ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリオ1保存会コミュのとうとう外れました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 昨年のFBMで私と同じ世代のクリオ1・Ph3にお会いできて驚いたのが、ヘッドライトカバーの固定のしっかりしていることでした。パッキングのゴムのテンションだけで重たいガラスのカバーが留められていて、経年変化でゴムが劣化すると、カバーがぶらぶらになってしまうのです。

 当方のは左右両方ともダメで、それでも何とか外れずに年内乗り切ったのですが…新年早々に両面テープで補修しようとしたら、左のライトカバーが落ちて粉々になりました。右は何とかしたのですが、割れたらどうにもならない。ゴムのパッキングだけでは部品が出ないので、左ライトユニット一式を買うハメになりました。

 で、交換も簡単にはいかず。取り付けステーの一つがバンパーの一部に噛み込んでいて、パンパーを外さないとどうにもならないことが判明。結局工場持ち込みで修理となりました。

 合理性と不可解さが入り混じるフランス車ですが、今回も堪能させていただきました。右もそのうちダメでしょう。お金貯めとかないと…

コメント(15)

パリの住宅街で、この青いクリオを見た時に時に、
偏差値30さんのこのポストのことを思い出して写しました^^

あぁっ、ホンマや!いるいる!嬉しいものがあります。ありがとうございました!

…で、白のPh3は右後ろドアのサイドモールがもげてますな(笑)。
はじめまして。同じく98年式1型ph3に乗っております。

私も「目から鱗」の洗礼(?)を受けましたよ。当時の修理記をブログで書いてありました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k911kaz/871848.html
http://blogs.yahoo.co.jp/k911kaz/956868.html
http://blogs.yahoo.co.jp/k911kaz/1074172.html
http://blogs.yahoo.co.jp/k911kaz/1228216.html

その時は自分で直しましたが、今だったら絶対にプロにお願いしちゃうと思います。
▽non 様:
 はじめまして。そちらもph3に乗られているなんて、嬉しくなります。

 外れる時にはあっけないもので、その「鱗」は実は結構な重さで、応接間にあるガラスの灰皿くらいですかね。軽やかな音を立てて割れました(笑)。

 あの複雑なステー、よくご自分で外されましたね!ビックリドッキリのタコ足ステーで、手も怪我しそうだったので諦めてドック入りとしました。

 私の関連日記はこちらです。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1662459879&owner_id=8599564
> 時に偏差値30さま
日記拝見いたしました!
私の場合、街中を走行中にいつの間にか外れてしまったらしく、残念ながらその「軽やかな音」は聞くコトができませんでした。いや、むしろあまり聞きたくない音でしょうか?(笑)
DIYで交換したのはもうだいぶ前なので、今となってはどうやって交換できたのか、あまり覚えていないです…σ(^_^;)
サイドモールもげやホイールカバー外れはたくさん見かけました〜。

nonのルーテシアは、このパリのやつと同じ青ですかね!?


現地でも感じましたが、写真を見返しても実にClioが多いことウッシッシ
▽non 様:
 日記読んでいただいてありがとうございました。

 粉々に割れましたからね…撥ね石でも当たったらどうなることやら。

 アレの交換は本当に面倒で、やはりプロに頼む方が無難でしょうね。
▽《》 nek様:
 ホンマに多いですね、クリオ。日本ではレア中のレアになっているんですけど。ph3の3ドアなんていいですねぇ、あっちでは単なる旧い小型車でしょうけど。これ見ている分では部品の心配はなさそうです。
up画像がおかしかったので、再度upします。

いや〜ホントにこれだけ見かけると部品の
心配なんてしばらくはいらないのでは・・・
って思いますね〜!

まぁ日本では軽がいるから、余程の好事家でないと欧州小型車には行き着かないんでしょうね。クリオは特に売る気無かったに等しいし、無理もない。

ライトユニットはすぐに届いたのには驚きましたが、本国にあれだけいたら納得です。

ワザワザ写真再アップしていただき恐縮でした。
今日見事なOdd-eyeカングーを見たので、思わずパチリ(笑

こちらも欧米同様あまり気にしない人が多いのか、
ボディーパネルが1枚だけ色違いとかもいたりしますウッシッシ
>《》nekさま
はいるんるん
《》nekさまが1でUPされていた一番左の画像が、自分と同じ色だと思われます。

>時に偏差値30さま
私、自分と同じ車を見たのは2回ほどしかありません。。。イベントの類は未体験なのであせあせ(飛び散る汗)
先日、東北道で同じ車とたまたま出会い、2台で20キロくらい併走いたしました。隣に並んで見てみたら相手もこっちを見ていてウッシッシ
▽《》 nek様:
 ウインカーからして違ってるので、これの方がよりOdd-eyeか。何とも思わないのでしょうね。まぁ道具ですから、突き詰めれば。

 にしても、そんなもんなのかなぁ、とは思いますけど(笑)。
▽non様:
 ブルーのph3は私は去年のフレンチブルーで初めてお目にかかりました。それは5ドア、サンルーフつきでしたね。綺麗な車でした。他には緑のph3を二年前のクリオミーティングで拝見しています。

 私のは皮シートのバカラでして、これは流石に他でみたことが無いですね。20台くらいしか輸入されなかったらしいですからね。
nonさま bonjuor/

キレイなブルーですよね。

フランスで見たのは大概ワックスなんてかけてなく、
薄汚れてのるばっかりでした(笑

時に偏差値30さん
これは完璧ですねある意味(笑
こちらで売られているカングーは、
全てバン仕様なので、まさに仕事の道具、はたらく車。
細部の色なんて気にしなくて当然といったところですかね。

そういえば、ph3のバカラ 新車当時に都内のフランス・モーターズ
ショールームに飾ってあったのを見たことを思い出しましたが、
当時はなぜかあまり惹かれず、トゥインゴとメガーヌばっかり
見ていて、ルーテシアはよく見なかったんです・・・。
いまにして思えばもっとよく見ておけばよかったなと・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリオ1保存会 更新情報

クリオ1保存会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング