ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オランダ語コミュのオランダ語の勉強法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アントワープに行きたくて、オランダ語を勉強しようと思い立ったのですが、
英語やフランス語に比べて情報が少なく、
アドバイスをしていただけたらと幸いです。

語学学校に通う以外に、いい方法がないかと調べてみると、
「ロゼッタストーン」という CD-ROM がありましたが、
62,800円と大変高価です。
ご利用経験がある方がいらっしゃったら、
感想をお聞かせ下さい。
http://www.rosettastone.co.jp/

文法を学ぶより、会話を習得したいので、
おすすめのポッドキャストなどがありましたら、
アドバイスお願いします。

その他、東京の語学学校、通信教育、書籍など、
色々な情報をお願い致します。

コメント(55)

オランダ最高でしたよ。
オランダ人もオランダ在住の日本人の方々も親切な方ばかりでした。
ぜひ楽しんでくださいね。

>フラマン語とオランダ語って、大分違うんですか?
僕のレベルじゃ、なんとなくしか違いは分かりませんでしたむふっ
あんけんさん
ベルギーはとても良かったです。
オランダも一緒に行けば良かったなーーー
一度、行くと勉強しよう!っていう気持ちが増大しますよね!
Kittyさん
写真が分かりやすいし、無料って言うのがすごいですね!
いまは、日本のファッション大学院で勉強していますが、もっと勉強したいです。
勉強と言うより、自分のクリエイティブな感性や、作品を研究したいです。
アントワープは以前、旅行で行って、大好きになりました。
Kittyさん、応援ありがとうございます。
ますます、頑張ろうと言う気持ちでいっぱいです。
フラマン語が話されている地域はとても狭いのにいろいろな方言があって、地区によってかなり発音が違うようです。アントワープの都市部で話されている言葉はかなりオランダ語に近いですが、田舎の方に行くともう人々が何を言っているか全くわからないです。オランダから見ていると、フラマン語はもの凄く訛っている田舎っぽい言葉という印象です。感覚としては東京の人が東北弁を聞いている感じです(フランドル出身の人、東北出身の人、お気に障ったらゴメンなさい)。
フラマン語とオランダ語では使う単語や表現の仕方も微妙に違います。でもそのような言葉や表現は現地に来てから自然に覚えるものだと思いますので、日本で学習するのなら純粋な標準オランダ語を勉強したほうがいいと思いますし、フラマン語の教材を探すのは難しいと思います。
私も東京に居た時に日蘭学会で一年半ほどオランダ語を習いました。昔の話ですが、カリキュラムもしっかりしていたし、先生も非常に良い方で熱意、教える技術共に満点でした。日蘭学会経由でオランダ語の検定も受けました。日蘭学会でオランダ語を学ぶのは非常にお勧めです。

上でアドバイスされている方もいますが、オランダでもベルギーでも殆どの人が英語を話すので、頑張ってオランダ語(フラマン語)で話そうとしても返ってくる言葉が英語だったりして初心者はかなり凹みます。日本人に限らず非オランダ人はこれでオランダ語学習を止めてしまう人が殆どです。それでも土地の言葉を知っているのといないのでは入ってくる情報量が格段に違いますので、書いてあることが分かったり簡単な挨拶ができるようになるくらいまで頑張るとかなり世界が開けてきます。頑張ってください。
龍児さん
ありがとうございます。
海外から東北に行くからといって、東北弁を一生懸命勉強するって、確かに難しいし、おかしい気がしますね。
なるほどー。
アントワープって、ほんと不思議な町ですね。
他のベルギーはフランス語なのに、アントワープはオランダ語で、しかも訛がある…
龍児さんは、オランダに住んでいらっしゃるんですね。
日蘭学会、行きます。
英語も頑張ります。
来年の夏、一年後くらいに、短期滞在を目標に頑張ります。
私は昨年、ベルギー・フランデレーン地方に出張する前に、オランダ語独習を試みました。
白水社「ニューエクスプレス」をひととおり読み書きし、同社「オランダ語の基礎」も少しかじっていました。

しかし、ベルギーから戻って、オランダ語学習が続かなくなってしまいました。。
完全独学は、意志の弱い人間には難しいですね。

えんぴつ
そこで、今年の冬期から、京橋の日蘭学会に通っています。
ここはあまり商売気がなくて、平日の営業時間中に電話連絡して参加意思を示し、資料郵送先を伝えない限り、情報は出てこないところです。
(だから安いのでしょうけど。)

いただいた「ご案内」には、「なお、体験授業や見学など、一切受け付けておりません。」と、ゴチックでしっかり書かれていました。

3月早々に、春期(4〜7月)の募集をするはずです。
その案内をほしい場合は、今のうちに同学会に電話連絡なさるとよいです。

えんぴつ
以下、冬期の案内に基づく情報です:

日時:週1回、曜日はその後も変わらない。
(本年冬期の初級前期受講生は火曜、2期目である初級後期受講生は木曜;春期からの受講者の曜日は不明。)
18:30−20:30。

会場:日蘭学会内 会議室。

費用:
入会金3,000円
受講料38,000円(初級前期12回分前納)
テキスト代10,000円(上級まで延べ46回利用)

クラス規模:
5〜17名。
※5名集まらない場合は、開催されない。
※17名を超えた場合は、継続受講生優先、手続き先着順で受講生を決定する。

えんぴつ
冬期は、9名でスタートしました。

事務局説明によるならば、学習方法は予習主義です。
しかし、授業中に配付されるペーパーも多いので、予習・復習ともに重要と思われます。

私は独習時代があったおかげで、スムーズに入っています。
努力したことは、無駄ではないのでしょう。
先ほど日蘭学会に電話したところ、まだ案内ができていないということでした電球ですが、住所を教えておくと出来次第郵送してくださるそうですぴかぴか(新しい)

私は以前オランダに留学していたことがあり、先日まで2週間ほど遊びにいったのをきっかけに、これから本腰をいれて勉強したいと思っているのですが、binjiさん同様独学が苦手で…たらーっ(汗)

どなたかネイティブな方の良いレッスン(東京で)や、お知り合いがいる方いましたら是非教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

切実に勉強したいんです。。実は5月にオランダの友達が日本に来るのに案内できるか不安で。。
私は理解はほどほど出来るのに、会話がほとんど単語の状態たらーっ(汗)
ブリュッセル情報で恐縮ですがリンクを貼っておきます。

でも状況はアントワープでもだいたい同じような感じだと思うので、
探してみてはいかがでしょうか?

オランダ語の家
(ベルギー在住者は無料・テキスト代のみ負担/非在住でも激安)
http://www.huisnederlandsbrussel.be/

会話練習テーブル(要ベーシック知識/ボランティア運営で無料)
http://www.bru-taal.be/

その他、地方自治体(コミューン)が開催するもの多数。

ベルギーにしばらく滞在されるなら、オランダ語は基本的に
ただ同然で勉強できるのでお得です。飛行機代と宿泊費は
かかりますが!

指でOKGroetjes.
こんにちは。
オランダ語初級学習者のみなさん、一緒にオランダ語を勉強しませんか。

現在、日本語教師として働いており、4月から京都の大学院に進学します。専門は言語学とオランダ語です。学部時代に1年間、オランダの大学に留学してオランダ語を学びました。その後は翻訳の仕事などに携わっています。

まだまだ勉強中の身ですが、学費の工面とオランダ語を勉強したいと思っている方のお役にたてればと思っています。レッスン料は相談の上で決めます。

メッセージをお待ちしています。
東京の日蘭学会の「オランダ語講座」につきまして。

コメントNo.22で「3月早々に、春期(4〜7月)の募集をするはずです。」と書きましたが、今頃案内が来ましたがく〜(落胆した顔)
クラスは持ち上がりなので、私は火曜18:30-20:30(4/20〜6/29;全10回)の初級後期クラスを受けます。


えんぴつ
「オランダ語は全くこれから」という方は、月曜18:30-20:30(4/19〜7/12;全12回)の初級前期クラスを受けることになるでしょう。

ところで、よく見ると、冬期にはなかった「初中級特別」というクラスを募集しています。
初級後期クラスと同じ、火曜18:30-20:30(4/20〜6/29;全10回)です。

このクラスは、独習者や復習希望者が対象なのだとか。
確かに、渡蘭目的で講座を途中まで受けるケースが多いので、このクラスは需要がありそうですね。
ご参考まで。

初めてまして、こんばんは☆

オランダ語の教材でテープ又はCDのみをさがしてます。

教材名…Code Nederlands Tekstboek1(初級編)

本のみで勉強しようとしましたが、テープがないと進まないです…当たり前ですが…(>_<)

良心的な金額で、譲って頂ける方がいらっしゃいましたらメッセージ下さい。

宜しくお願い致しますm(__)m
QP様、こんにちは。

英語がお出来になるなら、
Dutch for 3 months (for Beginners) がお薦めです。
出版元は Hugo Language Course だったと思います。

私は、ちなみに、同社 Dutch further (more) と Afrikaans を使用しました。
初級も上記書を使えばよかった、と思っています。
スモラレク様、こんにちは。

以前はオランダのsecond hand bookショップでカセットを多くみましたが、この頃は本すら見ることが少なくなりました。

内容が一部変えられているドイツ語解説版と後半のカセットならあった気もするのですが、仰るように音声がないと学習効果半減以下ですよね。

独語蘭語通翻訳さん

ありゃりゃ…最近見なくなってしまったんですか…この教材…(>_<)
非常に残念です…。

ご親切に有難うございましたm(__)m
スモラレクさん、

もしお急ぎではないのなら、

私が訪欄する際に行った中古書店で手頃な価格があれば買っておくか、
元私の欄語教師がドイツ語解説版への翻訳者でもあるので彼に訊くか、

私が時間の出来た時にしてみましょうか?

私は初級の後半はドイツ語解説版を使いましたが、確かに好教材です。

独語蘭語通翻訳さま

お気遣いありがとうございますm(__)mm(__)m

CDを譲って頂ける方がいらっしゃいましたので大丈夫です!!

ご親切に本当に有難うございました!!

日本在住です!

2012年9月留学予定です!


向こうの夜はどんな感じですか?
情報です。
コメントNo.22などで、日蘭学会のオランダ語講習会をご紹介しました。
この団体は、昨年11月の理事会で解散と決まったそうで、現在、手続き中です。
このため、昨年12月でオランダ語講習会を終了しました。

先生方は、引き続きオランダ語講習をなさっています。
1月から、早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校とFLORENS COLLEGE(神谷町)で、それぞれ授業をしています。

FLORENS COLLEGEは、従来どおりの時間・料金体系で、120分×10回で3万2千円です。

早稲田大学は、90分×8回で2万円にしてくれました。
私は、昨年習っていた先生から、こちらの講習を受けています。
日蘭学会、経営が大変そうな話は聞いていたのですが解散になってしまったのですか。
日本でのオランダの窓口だっただけに大変残念です。
大阪にはフランダース協会がありますが、頑張って頂きたいものです。
日蘭学会の解散は大きな話ですから、トピずれではありますが、昨年12月26日付けの受講生への手紙の該当部分を抜き書きしておきます。

*********************************
当日蘭学会は、11月12日の評議員会、理事会において、財政上の問題から、解散と決まりました。
現在、監督官庁に対して解散の手続きを進めている段階です。
なお、長年続けてきた、オランダ語講習は、12月15日で、最終講義を終了しました。
学習の途中で中断せざるを得ない結果となり、受講生の各位には、大変申し訳なく、ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
*********************************

私としても、昨年、同学会のライデン大学学生との交流会に参加しておもしろかったので、そういう点からも残念です。
> binjiさん
はじめまして。私もオランダ語を習いたいです。早稲田の講習料金は魅力的です。詳細を教えていただけますか?

> binjiさん
はじめまして。私もオランダ語を習いたいです。早稲田の講習料金は魅力的です。詳細を教えていただけますか?

まずは、会場紹介から。
http://www.ex-waseda.jp/index.html

ここの会員になるため、8000円(中央区関係者や、日蘭学会からの移行者は、6000円)かかります。
開講前日まで受付となっています。

冬期(1月上旬〜3月はじめ)に、次の2コースを開講しています。
○はじめて学ぶオランダ語(初級)木曜日1900〜2030
○続けて学ぶオランダ語(中上級)火曜日1900〜2030

今回は急なことだったため、講座一覧に載っていません。
次回の春期は、4月下旬から7月上旬までで10回できるはずですから、2万5千円にしてくるかなと予想しています。
↑上記の春期講座パンフレットに、オランダ語の2講座が載りました。
紙では89ページ、サイトからのダウンロードでは91ページです。

曜日、時間とも変わりません。
初級定員18名、中〜上級定員20名ということです。
このコミュの皆さんなら、「そんなに来るかな」と思われるでしょうねえほっとした顔

初級は4月12日〜6月21日、中〜上級は4月10日〜6月19日です。
上のコメントで「4月下旬から7月上旬まで」と予想しましたが、外しました。
ご注意ください。
10回2万4千円です。


大学のエクステンションといえば、東京外大さんの蘭語和訳ゼミがありますね。
来期は、どのレベルかなあ。
どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら。
自己レスです。
東京外大さんのオランダ語講座は、新年度は初級に戻って、「ニューエクスプレス」に。
http://www.tufs.ac.jp/common/open-academy/course/list/dutch/index.html

完全入門講座という位置づけですね。
そのあたりに需要があるということでしょう。

ともあれ、私は「ニューエクスプレス」は最初に独習しましたから、今年は選択肢に入りません。
早大エクステンション・八丁堀校に、新年度もいそうですね。
遅レスですが。
livemochaというサイトにオランダ語のコースがあります。詳しい文法の説明はないのですが、英語の文法が分かれば割と似たり寄ったりなのでいけるのではないでしょうか。
早稲田大学のオープンカレッジにエントリーしました。
中級クラスなのでちょっとドキドキですが
がんばってついていきたいと思います。
↑残念ながら、私は今季多忙で、申し込めませんでした。
落ち着いたら復帰したいです。
ご健闘を祈ります。
【名前】松浦新平

性別


男性



現住所 新潟県上越市柿崎区

年齢 22歳

誕生日 09月24日
血液型 A型

趣味 アート
職業 アーティスト
所属 帝國文學家-其ΘΕΟΣ★


自己紹介 いと嬉し。

5486946189++41+8+998けいけん値アリマ

『ヒッチハイク』しますた!

『フリーハグ』しますた!

『ナンパ』しますた!

しますた!

ますた!

すた!

た!

…!




た・

かた・

なかた・

なめかた・




日記は全体に航海してま


文字の海から沈められた貴方を探して下さ



短歌好。



◎珈琲が

◎染みこむセピア

★色だから

▽カフェのあの子が

◎忘れられない


Arthur Schnitzler


▼幸福は

▼見上げた空の

▼飛行船

▼気づかぬうちに

▼過ぎていくだけ

Anatol アナトール(Einakterfolge, 1893)
Liebelei 恋愛三昧 (Schauspiel, 1895)
Reigen. 輪舞 Zehn Dialoge (Komödie, 1896/97)
Paracelsus (Schauspiel, 1898)
Die letzten Masken (Drama, 1901)
Leutnant Gustl (Erzählung, 1901)
Der einsame Weg (Schauspiel, 1904)
Fräulein Else エリザ嬢 (Erzählung, 1924)




朝はパン 

昼はざるそば 

夜は君 

愛はまた来て 

去りしものかな




☆地球の血

▼死に変え子宮が 

□顔を出す

◆僕等はまたも

★競争している
好きな音楽 クラシク◆ボサノヴァ★ジヤズ◆スピッツ●珈琲●酒★人生●その他諸◆
好きな言葉 信じるな!疑うな!確めろ!
好きな音楽 Richard Clayderman 2012 The finest tunes

もっと見る

09月04日 プロフィール写真を追加しました。 09月04日 プロフィールを更新しました。 09月04日 ∞幸福革命∝∝毒∽針さんがニックネームを∞使∽徙∞に変更しました。 最新のつぶやき
Λゝ〇 ̄‘ ̄ ̄ξιλμΨΨΛЖЖЖィ

1時間前
クレー

1時間前
もっと見る
最新のチェック

「短歌 五・七・五・七・七」コミ…をチェックしました。(詳細)
08月30日

女性宮家創設に着手…皇室典範改正…をチェックしました。(詳細)

アムステルダムにあるEasy Dutch Plusという語学学校に行かれてた方いますか?

また、そこ以外の語学学校レベルでもビザ(滞在許可証)を発行してもらえる学校などご存知でしたら教えて下さい晴れ
大阪でオランダ語教室を探しております。
性格上マンツーマンは緊張感に耐えられず受講が難しいので
固定性のグループレッスンをされている教室を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オランダ語 更新情報

オランダ語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング