ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅と料理コミュのGarbanzo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひよこまめ=ガルバンソーのレシピ何かあれば教えてください!
乾燥のガルバンソをたくさん買ったのですが、何にしようか迷います。
スペイン風ひよこ豆のポトフ(?)っぽいのを作ってみましたが、それしか手元にレシピはないんですよねー。
今度カレーしてみようかと思ってるんですけど。

コメント(8)

こんにちわー
コシャリはどうですかね??
http://www.intio.or.jp/yoyo/Egypt/koshari.html
揚げ玉ねぎ、自宅で作るの結構面倒なのでスーパーで買っちゃっていいと思います。
そしたら結構簡単かな?
エスニック好きの人向きですけど・・・(^ ^;)
エジプト料理ですね!
なかなか楽しそうです!やってみます!
ありがとうございまーす☆
こんにちは。
ガルバンゾーって名前がかわいいですよね。ひよこ豆。

うちのメキシコ料理のレシピだと、チリコンカンがガルバンゾーで作られてましたが、ネットで調べるとレッドキドニービーンズで作るのが普通みたいですね。実際はどうなんでしょう。

ポルトガル料理の本にひよこ豆を使ったレシピがありました。私は食べたことないんですけど、ネットでちゃちゃっと調べたら、ポルトガルで食べておいしかった、と書いている人がいました・・・。

英語のレシピをささっと訳したのですが、ささっとなので、不明点があれば、おっしゃってくださいね。

<ひよこ豆と塩漬けタラのサラダ>
材料
1/2ポンド(約226g?)のひよこ豆→15時間以上水につけておく
1/2ポンド(約226g?)の塩漬け乾燥タラ→冷蔵庫で16から24時間水につけておく
たまねぎのみじん切り(約1/4カップ)
にんにく片1個→みじん切り
オリーブオイル 大さじ3
リンゴ酢 大さじ1
パセリのみじん切り 小さじ1半
塩 小さじ1
固ゆでタマゴ 2個→飾り用に切る
パプリカ 小さじ1/2

1.ひよこ豆は水を切って洗い、ソースパンに入れて豆にかぶるくらい(約4カップ)水を注ぐ。フタをして中火で煮る。煮立ったら弱火にして柔らかくなるまで煮る(1時間半くらい)。柔らかくなったら、ざるに上げる。
2.タラを水から出して洗う。鍋に水を4カップを入れて沸騰させる。火を消してタラを入れる。フタをして15分から20分おき、ゆで汁を捨てる。冷めるまでおいておく。
3.タラを手でちぎり、骨や皮を取り除く。ひよこ豆、にんにく、たまねぎと一緒に皿に盛る。
4.小さなボウルにオリーブオイルとリンゴ酢を入れてかき混ぜる。パセリと(必要なら)塩を加える。ドレッシングを3に回しかける。
5ゆで卵で飾り付け、パプリカをちらす。温かくても、冷やしてもおいしく食べられる。

塩漬け乾燥タラって、干したタラのことなんですかね。手に入りそうにない気がしますが、なにかで代用できないか考えてみます。
チリコンカルネ、たまに作ります。
いつもはRED KIDNEYでしてますが、ひよこまめでも作れるかも!
大好きなので今度作ってみます♪

写真で赤く見えるのはパプリカですよね?トマト味かと思いました・・・
乾燥タラはスペイン料理の本にも載ってました。
なかったら生のタラでもよいと書いてたので、大丈夫でしょう!
二つとも今度やってみますね!
ありがとうございますぅ〜!!!

ところでケイさんは料理の本何冊くらい持ってるんですか???
なんかたくさん持ってそうですね〜☆
本の写真をデジカメで撮ったので(著作権侵害!?)、色があまりキレイじゃないですが、パプリカの色です。

乾燥タラ、生でもいいんですね〜。乾燥した塩漬けタラを水につけていたらどんな状態になるんだろう。普通のタラに戻るのかな(笑)。

料理の本・・・何冊か数えてきます。

思ったよりも少なかったかも(笑)。
料理の本は外国で買ったものが10冊、日本で買ったのは20冊+オレンジページとレタスクラブが山ほど(笑)。あとお菓子の本もやたらあります(^^ゞ

1つ2つ作りたいなぁと思ったら、すぐにその本を買ってしまうんですよ・・・。いいかげんに買うのをやめよう、と思いつつ、どんどん新しい料理、レシピ、本が出てきて「やめられない、とまらない〜」状態です(笑)。

表紙がきれいな本なんか、広いキッチンに飾ってもきれいですよね〜。そんなキッチンにある家に住みたい・・・。

けいこ。さんも料理おくわしそうですね!
コシャリもおいしそうです!感想聞かせてくださいね〜!
わざわざ数えてくれたんですね〜!
外国で料理の本を買うっていいですね!私も今度(いつになるやら!)行ったら買って来よう☆
一冊だけスープの本をアメリカに住む知人からいただきました。
わたしがケイジャン料理作りたいって言ったらガンボの載ってる本を贈ってくれました。
あとは全部日本語の本です。私はケイさんと逆でなるべく本を持たないようにしてるのでお気に入り10冊くらいだけ残してあとは作りそうなレシピだけノートに整理してます。
ホントおしゃれな料理の本は飾りにもなりますよねー。いつか私もオシャレな家に・・・
ちなみに今日の晩御飯はひよこ豆お休みで、タコライスの予定です。
人にオススメしたからには、やはり自分でも作ってみなくちゃ!というわけで、今ごろですが、<ひよこ豆と塩漬けタラのサラダ>作ってみました。

塩漬けタラがなかったので、生のタラで作ってみました。ゆでるときに塩を加えてみました。

今日の晩ご飯なので、まだ食べてませんが、つまみ食いしたけどなかなかおいしいです。

前にレシピを書いたときはかなり急いでたので、自分で読んでもわかりにくかったです・・・スミマセン。

作り方の詳細です。よかったら見てやってください。
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbya709/keihamacchi/kei/restrante/portugal-VegtaiseGrao.htm#salada
あぁ、ガルバンソー!
まだ作ってません!
乾燥なので戻すのに時間がかかるのでついつい後回しにしてます。
ひよこまめとタラのサラダ、おいしそうですねー!!!
是非今度作ってみます!ホント早目に使わないと!
こないだチリビーンズひよこ豆で作るのが本に載ってたのでそれも挑戦してみたいなぁと思ってたとこなんですよ。
コシャリも作ってみたいし、ガルバンソー活躍しそうです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅と料理 更新情報

旅と料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング