ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★検問・交通取り締まり研究会★コミュの右折禁止道路 待伏せ網取り系取締りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。つい先日、こんなことがあったので、トピックスを
立てさせていただきます。

東京は井○頭通りから、吉○寺駅付近の3差路で右折しよーかなーと
思い右車線に。前にバスが走っていたので、
なんのきなしに右ウインカーを出して、曲がろうとすると、交番が。

そこから、警察官が出てきて、赤いランプ付棒を振り回すではないですか。

『むむむ。こっちに来いということか…なんもしてへんのに。』

と思いつつ右折して止めたら、その警察官が…

「ここ右折禁止だから免許証だして、
 看板あるでしょ、あそこに。右折駄目だから、ホラ免許書」。

いやいや、ちょっと待てと。

私「まず前にバスが走ってて、見える位置に看板なかったと。
 あと、あんたが棒振ったからそっちいったんやと。
 その前に止める気はなかったんかいなと。」

警察「いやあの棒を振り回したのは、こっちは駄目だの
   合図ですよ」


ちなみに私が止めた車の前には駐停車禁止の場所にかかわらず、車止まってるし…。お咎めなし。どないやねんと。

むむーーんん!!!!納得いきません!

と争うも、勉強不足で、免許書出して、青切符にはサインせず、
簡易裁判することになりました。

確かに右折禁止で曲がったのは駄目でしょう。
ただ狙っててやる、嫌らしい取締りっていかがなもんでしょうか。 しかも、自分の非は一切認めずに。

調書には自分に落ち度がないようにうまく書かれて、
ほんまにこんなんで、ええんか日本の警察は!と怒りました。

交通執行課までいかねばなりませんが、
なんか負けっぱなしは納得できません。

コメント(59)

>>ケノスケさん
出頭すると、次のような脅しを受けます。
警察官によっては嘘ばっかり言うやつもいますので、録音しておくのも手かと思います。

・逮捕するぞ!
 →嘘。
・正式裁判になる。金がかかる。
 →可能性低い。
・調書や実況見分など大変手間がかかる。
 →任意で強制ではない。出頭しなくて良い。

ポイントは、断固として正式裁判で決着をつけたい事、また違反については否認、あるいは納得できない旨を伝えましょう。
はじめまして。みなさんだいぶ苦労しているようですね。運転する立場から言わせてもらえば、見えにくい標識は意味がないですよね。かなり前ですが、一時停止の標識が木に隠れて見えなく、不思議な事にパトカーが待ち伏せ!やられました。右折禁止に関しては、会社の近く(本郷三丁目)の交差点がそうですが、交番もあります。ここの交番は右折しようとしている車にはマイクで教え、未然に防ぐように促してくれます。捕まえるのではなく、違反をさせないようにすることも大切な仕事だと感じました。
>違反をさせないようにすることも大切な仕事

マトモな警察官もいるんですよね。

と同時に、違反が後を絶たない場所と言うのは、そもそも、その規制自体に問題がある場合がほとんどではないかと思います。

地元にもいつも一旦停止の取り締まりをしている交差点があります。カッチリ停まってオマワリに向かってニカッと笑ってやるのが楽しいのです。やつらは税金の無駄遣い。。。
なるほど「逮捕するぞ」は向こうの恐喝になるのですね。

違反をさせないようにすることも大切な仕事 。

まったくその通りです。

ずるい事しないで、普通に取締りすることを節に
願います。
21さん>

本来それがあるべき姿なんですよね。
くるなというなら交通整理してる警備員みたいにあからさまに止まれの合図しろと。糞ッタレ
ご無沙汰していました。トピ主です。

ようやく出頭依頼が届きました。
約1カ月してからでした。

ピーポー君家族と
「おもいやり。人に車にこの街に」
と書かれてるシートを捲ると10日間の猶予があり、
判子と免許証持って出頭しろとのこと。

「正当な理由なく出頭しないときは、逮捕状が発せられること があります。」

と書かれた文字に線が引かれていて、

「不出頭の場合は、否認事件として違反地の検察庁に
 送付することとなります。」

のなってる。

さーどうしよっかな。
もし検察に行くことになったら「正式裁判でお願いします」とハッキリ言わないと、金払って終わりの手続き取られますよー
(普通は青切符程度では正式裁判までいかないので、ハッタリかましときましょう〜)
私は青切符の速度違反の件で、正式裁判寸前まで(簡易裁判か地裁第一審だったかは忘れました)行きました。納得いかないので印を押さずにいるとある日出頭命令が来、警察、検察、簡裁と一体になった交通司法センターのような所に出頭すると、その日の○○時(締め切りか!)までに裁判するか決めてくれ、です。司法警察員の言い方では、するもしないもあなたの自由ですが、会社休んだりで損ですよ・・・と、暗に経済性を理由とした反則金納付の選択を暗示して来ました(司法警察員は国民の裁判権の妨害をする事はできないので)。

私は経済性に転んでしまい、反則金納付を選んでしまったのですが、裁判を選択すべきでした。敗訴したって罰金は反則金相当額ですから。ただ、刑事裁判になりますので、一応国選弁護人が付くみたいですが、判決で悪質と認められると弁護士費用十万円程度が加算されるケースもある、と件の司法警察員は付け加えていました。巧妙な脅しと取れます。

裁判権は国民が自分自身を守る権利ですし、これを国民が積極的に行使してこなかったので、警察は自分たちが主権者のように勘違いするのだと思います。
多分即日結審はしないと思うので、仕事を休まないといけなくなるとは思いますが、思ったほど難しいものではなく、社会勉強として有意義なものだと思います。
トピ主です。 res、あんがとーです。参考なるっす。

高橋さん>不当な処分を訴えて判子を押さず、帰りました。

@ス_パ@さん>金払って終わり・・・10年前のスピード違反
        がそんな処理でした。

Tanaka さん>いまは自由な時間が多いので、一戦やるのも
       勉強かと思ってます。
       内容証明で、不服申立ぐらいは用意して。
       ただ、いろんなトピ見て勉強しても、
       結果、捕まえた警官への処分はなさそーな
       感じなので、そりゃーやりたいように、
       やるなーとも感じました。
       うまく、敵が分散化されて、やる気を削が
       れるようにできています。
       金で解決が一番の近道のように。

某クリエさん>私の判断では、そうなります。
       但し、警察の判断は右折禁止を促すために、
       振っていたとなります。
       ちなみに棒は上あげ横振りパタパタでした。
       ここはお互い言質の取り合いで、
       双方納得せず。
       供述調書にも、お互いの意見を入れました。
      
      
警察ほど!制服に頼ってる!職業ないよな!
あいつら!嫌い!
こんにちは!
すごく分かりにくい場所にかぎって待ち伏せしてますよね(^^;)  
暇そうな公務員が。
どうせ同じ時間仕事するなら、曲がったあとに「ハイ罰金」じゃなくて
曲がろうとしている車に「曲がれないよぉ〜」って親切に教えてくれればいいのに・・・それがホントの事故防止なはず>_<
公務員も金に目が眩んでるみたいですね!  
消えろ!!
はじめまして。

僕もトピ主さんと同じように、右折禁止場所で隠れて取締りを行っている警察官に捕まりました。

その際、隠れて取締る行為は問題ではないか、
そこが違反多発地域であるのであれば、
それを教えてくれても良いのではないかと聞いたところ、


・この取締りは、罰則を与えることにより、
 以後、運転者がより気をつける事を目的としている。
・違反は運転者の注意義務を怠った為起きており、
 警察官はその違反には一切関係がない。
・もしそこで違反をした事により事故が発生したとしても、
 やはり警察官は一切関係がない。
・「教えてくれ」というのは運転者の甘えである。


とのご回答を頂きました。
すべては、運転者の注意義務違反がいけないらしいです。

事故等を未然に防ぐ、警察官の義務はいったいどこへ・・・。


まあ、違反は違反として受け止めようかとは思うのですが、
やはり取締り方法には納得がいかないので、
後日改めてその警察官に話を聞き、
警視庁にでも苦情でも入れてみようと思ってます!
犯罪(?違反、事故)を未然に防ぐのが警察官の第一の仕事なのか?
犯罪者を捕まえるのが警察の第一の仕事なのか?
って事なんですがねぇ・・・

随分昔の事になりますが
右折可、Uターン禁止の信号がありまして
私はUターンをしようとして右指示器を点滅させたまま対向車の途切れるのを待っておりました。
その時車は交差点の中央付近で右折方向を向いておりました
右折道路の歩道に警察官がおり何度か視線を合わせて居りましたが
対向車が途切れたためUターンをした所
その警察官が笛を吹きながら停車指示しました
Uターン禁止道路なので違反切符を切るとの事
そこで私は、何度か視線が合っていた事もあり
「私がUターンしようとしているの気が付きませんでしたか?」
と聞いた所
「Uターンするかもしれないな、ここはUターン禁止なのに、と思っていたらUターンしたので停めた」と答えましたので
「それならば何故私に対してUターン禁止交差点である事をアピールしないのか?」
「交通の安全上必要な措置であろうからUターン禁止指定されているはずなのに、危険な行為をするかもしれない人間に注意を促さず看過し、注意を喚起していれば未然に防げたであろう違反を取り締まると言うのは本末転等である」旨
15分ほど切々と主張した所
「次回からは注意してください」と言い残し

私の後ろからUターンしてきたオネーサンの軽自動車捕まえてましたw
ちなみに近所の交番の警官で、所謂「ノルマ稼ぎ」ってヤツですね
私も全く同じ場所で、ありました。

夜だったし、前にバスが走ってて標識とか全然見えないし、
警察の人は合図出してたらしけど、全然気がつかなかった。

本当フに落ちない。
警察が近づいて来たとき、意味がわからなかったし。
合図は相手に見えないと合図した意味にならないでしょ??と。
本当に止めさせる気あるなら、中央分離帯に立って、誘導しろよと、あんたらの仕事は切符切るのが目的じゃないでしょ?と、お前ら誰の金で食ってんだ?と激しく言いたい。

明らかに警察の人数も多く、よくハマル人がいるんだろうなぁと思った。。


しかも、捕まって誘導されて止まったのは、横断歩道の上。。
こんなとこに停めていいのかよと・・・


私は結局金払いましたが、、
本当最悪でした
右折ではないですが、私もありました。
箱根ですごく人通りの多い横断歩道。人と車がお互い合間を縫わないといつまでも車は進めないような横断歩道の脇にバスの陰に隠れてました。

そんなところに隠れていながら、逆斜線の横断歩道に人が1歩踏み出したのに動いていたとかでキップ切られました。
そして、理由は歩行者の通行を妨げたなんてありえないコメントが書いてありました。(後で見たのでびっくり!)

そこにいるならあいつらが交通整理をすれば、あんなに車は渋滞にならないし、歩行者もスムーズに渡れるのに影に隠れて反則金の集金してるだけです。役立たずどもが!
警察のどこが悪いの?
前が大型車で標識が見えないなら前方視界が開けるように
適切な車間距離を取れば標識は見えるわけで

横断歩道だって信号がないなら歩行者の邪魔をしては行けないのは当たり前の話で
そんな安全運転義務もできてないのに
ハゲ san
>横断歩道だって信号がないなら
>歩行者の邪魔をしては行けないのは当たり前の話で
>そんな安全運転義務もできてないのに

尻切れで何が言いたいのかもっと詳しく解説してください。
第6節の2 横断歩行者等の保護のための通行方法
>警察のどこが悪いの?

あなた実は巡査でしょw
>変態ももさん

少なくとも今現在街中を運転されてる方ではないと思いますよね。
海コンやキャリアカー等のの背高の後ろだと、信号すら見えないこともありますからね。

警察官がいる所では、必ず歩行者優先ですが

そうでない場合は、止まったら怪訝な顔をされるのが普通ですよね。
こんにちは

自分も5月30日書き込みの
Tanakaさん、@スパ@さんの
意見に賛成です。
違反で起訴されたら90%以上負けるそうですが、簡易なら100%有罪でしょうからね。
それでも当然の権利として裁判受けてみた方が、勉強になると思います。時間も取られるし、出費が無い訳ではないので、勝手な言い分ですが、反則金払って済ませるも、簡易で済ませるも、有罪で罰金刑になるのも、何にも変わらないですよ。
自分はどんなに不利でも、一審までは警察、検察の言い分は認めないし、調書にも署名しません。場合によっては検分には立会いますが・・・
でも、
右折禁止で起訴してくれ!
って言っても、不起訴になっちゃう気がしますが。
> ハゲさん

確かに車を運転するということは、
常に色々なポイントを注意なければいけないと思っていますよ。
たぶん皆さんも当然注意を怠らないよう、
運転しているとは思っています。

ですが、ちょっとした「死角」ができる場面や、
見逃しやすい場所に標識が設置されている場合があります。


しかし警察の方達は、その「死角」が発生しやすい場所、
見逃しやすい場所を把握していて、
その場所で取締りを行っています。

ポチさんの件も、警察の方はそれを把握した上で、
その場所で取締りを行っていたのだと思います。


重複しますが、運転者には『色々なポイントを注意しながら
運転する義務』があると思っています。
では、警察の方は『未然に防ぐ義務』はないのでしょうか?
ポチさんの件は、下手したら、人身事故にもなりかねないですよね?
そこで発生する事故は、警察は一切関係ないということですか?

そんな取締りを良しとしている警察にかなり疑問を感じています!!
>そこから、警察官が出てきて、赤いランプ付棒を振り回すではないですか。

『むむむ。こっちに来いということか…なんもしてへんのに。』

>警察「いやあの棒を振り回したのは、こっちは駄目だの
   合図ですよ」

■この部分、ややこしいですよね。こっちに来るなと言ってるんだったら「ランプ棒で×マークでも作ってくれよ。」とか思っちゃいます。
合図ってのは他人に分るようにやって初めて合図の意味があるのに・・・トピ主さんお気の毒です。

公道では警官すら信用してはダメって事なんでしょうかw(冗談)
某政治家じゃありませんが、警察官も色々ですね。
私の場合は、全く気がつかなかったです。
数百メートル手前には確か「7-10バス専用(?)」のような
時間指定で路面に書かれていました。
その時は夜で時間は関係過ぎていたので平気かと思って走行していました。

警察の人には標識にはバス専用って書いてあったでしょ?といわれましたが、全然その標識には気がつきませんでした。
どこから、全時間専用になったんかと。。


交差点曲がる手前で、信号待ちをしたのですが、
そんな標識は見えなかったし、警察の誘導にも全く気がつきませんでした


分かりやすい標識つけるとか何か対応して欲しいですね。
住人からの意見として・・・(笑

火曜日の朝に家の目の前で「一時不停止」の「取り締まり」をやってました。
部屋の目前がゴミ捨て場なのでベランダからごみを捨ててるのですが、そのとき家の中を見てました(笑
目があったら「何ですか?」と聞いてきた。
「そりゃこっちのセリフだろ」と言い「人の家を覗いて何をしてるんだ」と聞いたところ「交通取り締まりだ」と答えられた。

前置きはこの辺で・・・家の前は通学路です。
しかもそこは年に2〜3回必ず自動車同士の接触事故が起こる交差点です。
特に道路幅から考えてスピードが速いため良く接触事故が起こります。
接触事故が起これば付近の歩行者に被害が及ぶ可能性もあります。
実際に以前、歩道を通り越して私の住んでいるハイツのフェンスをぶち破った車も居ました。(歩行者がたまたま居ませんでしたが恐ろしい話です。)
時間帯からして児童が居る時間帯ですから本来は交通指導として車から目立つところに立って事故を未然に防ぐ必要があります。
しかし、交通取り締まりのように隠れていては事故が起こる可能性は消えません。
それでも敢えて交通指導という手段を執らずに交通取り締まりという姑息な点数稼ぎに走る警察官・・・そこを疑問に思い警察署に電話をしたところ、妥当な取り締まりだと云います。
あり得ない判断ですがそれを当たり前のように思う思考回路が理解できません(笑

正直言ってトピ主さんの現場も住民からしたら意味不明で困ってると思いますよ
ハゲ san
>第6節の2 横断歩行者等の保護のための通行方法

そんな事は知ってます。N−ねこだって免許は持ってますから...

貴方のレスはぶっきらぼうで唐突で、
何に対してレスしてるのか不明なんです。

もう少し説明するのが親切というもんです。
>ハゲさん
確かに歩行者の邪魔しちゃいけないことぐらいわかってます。別に違反したのに自分が悪くないと言ってるわけじゃないんです。やり方がおかしいといってるんです。
厳しく言えばたとえ1歩を踏み出して無くても横断歩道に向かっている歩行者がいるだけで警察はキップ切る権利があります。そんなことは知ってます。逆斜線側の横断歩道から1歩踏み出そうとしてただけで、歩行者の横断を遮ったと書かれます。
しかし普通の交通の流れで考えて、箱根のど真ん中、しかも小さくはない横断歩道、横断歩道に向かってる歩行者が切れるのは何時間かかるでしょう。そんなところに信号がついて無いのも疑問ですが。しかもその見通しのきく1本道についている横断歩道のそばにわざわざバスを止めて隠れてるんですよ。そのほうが危険じゃないですか?それぐらいなら、出てきて交通整理でもしてたほうが歩行者の安全、交通の流れから考えると理にかなってると思うのですが。
>第6節の2 横断歩行者等の保護のための通行方法

横断歩道を渡ろうとしてる歩行者から
「(車に対して)お先にどうぞ」と道を譲る意思表示が有ったとしても、
歩行者妨害とされる事はN-ねこでも知ってます。
双方合意の上でも違法として処罰されるのが法律で...
守ろうとしてる法益っていったい!? 
安全なのか円滑なのか..それとも権力の既得権益なのか?
>疑問に思い警察署に電話をしたところ

「そこ居ると地元は邪魔じゃ!ヤメレ!」という苦情電話を警察署にしつこくかけるといいすよーw
>57: @ス_パ@さん

そこの交差点は通学路にもかかわらず、接触事故が多くて接触した上に歩道を乗り越えてウチのアパートのフェンスを破壊した事があります。(凄まじかったですよ)
もしその場でドライバーが警察官に気づかないで事故が起た時、その場に人が居合わせたらと思うと・・・彼等のやっていることの意味が不明です(笑

と言いました。当分来ないか巡視員の配置でしょう(笑
すんません 放置状態のトピ主です。
あれから、警察からの手紙がないので、こちらも放置状態です
はい。

k♪さんとスパさんの話おもろですw

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★検問・交通取り締まり研究会★ 更新情報

★検問・交通取り締まり研究会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング