ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士試験2008コミュの学校は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校はどうやって選んでますか

学校を選んだ理由とかってありますか
また学校についての質問もどうぞるんるん

コメント(7)

いきなり質問でするんるん

私は大原の昼間に通学で勉強していまするんるん
(2007年8月試験まで)
大原の昼間は学生さんが多いように思うんでするんるん
私は主婦でもあるので同じような境遇の方とお友達になりたいんですが。。。
TACとかは年齢層とかってどんな感じですか
昼間通われてる方いらしたら教えていただけますか
もちろん授業やテキストや講師で選ぶのが第一条件でしょうが、勉強仲間って大事ですよねるんるん

勝手なトピ立てお許し下さい顔(願)
 参考になるかどうかは解りませんが、私は午前の簿記、財表をTACの横浜校レギュラーでうけていた者です。
 TACの午前は若い人とご年配の方、主婦層の方が多いような気がします。夜は仕事帰りの方々がおおくみうけられます。

 TACは社会人がおおく学生は少ないきがします。授業の無料体験もできると思いますので一度見学するのもよいかと。
GUMIさん>
ありがとうございました顔(願)
参考になりま〜〜するんるん
体験してみまするんるん
私は、主婦です。

そして今もTACで受講しています。
そして受験仲間には恵まれています。

励まされたり、元気もらったり、仲間は確かに大切です。

TAC土曜日通ってます。
学生らしい人は少なく、20後半〜30代が多そう??です。
私は社会人なので迷わずTACを選びました。
大原よりTACはドライだといわれているみたいですが、ほんとにドライです(笑。


専念で、愛媛大原に通う者です。

前年までは大栄に通っていましたが、転校しましたグッド(上向き矢印)

大原は『学校』って感じで、強制的に勉強をする雰囲気です。ついてこれないなら、容赦なく切るぞとゆう、厳しい環境です。(普通ですかねぇ?)で、基本問題を固めることを大事にしてます。
大栄は逆に、『サービス業』って感じで、ついてこれないでも、できるだけ頑張りましょうとゆう和やかな環境です。で、応用の難問が結構用意されてます。
ちなみに、愛媛は田舎なんで、TACはありません涙


税理士試験って、そんなに甘くないので、厳しい環境で、ただがむしゃらにやりたかったので、転校しました電球

私は、周りの環境を重視した方がいいかなと思います。(意志さえ強ければ、どこでもいいとは思いますが…)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士試験2008 更新情報

税理士試験2008のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング