ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のロック・アルバムBEST25コミュの次の企画は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 おーっといけない、今年も3月だってのに死にコミュ寸前だす。
てな訳で、次なる企画案を募集したいと思います。

「こんなベストはどーか」とか「こんなアンケートやってみたい」とかありましたら、このトピに書き込んで下さい。集計は当方の精鋭陣がやりますので、まずは皆様からのアイディアを・・・!

コメント(20)

1.好きなアーティスト
2.好きなボーカリスト
3.好きな作曲家
4.好きな作詞家
どうでしょう?
ほかの誰がなんと言おうとこのアルバム、とか、邦楽好きの聴く洋楽アルバム、とかいかがなものでしょ。

たぶんみんなきっかけを探してるはずなんだよね。

いい音を探すきっかけになる企画になればいいと思います。

個人的には、アルバム単位で探してますがwww 
「ロック・アルバムBEST25」をやったので、次は「シングルBEST25」というのはどうでしょう?
「邦楽好きの聴く洋楽アルバム」・・・個人的にはそそられるなぁ。
もう一ひねり出来ないかなぁ。
好きなライヴアルバムってのはどうです?
邦楽好きの聴く、極めて"個人的に"好きなアルバム、というのはどうでしょう。

個性が出やすいんじゃないか、と。

好きな理由をエピソードとともに、というのもいいかもしれません。

目指せ! 「エピソード大賞!!」 とかwww 
あ、好きな洋楽ってのが抜けちゃいましたがwww エピソードとともに、というのなら、アルバムの洋邦はこだわらなくてもいいかな、と。 

過ごしたその一枚のなかにどんな記憶があるか、みたいな感じです。
案外いろんな切り口がありますね。
すねいくさん提案の「好きなライヴアルバム」はぜひやって欲しいかも。
あと、前回の企画のアルバム持ち寄って、それぞれの思い入れを語り合いながら曲かけるイベントなんていかがですか?
そうですね、春だしそろそろ次の企画です。
今までの投票もの2点、それからみなさんの書き込みを見て思いついたのは、「洋楽“ポップス”」というキーワードなのですがいかがでしょう。

ロックのように重い思いがあるわけでないし、アルバム持ってないけど大好きなあの曲。「歌謡曲」についての定義も難しいですが、「洋楽」に持っていくと「ポップス」なのかな、と思います。

基本は「トップ40」に入るような、つまり「シングル」で、ぱっと思いついたのはオリビア・ニュートンジョンとか、シカゴも『愛ある別れ』なんかはこっち、また意外に世代感があって、『シー・ラブス・ユー』がトップだった1963年生まれの私の場合だとビートルズは「ポップス」とは思えず、ポールでぎりぎり『心のラブソング』からそう認識していますから、「リアルタイム」もキーワードかも知れません。

タイトルはたとえば、『ジャパニーズ 洋楽ポップスTOP40』。
『オールド・ファッションド・ラブソング』と『ボーン・スリッピー』が並ぶようなランキングになれば最高と思いますがどうでしょう。
例えばDave Clark Five/Becauseとかですかね?
●satu(サトゥ)さん
おお。
よく知りませんでしたが、そうそう、こういう感じ。
この曲について知っただけでも、提案うまくいったというものです。
ありがとうございます。
シングル「洋楽“ポップス”」ってけっこう難しく・・・
シングル(ドーナツ盤)買った人って少数派では無いでしょうか?
それとロックではなくポップスですか?

今回はわかりやすい例・・・だと思うのですが・・・
?2人のシーズン/ゾンビーズ
?幸せの黄色いリボン/ドーン
?花のサンフランシスコ/スコットマッケンジー

私みたいな熟年ポップスマニアが選ぶとこんな感じになるでしょうかね〜
●satu(サトゥ)さん
いやあ、すごい、さすがでございます。
拙者ではさすがにここまでは出ませんが、だいたいこういう線、というか、各自が思った通りでいいのではないでしょうか。
別に「ロック」でもよく、たとえば今思いついて、ハードなサウンドでもサバイバー『アイ・オブ・ザ・タイガー』なんかは実に「ポップス」だなあと。言い換えれば「ヒット曲」というイメージでした。

もっとも、これは一つの提案なので、さらにいろいろな方の意見で修正していただければと思います。

↑、作曲家、ライブ盤、持ち寄る企画;つまりオフ会:もいいですね。
純粋に洋楽ロックアルバムのベストのアンケートをやって欲しいですね。
何が上位にくるのか興味深いです。
でも選択肢がかなり広がる分バラつきますかね?
では、アイディアどんどん出しますので、ご意見よろしくお願いします。

最近思いつく限りでも、
細野氏、ジョニ・ミッチェル、I'm Not There;これは厳密には違うのか
など、邦洋問わず出ております、

「トリビュートもの」

という括りはいかがでしょう。邦/洋限定でも。
「トリビュートもの」>

アルバム単位ではなく、曲単位でカヴァーも含む、てのはどうでしょう。

裾野が広がりすぎるかも。。?
洋楽アーティストがカバーした邦楽、あるいはその逆のベストアンケートはどうでしょう?

結構例が少ないないかも知れませんが。。。

洋楽アーティストのカバーで有名なのはレイチャールズのいとしのエリー、BoysIImenの中島美穂のWillとか。

邦楽アーティストの洋楽カバーの方が見つけやすいでしょうね、 例が思い浮かばんけどww

どうでしょう。
「カバー」ということでいえば、これは「投票・集計」ものでなく、単に通常のトピックで発言し合えばいいでしょうが、「この人にカバーしてほしいこの曲」というのは。数年前のブルータスだったかで似たような映画での特集があったような記憶があります。洋の東西はどちらでも。こんなカバーがききたい、という意見に、それならここのライブでやってましたよ、なんていう話があるとおもしろいかも知れません。

例をあげれば、そう、今日の昼、NACK5小林克也で『夢は夜開く』をきいたので、誰がいいかとここは思い切って No Woman No Cry の編成でのボブ・マーリー。では、反対にレゲエ→昭和で、これはひょっとして後者意識してたか、「Many Rivers to Cross →美空ひばり」というところでは突飛でしょうか。と思ったて検索したらなんと、上田正樹やってたんですか、知らなかった。
と、一人でやっててもこんな感じで楽しめます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のロック・アルバムBEST25 更新情報

日本のロック・アルバムBEST25のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング