発作再発してしまうかもですからっ(>_<)
>グゥゥさん

 薬は、症状が軽いうちに飲んでいたり、
ある程度落ち着いたかな?って思っても
自分が気になるときは飲んでいたほうが
良いですよ。

 私は、頓服として処方された薬を
持ち歩いていたりします。

 めまいがおこる前兆が分かっているので
あれば、常に薬を持ち歩いて、めまいがおこる
前の前兆が起こっている時点で薬を飲んだら、
多少は症状が変わるのではないでしょうか?
かえるさん
折り返しお返事有難うございます!私もメリスロンはバッチリバッグにありますよ≡≡≡ヘ(*--)ノ
頓服というかほぼ毎日飲みあさってます(=_=;)1日三回で処方されてるんで(汗)素朴な疑問なんですが、メリスロンって利くんですかね(*_*)?飲んでも変わらずな…って一年間思ってます(=_=;)
>グゥゥさん
私も、正直薬飲んでも
効かないって感じることありますよ。
私が感じたのは薬を飲んだりせずに、
布団で熟睡してたときが
1番楽だったような
気がします。
これも人それぞれ違うと
思うので何とも言えませんが。
ただ目をつぶっているだけだと、
天井が回転しているのを
感じてしまうため、
熟睡してるときが1番
効果的でした。
その時は、一週間
学校にも行けず、
寝込んでましたが、
薬は飲まずにとにかく
寝てました。
かえるさん
お返事有難うございます☆ですね、一番は寝る事!ちっと睡眠障害があるんで睡眠薬を精神科
で処方されてるんですが、その薬が効き始めた頃が一番楽な時ですねヽ(^^)
日中、仕事をしてるので休みたいけど…(TOT)職場で発作おきて必死で帰宅した時は安堵の溜め息が(;-_-)=3
職場の理解も必要な病気の一つですよね( ̄◇ ̄;)
こんにちは。(^o^)

私も耳鼻科に行っても「眼振が出てないからなあ…」と何度も言われて、眼振がバリバリ出てるときに一人で外に出歩くなんて無理〜〜と嘆いています。

最初に大きな発作が来たときは、その前に一度かなり聴力が落ちて、それからメニレットゼリー等を服用して少し戻ったので「しばらく服用を辞めてみましょう」ということになり、辞めたらまた聴力が落ちてきたので薬を出して貰いに行ったら、もうしばらく様子を見るように言われ、その次の日に更に聴力が落ちて、薬を出してくれと泣きついてやっと出して貰って、帰宅した途端にぐるぐるメマイが来ました。帰ってからで良かった…

翌日まだ目が細かく動いている時に恐ろしい思いをしながら診察に行ったら、ようやくメニエールだろうと診断がついたワケなんですが、この前兆の不穏な感じは患者自身にしか判らないんだなと痛感しました。

先月も不穏な感じがあったのですが、聴力にも目立った低下がなく(でも自分では閉塞感とか痛みとか低音の耳鳴りとかの自覚はある)眼振も出ていない(でも焦点の合い方が不安定な自覚はある)ので全く取り合って貰えませんでした。間近に遠出する予定があったので何としてもその日に薬を貰わないとダメだ!と思って、強行に主張したら渋々出してくれました。

とにかくこの先生は計って判るものが出てないときは取り合ってくれないんだと判ってるんですが、家から一番近いのがこの耳鼻科で、不穏なときにはこの医者にいくしかないので強気に出ることにしています。この先生に限らず、計って判るものが出ないときにはなーんにもしてくれない耳鼻科は多いみたいですね。

幸い私はリーゼという精神安定剤がよく効くようで、発作の前兆のような不穏なときにもかなりラクになり、メニレットゼリー等の服用と併用するとなんとか乗り切れるような感じです。

長文失礼しました (..;)
こんきちさん
お返事有難うございます☆あぁぁ〜また同じ境遇の方がぁ〜(>_<。)ですよね、私もこんきちさんが書いてくれた感じです!あっ、でも私の場合はメリスロンとイソバイドなど処方された上で強い発作がでたら全く効き目が無いので、皆さんがメッセージしていただいた感じの点滴とかしてもらいたいと思って病院行くと『特に眼振もないしぃ〜』って帰されちゃうんです( ̄◇ ̄;)二カ所の耳鼻科に行ってみたんですが、やはり眼振有無と聴力低下(患者の言葉無視で数値&目視のみ信じる…)でしか判断してもらえず結局、 帰された後にドカンと発作(=_=;)因みに内科の先生にちっと話をしたところ『内科的な診察だと患者さんが吐き気を訴えてる場合はまずそこから取り払ってあげる為に吐き気止めの点滴をしつつ検査や診察するけど、外科は見た情報で判断かなぁ〜』とは言ってましたので…そういうもんなんですよね、きっと(;´д⊂)私も長文ですいませんでした(>_<)
症状が出た状態で緊急病院へ→良く外出できたねと医者に呆れられる→点滴処置へ
紹介された大学病院へ受診→が予約がないからと言われめまい専門外来へ行けず一般初診へ回される(´・ω・`)後日めまい専門外来受診。

耳閉感があるため融通が効く別の第2大学病院へ→難聴診断され初めてイソバイド処方、一週間後に難聴回復せずステロイド処方

難聴回復→めまい専門医がいる大学病院にてMRI検査→異常なしで心療内科を薦められる

な状態です。
二股かけてはいますがめまいがある時の処置は近場の別の第2大学病院へ駆け込んでいます。
ある程度落ち着いたらめまい専門医へ行っています。
大学病院は融通が効きませんから別の病院へ駆け込む事をお勧めします
薬事法の関係なのか、私が通院して頃では
2週間単位での定期的な診察日の繰り返しでした。
「何かあれば、その時に来て下さい」
と、大抵のドクターは言いますので
「何かあれば動けませんから通院できません。
 状態が良いから来れるんですよ、先生!」
私の応えはいつもこうでした。

検査の数値や映像などでしか診断できないようなドクターが増えていますね。
これは時代の流れで仕方がないことなのかも知れませんが
診察の基本は、問診や触診などではないのでしょうか?
私はベテランドクターのおかげで救われた一人だと感じています。

眼振(発作時)のビデオ撮影等を、誰かに協力してもらって
第三者にも分かるようなモノがあれば、ドクターにも納得してもらえると感じます。

ネット上の過去のことですが、自分の発作時の眼振をビデオに記録し
それを診察時に見せたという人のコメントを拝見した事があります。
「こんなにスゴイのですか! 大変だったでしょう!!」
と、そのドクターは理解してくれたと、その人は述べていましたよ。
メニエールは現在も医学的根拠が完全に分かっている訳では有りません。
大きい病院・小さい病院もさほど関係ないと思います。
診察してくれる医師によると思いますネ〜!
どれだけ親身になって診てくれるか.....
私の場合も、実際に罹ったのは内科医です。
それまで余りメニエールの事を知らなくても、真剣に調べてくれて処方してくれました。だから、耳鼻科医には評判悪いですけどネ!

症状が出たとき...医者にかかるかかからないか、悩む暇があったら即、病院に行くことをお勧めします。症状が進行してしまったら、行きたくても行けなくなりますヨ!!!
私も場合も、めまいが酷くなり、歩くことも出来なくなりました。病院へは妻に付き添ってもらいタクシーで行きましたから.....(涙)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メニエール病 更新情報

メニエール病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング