ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OLYMPUS E-3コミュの新型一桁の噂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトピ立てすみません。

先日某業界ルートから仕入れた話なのですが、
今週末にE-3後継機の発表があるそうです。
仕様はおおむね想像がつきますが、
何か隠し球を期待しています。

来月には発売になるそうです。

ファインダーが、傾いていなければいいなあ。

コメント(57)

ぁっ
読み返したら撮影中にBGMを鳴らすのね
そりゃ何処にも無いわな(^O^)
やっと出ましたね↓
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100914e5j.cfm
スペシャルページもありましたね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/index.html

開発対談に

E-3、E-30のお客様のご要望にはフォーサーズ機で応えていきたいと思います。
E-5はそれに対する最新の提案です。
一方、E-400、500、600シリーズのお客様の、小型・軽量に対するご要望には
今後はPENシリーズでお応えしていきたいと思います。


とありました。今後は2つのラインアップに集約されていくみたいですね。
20万円…

http://fotopus.com/campaign/c100914a/

ウーム、考えますねぇ。
うーん。。。
私も迷うところです。
E-3売ってしまうか、どうか…。
E-3で不満だった点をいろいろ改善して正常進化しているので、自分的には価格がこなれてきたら買いたいかなぁ。
ただ、せっかくのダブルスロットなのに同時記録できない点と、CWB時にはWB補正できない点は、相変わらずですね。自分としては重要な機能なので、かなり残念です。

>enikesさん

結局、サウンド付きで写真が撮影可能って機能はなかったですね。
ポートレートのBGMなんかで使えるかな〜とか思っていたのに(笑)。
今ネット上でケチをつけている人って、そもそも他社を使っている人で、どんな革新的なものが出ようと買わないし、どうあれケチをつける人がほとんどだからねぇ。

問題は高感度がどうかというところに出てくるんではないかと。
E-3のISO800はちょっとどころじゃない厳しさがあって、さすがに使えないなぁと。

マイクロはそうじゃないですが、レンズの構成がしっかりしている分だけ、ISO100で勝負ならもとより画素数以上のものを感じさせていただけに、そもそも高感度を使わない人ならば、背面のモニターの進化というだけでも十分買いかと。
E-3の場合はISO640が限界。

E-5でISO800までなら厳しいかな?

ISO1000まで使えれば私は買います。

E-5、発表を受けて特に興奮もしませんでしたし、
ちょっと拍子抜けした感もありました。
 
しかし…
 
私は仕事でE-3を使い始めて3年経ちます。
自分で言うのもなんですが、扱いは雑です(笑)
ロクに手入れもしない使いっ放しの私のような
ズボラユーザーが使っても不具合のフの字も出ず
に使えていることからE-3に対する信頼感という
ものが気付かないうちに非常に大きくなっている
ということに気付きました。

モデルチェンジというにはあまりに地味な変更点
ですが、E-3に対する信頼感をそのままに性能が
アップされているというE-5に少しずつ魅力を
感じ始めています。

ただし、20万円という価格はD700や5D2といった
フルサイズ機が射程距離に入ってしまうため
悩んでもいますが…
 
どこに行ってもフルサイズを買えるって話になりますけど。

キヤノンでフルサイズ対応しているレンズって
70-200/4 L IS USMと70-200/2.8 L IS II USMくらいじゃないんですか?
あと、200mm f2もいけるかな?
と、望遠しかないんですよねぇ。
でも、望遠動きものには到底向かない機能しか持たない本体。
価格はセンサー代だけで、作りが微妙ですから。

ニコンもレンズ問題は生じるんじゃないですかね。新35mm f1.4がどんなものかはわかりませんけど。周辺があまりにひどいんで切り取ったら(笑)ってことになりかねない気がします。

ソニーもニコンが買ってくれること前提のフルサイズセンサーなので、多分今後は出さないでしょう。なので、デジタル用としてはAPS-Cを前提に(フイルムでも使えるように)作るはずです。

とりあえず、レンズをどうにかしてくれないとって思うんですが、ニコンはマウント系がフルサイズ対応レンズ作成不能な小ささなので、絶対無理なのはいうまでもないんですがw

比較対象としてD300sが出てくるんですけど、あれでE-3+14-54 IIと同等の写り目指すとしたら、量販店価格178000円の17-55/2.8が絶対必要なわけですよw

レンズをすでにもっているとなると、結構高いかなって気がするんですが
じゃあといって、ニコンで買い換えると前述の通り結構悲惨な出費になります。
中古市場で人気がないオリンパスを売って、買い換えって結構大変ですw
ニコンだと望遠は70-200/4がないので、2.8になっちゃいますので、また20万円以上追加でかかっちゃうんですよ。

EOS 7Dだって、標準域のズームのしょぼさに悩まされます。
私もどうしようもなくて、フイルム中判で使い慣れた画角になる24mm f1.4 IIを買いました。39mm相当に17万円かよって話で、きっついなぁと。
さらに得意の望遠も、70-200/4 L ISか70-200/2.8 L IS II使ってねぇ、今度出るサンニッパでもいいけど?という世界だったりします。

一見高そうに見えますが、レンズ込みで考えると安いのかなって気がします。
5D mk IIを川の水につけたら壊れますよw
私のE-3は耐えきってるわけですから
キヤノンのサービスセンターに行ったら、5D MkIIのセンサー掃除の人ばかりですw。一回1050円ですが、地方の人とかどうするのかなぁとか思ったりしますよ。

こういうところって見てもらえてないっていうのは残念な話かなと。
初カキコで恐縮ですが・・・

GA16さんに共感します。
E-Systemってレンズ込みで考えるとコストパフォーマンスの高いシステムだと思います。
5Dmk2ボディだけなら手が届きそうですが、レンズまで考えると貧乏人には辛いです。
松と同等のレベルになるといくらするんだろう?
清水の舞台から飛び降りたつもりで買った精一杯の竹レンズはつかい続けたいです。。。。

細く長く地味に正常進化してもらえればレンズが使えるのでそれでいいです。
>GA16さん
>piguさん

 おっしゃる通りです。

 私の所有するレンズは

 7-14mm / 14-54(初代) / 50-200mmSWD

 なのですが、
 他社で同スペックのレンズを用意するとなると
 一体いくらかかるんだと・・・・特に広角(笑)

>>32
マジレスしちゃいますと、中野の某有名店のHP記載価格より。

オリンパスの方が高いケース(ともにf2ズームですね)
35-100/2(248,800円)→EF70-200/2.8 L IS II USM(209,800円)
14-35/2(204,800円)→24-70/2.8(159,800円)

ほぼ同じ
7-14/4(164,800円)→16-35/2.8 II(162,800円)

オリンパスの方が安いケース
150/2(216,000円)→300/2.8L IS(498,000円)
300/2.8(628,800円)→600/4(928,000円)

90-250は対応するものがありません。

写りの話だと、16-35と24-70はかなり微妙です。その値段出して買う気は絶対起きないですねw

50-200と100-400が一番価格差が感じられるかなって気がします。

一年くらいは様子見ですかね?
E−3の時にような興奮もないし

E−3の欠点は 皆さん書かれていますが高感度
夜間はもっぱら ニコンを使ってます

ニコンからD7000が発表された事もあり ちょっと考えますね
年明けくらいには どちらかを買うとは思いますが?

>>35
フォーサーズ万歳は一切していません。
20万と見ると、ニュースしかり、すぐフルサイズと言い出すわけです。

そのすぐにフルサイズという言葉が出ることについて疑問を呈しているだけです。
フォサーズの欠点はわかっているので、長所を出すことによってそれを行っているだけです。逆にフルサイズの欠点もあるので、そちらもという話です。

ちなみに、センサーが大きいことによる被写界深度の浅さって本当に長所でしょうか?
フイルムの中判カメラ(ハッセル、マミヤ)から、デジタル一眼レフまで使い分けているとかなり疑問を感じるんですよね。


ちなみに、価格で話題になってましたが
ニコンのD700で一部タムロン製レンズ(最近発売のもの)を使うと、露出がおかしくなるらしいです。
本体側に何かしくんであるんじゃないか?(かつてカメラメーカー各社がレンズメーカー対策をやった前科あり、訴訟にもなっているそうです)という予想が強いみたいです。

あくまで、世間の風潮に対する反論であるとお読みください。
例えば、今E-620とか520を使ってる人だったら嬉しいE-5だと思うんだよ。

でも、今E-3とニコンD3sを使ってる俺はE-5に何の魅力も感じないし、
E-3からの大きなステップアップを期待していただけにガッカリじゃ。

しかも俺はE-620も持ってるからアートフィルターが付いたからといって
ぜんぜん嬉しくないし。

頑丈、雨・雪の中でも平気で使える、ゴミ取りが優秀、600mmを手持ちで撮れる
というところが俺のE-3を高く評価してるところだけど、それにプラスできる
何かが欲しかった。

個人的な希望だと、動画をもっと頑張ってくれたら喜んでE-5を買ったかな。

ブツ撮り、天気の良い日の屋外、ポートレート→D3s(仕事メイン)
雨・雪の日、山の中・渓谷、超望遠→E-3(過酷な撮影)
常に持ち歩く→E-620(お散歩用)

と使い分けしてるけど、E-3をE-5に買い換える理由が無いし、もしE-3が
壊れても、「気を付けてD3sを使えばいいか」ってことになりそう。

E-5に満足してる人が多いようだけど、本気かな?
ここで満足したらオリンパスはもう頑張ってくれないよ。

俺はオリンパスにもっと凄いカメラを作って欲しいから不満を言う。
高感度耐性がダントツで上がっているなら
うーんiso1600で使い物になるならいいですね〜

E-3とは言わず、E-システムは高感度弱いですし。
青が綺麗に出て、高感度耐性上がれば、それで満足ですが。

フルサイズがなんやかんや言っても
ボケが有利なのと、高感度が強いのが理由なわけで(私的に)

ボケがほしいなら50mmF2か25mmF1.4でいいんじゃないかと。


ニッチメーカーによる
ニッチユーザーの為の
ニッチカメラ。

この大不況の最中、
「こんなものか」か「がんばったね」か
判断が難しいですね。

まあ、勝てば官軍なんですがねぇ
GA16さん、masaさんの意見に賛成です〜。
浅い被写界深度って本当に有利と言っていいのか疑問に思っています。
そこでフォーサーズを見限るのはちょっとかわいそうな気が(笑)
でも世間的にはそういう風に見られてしまいますね。。。

問題はオリンパスがf1.4クラスのレンズを出してくれないところかな?と思ってします。
今回は何も発表がなかったので寂しい限りです。

E-5に関しては高感度の画質が向上してれば買いなんですが。
自分的にはまずレンズをそろえないと・・・。
そ〜だなぁ

フォーサーズなのだから
明るいレンズ作るのが有利なはず!?

オリンパスからF1.4とか1.2とか出してくれれば
それで私は満足かな。
できれば梅価格で。

(マクロでなくていいからAF早くして)

スレ違いですた

>披写界深度の浅い側のコントロールができないのは一般的には不利だとは思いますよ。

多分本当の上級者は否定します。

デジカメの場合、フイルムと違って融通が利かないんで、中望遠になるとフルサイズでもどっちにしろ被写界は浅いですよ。そこのコントロールって話は出てこない。
そこの違いが本当にわかるような人は、場面場面でものすごい使い分けをするわけで、欠点にはならないんですよ。

それがわからないレベルの人だと、ピントの合う範囲が少しでも広い方が楽なことが多いです。普通の人はそんな被写界深度の浅さが売りになるポートレートなんて滅多に撮らないわけですし。マクロは逆に深いのをプラスにできるシーンの方が多いですからね、海野さんの写真をみているとよくわかりますが。
それよりは、むしろコンデジから、APS-Cでも被写界が浅くて使いにくいってヒイヒイいってる人を見たことはあるはず。
ニコンのD300やCanonの50Dあたりを使っている人って、実はそういうレベルの人が意外と多いですよ。ちょっとの深さがプラスになるシーンって意外とあるはずです。
フォーサーズを使っている山岸さんなんかは、ポートレートでも結構絞ってますし。フルサイズと一緒にE-3に50-200をもって、開放でも被写界深度が多少でも深いのがいいっていってる人も逆にいるわけですよ。一般論といわれたら疑問ですね、被写界深度オタク的には有利だと思いますけどw
私は、被写界深度オタクには嫌気を差しているので、わかる人は使い分ければいいし、そこに固執するのは機材オタクの撮影初心者と言い切りますね。


画質については
プリンターが、キヤノンでいえばPixusじゃなくて、imagePROGRAFの人だったら正しいと思うかな。でも、一般論で話すのがお好きですよね?その辺持ってます?もちろんあなたじゃなくて一般の人が。

フォーサーズは引き延ばし耐性は完全に負けるんですよ。
センサーの質は、どちらかというと引き延ばし耐性と高感度耐性の話になるので。逆に、低感度で撮ったものならレンズの質でA4までなら、勝てるんですよ。
フイルムの中判カメラと35mmでも似たような話がありましたけど。

アウトプットがどのレベルなのかって話になるんですけど。
A4なら、E-3に14-54と5DIIに24-105/4は十分勝負になります。
24-105/4ががっかりレンズなのも確かなのですけどね。

私は競馬を望遠で撮るし、ナイターもあるので、センサーが大きいものの長所もわかってますけど。
テレセントリック性がしっかりしている分だけ、フォーサーズは標準から広角域だと強いなぁというのもわかってます。

ISOは200くらいまでがほとんど、プリントアウトはA4までっていうのであれば、私の画質に関する理屈は自信を持ってあっているといえます。世の中一般の人ってこういう使い方の方が多いですよね?という話です。


私にとって、「ぼけない」というのは利点でしかありません。
テレセントリックの問題をデジタル処理でごまかすより、
小さいセンサーで余裕を持ちながらレンズ性能を引き出してもらった方が良い。
ボディに関しても、土砂降りの雨の中撮影しながら尾瀬を縦断したり、
赤城のワカサギ釣りの撮影では、ボディもレンズも完全に凍り付き、
川原湯温泉の湯かけ祭りでは、温泉の湯を真正面から叩き付けられたりと。
E-3はそれでも何の故障もなく動き続けてきました。
そういった積み重ねた信頼があるので、
今回E-5でボディーの大幅な変更等が無かったことに安心しています。
E-5に関しては長時間露光と高感度でのノイズがどの程度改善されているか、
私にはそこだけが気になるところです。
連写性能や、その他おまけ機能追加などより、
画質の向上に力を注いでくれる姿勢が何よりですから。
オリンパスの開発ポリシーはこのままで良いと思っています。
 GA16さん達に同感です。

 私にとってはE−3も猫に小判ですが。

 どっちにしろE−5いずれ欲しくなって悩むだろう。
 オリンパスにはFTもっと頑張って欲しい(という発言は後ろ向きですが)。
 今なら割引率が高いようだ。

 とのことから思い切ってE−5買うつもりです(とはいえまだ悩み中です。高いし)。

 本当は50−200を先に買うべきだろうと思いながら、10%割引が21日まで?とのことらしいので。

 他社にも本当に良いと思うカメラがたくさんありますが、限られた財力をやりくりして、自分は自分の気に入った道具でこれからも遊びたいと思います。
(趣味にしては安い買い物ではないけど、2マウントとか無理ですし)
先日パンフレットが届きました。

確かに、解像感は上がっている気がします。
そういう意味では、シグマの三層センサー(という呼び方に変えたんでしたっけ?)と似たような方向性を目指す感じになるんですかね。

とりあえず、高感度の写真がなかったのでここは何ともいえないようです。

サンプルの4人のお方は、またいつもの…という感じですがw
135フイルムサイズのセンサーで開放f値が1.4とかじゃないとポートレートじゃないといっているような人に対して見せつけてやりたいような、山岸氏の写真が印象的でした。

オリンパスも営利企業ですし、利益を上げる必要性があるというのは確かながらも、このクラスの大物が使っている現状からはがんばりたいところでしょう。



ふと思ったんですが、タムロンがいないし、シグマも限定的に出しているに過ぎない現状は、純正レンズを買われる可能性が高いという点では、レンズメーカーのレンズばかり売れてしまっている2強より、利益を上げられる可能性があるんじゃないかとか...
親戚の結婚式で名古屋に行ったついで、結婚式が終わった後に行ってきました。


E-30および二大巨頭のAPS-Cトップ機との比較写真が大きなものでありました。
D300sと7Dかと思われます。
比較対象はフォーサーズは14-35/2と、各社の24-70/2.8を使い
フォーサーズは18mm/f5.6、APS-Cは24mm f9くらいとなってました。

キヤノンのものはとにかく倍率色収差が目立ちます。
ニコンのものは、その手のものをすべてデジタル補正しているので、倍率色収差は消えていますが、ディテールが崩れている気がします。また、のっぺりとした感じで立体感がありません。ニコンがシャープと言い切っているのは狂信者でしょうね。

こうみるとフォーサーズのよさを感じます。

モニターはかなりのレベルでよくなっています。他社並みになったと言えるでしょう。

高感度ノイズは改善傾向にあると思いますが、7DのISO800とどっちがいいかと言われれば、7Dだと思います。RAWで突き詰めたらどうなるかはわかりませんが。

確かに解像度以上の解像感が感じられるというのは確かだと思います。

あまり変わっていないという話も出てくると思いますが、たとえば、D300や1D-Mark IV、5D Mk II、7Dの続編が出たときにそんなドラスティックな進化が見られるかと言われればかなり疑問です。1Ds-Mk IIIの続編は動画がつくので恐ろしい変化が見られると思いますが。
そう考えると、正常進化という点では、評価すべきかもしれません。あのひどかったモニターがよくなっているうえに、高感度も多少は改善しているので問題はないかと。ただ、フラグシップならフルHD動画がほしかったかな。今後もしばらくはフルHDモデルは出さないと言い切っているようなものですからね。

Fovenonバージョンが出てくれれば面白いかもとか思ったりはしますが、その程度かなぁ。

E-3がメインで、他社は使っていないのであれば買いかなと思います。
問題は他も使っている人。
そうなると割高感は否めません。

7-14/4以外の一番上のグレードを持っていたら利用価値が高いと思います。いいレンズを使えば使うほどE-3との差は感じられる気はします。
私は中古で7〜8万くらいになったらかな・・・

とりあえず様子見で。

ドラマチックトーンはいいと思いますた。

個人的にも被写界深度が深いのは嬉しいですね。
星や蛍なんかを撮っていると
大抵は開放なんで。
欲を言えば、それでも開放f値は低い方が良い。
十秒程度の撮影をする事も多いので
加えて感度も上げたりするとノイズが随分出ます。
フォーサーズであれば、f1.4でも焦点距離10mm辺りの広角なら
かなり隅々までピントが合うと思われるので
感度をあまり上げずに使えそうな気がします。
その手のレンズが出るのを切望します。

また、今回は実現されませんでしたが
インターバル撮影なんかが出来ると更に便利ですね。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OLYMPUS E-3 更新情報

OLYMPUS E-3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング