ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMW and/or ALPINAコミュのリアタイヤ交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年3月にフロントタイヤがパンクしたので、そのときフロントタイヤは交換したのですが、リアタイヤは2005年の冬に車を購入してから交換していませんでいた。購入したときにディーラーが新品のタイヤにしてくれたからですが、さすがにそろそろ交換時期だと思い、交換しました。


まずは、土日を過ごしている鹿嶋近辺でタイヤ探しです。
狙っているタイヤはブリジストンのGR-9000。前に乗っていたE36のときにGR-8000を履いていたのですが、そのときの印象が良かったからです。

最初に行ったのはドライバーズスタンド。
275/30R19なんですが、と言ったところ、「そのサイズはほとんど値引きできない」ということで、2本で13万4000円。頑張って13万円ということでした。

うーん、イマイチ。
ということで、次はイエローハットに。鹿島アントラーズのスポンサーでもあり、できればここで買ってあげたい。
聞いたところ、工賃など込みで11万8000円。ふむ、結構安い、ということで即決。

当然、そんなサイズの在庫があるわけもなく、2〜3日で入ります、ということでした。
ところが一週間待っても連絡がありません。しょうがなくこちらから電話すると「すいません、メーカーにも在庫がないようで、来週になります」とのこと。

先週、ようやく入庫の連絡がありました。
で、日曜日にタイヤ交換してきました。
多分ホイールの外し方が分らないと思いますので、わからなかったら呼んで下さい、と言っておいたところ、案の定呼ばれました。アルピナのホイールを扱ったことがなければまず分らない構造。

最近100キロを少し超えたあたりの速度で妙な振動がするので、外したタイヤを見せてもらうと。。。

かなり左のリアタイヤの磨耗が激しく、かつ内ベリも。まあ、ドイツ車なのでネガキャンになっているだろうし(素人覚え)、内ベリはしょうがないにしても、左の偏磨耗はいただけません。

今更あまりお金はかけたくないのですが、今日、世田谷のタイヤ館にアライメント調整の予約をしました。写真を見たらフェラーリとかランボルギーニの調整をやっているようでしたので。

でも、電話で予約するとき「すいません、アルピナは扱ったことがなくてよく分らないのですが、B10というのはどういう車ですか」と聞かれました。でも、正直に話してくれたのでむしろホッとして、結局お願いすることにしました。

電話を切った後、駐車場に行ってオーナーズマニュアルを開くと、ちゃんと基準値が載っていました。これで一安心。ただ、純正18インチのところ、19インチを履いているので、これがどう数値に影響するのかはよくわかりません。

というわけで、次回はアライメント調整についての報告です(予定)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMW and/or ALPINA 更新情報

BMW and/or ALPINAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。