ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリンアクアリストコミュのプレナム導入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレナムについて教えていただきたいことがあるので、ご教授願います!
ぺこ <(_ _)>

正直申しましてプレナムについてまったくの無知でして、C.P.FarmさんのHPを見ていてコレはスゴイと思い、ウチの水槽でもやってみようかと考えました。
↓ここの下の方に載ってます。
http://www.cpfarm.com/shop/original/livesand.shtml

それで、ネットで調べたのですがどうも掴みきれないというか、ウチの水槽で導入できるのかが分かりませんでした。

ライブサンド(2〜3?程度)

サンゴ砂(3〜5cm程度)

スノコ(底面濾過のパイプ部分を外して利用)

という感じでやればいいだけなんでしょうか?
現在、底砂はサンゴ砂(細目)を5?程度ひいている状態です。
それを掘ってスノコを埋めて上のようにすればいいんでしょうか?
ただ底砂を掘るとなるとデトリタス等を巻き上げ、サカナが白点等病気にならないか心配でもあります。

またプレナムに失敗すると硫化水素が発生する可能性もあるとも書いてあるので心配ではあります。
ちょうど、硝酸塩も下がらないで困っている状態でもあるので…。

「こうやったほうがいい」、「導入すべきでない」など意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

タンクデータ
水槽 60×30×35
濾過システム エーハイム2217+ジャレコプレフィルター OT−60
スキマー プリズム(排水口にリン酸塩吸着濾材)
照明 アクシー イオン600i WW(白球) タイマーにて15時〜23時まで点灯
ヒーター セーフティパワーセット200W
クーラー ニッソー アクアクーラー 20(現在取り外し中)
その他 海水館 活性底面BOX 還元濾過タイプ
     ライブロック1.5kg
水換 2週間に1回、20ℓ

タンクメイト
サカナ 
 ミドリフグ 4匹
 メイタイシガキフグ 1匹
 ヤエヤマギンポ 1匹
貝類
 ホンヤドカリ 5匹くらい…
 マガキガイ 3匹
 コケ取り貝 3匹くらい…
 リュウテンサザエ 3匹くらい…
 バフンウニ 1匹
サンゴ類
 ショウガサンゴ
 マメスナギンチャク
 ヤワラアカヤギ?(シロヤギ)
 アカヤギ?
 ウメボシイソギンチャク 4匹

コメント(9)

プレナムは賛否両論ですが、現在生態が居る状況ならやめておいた方が良いと思います。
落ち着くまでは非常に不安定でまたその管理にも経験がいります。
一歩間違えれば全滅水槽ですから、サンドを深く敷くので、慢性的にリン酸が存在してしまいますしね。
プレナムおよび底砂をもっと増やしてもいいと思います。
全部あわせて15〜20は欲しいところですね。
ただでさえ、表層部はマガキに撹拌されるでしょうから。
硫化水素に関しては、スキマーで溶存酸素は足りてるでしょうから、淀みができないように底砂付近に水流を回してやれば防げると思いますよ。

ただ、何分緩やかな作用になるので、今の生体量では効果が実感できないかもしれませんね。
フグって結構たべるでしょうし。
こんにちは!
私の意見なのですが、昔、この方法をやっていましたが、効果はわかりませんでした。硝酸塩は下がらないし、あまり変わらなかったような気がします。

でもやってみてらんすけさんの水槽が変わる(良い状態)なら今の底砂を触らないで、網戸などのアミを一面に敷いて今よりも細かいライブサンドを3〜5?敷いてみてはどうでしょうか?各水槽によって条件が違いますし、実行してみるのも良いかと思いますが・・・
うーん・・・見た感じ、コレを導入するならヤノシステムのほうがいいような・・・

ヤノシステムも結構色んなところで賛否が分かれているみたいですが。
↓ヤノシステムについてはこちら
http://www.yano-system.com/
うちは自作ヤノシステムですがうまく機能すればかなり強力ですよお。
でも立ち上がるまでけっこう時間がかかるので気長に待つならシステム変更してもいいですね〜。
完全リセットになりますけど(^o^;。
自分の感じでは60センチ水槽でヤノシステムやるには魚が多いような気もするけど(^o^;。うちでは60センチでクマノミ2匹です。3匹もいけたけどそれ以上は試したことないです。
>皆さん
色々な貴重な意見ありがとうございます!!!
皆さんの意見をまとめさせていただくと、

・起ち上げ時からやらないといけない
・ある程度経験が必要(リスク回避)
・やるとしても軌道に乗るまで時間がかかる
・やるためには今のサカナの数が多い
・サカナ自体(フグ)に問題がある
・他のシステム(ヤノシステム)でやるにも問題がある
・水槽が小さい

と言った所でしょうか?(抜けていたらごめんなさい)
自分の知識と経験を考えると見送った方がよさそうですね。
何も考えず始めてしまわないで相談してよかったです!!

本当は水槽を大きくしたりOFにしたりしたいんですけどね(;^_^A
予算的にもスペース的にもできないので仕方ありませんね。
現在のところ硝酸塩が高めな意外は問題はないので、現状を維持したいと思います。

大変勉強になりました!
ありがとうございました!m(_ _"m)ペコリ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリンアクアリスト 更新情報

マリンアクアリストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング