ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学術団体[アーミング研究会]コミュのシンクロナイズド・トレモロ用スプリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サウンドハウスを探検していたら、このようなモノを発見しまして・・。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5ETTS%5E%5E

どなたかお使いになられた方はおいででしょうか。
もしもおいででしたら、軽くインプレなどして頂けると嬉しいです。

まぁ、これに限らず「スプリング」の話でも出来れば楽しいかなと・・。(^_^)

コメント(21)

本家のESPのサイトに行ってみました。
http://www.espguitars.co.jp/parts/customlab/tts.html

FAQのところに、
---------------------------------------
Q:バネの残響が大きい気がしますが…。

A:スプリングが鳴って豊かな倍音を出している証拠です。生鳴りは大きく聞こえますが、アンプで大きな音を出したり、ヘッドホンで聞いてもらえば、ノーマルのスプリングと残響音のレベルは変わらないことがわかります。他のスプリングでも同じことが言えますが、ブレイクの多い曲などで残響が演奏上邪魔なときは、ボディとスプリングの間に10mm程度のやわらかいスポンジを挟んで下さい。
---------------------------------------
と、あります。ESPでは残響を良しとする考えのようですね。
これの良否については追求しない事にしますが、一方でこのようなコメントを書かれている人も居ます。

どこだかのリペア屋さんのコメント
http://homepage2.nifty.com/Advanced-Guitar-Sys/AGS%20HOME%20spring%20trouble%20of%20bridge2.html
---------------------------------------
「生音で演奏中にスプリングリバーブみたいな音がする。」

これって、良い音だと思ったら大間違いです。実は、弦の振動を裏側のスプリングが吸収しているんですよ。スプリングが弦の振動により共振し、スプリングリバーブみたいな音が出てるんです。だから、特定なフレット・ポジションで、デッド・ポイントのようにサスティーンが著しく減ってしまうんです。
---------------------------------------

恐らく考え方の違いなんでしょうが、どちらもエラそうな物言いでちょこっと気分が悪いです。好きか嫌いかの次元の話なのではないでしょうか・・。

ちなみに自分はどうでもいいです(笑)。スプリング2本で結構引っ張って張っているので、スプリングの共鳴なんて起きていないんです。

まぁ、意見の一つとして。
私のストラトキャスターは、全部スプリング4本ですが、これが原因でのハウリングは体験していません。
個体差でハウリングを嫌って、スプリングに詰め物している人は結構いますね。

ESPのスプリングがどこで製造されているかは知りませんが、
私のお薦めは、シャーラーのスプリングです。
アームの戻りが、全然違います。
常時在庫している店は少ないですが、
フロイドローズのスプリングと全く同じものだそうです。

独特の感触がありますよ。

直接音に影響を与える訳ではありませんが、
弾き方に影響が出てくるので、
結果として、音に影響が出てくるのかも知れませんね。
スプリングに関しては、一体どこまでが純正でどこまでがOEMなんだかサッパリ分かりませんよね。

恐らく出荷国によって納品されているスプリングが違うのでは?と疑いたくなることもよくあります。

なんといっても、スプリングにはメーカー名が書いてないですから(苦笑)。

何か基準になるものは無いものでしょうかね。
例えば、Fender USAの純正パーツとして手に入るものを基準にして、固いだの柔らかいだの、戻りが良いだの悪いだの・・

やはり誰かが人柱にならないとアカンのでしょうか(^^;

>フロイドローズのスプリングと全く同じものだそうです。

見た目とか色とかが似ているのは結構あると思うんですよ。しかし型番も製造番号も無いパーツでは比較が非常に難しいっす。

既に私のストラトキャスター達はどれが純正なのか、手持ちストックのスプリングに交換したのかすら不明です(苦笑)。
今度御茶ノ水に行ったときに何種類か買ってこようかなと思っています。

バネレートを測れる機器があれば良いんですがねぇ・・。orz
うーーーん ちがうのかー・・・な  w
純正のフロイドも使ってますが、ばねに関してはその辺に売っている物
でも設定は変わらないですね。
 やっぱり弦のゲージとネック角度・スケールそしてブリッジセッティングによる
張力辺りが決めてだと思いまする。
 09以下の弦で半音下げとか56弦だけ下げとかをやるとばねを殆ど
伸ばさない状態になります、この時にばねの伸びてる間隔が狭くなる
のでよく言われるビニョ〜ン・・クリンッ!クリンッ!って音が出
てきますね。
 010とかでやる分にはそう言う鳴りはしないです。。。
このスプリングは柔らか系みたいです。
通常3本張ってる人は、5本張る事をBigBossの店員からお勧めされました(笑)

ちなみにESPではレギュラーで「硬い系」と「やや硬い系」がありますね。(共に3本で600円)
因みに、これがシャーラーのスプリングです。

3本セットで、税抜き1200円です。
どんぞ〜さんへ

このトピックのタイトルにあるリンク(サウンドハウス)で買えますよ。僕はまだ試してないのですが、だいぶ柔らかいようで・・。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5ETTS%5E%5E

商品の詳細な解説はESPのページに書いてあります。
http://www.espguitars.co.jp/parts/customlab/tts.html

もしもお試しになられるチャンスがあったらレポートお願いします(笑)。
TREMOLO TONE SPRINGS使用しましたよ。試してみてと言われて安く2SET手に入れました。ハイが少しおとなしくなる感じです。メイプルスルーネックのHORIZONに搭載した時はキンキンしたハイが抑えられて中域がほんの少しプラスされ良い感じでしたが、アルダーボディのギターに付けたときはダメでしたね・・・すぐに外しました。
柔らかいので、お使いのセッティングによっては5本張っても釣り合いが取れなくなるかもしれません。HORIZONは4本貼り、さらにスプリングハンガーも締めました。
結果興味本位で買われるなら割高な部類に入るかと思います
まだ6本も残っております(笑)
つよしさんへ

なるほど。結構キワモノっぽい雰囲気ですね。

うち、標準が2本(弦のゲージは009-046)なんですが TONEスプリングだとどうなっちゃうんだろう(笑;)
かず@べっき〜さん
キワモノですね(笑)あまり売れ行きは宜しくないような事を言っていました。金額が普通のスプリングの倍以上ですからね・・・
TONEスプリングはダウンが重たくなる気がします。張力が取れていてもやはり本数を増やした事による現象でしょうか?2本張りから替えると尚更だと思います。
ただあのパッケージはスプリングの整理に便利ですよ!
正月と言う事で以前から気になってたこのトーンスプリング買って付けてみました。
因みにタイプ2(直径が太い方です)です。
ギターはフェンダーストラトプラス、二点支持のアメリカントレモロで弦は010〜046です。
これまではフェンダーのスプリング三本掛けで三弦で一音半上げのセッティングでしたが、このスプリングにしたら四本掛けで少しだけハンガー締めたらほぼ同じタッチになりました。
戻りも良好です。
私の場合むしろ共振が減りましたが…
音も特にハイの所が落ち着いた感じで気に入ってます。
あくまで個人的感想ですが…
> 3本がけ

American Standard なユニットでは平行に張ることが多いですが、
トラディショナルなシンクロユニットではこんな感じ。
斜め方向は一般とは逆かもしれません(^-^)
少し多めにフローティングさせてます。
弦は、010-046のセットで、
Ernie Ball Regular Slinky か gallistrings ROCKSTAR RS200 を張ってます。
>斜めがけ

古くはヴァンヘイレンが流行らせた方法ですけど、これって3本平行に張ってハンガーを締め付けるのとどう違うんでしょうね? 私にはわかりませーん(?)

でも、見た目がカッコいいってのはありますね。
> どう違う

昔は、各スプリングに同じ力がかかるように平行がいいかな、と思ってました。
今は、斜め2本と直線1本のテンションの違いにより、
スプリングリバーブ(^-^)の共振点をずらす効果があるかな、と思ってます。
あと、クリケットの揺れ具合(振動周期)の調整とかも。

そもそも、1弦側の外れにトレモロアームがあって、
アーム操作では厳密には平行にユニットを揺らしているわけでもないですし、
スプリングを対称に張る意味もあまりないのかもしれませんね。

> 見た目

パネル外して、歯で弾くとかしないと、人に見せる機会はあまりないですけど(^-^)
>3本平行に張ってハンガーを締め付けるのとどう違うんでしょうね?

逆に、ハンガーを締め付けなくてもバネの角度変えるだけで、
テンション変えられるってのがメリットなんじゃないですかね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学術団体[アーミング研究会] 更新情報

学術団体[アーミング研究会]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング